続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:TOMIX

 一昨日、職場でゴト車のタイヤ交換、
リヤ2本の交換は見本を示しながら私めが行い、
フロントは後輩にやらせてみることに・・・
作業中、期待通りにナットを斜めに入れてしまい
ハブボルトとナットの山はつぶれてゴト車は使用不能
後輩に作業させるのではなかったと
後悔している さくら でございます。。。m((_ _#))m
zXoSRyACAA
 さて、先般のKATO タキ1000 の8両セットと到着した
CIMG8720
TOMIX JR チキ5500形貨車
                       (JR西日本仕様)セット
CIMG8721
CIMG8722
わが家では変わりダネとなる
ロングレール輸送用の貨車といった具合。

 異教からの発表では・・・
CIMG8723
 チキ5500形はロングレール輸送用の貨車として
1974年に登場した貨車で当時積載効率の問題から
余剰傾向にあったコキ5500形の改造により製作されました。
 国鉄民営化の際には北海道・四国を除く
JR各社に継承されました。
 JR貨物に継承されたグループは50mレールに
対応した車両で、
3両1組で使用されています。
 JR旅客各社の所有する同形は200m前後の
ロングレール輸送に対応し、
10~13両の編成を組んで使用されています。
 JR東日本・東海ではディーゼルカーに
置き換えられて引退し、
現在ではJR西日本・九州で活躍しています。 

CIMG8730
特徴
・JR西日本が所有するロングレール輸送用の
 チキ5500形を新規製作で再現
・側面リブが多い車両を再現
CIMG8731
・編成中央部に入るチキ5600形の緊締装置と
 最後尾のチキ5700形のエプロン装置は黄色で再現、
CIMG8724
CIMG8725
CIMG8726
 その他の緊締装置はオレンジ色で再現
CIMG8727
CIMG8730
・車番・標記類は印刷済み
・反射板パーツ付属
・グレー台車枠、銀色車輪採用
CIMG8731
CIMG8729
といった具合。。。

 普段はKATO製の車両ばかりを購入してばかりですが、
時には異教から発売された変わりダネ車両
ジックリ見てみると、完成具合は非常に素晴らしく♪
CIMG8733
CIMG8732
 黄色にて再現されてる最後尾のチキ5700形のエプロン装置、
編成中央に入るチキ5600形の緊締装置の再現は
細かく表現されており。

 カプラー交換については後日を予定しておりますが、
KATOカプラーを用いるかTNカプラーを用いるか、
悩ましいところでして。。。(悩)
CIMG8734

 本日から年度末となる3月・・・
パルプンテな職場異動のおかげで
とんでもない1年だった
ような気がする さくら でございます・・・
とにかく訳も分からぬまま
今年度が終わりそうで。。。m((_ _;))m
66
 さて、たまに覗いては入札を繰り返し、
適度な価格で落札している
Y!のつくナラズモノオークション。
CIMG3176
 また今回も送料込みで1両当たり
500エン以下になるよう入札して
11両がご到着。。。(汗;)
CIMG3177
 今回到着したのは・・・
CIMG3178
KATO
・ヨ6000
CIMG3184
・コキ5500×2
CIMG3180
・コキフ10000
CIMG3181
・トキ1500
CIMG3185
・ワム80000×2
・ワム580000
CIMG3179
・スニ40
CIMG3183
・タキ43000
CIMG3182
Tomix
・コキ250000
CIMG3186
といった具合。。。

 何の変哲もない11両ということで、
特に目立った目新しい車両はございませんが、
無難なラインナップといった具合。

 個人的に目玉な車両といえば、
なかなか欲しくても入手が出来ていない
コキ5500とワム580000
ぐらいですかねぇ~?

 コキ5500に関しては
チキ5000&チキ5500が
発売されてしまったこともあり、
店頭で見かける機会も少なくなってしまったようで。
CIMG3187
 いずれにせよ、私めの時間的な制約があり、
徐々に漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
状況によっては車輪清掃を併用しつつ作業を進めたいと。

 何だか政府は
   緊急事態宣言
を出したがらないみたいですねぇ、
宣言が発令されれば、
また給付金って話なんでしょうけど、
一部だけに配るのは辞めてほしい
と思う さくら でございます・・・
こと飲食に関して
農家や食材の卸元など様々な方々が
被害を被っているのですが。。。m((_ _#))m
5 (1)
 さて本来であれば、前回購入してきた
青大将 スハ44寝台客車ナハネ20
ハナシだったのですが、
チョイと予定変更で。(汗;)
CIMG2820
 一昨日、あくまでチャーシュー弁当
購入しに行くついでにポポンの方に寄ったのですが、
あくまで目的は
チャーベンことチャーシュー弁当を購入すること。
DSC_1649
 ついでとはいいつつも、
先般、我が家にご入線した
特別企画品 JR E231-0系通勤電車
    (成田線開業120周年ラッピング)
に使用するTNカプラーを購入したい訳。
CIMG2867
 当初はKATOカプラーを用いて!などと
考えておりましたが、
やはりTNカプラーの方が良いような。

 ということで購入してきたのは・・・
CIMG2913
Tomix
・密連TNカプラー 0336×2
CIMG2914
GM
ランボード
CIMG2915
KATO
・ワム80000
CIMG2917
・ワム90000×2
CIMG2919
・キハユニ26(首都圏色)
CIMG2918
などと、カプラー以外のモノも色々と。。(汗;)

 あくまで今回の目玉は密連のTNカプラーですが、
GM製のランボードについては
形状をしっかりと確認したうえで
集中式冷房装置のAU75搭載に伴う
ランボードとして使用できればと考えており。

