続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:E231系500番台

 実家にミカンを食べに訪れるメジロ・・・
スマホのカメラでは限界がある
と感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて昨年、12月に導入した
KATO E231系500番台(すみっコぐらし×やまのてせん)
これでE231系500番台の導入は
最後かと思っていたのですが、
更なるバリ展シリーズで新たな導入を。。(汗)
イメージ 2
 今回、我が家にやってきたのは
 E231系500番台 中央・総武緩行線 
ということで線区は違えども、
E231系500番台バリ展シリーズ。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
イメージ 4
 いままで、黄緑色の帯だったモノが
黄色い帯に変わると違った印象をうけますが、
イメージ 5
わが聖地からの発表では・・・

 総武緩行線に登場した黄色い帯のE231系500番台を
製品化いたします。
 山手線にE235系が投入される際に入れ替わりで転属し、
E231系500番台は総武緩行線での運転を始めました。
 サハを1両減車した10両編成で、総武緩行線でお馴染みの
黄色いラインカラーをまといイメージを一新しました。
 また、山手線運用時には準備工事のみであった
車外スピーカーを装備し、
同時に制御機器更新と
ホーム位置検知装置が追加施行されました。
 中央・総武緩行線、総武快速線で活躍する他形式車両との
共演をお楽しみいただけます。

・ 平成29年6月より運用を開始した三鷹電車区所属の
 A507編成がプロトタイプ。
イメージ 6
・ 鮮やかなカナリア色の帯色を的確に再現。
 前面の帯の中にあるJRマークはグレーで再現。
・ 前面下部のホーム位置検知装置を再現。
・ 前面窓部の編成番号表記、車イスマーク脇の
 ベビーカーマークを再現。
・ 制御機器が更新されたモハE231の床板と
 動力車用の床下機器を新規パーツで再現。
イメージ 7
・ 車両によって異なるクーラーのキセを再現。
イメージ 8
・ 車外スピーカーを印刷で再現。
・ 付属のシールには行先表示、前面編成番号札、
 女性専用車表示、新タイプの優先席表示を収録。
・ 収録内容 前面表示:「1112C 中央・総武線」「2119B 立川」
 「1309C 三鷹」「1219C 中野」「706B 西船橋」
 「1526C 津田沼」「2024C 千葉」
・ 側面表示:「中央・総武線」「立川」「三鷹」「中野」
 「西船橋」「津田沼」「千葉」

ということだそうで。。。

 山手線で使用されていた車両ながら、
総武・中央緩行線に転籍するに当たり、
車外スピーカーの表現やら床下機器の違いなど、
色々と細かいところを見るとEVO化されているようで。
イメージ 9
 ひとまず作業らしい作業といえば、
信号炎管と防護無線タイプのアンテナを取付けて
イメージ 10
作業の方はあっという間に終了。。。
イメージ 11
 山手線時代の先頭車と並べてみると、
同じ車両ながら帯の違いでかなり印象に違いが・・・
イメージ 12
また、床下機器を始め台車などの色調も変更されており、
下回りに関しても違った印象を・・・
イメージ 13
恐らく、最後のバリ展になるかと思うE231系500番台、
我が家も、これが最後の導入になる事を祈りたく。。。
イメージ 14

 首都圏5大タワーといえば・・
東京タワー
イメージ 1
東京スカイツリー
イメージ 2
スカイタワー西東京
イメージ 3
千葉ポートタワー
イメージ 4
                     と、
船堀タワー
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 5
 さて、E235系による置き換えが
徐々に進んでいく山手線、
まだまだ、E231系500番台が活躍しておりますが、
今年、山手線で走行したラッピング列車が
KATOから販売され。。。

 模型の方もこれまでにノーマルの
E231系500番台を始め、
みどりの山手線やらリラックマシリーズなど、
イメージ 6
イメージ 7

色々とリリースされておりますが、
イメージ 8
今回もそんなラッピング列車がリリースされ。

 車両の方は
    E231系500番台
(すみっコぐらし×やまのてせん)ラッピングトレイン
ということで、従前のラッピング列車とはチト様相が。。。
イメージ 9
イメージ 10
 わがココロの聖地からの発表では・・・

