続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ASSY

 基地外独裁増税💩メガネ
       と
中華コオロギ嘘太郎、
ネット上、色々な場面で目にすることがございますが、
つくづくロクでもないヤカラ
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
e8ec33b5
 さて、ひょんなことから増備することになった
113系1000番台
MM'ユニット。
CIMG8646
 そもそもはモハ113-1265モハ112-1180の車体ASSYを
購入するも実車の製造年次で
ベンチレーター配置位置の違いに気がついた私め、
そのままユニットを組ませるわけにもいかず、
入手できたモハ113-1180の車体ASSYを用いて
MM'ユニットを組立てることに。
CIMG8644
 放置プレーとなってしまったモハ113-1265の車体ASSY,
CIMG8668
そのままにしておくのもしのびなく、
ポポンにてモハ112-1265の車体ASSYと
クハ111-1396の車体、床下ASSYをドサクサ紛れに購入、
足らない部品も聖地から取り寄せて今回、組立てることに。
CIMG8679
CIMG8680
 最初に袋から車体、床下等を取り出し、
CIMG8681
CIMG8682
前回組立てた際に購入した際、
保管していたパンタグラフを準備。
CIMG8683
 最初にMM'ユニットDT21を取付け、
CIMG8684
CIMG8685
モハ112
にパンタグラフを積載後に
CIMG8686
車体と床下セットを組合わせればMM'ユニットの完成、
今回はカプラーはそのまま、
冷房装置の交換も行わず素組み。
CIMG8687
 一方のクハ111についてはフック付きカプラーの車両と
混結するためカプラー交換を実施・・・
CIMG8688
車両前後のカプラーをフック付きカプラーの交換後、
CIMG8689
CIMG8690
床下にカプラーを戻して台車を取付ければ
車体との合体準備完了!
CIMG8691
CIMG8692
 車体と床下周りを合体後、コチラは冷房装置を交換、
ファン部分が角型のAU75BHに交換すれば
クハ111-1396が完成といった具合。
CIMG8693
CIMG8694
CIMG8696
 今回、完成させた車両についてはそれぞれの編成を組み
活躍させる予定ですが、編成組み替えに伴う
カプラー交換も行わなければならぬことも発覚しまして。(汗;)
CIMG8695

 低燃費のクルマ・・・
どうもこの言葉に馴染めない さくら でございます・・・
燃費の悪いクルマに感じてしまい。。。m((_ _))m
66 (3)
 さて、前回ポポンにて入手してきた
KATO 113系1000番台 横須賀色のASSY、
当初はモハ112-1180とモハ113-1265との
ユニットを組ませようと購入。

 よくよく調べてみると、製造年次の違いで
ベンチレーターの配置位置の違いに
気が付いてしまい。。。

 のちにモハ113-1180のボディーを入手し、
モハ112-1180とのユニットで完成させましたが
モハ113-1265のボディーが放置となってしまい。(汗;)
CIMG8646
 手持ちのモハ113-1265のボディASSYを生かすため、
先般、ポポンにてモハ112-1265のボディASSYだけ購入、
CIMG8664
ドサクサ紛れにクハ111のボディASSYまで購入。(汗;)
CIMG8665
 とりあえず、ASSY購入はしたものの、
不足する部品が幾つかあり、
足らないASSYについては聖地から取り寄せることに。

 ひとまず、聖地から取り寄せたモノは・・・
CIMG8669
CIMG8670
・クハ111 0番台 台車TR62
CIMG8672
・モハ112-0後期 床下セット
・モハ113-0後期 床下セット
CIMG8671
といった最低限のモノを。。。
CIMG8676
 後日、車体の組立に入っていきたいと思いますが、
さり気なくASSYで増殖している
113系1000番台
最終作成になるかと思いますが、
時間を見て組立てておきたいと。
CIMG8677