 仮に可能であれば、継続購入となりますが、
あとはフィッティングが合えば非冷房車の冷房化を
ドンドンと進めておきたいものでして。
CIMG2916
 入線した車両、E231系の漢前化の方は
後日にでも進めておきたいと思いますが、
あとは時間との相談になろうかと。。。(悩)
CIMG2920

 尾身会長が推奨する?
「人流抑制より人数制限」
相変わらず的を得ていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、前回はTomix製 ユーロライナーの
カプラー交換を挙行させて頂きましたが、
CIMG2784
今回もTomix製の
サロンエクスプレス東京の
KATOカプラーNJP化を実施することに。
CIMG2786
 ということで、道楽部屋から下界にご招待した
サロンエクスプレス東京編成・・・
こちらもユーロライナー編成と同様に
機関車と連結する展望車側には
マルチカプラーが取付けられており。。。
CIMG2787
 ひとまず、作業を開始いたしますが、
いつもの拡大鏡等を準備し、
CIMG2788
今回取付けるKATOカプラーNJPと
カプラーバネをそれぞれ準備して作業を。
CIMG2789
 交換する車両から台車を外し、
カプラーポケットに取付けられたカプラー抑えを外し、
取付けられていたKATOカプラーを撤去。
CIMG2790
 お次にカプラーポケット内の
不要な突起部分を削り取り、 
KATOカプラーNJPとカプラーバネを装着し、
カプラー抑えを戻せば作業完了!
CIMG2792
 その後もこの作業を繰り返し行って行く形になりますが、
今回、マルチカプラーを取付けていた展望室側の
カプラーはKATOカプラーNに交換し、
見栄えの向上を図ることに。
CIMG2793
 粛々と作業を行い、サロンエクスプレス東京も
カプラー交換の方が完了いたしましたが、
CIMG2794
CIMG2795
CIMG2797
カプラー交換の方もいよいよ大詰め、
次回はアノ編成のカプラ交換を行いたいと。
CIMG2796

 爆裂的に増えてますねぇ、
新型コロナの感染者・・・
昨年、水際対策がどうのこうのと
息まいていた人が居ましたが、
結局、中途半端な水際対策だった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、客車の方もKATOカプラーNJP化が
ほぼ完了しており、
CIMG2706
今回は気動車の方に触手を伸ばし。。。

 道楽部屋に籠って気動車のブックケース等を
ひっくり返すも既にNJP化が既に済んでおり、
私めの見当違いが露わとなり。(滝汗;)

 そんな中、丹念に捜索していたところ、
大昔、Y!のつくナラズモノオークション
落札したキハ81
CIMG2743
譲り受けたTOMIX製のよしのがわ編成に
車輛不足のために組み込まれたキハ65
CIMG2744
の2両を発見♪
CIMG2742
 またキハ65に関してはTOMIXのTNカプラー
との連結のため、KATOカプラーNのナックル部分外側に
φ1.0のドリルにて加工が施され。
CIMG2745
 ということで、さっそく作業を行いたいと思いますが、
いつもの3点セットと
CIMG2746
取付るKATOカプラーNJPと
カプラーバネを準備して作業開始!
CIMG2747
 最初にキハ81から作業を行いますが、
CIMG2748
これまた微妙な形をしたカプラーポケット、
カプラーポケットが上下逆になっており、
CIMG2749
CIMG2750
おまけに割れているといった具合。。。(嘆)
CIMG2751
 とりあえず、カプラーを取付けて
接着剤のウルトラSUにて応急処置を行い
作業は終了・・・
後日、手持ちのTR58辺りの台車と入れ換えようかと。
CIMG2752
 一方のキハ65ですが、妻面寄りの台車を外し、
基本通りの作業・・・
CIMG2753
KATOカプラーNを外してカプラーバネを組み込み、
KATOカプラーNJPをカプラーポケットに納めれば作業完了!
CIMG2754
 また、Tomix製のTNカプラーと連結することから
カプラーのナックル部分外側に
φ1.0のドリルにて座繰りを行い、
CIMG2755
連結器交換作業は終了。。。
CIMG2756
 思いのほか、連結器交換作業が終わっていることもあり、
CIMG2757
今後はTomix製の車両でKATOカプラーNを
取付けている車両も対象に入れるか悩んでおり。。。
CIMG2758

この時はヤンマーの琺瑯看板吊り下げ式から
OSBボードに固定した訳ですが、
今回も地震対策後に来てしまった
先般の千葉県北西部震源の震度5弱の地震・・・
10年前に発生した東日本大震災の
1年半前にも何気なく地震対策行っており、

おかげで我が家内では
要注意人物扱い
されている さくら でございます。。。m((_ _))m
826a27bb
 さて、最近は色々と疲労が蓄積されて
様々な作業が捗らないといった事態に
陥っておりますが、
ボチボチと作業だけは進めておくことに。

 今回は以前に購入した
東京メトロ 6000系ハイフン車
漢前化作業を進めたいと。
CIMG1520
 漢前化作業自体はパンタグラフ取付け、
CIMG1523
車輪の交換やら簡易ウェイトの積載といった具合、
CIMG1524
残念ながら台車枠は最初から同封されていないこともあり、
M化が出来ないのが残念なところ。
CIMG1522
 といったことで、漢前化作業を始めたいと思いますが、
最初はパンタグラフのない先頭車から作業開始、
CIMG1528
CIMG1529
床下周りと車体を分離し、
プラ車輪を履いた台車の金属車輪化を実施。