 人気キャラクター(すみっコぐらし)誕生5周年の
記念ラッピングをまとったE231系山手線を
製品化いたします。
 (すみっコぐらし×やまのてせん)は、
「ここがおちつくんです」を
キーワードにした
“居心地のいいすみっこに集まる”姿が
かわいいことで男女問わず人気になっています。
イメージ 11
イメージ 12
 2017年7月17日~8月1日の期間限定で、
山手線のE231系に<すみっコぐらし>の
まるっこいキャラクターを
ラッピングした車両が
運行される(すみっコぐらし×やまのてせん)
ラッピングトレインをKATOはいち早く製品化。
かわいらしいキャラクターの姿を色合い豊かに
再現いたします。
イメージ 17
・ プロトタイプは東京総合車両センター所属の546編成。
イメージ 13
・〈すみっコぐらし〉のキャラクターのラッピングを
 細部まで
的確に再現。
 車両に合わせて特製のスリーブも用意。
イメージ 14
・ 行先表示シールは編成番号を「546」に、
 また優先席表示は現行の仕様で再現。
・ 前面ガラスに青色グラデーションを表現。
・ 前面窓から見える乗務員室背面仕切りを表現。
 また、同時に仕切り窓を通して室内を見ることができます。

といった具合だそうで。。。

 車体の方にはそれぞれキャラクターが
ラッピングされており、
みどりの山手線とは
また違う印象のような・・・
イメージ 16
最後に防護無線アンテナと信号炎管を
各々、取付けて作業は終了。
イメージ 15
 一方、7本に増殖してしまったE231系500番台、
来年は総武・中央緩行線に移籍した編成
登場するようですが、
これ以上のバリ展が
ない事を願いたく。。。(汗)

 現在、症状悪化防止のため自宅療養中の私め、
久々にヒゲを伸ばし、頭髪も伸ばしている
ところでありますが、
プロレス好きの友人が私めを見て一言・・・
「さくらさぁ、ヒゲと髪の毛生やしたら
           高岩 竜一みたいだわ!()」
非常に大きなお世話だ
と思う
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先般 みどりの山手線が道楽オヤジの模型部屋から
ひょっこり顔を出して部品取付け作業を行いましたが、
今度はバリ展シリーズ
E231系500番台「リラックマ みどりの山手線 ラッピングトレイン」
が、別の収納棚から出現し。。。(滝汗)
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
 こちらも販売されて3年強、
そのまま収容棚で眠り続けていたようで、
聖地からの当時の発表では・・・

 8月2日から15日までの2週間、
山手線でたった1編成だけの
「みどりの山手線ラッピングトレイン」を、
車体の内外を人気キャラクター「リラックマ」で包み込んだ
「リラックマ みどりの山手線ラッピングトレイン」が走り、
大きな話題となりました。
OLを中心に癒し系キャラクターとして絶大な人気を誇る
「リラックマ」を車体にあしらい、車内広告もすべて
「リラックマ」で
埋め尽くされた車両は、
わずか2週間ほどの運行ながら人気をよび、
多くの人に親しまれました。
そんな人気車両を製品化いたします。
イメージ 5
・山手線で活躍するE231系500番台。
今話題の「みどりの山手線 ラッピングトレイン」の
なかでも人気の編成を再現。
・2013年夏に走った
「リラックマ みどりの山手線 ラッピングトレイン」
癒しのキャラクター「リラックマ」満載の楽しい電車。
イメージ 6
・乗れなかった方、見れなかった方も、Nゲージで、
手軽にお手元で人気の「リラックマ電車」が再現できます。
イメージ 7
・「みどりの山手線 ラッピングトレイン」の
鮮やかなウグイス色と、
「リラックマ」の
ラッピングを忠実に再現。
イメージ 8
・行先表示シール付属。前面・側面とともに
優先座席表示を含みます。
・中間連結器は、ボディーマウント式KATOカプラー
伸縮密連形を
標準装備。先頭部はダミーカプラー。
・動力は定評あるフライホイール付き動力ユニットを搭載。
安定した走行がお楽しみいただけます。
・パッケージは6両ブックケース×2、
“リラックマ”デザインの特製スリーブ入。

といったことだそうで。。。
イメージ 9
 当時、3両セットというものも後発で販売されたかと
思いますが、
リラックマが好き♪という訳でもないのに
何故か私めはフル編成で購入していまい。。。(汗)

 こちらも前回同様、ATCアンテナ、
信号炎管を取り付けて
作業の方は無事に終了・・・
イメージ 10
イメージ 11
道楽オヤジの模型部屋の片付けもあと少し、
変わった車両がまだありそうな予感。。。(悩)
イメージ 12
 そして本日はこれから、
今後の予定を決めるために病院受診・・・
ある程度、話を煮詰めてくる予定ですが、
色々と不安のタネが心の中で渦巻いており。。。(滝汗)

 日本に中国地方と呼ばれる場所がございますが、
私めがまだ幼い頃、
「なんで日本に中国があるの?」
と不思議に思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 色々調べてみると、世界的百科事典では・・・
「中国」地方という呼び名の由来ははっきりしていないが、
一説には古代、畿内を中心に令制国を「近国」「中国」「遠国」に
区別した時、
この地方のほとんどが「中国」に
相当したからだとされている。