 4月上旬に病気療養中だった
           曙 太郎氏
が亡くなられたそうで・・・
最後に見たのは8年前のプロレス会場、
とにかく汗が滴り落ちていたこと
を思い出す さくら でございます・・・
ご冥福をお祈りしたく。。。m((_ _))m
090c0e75
 さて先般、ASSYを購入して組立てた
113系横須賀色のMM'ユニット、
元々、モハ113-1265とモハ112-1180のボディASSYを購入、
その後、屋根上の通風器の配置位置の違いが気になり、
新たに購入したモハ113-1180のボディASSYを
購入して組立てた次第。
CIMG8648
 ということで、わが家で宙ぶらりんな存在になってしまった
モハ113-1265のボディASSY,
当初はそのままで保管しておこうかとも考えましたが、
じきに床下セットやら台車も無くなってしまうことを考えれば
今のうちに組立てておいた方が無難に感じ。
CIMG8668

 ひとまず、ボディの在庫を確認していたポポンに出陣し、
モハ112-1265のボディASSYを確保致しましたが、
色々とそのほかのASSYを・・・
CIMG8663
KATO
・モハ112-1265
CIMG8664
・モハ111 0番台 台車DT21 ×2
CIMG8666
・クハ111-1396 横須賀ボディ
・クハ111-300 後期床下セット
・クーラーAU13EN (スハ25)
・クーラーAU13EN (淡灰)
CIMG8667
といったモノを。。。

  本来、モハ112のボディーと台車、
床下セットがあれば充分なハナシですが、
余計なモノをいくつか・・・(汗;)

 ついつい、クハ111を見つけてしまい
床下セットとボディーを購入、
とりあえず、今回の購入では車両の組立が行えませんが、
台車については聖地の方にて入手可能と分かり。
CIMG8665
 また、MM'ユニットの床下セットについても
ポポンには在庫はなく聖地から取り寄せ、
部品が揃い次第車両を組立て行きたいと。。。

 大谷選手の通訳窃盗問題、紅麹問題、
静岡のアホ知事の不適切発言と、
マスメディアの偏向報道のおかげで
本来、国民が知らなければならない情報が
知らされていないと思う さくら でございます・・・
国はこれらの話題に隠れて
とんでもないことを画策、法案を通そう
としており。。。m((_ _))m
66 (3)
 さて、今回は10分かからずの作業となりますが、
先般モハ113-1180のボディーASSYを入手し、
113系のMM'ユニットを組立てていくことに。
CIMG8625
 準備したるは

・モハ113-1180ボディ
・モハ112-1180ボディ
CIMG8627
・モハ111 0番台 台車DT21
・モハ113-0後期 床下セット
CIMG8628
・モハ112-0後期 床下セット
・モロ151パンタグラフ PS16C
CIMG8626
といったモノを準備。。。

 全て包装袋から出した後、
CIMG8629
床下セットのカプラー交換を実施、
CIMG8630
CIMG8632
ユニット間はそのままにしますが、
外寄りのカプラーについてはフック付きカプラーに交換。
CIMG8633
CIMG8635
CIMG8634
 床下セットからBM式のカプラーを取外し、
フック付きのカプラーに取り換え、
床下セットの方にBM式カプラーを戻せば作業完了!
CIMG8636
CIMG8637
 続いて屋根上の見た目の変化を求めるため、
元々のAU75集中式クーラーから
ファン部分のカバーが四角になっている
AU75BHに交換することに。
CIMG8638
CIMG8640
 交換作業自体は元々の冷房装置を取外し、
AU75BHに交換、
CIMG8641
CIMG8642
CIMG8643
パンタグラフをモハ112に
積載すれば速やかに作業は完了・・・
CIMG8644
画一化された冷房装置よりも
編成内に様々な冷房装置が積まれていた方が
変化があって楽しいかと♪
CIMG8646
CIMG8647
 とりあえず、モハ113/112の組立作業が完了致しましたが、
問題は今回組立てをパスしたモハ113-1265のボディ、
生かすかそのままにするか悩ましい限りで。。。(悩)
CIMG8648

 この時期は異動発表の時期、
私めの職場については上級職員は数日早く、
平民は25日に発表・・・
ゲルマン民族の大々々異動
だったにもかかわらず、
波に乗り切れなかった さくら でございます。。。m((_ _))m
20240206-OYT1I50003-1
 さて昨日は、最近入り浸り気味になっている
     ポポンデッタ
に出陣!