 とりあえず、最初にカプラーの準備ですが、
残念ながら黒色のカプラーポケットしか残っておらず、
CIMG1525
CIMG1526
 こちらのKATOカプラー密連グレーを取付けたモノを
車輪交換と同時に台車に取付けて完了!
因みに車輪の方は
鉄コレシリーズの車輪が残っており
コチラを流用!
CIMG1530
 一方、簡易ウェイト積載のため座席周りを外して
ウルトラSUを塗布後に3枚のウェイトを積み
CIMG1533
CIMG1532
CIMG1531
座席周りを戻して作業は完了、
床下周りを車体を合体させれば
漢前化作業は完了といった具合。
CIMG1534
 続いて中間車の作業を行いますが、
コチラは屋根にパンタグラフを搭載、
パンタにあってはTOMIX製の0238を使用。
CIMG1535
CIMG1536
CIMG1537
 パンタの搭載が完了したところで
車体と床下周りを分離して先頭車と同作業を実施、
CIMG1539
パンタ付きの先頭車に関しても同じ作業を行い、
東京メトロ 6000系ハイフン車漢前化作業は完了!
CIMG1540
CIMG1541
 出来れば編成で自走できれば最高なのですが、
台車枠が無ければ他の方法でも模索して
M化でも行いたいと。。。(悩)
CIMG1542

 今さらながらの冷房改造作業・・・
夏が終わってからの冷房確率アップは
現実なら
    ブーイングの嵐
だと思う さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_9635
 さて、KATOのEF65ユーロライナー塗装と共に
IMG_9522
我が家へやってきた
    TOMIX ポム1
1 (1)
チョイと放置気味になっていたこともあり、
すみやかに漢前化作業を執り行っておきたいと。
1 (9)
1 (8)
 そんなポム1・・・
小さい貨車ということで扱いは陶器車、
フリ―百科事典から形式名の半濁点使用についてみてみると、
「英語で陶器を意味する
     ポッテリー(Pottery)のポから採られた」
1 (6)
そうで、「国鉄の車輌形式記号に原則として
半濁点は使用しないが、
ホッパ車の「ホ」と区別するために
家禽車とともに
例外として半濁点の使用が認められた。」
といった歴史が。。。
1 (7)
 今の時代に見てしまうと非常に地味にも感じますが、
異教からの発表では・・・

ワム90000形の車内に棚を設け、
陶器輸送専用車になった車両です。
改造初年は昭和33年から192両が
改造もしくは製造された。
特徴
・ブレーキテコ、ステップ再現による細密感あふれる床下
1 (4)
・黒い外観に白い各種標記類を印刷済み
1 (5)
・車番印刷済み
・銀色車輪採用
・ミニカーブ通過可能
(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)
・2010年08月発売
2 (1)
だそうで。。。

 ひとまず漢前化といってもカプラー交換のみということで、
用いるカプラーについては
KATO ナックルカプラー
を使用。
1 (3)
1 (2)
 以前、我が家に入線したエ205の作業を参考に
カプラーの取付を行い
2 (2)
2 (3)
2 (4)
速やかに漢前化作業が完了したしましたが、
小さい貨車ながら充分に存在感を発揮してほしいものと♪
2 (5)
2 (7)

 Go to eatに伴う錬金術、
正直、一般常識だけでは通用しない
         乞食なヤカラが増えた
と思う さくら でございます・・・
ホント、見苦しく感じ。。。m((_ _#))m
180201_pee-w1280
 さて、我が家にて強引に押し進めている
BM式カプラー装着車両の電連付きカプラーから
KATOカプラー密連#2への交換作業・・・
連結器下の電連表現も無くなり、
見た目がスッキリということで、
交換可能な車両を中心に取り換えを♪
IMG_9455
 交換するカプラーも残念ながら
残り少なくなってきたということもあり、
KATOカプラー密連#2を確保するために
昨日は日曜日ながら、
ご近所の模型店を
参拝することに。

 そんな模型店参拝前にしっかりとサウナで
汗を流して身を清めてから厳かな気分で参拝、
結局、お店に到着後も汗が垂れ流し状態となる。(滝汗;)

 ということで、今回の模型店参拝で
購入してきたのは・・・
IMG_9515
KATO
・11-731 KATOカプラー密連形#2
          新性能電車用・短×2
IMG_9516
・11-721 KATOカプラーNJP Aタイプ×2
IMG_9517
・3017-4 EF65 ユーロライナー
IMG_9519
Tomix
・2729 国鉄貨車 ポム1形
IMG_9518
といった面々をサルベージ。

 ポム1はさて置き、
IMG_9520
その中でも私め的に購入を諦めていた
KATO 製のEF65 ユーロライナーカラー
IMG_9521
機関車が残っていたのは驚きましたねぇ、
欲しかったものの、発売からの年月を考えれば
入手は不能と思っていただけに新品が残っていたとは。

 そんな機関車の発見もあり、慌てて購入してきたのですが、
ユーロ機に関しては後日、漢前化作業を行いたい所存。

 ひとまず、購入してきたカプラーをケースに入れ、
IMG_9523
IMG_9524
KATOカプラーNJPについては組み立ててから
IMG_9525
収納いたしましたが、
IMG_9526
とにかく諦めていた機関車の発見購入で、
一人興奮冷めやらず状態でして。。。(情)
IMG_9522

