続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:PP-6

 最近、我が家の洗濯機の動作状態に
不隠傾向がみられる さくら家 でございます・・・
本当であれば、もう少し延命を図りたい
のですが。。。m((_ _:))m
41VTNJG2HML._SL500_
 さて、前回はサロ110に積載した
CIMG2234
レールショップなかむら製
PP-6AU13クーラー(ネットタイプ)
とりあえず、残った4個の就職先を捜すことに。
CIMG2238
 てなわけで道楽部屋を探索した結果、
ネット式鎧戸式AU13を中途半端に載せても
違和感ない車両を捜した結果、
今回もキハ58系列の車両に
AU13ネット式の冷房装置の積載を決定する。
CIMG2235
 ということで、下界にご招待したキハ28
CIMG2236
今回も車体をバラしてから
冷房装置の部分交換を行いたいと思いますが
車体をバラす作業自体はあっけなく完了。
CIMG2237
CIMG2239
 車体から床下周りを外した後、
座席部分を同じく取外して
窓ガラスが取付けられたまま屋根を分離。

 AU13ネット式を搭載する位置は
運転席側最前列の冷房装置と
運転台から2番・3番目を飛ばし、
4・5・6番目の冷房装置を交換。
CIMG2240

 屋根の裏から交換該当の冷房装置を外し、
取外した部分に今回取付ける
ネット式のAU13を取付ければ完成♪
CIMG2242
 あとは屋根を車体側に戻し、
座席に部分を取付けてから
床下周りを元に戻せば
キハ28の冷房装置交換作業は完了!!
CIMG2243
CIMG2245
 画一化された雰囲気よりも
手軽な交換作業で車両の変化を求めるには
トイレ窓の白色化作業もそうですが、
冷房装置の交換も簡単、
また冷房装置を入手できれば
新たな作業を行いたいもので。。。(悩)
CIMG2244

 気になるタオルを発注した私め・・・
そんなタオルが到着し開封して
CIMG2320
ひとり感動していたところ、
女房サマに冷たい目
で見られた さくら でございます・・・
男のロマンを蔑ろにされた
気分で。。。m((_ _#))m
CIMG2321
 さて、先日手元に届いた
レールショップなかむら謹製の
PP-6AU13クーラー(ネットタイプ)
さっそく今回は交換作業に用いりたいと。
CIMG2221
 ちなみに同商品、
過去にもY!のつくナラズモノオークション
で入手してはKATO製AU13を積載している車両の
交換作業を多々行いましたが、
それでもまだ交換したかった車両が色々と。

 従前の私め、集中式冷房装置のAU75については
鋼製カバーやらステンレス製のカバーといった差があり、
201系などは冷房装置の交換を行いましたが、
一方のAU13についてはルーバー部分の
鎧戸タイプネットタイプといったことは
気にしていなかったわけで。。。(淋)
CIMG2225
 そんなひょんなことから
AU13のネットタイプの存在を知り、
KATO製やらレールショップなかむら製のモノを
入手して交換作業を。

 さっそく今回も交換作業を行いたいと思いますが、
色々と対象車両を選考した結果、
KATO サロ110-1000番台湘南色
に対して交換を行うことに。
CIMG2226
 東海道本線で活躍していた113系に組み込まれる
サロ110ですが、もう1両のサロ110は既に
AU13ネットタイプに交換済み、
本来はサロ110-500番台を組込んでいたものの、
塗装の変更を行っていないため、
後年、購入した今回のサロ110を組込んだもの。
CIMG2227
 さっそく作業を行いますが、
冷房装置の交換については車体をバラして実施、
床下周り、側面窓ガラスを外してから屋根を外し、
従前の冷房装置を撤去。
CIMG2228
CIMG2229
 冷房装置を外した屋根に新たなクーラーを取付け、
CIMG2230
CIMG2231
車体側に屋根を戻し、窓ガラスを取付け、
床下周りを戻せば交換作業は完了で。
CIMG2232
CIMG2233
 まだ4つほど残っているネットタイプのAU13、
コチラを載せる車両の選定と、
今回取外したサロ110のAU13も薄めのグレーとあって、
コチラも新たな再就職先を探してみたいもので。
CIMG2234

↑このページのトップヘ