 特段、急ぐ必要はないのですが、
来月以降にGMから発売される予定の
西武6000系
  (西武有楽町線開通40周年記念車両)
に使用するカプラーを購入しておくことに。
240221_50764_2110609
 とりあえず、ポポンにて購入してきたのは・・・
CIMG8612
KATO
・11-704 カプラー密連A (グレー)
CIMG8617
・74253-6A モハ113-1180 横須賀ボディ
CIMG8613
といったモノを。。。

 モハ113のボディーについては
先般、対となるモハ112-1265
ボディーを購入。
CIMG8614
 ただ、後になって気がついてしまったのですが、
屋根上の押し込み式通風器の配置位置が
製造年次で異なることが判明。
20240206-OYT1I50003-1 - コピー (2)
 ユニット間で通風器の位置が異なるのも
なんだかなぁ~ということで、
今回の購入に相成り。。。(恥)

 一方のKATOカプラー密連 グレーについては
西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)
カプラー交換用に使用することに。

 最後にカプラー組立作業を行っていきますが、
毎度ながらの作業ということで、
5分程度で作業終了。
CIMG8620
CIMG8621
CIMG8622
 おいおい113系のMM'ユニットの
組立を行っていきたいと思いますが、
車両の組込み先も考えておきたいと。
CIMG8624

 久々に立ち寄ったマクド・・・
私めの隣で注文をしていた30歳代くらいの男性、
大きい声で元気よく
「マックシェイクのバニラ、
 氷抜きでお願いします!」 (;゚ Д゚)…!?
誠に残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
30c1e07b
 さて、最近のマイブームとなりつつある
フック付き密連カプラーの取付けられた
特急形車両の先頭車のフック無しの
KATOカプラー交換作業。

 そもそもはKATOから発売された
E257系2000/2500/5000/5500各番台の先頭車に
取付けられていたフック無しのKATOカプラー密連。
CIMG8401
 電連取付時に私めのミスでASSYにて電連部分を大量購入、
使い道を悩んでおりましたが、
E259系N'EX(リニューカラー)入線により
従前のE259系と連結できないことが判明!
CIMG8569
 従前車両へフック無しのKATOカプラー交換作業
などといった出来事があり、
交換できる先頭車はグレードアップしてしまえ!
といった具合。
CIMG8583
 ということで、従前のE257系
新タイプのカプラーが取付けられているといえば
元々、我が家に在籍していたE257系500番台にも
フック無しのカプラーは流用可能といった寸法。

 ひとまず道楽部屋からご招待した
E257系500番台の各先頭車御一行様、
CIMG8585
CIMG8586
いつもの通り、元カプラーを外して
新たなカプラーを取付ければ作業完了といった具合。
CIMG8587
CIMG8589
CIMG8590
 フック付きカプラーに比べ、
フック無しのカプラーの方がゴツイ印象、
また、今回のカプラーを取付けたところで
連結間の短縮化が図れるわけでもありませんが、
とりあえずは気分的なモノ。
CIMG8591
CIMG8592
 ひとまず、E257系500番台の先頭車4両に
フック無しカプラーの取付が完了しましたが
CIMG8593
残り4つのカプラーは何に取付けようか
非常に悩むところでして。。。
CIMG8594