などと、色々諸説がある様で。。。

 さて、初っ端から教養の様な話になってしまいましたが、
話は元に戻してココ最近、道楽オヤジの模型部屋では
増えすぎてしまった鉄道車両の整理整頓と称して、
収納ケースの10両化など、
色々と効率化を計っている最中ですが、
昨日のペンギントレイン同様、
そのまま収容されていた車両がまた顔を出し。。。(情)

 そんな収容棚からひょっこり顔を出したのは・・・
ラウンドハウスから販売された
E231系500番台「みどりの山手線ラッピングトレイン」
というモノ、今から4年ほど前に発売されて購入、
そのまま収容されていたようで。(汗)
イメージ 2
イメージ 3
 我らが聖地からの発表では・・・

山手線のラインカラーとなった みどり色(ウグイス色)の
電車は
1963年に登場し、2013年で50周年を迎えます。
これを記念してJR東日本では、現在の山手線の
ラインカラーの
きっかけとなった103系通勤型電車を
イメージし、
みどり色(ウグイス色)を車体側面全体に
ラッピングした
E231系電車「みどりの山手線ラッピングトレイン」を1編成)、
約1年間にわたり運行します。
イメージ 4
・山手線103系投入50周年を記念した
           ラッピングトレインを製品化。
・103系をイメージした黄緑6号の
          フルラッピング車体を忠実に再現!
イメージ 5
・ロゴマークや国鉄書体の形式表記や
         特徴的な号車番号も的確に再現!
イメージ 6
・クーラーは実車同様にモハE231-633にはAU726B、
他の全車両にはAU726を搭載。
・パッケージは7両ブックケース×2を
          一つにまとめる化粧箱を採用。
・「みどりの山手線50周年記念号の旅」で表示された運行番号、
「団体」表示(橙色)シールを付属。
イメージ 11
だそうで。。。

 実際に車両のほうは1度だけ拝見しておりますが、
ステンレスボディーにラインカラーの電車が走る山手線に
車両側面がウグイス色で覆われた車両を見るのは、
懐かしさよりも違和感の方が強く。
イメージ 10
 そんな我が家のみどりの山手線、
とりあえず、取り付けられていないATCアンテナ、
信号炎管の取付けを行って作業の方はあっさり終了、
イメージ 7
イメージ 8
また収納棚の方に戻っておりますが、
コソコソ行われている整理整頓作業、
もう少しで終わりの気配は見えていますが、
腰のおかげで牛歩作業になりそうで。。。(淋)
イメージ 9

 本来であれば、お昼からMRI撮影だったはずが、
     大人の事情で明日に延期
となった さくら でございます・・・
不安解消はともかくですが、
どんな結果が
待ち受けるのか考えると。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
イメージ 1
 さて、牛歩ペースで進んでいた道楽オヤジの模型部屋の
片付けもある程度終わり一段落ついた訳ですが、
過去のブログ休止中に購入したものやら、
買った覚えのないものまで色々と発掘される始末。。。(汗)

 一応は収容棚のほうも、分かり易いように線区別にして
収容しているわけですが、今回の車両セットは
まったく違う箇所から・・・(?)
おまけに購入した記憶が
出てこないといった有様でして。。。(情)

 そんな収容棚から発掘されたのは・・・
山手線E231系500番台
    10周年記念「ペンギントレイン」
の4両セット。。。
イメージ 2
イメージ 3
 我が家にE127系のペンギントレインがございますが
イメージ 4

コンセプトは同じようですね~、
そんな発売に向けての発表が・・・

Suicaのラッピング車両 第2弾! 
山手線E231系500番台10周年記念
「ペンギントレイン」4両セット
「Suica」の
10周年記念として、山手線E231系500番台で
実際に運転されたSuicaのペンギンラッピング電車を、
JR東日本商事がNゲージとして企画販売しました。 
少数ですが、ホビーセンターカトーでも販売いたします。 
愛らしいペンギンキャラクターでラッピングされた
電車をお楽しみください。

とのこと。。。
イメージ 5
イメージ 6
 当時は実車同様に11両編成もあったようですが、
我が家にあるのは4両セット・・・
いつ、ドコで購入したかがでてこない訳で。。。(情)
イメージ 9
 とりあえず売却予定もなく、
我が家で使用するということで、
従前の車両同様、信号炎管とATCアンテナを
取り付けて作業終了!
イメージ 7
それにしても、いつ、我が家に来たのか・・・
思い出せないっちゅうのも、悲しいもんですネェ。。。
イメージ 8

↑このページのトップヘ