   転勤を気に実家に戻ったご友人、
年賀状用等の住所変更をしていた時の事・・・
「小野田町」「このだちょう」
正式名で入力していたところ、
    「このダチョウ」
と変換されてしまい、
さすがに凹んだ さくら でございます・・・
我が家で最新式のPCでこのありさま、
なんとも言葉を失いまして。。。m((_ _))m
f3a20748
 さて、今回も飽きずに
  信号炎管の交換作業を続行
いたしますが、
今回はオレンジバーミリオンの先頭車を中心として
一気に17両の先頭車を対象に信号炎管交換作業を♪
IMG_8839
 KATO製の車両が9割強を占めますが、
今回は1両だけ異教の車両が・・・
編成組成の都合で急遽購入した
Tomix製のクハ103ということで、
KATO製のクハ103に囲まれると
違いが充分に分かり。。。
IMG_8840
IMG_8841
 それはさて置き、作業を開始いたしますが、
今回も平刃の彫刻刀とφ0.8のドリルを付けたピンバイス、
IMG_8844
17両分の信号炎管を準備!
IMG_8843
IMG_8842
 今回から試しに最前部のグロベンは取り外さず、
そのまま屋根に一体表現された信号炎管を
平刃の彫刻刀で削り落として平滑化、
ドリルで孔開け作業を行うといった工程。
IMG_8845
IMG_8846
IMG_8847
IMG_8849
 作業自体は手慣れ過ぎてしまっていることもあり、
20分程度で作業は完了・・・
IMG_8848
今回も両面テープを貼付した割り箸の先に
信号炎管をくっ付け、炎管の取付足部分を少しカットし、
タミヤセメントを塗布して取付ける作業を繰り返す。
IMG_8852
IMG_8853
 結果的に全車完了までに40分弱程度の作業、
あまり気にする部分ではないと言ってしまえば
それまでなのですが、別体化作業で
新たに取り付けられた信号炎管を見てしまうと、
こちらの方が姿的にもイイような感じで。
IMG_8854
IMG_8855
 まだまだ先が見えぬ信号炎管交換作業、
どのくらい続くかは分かりませんが、
今年中に終われば私め的には御の字の様な。。。(悩)
IMG_8856

 花粉症のおかげで鼻を嚊み過ぎ
鼻の下が真っ赤になってしまった私め、
少しでも状態を改善しようと口ヒゲを・・・
どう見ても口ヒゲにスキンヘッド、
   ケンドー・ナガサキ
しか見えぬ さくら でございます。。。m((_ _;))m
9adf90ac855ed89ff96ca274cf196b85-392x450
 さて、我が家に到着した
KATO 201系 スカイブルー6両
の御一行様・・・
IMG_6261
足回りのリフレッシュを兼ねて
車輪やら
先頭車同士の連結に伴う部品を
確保しておきたいと。。。

 本来であれば行きつけのお店に顔を出すのが
スジではございますが、
たまには新規開拓ということで、
別のお店に参拝するのも一考かと。

 バイクで10分掛からず、目的の参拝場所に到着、
前々からクルマでお店の脇を通過する都度に
一度は参拝しておきたいと考えていたお店。
IMG_5688
 ということで厳選して購入してきたモノは・・・
IMG_6247
KATO
・029950-6 EC用タイヤ付ギヤ車輪黒長 ×1
・11-605 中空軸車輪(ビス止め台車用・銀)×4
・11-606 中空軸車輪(ビス止め台車用・黒)×2
IMG_6248
Tomix
・0336 密連TNカプラー(6個・SP・黒) ×1
IMG_6249
といった部品類を。。。
IMG_6251
IMG_6252
 後日、到着した201系の車輪交換やら
動力車のタイヤ付きギヤ車輪の交換、
先頭車同士の連結に伴う
TNカプラーの取り付け作業に臨みたいと。
IMG_6253
IMG_6250
 また動力車に用いる車輪に関しては
現在、考えていることがあり、
よく吟味して交換を実行したいと・・・
念願の201系スカイブルーの10両編成化も
叶う目前ということで、
あとはエメグリ201系の入手を
早急に実現させたいような。。(悩)

 パンアメリカン航空・・・
コチラもマークがどうしても
   メロン
に見えて仕方なかった さくら でございます。。。m((_ _))m
yjimage
 さて今回は、TOMIXから発売されていた
113系赤帯車の屋根交換と
KATO 115系2000番台 身延線カラー
車輪交換を同時進行で行いたいと。。。
IMG_4561
 まず最初にTOMIXの113系から作業を・・・
元々113系1000’番台のボディーを利用した赤帯車、
オークションにて導入した車両、
ボディーのアチラコチラが痛んでいた事もあり、
状態の良い車両で編成を。
IMG_4562
IMG_4564
 そんな中、たまたま屋根の状態が著しくない車両を
発見してしまった事もあり、ストックしていた車両の屋根と
交換してしまう事に。
IMG_4565
 編成を組んでいた車両は室内灯を取付けできるタイプ、
一方、屋根を提供する車両は初期タイプという事で、
室内灯の取付けが考慮されていないロットですが、
双方の交換は可能という事で速やかに交換を行い作業終了!
IMG_4566
IMG_4567
IMG_4568
IMG_4569
 一方のKATO 115系身延色ですが、
30年以上前、増結セットで購入した車両であり、
中間車の老朽廃車でペアが変わったり、
新たな先頭車を導入したりと、なかなか波乱万丈な。 
IMG_4563
 今回は生き残った先頭車2両の車輪交換という事で、
253系と201系から外した車輪を用いて
車輪の一新を図りたいと。
IMG_4570
 交換するのはクモハ115とクハ115という事で、
車輪交換も台車を取り外して車輪を交換、
くすんだ車輪よりも新しい車輪の方が
輝いていて気分的にも宜しゅうような♪
IMG_4571
IMG_4572
IMG_4573
 手短な作業となってしまいましたが、
やっておきたかった作業だけに
交換作業が出来てスッキリしたような感じで。。。
IMG_4577
 

 某オークションサイト
三角自転車の落札に失敗
した さくら でございます・・・
色々とアレンジを考えていたのですが。。。m((_ _))m
DSC_1084
 さて、販売されてからすっかり開封する事を忘れていた
トミーテック
   トラックコレクション第12弾、
やっと私めも開封する気分となり拝見させて頂くことに♪
IMG_4097
 今回の車種構成は・・・