 外出先でのハナシ・・・
街頭でのアンケートで呼び止められた私め、
「毎日、欠かさず行っていることは?」
と聞かれたので、
「血圧の薬を飲むこと。」
と言っておいた さくら でございます。。。m((_ 
09211158_5ba45e6002f93_580x
 さて、個人的には好評となっている
フック無しKATOカプラー密連の取付け作業、
面倒な電連取付作業は伴うものの、
従前のカプラーよりも見た目は宜しく。
CIMG8412
 これまでフック無しカプラーでリリースされた
E257系2000/2500/5000/5500の各番台
CIMG8401
カラーリニューアルされたE259系
新たに旧塗装となるE259系の各先頭車には
電連を装着の上、新たなフック無しカプラーを取付け。
CIMG8583
 そんなこともあり、今後も先頭車には
電連を取り付けたうえでフック無しカプラーの方を
取付けていきたいと新たに6個のカプラーを購入、
今回は準備として電連を取付けておきたいと。
CIMG8555
CIMG8556
 電連の方は過剰購入したおかげで
まだ10個以上の在庫があり御の字・・・
速やかに作業を進めたいと♪
CIMG8557
 そんな電連取付作業を地道に行いたいと思いますが、
ピンセットの左右に両面テープを巻き付け、
電連を挟み込んでカプラーへ取り付けるといった
スタイルで作業を進めていく。
CIMG8559
CIMG8558
 ただ、作業馴れしてきたとはいえども、
部品が細かく老眼の私めには
拡大鏡をつけているとはいえども
かなりの苦行となる。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG8560
 とりあえずは全てのカプラーに
電連が取付け終わりましたが、
今回の電連の付いたカプラーの取付先は・・・
既に取り付ける車両については
ピックアップが完了しており♪
CIMG8561

 仕事での打ち合わせ中、
ボケーっとしていた若いヤツに
現地までの行程を尋ね・・・
「で、道程(どうてい)は?」
「ハイ、22歳で卒業です!」
聞きたくないことを教えられ
残念に思った さくら でございます。。。m((_ _;))m
dcmi
 さて、昨年末から新タイプのカプラーを装備した
特急用車両が幾つか入線しておりますが、
既存の特急車両についても新タイプのカプラー装着を
粛々と進めており。。。

 ということで、前回は新塗装のE259系に対応するため、
旧塗装のE259系先頭車4両
新たなカプラー取付作業を実施。
CIMG8583
 また志半ばで作業の中断というのも何だかな?
ということで、前回に引き続いて
残る既存車両にも新たなカプラーの取付けに踏み切ることに。

 ということで、今回はカプラーの在庫を勘案して
あまり行く機会の少ない別の店舗のポポンに出陣し、
購入してきたモノは・・・
CIMG8507
KATO
・74211C3 前面カプラーS(E353系)
・74289C3 カプラーS(E257系踊り子)
CIMG8512
・Z08-0034 2軸貨車用カプラーポケット
CIMG8546
・74252-1C モハ112-0 後期床下セット
・74252-3A モハ112-1180 横須賀ボディ
CIMG8509
・74253-1Cモハ113-0 後期床下セット
・74253-5A モハ113-1265横須賀ボディ
CIMG8508
・4873-1D モハ111 0番台 台車DT21
CIMG8510
・4642-1F モロ151 パンタグラフPS16C
CIMG8511
と、不必要なモノまで。。。(滝汗;)

 今後はE257系500番台、先頭車のカプラー交換実施と
E257系0番台、中間に組み込まれる先頭車について
新カプラーの取り付けを行っておきたいものと。
CIMG8547
CIMG8553
CIMG8554
 一方、既に不必要と思われる車両の
購入をコソ~リしてきたわけですが、
CIMG8551
コチラについては11両の基本編成に組込まれる
MM'ユニットとして組立後組込み、
捻出される1500番台のMM'ユニットを
房総線仕様の4両編成に組み込んで6連化を進めたいと。

 様々な紆余曲折を経て作業を勧めていきたいと思いますが、
3月から4月にかけては予約注文していた車両が
続々と到着予定ということで、
速やかに作業の方が進むかどうか。。。(悩)

 クワガタハサミムシ・・・
同じ挟むモノを有しながら
はさむ部分が頭とお尻では人気の差が出る
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
1Kuwagata_jp
  さてこのところ、車両の増備よりも
部品関連の購入が色々と必要となっている我が家、
今回も小さい部品ですがポポンにて緊急購入し。

 ということで、ポポンいて購入してきたのは・・・
CIMG8486
KATO
・74211C3 前面カプラーS (E353系)×3
CIMG8487
・11-703 KATOカプラー密連
 CIMG8488
といったモノを。。。

