韓国岳・・・
日本にありながら残念な名前だなぁ
と思っていたら
からくにだけ

さて、我が家でさりげなく大量保有する
スカ色と湘南色などの113系近郊形電車・・・
200両以上の車両が各々編成を組み、
活躍の日々を待っており。。。

ただ、編成を組成する際に動力車の組換え等で
編成内に動力車が不在の編成がおり、
可及的速やかに動力車を組み込んでおきたい所存。
ただ、113系も既に新しいモデルのモノに
移行していることもあり、
旧タイプの動力ユニットを入手するのも至難の業となりつつ。
そんな中、Y!のつくナラズモノオークションを
覗いていたところ、
旧タイプ用の動力ユニットと動力台車がSetで出品
されており、
されており、
せっかくの機会を逃すわけにはいかないということで
速やかに入札となったワケで。。。

とりあえず到着した動力ユニットと動力台車、



その前にカプラー交換を。



あとの問題はどの編成に動力車を組み込むか?

房総線仕様の113系も4両編成が多く、
出来れば1編成くらいは動力化しておきたい・・・
一方の東海道筋の113系も1本はマイクロ社製の動力車
11両を動かすには酷といった具合。
とりあえずは色々悩みながら
動力化する編成の方を考えていきたいと思いますが、
モハ112の動力化に伴って捻出される床下周り、
コチラの活用にも頭を悩ませそうな予感。。。(悩)