・日野 スーパードルフィン・プロフィア
 西濃運輸 コンテナ車 2種
IMG_4102
・日野 プロフィア
  船底ダンプ 2種
IMG_4104
・三菱ふそう スーパーグレート
  重機運搬車(アスファルトフィニッシャ)
 警視庁重機搬送車(油圧ショベル)
IMG_4103
・いすゞ ギガ
  消防庁 重機搬送車(油圧ショベル)
・いすゞ ニューパワー
  重機運搬車(クローラークレーン)
・UDトラックス クオン
  重機運搬車(油圧ショベル)
・日野 KS
  重機運搬車(ロードローラー)
IMG_4098
といった具合に今回も車種が充実しているようで♪
IMG_4101
 消防庁の重機搬送車も目玉ではございますが、
IMG_4107
いすゞのニューパワーと日野 KSの出来具合は
ホント素晴らしいような。
IMG_4106
IMG_4105
 私めの住む地域は排ガス規制が厳しく、
ドンドン規制対象のトラックが淘汰されてしまい
旧き良き時代の大型車があっという間に
姿を消してしまったようで。(淋)

 ひとまずは模型の中にはなってしまいますが、
末永く活躍してほしいものと。。。

 大人になってからの嘘つきほど、
惨めなものは無い
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
36ce7a28500c9cfbfc41688781944857-1-660x437
 さて、Y!の付くブログを卒業した後に購入した
モデルアイコン・ ワンマイル
恐怖の糞尿輸送用貨車こと
     
IMG_3997
         ト31 
我が家では早速、男前化作業を行い、
いつでも出走準備OK!準備万端♪といった状況に。

 ただ、ここで足らぬ車両があるという事で、
糞尿列車の中間部と最後尾に連結する
       無蓋緩急車
を増備することに♪

 ただ、糞尿列車のサイズから考えれば、
KATOから発売されていた
ポケットライン「チビ貨車トムフ」
辺りが
IMG_4054
ベストと思うものの、些かこちらは
近代化された姿という事で、
外観を考えると糞尿輸送に用いるには
違和感が出そうかと。
IMG_4057
 ということで、私めの頭で閃いたのは
Tomixから発売されていた
      トムフ1
ということで、
無事にオークションで落札し、
2両が我が家にご到着♪
IMG_3976
IMG_3977
 現車は戦前、無蓋車として活躍していた
トラ6000
車体中央に車掌室を設けた車両という事で、
到着した車両を見ていてもあくまで
簡易的な設備だったようで。
IMG_3979
IMG_3980
 ト31と組ませるには若干、トムフ1の車体が
大振りの様な気がいたしますが、
近代化された「チビ貨車トムフ」と組ませるよりは
コチラの方が姿的に自然のような気がしないでもなく。
IMG_4055
IMG_4056
 とりあえず、トムフ1の男前化作業を敢行し、
ト31の編成に組込んでは見ましたが、
特に不自然さは無さげな予感・・・
IMG_3996
いずれにしても中間に連結されようが最後尾に連結されようが
乗務するには酷だったのではないかと。。。(嘆)
IMG_3995

 朝の通勤時、私めの前を走る軽自動車・・・
ハイマウントストップランプ以外の
左右ブレーキランプ球切れという事で、
信号待ちで運良く右折レーンに入った私め、
真横にクルマを停めて教えようとしたところ、
いきなり
「本当にすいませんでした!」
と、何故か謝罪された
さくら でございます。。。m((?_ _?))m
イメージ 1
 さて時折、道楽オヤジの模型部屋を片付けていると、
先般の165系のように忘れ去られた車両が
ひょっこり顔を出すことがあり・・・
イメージ 2
今回模型部屋から顔を出したのは
    Tomix2721 キ100
我が家にやって来たのは
平成27年10月ときたもので。。。(滝汗) 
イメージ 3
 トミーナインスケールのDD13を始め
12系客車や貨車など、まとめて16両が出品されており、
運よく落札して仲良く我が家にご到着した覚えが。
イメージ 4
 その後は車両によっては男前化などを行い、
最後まで残ってしまった黒貨車キ100
貨車の方は男前化を行い、
キ100についてはそのまま模型部屋の方に
収納されてしまったようで。。。(情)

 車体を見てみると、物々しいスタイリングですが、
左右除雪翼や前頭ラッセル部下端のフランジャの動作は
イメージ 6
イメージ 7
全てエアーシリンダによって行われるため、
圧縮空気を溜めておくエアタンクが
車両後部屋根上に6本設置されているといった具合。
イメージ 5
 また前頭部には連結器が表現されており、
我が家で所有する河合製のキ100には
連結器の表現がなく、
イメージ 8
製造もMade In Hongkongということで、
Tomix製で間違いは無いようで。
イメージ 9
 さっそく連結器の交換作業の方を行いたいと思いますが、
車両後部側の台車を外しカプラー交換・・・
このキ100、Tomix製の車両ながら、
KATO同様ピンで台車を留めるといった具合。
イメージ 10
 車輪の方は側面に溝表現もなく
何とも独特な風貌と思いつつ、
イメージ 11
台車からアーノルドカプラーを外して
KATOカプラーNを取付け・・・
イメージ 12
カプラーを取付けた際、
取付け具合がイマイチという事で、
一旦、KATOカプラーNを取り外し、
連結器のカプラーポケットに収まる部分の後部を
耐水ペーパー上を滑らせて削り取付け具合は良好となり♪
イメージ 13
 とりあえず男前化が完了したキ100・・・
窓ガラス表現等が省力されており
この辺の改修を行っておきたいところ、
ヒマをみつけて作業しておきたいと存じ。。。
イメージ 14
イメージ 15