 ドサクサ紛れに鉄道車両の購入も考えましたが、
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった
基本目標を昨年から継続?していることもあり、
素直に諦める。(淋)

 さっそく帰宅後、購入してきたKATOカプラー密連から
組立てていきたいと思いますが、
CIMG8489
CIMG8490
コチラは毎度ながらの作業ということで、
速やかに作業完了♪
CIMG8491
CIMG8492
 一方の前面カプラーSについてですが、
CIMG8496
使用目的は先般到着した
E259系、
後年発売されたモノは
最新タイプのカプラーが取付けられておりましたが
わが家のE259系はそれ以前のタイプということで
旧タイプのカプラーが取付けられたモノ。
CIMG8497
 さっそく電連を取付けてたいと思いますが、
まさか余分に購入してあった電連が
6ケだけですが役立つとは。。。
CIMG8498
CIMG8499
 作業自体は車体に取付けられた状態のまま
電連を取付けるよりはカプラーのみの状態になっている方が
取り付けに関してはラクということで、
速やかに作業の方は完了♪
CIMG8500
 後日、該当車両にカプラーを取付けることにしますが、
今回のカプラーを装着しておかないと、
仲良く手をつなぐことが出来ないというのが
何とも残念なところで。。。

 私めが魔女の一撃を喰らう前のハナシ・・・
line_oa_chat_210210_230757
クルマで出かけたショッピングセンター、
買物を終えて駐車場内を移動していると
私めの行く手を阻むオッサン、
いぶかし気に立ち止まってみると、
オ:「あの~、クルマのバッテリーが・・・」
スグに状況を察した私め・・・
私め:「ジャンプケーブルはある?」
オ:「ジャ、ジャンプ・・・?」
私め:「あ、だったらJAFを頼んでね!」
何でもかんでも人任せな態度に塩対応
した さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_5830
 さて、E257系2500番台漢前化作業の際、
CIMG8380
取付けステーを折ってしまい、
CIMG8386
急遽、聖地から部品を取り寄せする事態に。(情)

 本来であれば、敬虔な信者として
現地に赴くのが本来の姿ではありますが、
またラクをして通販にて部品の取り寄せを。(汗;)
CIMG8387
 ということで、聖地から取り寄せた部品は・・・
CIMG8388
CIMG8389
・電連 1段 青灰(クハE353)×2
・モハ102国電 床下セット   ×2
CIMG8390
・信号炎管 灰 (クモハ115)

といった必要最低限のモノを。。。

 電連に関しては1袋を注文したつもりが
何故か2袋に増えるといったイリュージョン!  
とりあえず、予備品にするということで、
誤発注ながらもヨシとする。(汗;)
CIMG8392
 一方のモハ102の床下セット・・・
新たな車両増備が目的ではなく、
動力車のモハ103の非動力化のために使用といった具合、
状況に応じての改造作業ということもあり、
今後の非動力化の車両については未定ですが。。。
CIMG8391
  また信号炎管についてはクハ103の
信号炎管別体化の際に随分と使用しましたが、
103系以外にも使用できる部品ということで、
今回の購入に至り。
CIMG8393
 とりあえず、信号炎管をASSY BOXに収容して
作業を終えたいと思いますが、
肝心の電連も到着したということで、
速やかに作業の方を勧めておきたいと・・・
CIMG8394
今回も通販での
聖地巡礼
そろそろ現地に赴いて巡礼
敢行しておきたいような。。。(淋)

 私めの友人の父上さま・・・
最近、足腰が弱くなったと嘆いておられましたが、
トイレが和式から洋式がメインになったせいで
筋肉が鍛えられないのが原因だと
独自の理論を力説する姿に
                イグノーベル賞
を送りたかった さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_20150710_142017
 さて、KATO モハ103のボディASSYを発注するついで、
CIMG8083
ドサクサ紛れに注文した
                スエ78 15
すでに高崎運転所の旧形客車セットの中に
組込まれている車両。
CIMG8086
 ただ、購入できるチャンスがあれば
もう1両あってもイイかなぁ、
と思っていた次第。(汗;)

