オヤジギャグ以下の大失言で
ズッコケてクビになった農水大臣・・・
代わって石破が送り込んできた刺客が
レジ袋有料化といった的外れなことをやらかした
エラくもないのにエラそうにしゃべるコイズミ・・・
コメ袋も有料化なんだろうな

さて、1階トイレに籠り瞑想していた時のこと・・・
小さい音ながらも非常に気になるといった具合。
とりあえず、トイレ内での用を済ませ、
さらに音源を探っていくと、
トイレタンク内から音が聞こえているようで。(嘆)
ひとまず、カバーを外してタンク内を確認してみたところ、
ボールタップ付近から時折、
小さく水が噴き出しているのを確認。
どうやら原因となっているのはボールタップ内の
ダイヤフラムの劣化によるもののようで、
止水弁にて水の供給をストップし、
ダイヤフラムの発注を。
てなわけで、到着したのは
TOTO TCM3834 ダイヤフラム組品

とりあえず、2階のトイレ用にと2個購入。

部品が到着してしまえばコチラのもの!と、
さっそく作業を開始、


劣化具合の方は明らかなようで。。。(汗;)

とりあえず、作業時間は3分程度、
浮き玉を元の位置にセットし止水弁を開放し漏水の確認、
これで水漏れの方も止まったようで作業の方は完了!


難しい作業ではなく、
いくら節約できたのか気になるところなのですが。。。