 謝罪にも満たぬ言い訳三昧で見苦しいですね~、
失言をしては謝罪を繰り返す・・・
結局、人としてのココロを持ち合わせていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、台車の本などで話題が前後いたしますが、
今回は一緒にブックケースに収容されている
鉄道コレクション第9弾!
東武7300系4両の半男前化作業
今更ながら行ってしまう事に。
イメージ 2
 ただ、4両中2両は自作の簡易ウェイト積載の
試作車という事で、
2年ほど前に板まなりを折って
作成したウェイト
を積載、
イメージ 3
4両共に車輪は既に走行用車輪を
取付けてあるという事で、
作業の方はボチボチ簡単な具合になりそうで。

 さっそく半男前化作業という事で、
既に簡易ウェイトを積んでいる2両編成から・・・
Tc車は前後の台車、Mc車は後位側の台車を取り外して
カプラーの取付け作業を。。。
イメージ 4
 残念ながらグレーのカプラーポケットに
限りがあるという事で、
今回の2両編成の中間寄りのカプラーポケット、
延長アダプターについては黒色のモノを使用、
エンドウナックルカプラーを取付けたあと
台車に取付、タミヤセメントを流布して作業終了!
イメージ 5
イメージ 6
 一方の制御車運転席寄りに取り付ける
カプラーポケットについては
グレーのモノを使用・・・
コチラもカプラーポケット、延長アダプター部分に
タミヤセメントを流布し
作業の方は速やかに終了、
連結具合の方も問題ないようで♪
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 10
 お次にもうひとつの2両編成ですが、
コチラは車体と床下を分離後に簡易ウェイトを搭載、
再度、車体と床下を合体させて台車以外の作業は終了!
イメージ 9
 台車の方はTc車は後位側、Mc車は前後とも取り外して
カプラーポケットの取付け作業を開始!
イメージ 11
コチラには最後の手持ちとなる
グレーのカプラーポケットを取付けますが、 
延長アダプターに関してはグレーの在庫がなく、
黒色の延長アダプターを取付け。
イメージ 12
イメージ 13
 ひとまず、7300系の半男前化作業の方が
完了いたしましたが、
先頭車同士の連結具合の間隔も丁度良いようで、
実際に4両編成として仕立てると、
編成の動力化を考えたくなってしまうような。。。(汗)
イメージ 14
イメージ 15
 なんとか作業の完了した東武鉄道シリーズ、
イメージ 16
出来ればパンタグラフなどの調達も
行っておきたいところですが、
とりあえずはカタチにはなったという事で、
作業が残っている鉄コレ27弾、
近鉄車の男前化を進めておきたいもので。。(悩)

 ハズキルーペのCM・・・
女性がハズキルーペに座るシーンがございますが、
いつか渡辺 直美 嬢が座ってくれるシーンを
拝みたい さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回は密林ショッピングの方から
イメージ 2
トミーテック
ザ・トレーラーコレクション
          第9弾 全10種
の方が我が家にご到着♪
イメージ 3
 今回は早々に事前予約の打ち切りが早かったのか、
それとも購入希望者が多かったのかは存じませんが、
Y!の付くショッピングサイトを覗いても
事前予約受付は
終了しており壊滅状態・・・
イメージ 4
唯一、まだ予約販売をしていた
密林ショッピングの方で確保した訳で。。。

 また、最近は他メーカーの消防車シリーズ
が続いていただけに
イメージ 5
トミーテックシリーズの購入は久方ぶりですが、
今回のトレコレシーズ第9弾について異教からは・・・

・トレーラーコレクション第9弾は
 キャリアカーがついに登場!
・冷凍トレーラー及び日野ドルフィンプロフィア
 初代を新規作成。
・多様なトレーラーの違いを楽しめます。
・全10種類+シークレット1種類
・キャリアカーは道板可動、カーコレ積載可能。
 (一部積載出来ない車両もあります)
・ポールトレーラー積荷のトラスは
 情景小物コンビナートF
(パイプセット)と組合せて
 水管橋等が再現できます。
・コンテナはTOMIXコンテナ貨車に積載可能。

●車種構成
・日本梱包運輸倉庫 日野プロフィア キャリアカー
イメージ 13
・バンテック UDトラックス クオン ウイングトレーラー
イメージ 12
・オーシャン ネットワーク エクスプレス
       日野プロフィア 40ftコンテナトレーラー
・日野ドルフィンプロフィア キャリアカー
イメージ 14
・ゼロ UDトラックス クオン キャリアカー
イメージ 11
・オーシャン ネットワーク エクスプレス
       いすゞギガ 40ftコンテナトレーラー
イメージ 10
・いすゞ ギガ 冷凍トレーラー
イメージ 9
・三菱ふそう スーパーグレート キャリアカー
イメージ 8
・日野ドルフィンプロフィア ポールトレーラー
イメージ 7
・いすゞ ニューパワー ポールトレーラー
イメージ 6
ということだそうで。。。

 ただ今回は幸か不幸か本来であれば
セットに入っていたはずの
オーシャン ネットワーク エクスプレス
       日野プロフィア 40ftコンテナトレーラー
がシークレットの
オーシャンネットワークエクスプレス
       日野プロフィア 20ft コンテナトレーラー
イメージ 15
イメージ 16
になってしまったということで、
我が家ではピンク色のトレーラーヘッドは幻に。。。
イメージ 17
 また今回は長尺の積み荷を積載したポールトレーラーの
いすゞ ニューパワーも見所ですが、
イメージ 18
どちらかといえば、
トレーラーのキャリアカーが今回のメイン
といっても過言ではなく、
イメージ 19
従前までペアーハンズから同様のキットが
販売されておりましたが、
やっと手短にトレーラー式のキャリアカーを
揃えることが出来るようになったと感じる次第。