 ということで、さっそく組立てていきたいと思いますが、
モノを準備して作業開始・・・
今回は最初に台車への作業から開始!
CIMG8087
 最初にカプラー交換ということで、
片側にはKATOカプラーN、
もう片側にはKATOカプラーNJPを取付け。
CIMG8088
 KATOカプラーNJPを取付ける台車については
カプラー取付け時に不安定気味ということで、
カプラーバネを再利用して取付けておく。

 続いて床下周りと車体を合体させ
CIMG8089
台車を取付ければ
             スエ78 15
の完成といった具合。
CIMG8090
 現在の車両にはない重厚で
武骨な独特な目を引く車体、
活躍しないことがベストな車両。
CIMG8091
 以前、救援車代用のマニ50
仕立て上げましたが
bd995080
わが家では数少ない救援車、
CIMG8092
今回は正規の救援車ということで
レイアウトの片隅にでも置いておこうかと。
CIMG8093

 以前から感じていたクルマ業界のこと
何でもかんでもSUVチックに仕立てれば
クルマが売れるモノと勘違いしていないかな?
と思う さくら でございます・・・
そんな我が家にもクロスオーバーSUVが在籍
しておりますが。。。m((_ _;))m
CIMG6806
 さて、先般の103系横浜線仕様のステッカー貼付作業、
CIMG8071
CIMG8072
車両を収容する際に
モハ103の屋根が砕け散る
といった最悪な出来事が。(嘆)

 一応はタミヤセメントを用いて
屋根を接着する作業は行いましたが、
チョット力を加えただけで割れそうという
屋根部分のプラが劣化が顕著なご様子。(汗;)
CIMG8073
 Y!のつくナラズモノオークションで屋根だけを探すか、
聖地からボディASSYがあればそちらを購入するか悩むも
ボディーの在庫があったため、聖地からモノを取り寄せ。
CIMG8074
CIMG8075
 さっそく作業を開始いたしますが
到着したボディーは最新のモノ、
パンタの取り付け方もBタイプのPS16を積載するよう
変更されているといった状態。
CIMG8077
 足回りを交換してから在庫のパンタグラフを取付けるも
CIMG8078
パートナーとなるモハ102と決定的な違いがもう一つ・・・
グロベンが従前のモノと別タイプのモノが使用されており、
CIMG8079
MM'ユニットでグロベンのカラーリングが違うのも
具合が悪いということで、
なんとかグロベンを確保し交換してしまうことに。

 ということで、道楽部屋を捜索し、
以前、車籍復活させたイエローのサハ103へ
新タイプのグロベンを載せたことを思い出し、
該当のサハ103を下界にご招待、
CIMG8080
新タイプのグロベンをサハ103から取外して
モハ102に積載する。
CIMG8082
 モハ102に積載されていたグロベンは
そのままイエローのサハ103へコンバート、
これにてMM'ユニットのグロベンの統一化が完了する。 
CIMG8083
  最後に今回交換対象になったモハ103の車体から
屋根を取外してみると、
車体側に固定されていたはずの爪もあっけなく割れて
車体と屋根が分離。
CIMG8084
 また屋根の方は力を入れずとも
粉々バラバラになるといった具合・・・
当初は屋根だけ探そうかと考えるも
今回の事態を考えれば車体交換でよかったのかな?
と、つくづく感じており。。。
CIMG8085

 いやぁ~、ホント日本も終わりましたねぇ、
増税クソメガネが政権を取ってからというもの
まともなカジ取りが出来ず、
ドンドンと進む日本の衰退劇、
挙句の果てにはトドメの裏金疑惑・・・
コレでもまだ自由民主党を支持するモノ
                  真の非国民
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さてここ数年、聖地巡礼をサボり、
通販で事を済ますことが多くなっておりますが、
1年4か月ぶりに通販で聖地巡礼を・・・(汗;)
CIMG8062
 今回は急遽、必要となったモノがあり、
オンラインショップにて確認したところ
在庫があり注文に至ったモノ。
CIMG8063
 ということで、我が聖地から到着したのは、
CIMG8064
・モハ103-470ブルー ボディ
CIMG8065
・スエ78 15高崎 ボディ
CIMG8066
・スエ78 床下セット
・スエ78 台車TR73
CIMG8068
・信号炎管 灰 (クモハ115)
CIMG8069
といったモノが。。。