 ただ、今回のトレコレ第9弾の発売に際して
ネット上の量販店が
ネット予約を終了した事もあるのか、
こともあろうにY!のつくナラズモノオークション上にて
キャリアカーなど2台で3~4000エンで
事前予約出品を行う
転売ヤーなどと思しきヤカラが散見されて
不快極まりないですねぇ。
イメージ 20
 とりあえず色々と収納スペースを取りそうな雰囲気の
トレコレ第9弾・・・
レイアウト上でも充分な存在感を発揮してくれそうで。。。
イメージ 21

 東京オリンピック・・・
公式チケットのお値段を見ていると、
行く気にもならない さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて今回は、放置されていた鉄コレシリーズ第27弾、
東武鉄道5050系の男前化作業を・・・
イメージ 2
そんな5050系といえば、地元を走る
       東武野田線
の主力として君臨しておりましたが、
気が付いたら8000系がのさばり始め、
あっという間に野田線から
撤退してしまったような。。。(淋)

 今回の5050系はMc+Tcの2両編成、
野田線で活躍した時代の姿ではなく、
晩年の栃木地区のローカル支線区に転属し、
霜取り用パンタグラフが増設された姿。

 ひとまずカプラーポケット、
エンドウナックルカプラー、
金属車輪、
簡易ウェイト準備しさっそく作業を・・・
イメージ 3
最初に冶具を使用してアンテナ設置作業を2両に実施、
イメージ 5
φ1.0のドリルにて孔開けを行い、棒状アンテナを設置。
イメージ 4
イメージ 6
イメージ 7
 お次にクハ5657の作業を行いますが、
車体と床下を分離しウルトラSUを塗布後、
客席を取り外したベース部分に簡易ウェイトを♪
イメージ 8
イメージ 9
 これで台車以外の作業は完了という事で、
床下部分と車体を合体させ、台車の作業に移行。
イメージ 10
 5050系が履いている台車は7800系から
流用された重厚な趣のFS10、
作業しているのは制御車ですが発車時に
盛大な吊り掛け音を響かせ、
降雨時に電動車に乗車していると
電動機が破損するのではないか?と
思うくらいに盛大に空転していたの思い出し。。。(涙)
イメージ 11
 ただ残念といえば、前回の7300系の
制御電動車に履かされていたFS10と共通のようで、
台車軸受の密封式ベアリング化
されていないのが
残念な具合で。
イメージ 12
 とりあえず、車輪の金属化と
中間位寄りのカプラーについては
我が家に大量在庫、在庫処分セールに
エンドウナックル(長)を使用、
一応、カプラー位置が遠慮気味なので、
一番短いタイプの延長アダプターを噛まして調整し、
クハ5657の完成という事で♪
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
 一方のモハ5557についても同様の作業を実施・・・
棒状アンテナ取付け後、形状は違ってしまいますが、
KATOのPS22をストックケースから発見♪
一応、乗せておくことに。
イメージ 16
イメージ 17
 このあと簡易ウェイトの設置、車輪の金属車輪化、
イメージ 18
イメージ 19
カプラーの取付けを行って
    東武5050系の男前化作業終了!
イメージ 20
 とりあえず、Mc車とTc車を連結させてみましたが、
イメージ 21
車両同士の間隔もイイようですねぇ、
イメージ 22
これで鉄コレシリーズ第27弾4車種目の
男前化が完了しましたが、
このあともう1種類ある東武の車両を弄りまして。。。

  たまたま仕事場に忘れモノを取りに
ランクルで参上!
職員に書類の届け出に来た道路工事業者と
勘違いされた さくら でございます。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 1
 さて、昨日は相模鉄道3010系の男前化作業
のお話をしましたが、
イメージ 2
今回は名古屋鉄道で活躍した
7300系の男前化作業を・・・
ただ、手持ちのパンタグラフが無いという事で、
今回は男前化になりますが。。。(淋)
イメージ 3
イメージ 4
 そんな訳で早速の作業ですが、
カプラーポケット、金属車輪、簡易ウェイト、
ナックルカプラーなどを用意し、
最初はク7205から・・・
イメージ 5
イメージ 6
作業前、我が家では珍しい名古屋鉄道の車両という事で、
マヂマヂと車体を見ていくと、
赤いボディーに大きな側面窓と優雅さを
感じさせてくれますが、
下廻りを見ると旧さを覚えるイコライザー式の台車を
履いており
何ともアンバランスは印象。。。
イメージ 7
イメージ 8
 車体と床下周りを分離し、
接着剤のウルトラSUを塗布し、
簡易ウェイトを3枚設置・・・
イメージ 10
イメージ 9
床下周りを車体に戻した後に
お次はプラ車輪の金属化という事で
前回の相鉄3010系同様、
プラ車輪を外して
車体内寄りにはKATO製の中空軸車輪、
車端側にはGM製の金属車輪を取付けて完了。
イメージ 11
イメージ 12
 一方の連結器に関しては、
今回もエンドウナックルカプラー長を
カプラーポケットに
取り付けて下側の出っ張り部分をカットし、 
台車に取り付けて完了♪
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
 最後に台車と車体側を合体させて作業完了、
ク7205に関しては他の部品の取付けもなく、
男前化完了となりますが、プラ車輪などを履いた姿よりも
車輪の金属化やら連結器の交換などを行っただけでも
見た目向上に充分な効果があるようで。
イメージ 16
イメージ 17
 一方のモ7305の方も同様に作業を進めて参りますが、
コチラも車輪の金属化を行い、
カプラーにはエンドウナックルカプラー長を・・・
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
実際に男前化の完了したク7205と
ナックルカプラーを取付けた台車と連結させてみると、
しっかりと不具合なくハマり、宜しげな雰囲気。
イメージ 21
 細かい作業を終えて半男前化の完了したモ7305と
連結させてみると、連結面はイイ感じの様な・・・
作業的には20分程度の作業になってしまいましたが、
チョットした男前化でも充分に効果があり、
2両を連結させた状況で見ると、なかなかの姿のような。
イメージ 22
イメージ 23
 鉄コレから様々な鉄道会社の車両がリリースされ、
鉄道模型として手軽に入手できるようになった
私鉄の鉄道車両・・
今後もどんなメーカーの車両がリリースされるのか、
異教ながらにして楽しみでありまして。。。(汗)