 信号炎管については様々な車両に流用が出来る逸品、
色々と使い続けたこともあり在庫数の減少により
今回の購入と相成り。

 一方、今回車体のみの購入となった
モハ103のブルーボディですが、
わが家で所有するモハ103の屋根が割れていることが判明、
一旦、屋根の補修を試みたものの見た目がイマイチ、
プラの劣化が顕著ということで
足回り流用で車体のみ新しいモノに代えてしまうことに。
CIMG8070
 一方、ドサクサ紛れに購入した感の強いスエ78のASSY、
モノ珍しさとは非常に恐ろしいものでつい購入・・・
どの道、前回セットで購入したスエ78は
あくまで編成に組み込まれた救援車ということで、
今回は組立ててレイアウトの隅に留置して置ければと。
CIMG8067
 いずれの車両も後日にでも
組立作業を行いたいと思いますが、
人間ラクを覚えてしまうと聖地巡礼を行わずに
通販にて聖地巡礼を済ませてしまおうという
自堕落で不謹慎な信者になってしまったようで。。。(汗;)

 北のデブチョン弾道ミサイル
発射するたびに
馬鹿の一つ覚えの様に
遺憾砲を発射する増税クソメガネ・・
相変わらずワンパターンな対応
呆れかえっている さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、先般は車庫のシャッター錠が壊れ
CIMG7959
交換作業を行いましたが、
今回は母屋側のシャッター錠も何ヵ所かで不具合が発生、
モノも届いたので交換作業を行うことに。
CIMG8016
 コトの発端は住宅メーカーによる定期点検のハナシ、
自宅2階のシャッター を開閉の際に
シャッター錠の解錠が渋く非常に難儀、
また息子クンの部屋に至ってはシャッター錠が破損
取り外してあるといった具合。

 そんなハナシをハウスメーカーの点検員サンに
お話ししたところ、
メーカーによる出張修理にするか、
ASSYでシャッター錠を取り寄せるか
二者択一といった具合・・・
当然のことながら私め、迷わす後者を選択。。。

 といったことで、部品が到着し作業開始、
CIMG8018
CIMG8019
最初に寝室のシャッター錠交換から始めますが、
従前のモノとは若干ながら形状が変わっており、
いささかエボリューションしているようで。
CIMG8020
 そんな従前のシャッター錠を+ドライバーにて取り外し、
CIMG8021
シャッター側に残る四角いナットはそのまま流用し
新たなシャッター錠を取付けていくといった具合。
CIMG8022
 一方、息子クンお部屋に関しては
四角いナットも取り外されており、
CIMG8023
一旦、ネジ取付位置を確認し、
ナットの設置位置を確認してから
新たなシャッター錠の取り付けを。
CIMG8024
CIMG8025
 とりあえず、3か所のシャッター錠交換作業が完了、
取外された2つのシャッター錠は・・・
取っ手の形状修復を行い可動部への注油を行ったところ
動きもスムーズになり。。。(汗;)
CIMG8028
 ひとまず、予備品としてストックしておこうと
考えておりますが、
他の箇所のシャッター錠不調の際は
今回のストック品と交換を行い
わが家の延命を図っていきたいものと。
CIMG8029