 カミソリ鉄条網・・・
人にケガさせる気満々
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、よくよく考えて見たら、
我が家に到着していたのは11月の終わり
なんですよねぇ、
鉄道コレクション第27弾・・・(汗)
イメージ 21
 既に西武鉄道401系に関しては
早々に男前化作業は済んでいるものの、
色々とアチラコチラの所用に手を出していたら、
スッカリ男前化作業の事を忘れて、
見事な放置プレイ状態。。。(情)
イメージ 22
 ということで、新年も迎えてしまったという事もあり、
今回は相模鉄道 3010系の
男前化作業を挙行して見る事に♪
イメージ 2
 そもそも相模鉄道の3010系・・・
旧3000系の機器・台枠(一部)を利用し
6000系相当の
車体を組み合わせて誕生した
車両ということで、
当初流用した制御車の台車を交換し
新塗装を纏った姿を再現。
イメージ 3
 のちにこの3010系も新しい走り装置を手に入れて
新たな活躍を始めたのもつかの間、
致命的な脱線事故を起こして
呆気なく廃車されてしまう
という憂き目に。。。(淋)

 そんな哀しい末路を辿った3010系の男前化、
手持ち品のパンタグラフ、カプラーポケット、車輪など、
男前化するパーツは何とか賄えそうという事で、
さっそく制御車から♪
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 車体と床下周りを分離し、
イメージ 7
床下周りの方には接着剤のウルトラSUを塗布後、
簡易ウェイトを3枚積載して完了!
イメージ 8
続いてプラ車輪を履いた台車の金属車輪化を。
イメージ 9
 台車の車端寄りには片側絶縁車輪を用い、
内寄りには各形式の黒染め車輪化により
取り外された中空軸車輪を使用して金属車輪化が完了する。
イメージ 10
イメージ 11
 今回、車両同士の連結については
エンドウナックルカプラー(長)を使用、
連結面も良さげな雰囲気となる♪
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 一方の電動車、集電装置に関しては
手持ちのKATO製のパンタを用い、
イメージ 15
イメージ 16
あとは制御車と同様の作業を・・・
台車はどう見てもDT21、
近似という事で用いられたと思いますが、
コチラも金属車輪化も制御車と同様に
取付けを行う。
イメージ 17
 ということで、相模鉄道3010系の
男前化は完了ですが、
エンドウナックルカプラーでの
連結具合もイイ感じですねぇ~♪
イメージ 18
イメージ 19
完成させてしまうと編成として
揃えて見たくもなりますが、
非冷房仕様の3010系を揃えるには至難の業
今回の2両で終わらせておいた方が無難なような。。。
イメージ 20

 最近は関東でもこういったモノが食べられるようになり、
非常にありがたく思う さくら でございます・・・
やきそば弁当、ステキなネーミングで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて今年も、もう年末、
ほぼ師走みたいなものということで、
本来であれば年賀状作成を
優先させなければイカンところですが、
昨日は今年1年、昨年同様にお世話になった
地元模型店に参拝に出向くことに♪
イメージ 2
 そんな地元の模型店参拝、
いつものようにアドレスにて出陣し、
世間話をしながら色々とモノを物色する・・・
ということで、今回も色々とお布施をさせて頂きましたが、
今回は幾つか目新しいモノを購入!

 ということで、購入してきたのは・・・
・マイクロ
  B-1151 トレインブックケース 12両用
イメージ 3
・TOMIX
 3140 JR19Dコンテナ 鉄道コンテナ輸送50年記念カラー
・KATO
 5060   スハネ16
 5062    オハネフ12
 815    ワム80000 鮮魚用
  8004    ワキ10000
イメージ 5
  10-1393  コキ50000 2両セット
  10-1433  コキ107     2両セット
イメージ 4
  14-501-1  ぼくの街の路面電車
  D-802    TR203
  10-214  車両ケース 電・気道・客車用8両用
イメージ 7
といったモノを年忘れにお買上げ♪

 ひとまず今回の目玉は商品番号3ケタ時代の
白いワムハチですかねぇ~、
以前、銀色パッケージの白いワムハチも
今回のお店で購入させて頂きましたが、
たまたま3ケタ時代の白いワムハチが
1両残っていたそうで。。。(涙)

 また2両ですが、たまたま10系客車が残っており、
私めの欲しかったオハネフ12とスハネ16を確保!

 その他にもASSYとしてTR47とTR203の
プラケース入り以外にも
パッケージングされたタイプのTR203を発見!
ついつい購入してしまいまして。。。(汗)
イメージ 6
イメージ 8
 その他にも車両ケースやら
色々と買い漁って参りましたが、
白いワムハチと10系客車を
入手できたこともさることながら、
パッケージングタイプの台車ASSYを購入できたことが
チョッピリ嬉しかった様な

↑このページのトップヘ