 野暮用で初めて訪れた大分県・・・
記事は後日にしたいと思いますが、
楽しみ過ぎて未だ疲れが抜けず
    身体の老朽化
を感じている さくら でございます。。。m((_ _;))m
66-0
 さて、経年劣化等で色々とモノが壊れ始めている我が家、
14年前に建てた車庫も鍵の解錠施錠を繰り返したこともあり、
キーシリンダーの方がダメになってしまったようで。(嘆)
CIMG7952
 そんなモノの方はAmazonにて発注、
66d064c4
到着したのは・・・
三和シャッター純正品 
          シャッター錠 新タイプSKCC-D-2
といったモノ。。。
CIMG7953
CIMG7954
 さっそくシャッター錠の修理を
行いたいと思いますが、
シャッターの取付け孔に取付けられていた
養生テープを外してキーシリンダーの受金具を
再度、養生テープにて固定。
CIMG7955
 今度は屋内側からの作業となりますが、
シャッター錠を定位置に取付け、
その際にラッチバーの下側にステーを潜り込ませた後、
シャッター錠のネジ止め固定を行い。
CIMG7956
CIMG7957
 つづいて、シャッター錠のステーと
ラッチバーの固定作業に移りますが、
ネジ固定する前に一旦、仮止めし
キーシリンダーを回した際に
ラッチバーがしっかりと可動し、
しっかりとロックできるかどうか等を確認。
CIMG7958
 細かい調整を行ったところで
ラッチバーとシャッター錠のステーをネジ止め、
シャッター修理の方は完了と。
CIMG7959
 物価高騰の折、様々な場面で出費が増えたと感じる昨今、  
自ら作業し修理できる部分は自ら修理し、
少しでも修理面での出費が抑えられればと。。。

 人生の中で一番輝いて居た瞬間は?
という質問を受けたので
「鼠園で働いていたころ・・・
  後の人生、鳴かず飛ばずで。。。」
と、答えておいた さくら でございます。。。m((_ _;))m
67
 さて、話は前後しますが、
先般のポポン出陣において
仙石線用103系のMM'ユニットを購入しに出向いた際、
ドサクサ紛れに購入してきたスユニ60のASSY。
CIMG7875
 モノの方は今年の9月30日に発売された
旧形客車 4両セット(茶)にセットとして
入っている車両。

 スユニ61は所有しているものの、
スユニ60自体は未知の存在・・・
いずれ旧型客車セットで購入を考えていただけに
ASSYで購入できればセットで購入する必要はなく節約に♪
そんなASSY発見で迷うことなくカゴに放り込み(汗;)

 とりあえず、聖地からの発表では・・・

・扉配置が独特なスユニ60と客車3両を
 アソートしたお手軽な茶色の旧形客車セット
・スユニ60/オハフ45はテールライト点灯(消灯スイッチ付)

至極簡単なもので。。。(汗;)

 さっそく車体の方を組立てていきたいと思いますが、
最初に台車を出してカプラーの交換作業、
CIMG7876
CIMG7877
テールライト点灯側はKATOカプラーNを
テールライト非点灯側はKATOカプラーNJPを
CIMG7878
それぞれ取付けていきますが、
今回は両方のカプラーポケット共に
カプラーバネを組み込んで取付け。
CIMG7879
 お次に床下周りと車体を組み合わせ、
CIMG7880
CIMG7881
最後にTR11を取付ければ
CIMG7882
スユニ60
の完成と相成り♪
CIMG7883
CIMG7886
 今回登場となったスユニ60・・・
スユニ61との違いを調べてみましたが、
木造客車からの改造で67両が誕生、側面窓は全て小窓、
郵便室の荷重4t、荷物室の荷重6t。
CIMG7885
 一方のスユニ61は全て他の鋼体化客車からの再改造車、
郵便室の荷重5t、荷物室の荷重5tといった
細かい違いがあったようで。

 とういうわけで、わが家には初登場となったスユニ60
わが家のニモレの一員として、
また一般客車と組込んで活躍させたいと。
CIMG7884

 支持率26.3%・・・
ココまで国民から嫌われても
国民イジメを辞めない増税クソメガネ、
ホント、鋼のメンタル
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標を立ててはおりますが、
今回はどうしても早急に入手しておきたい車両があり、
ポポンに出陣!

 ということで、ポポンにて
散財購入してきたものは・・・
CIMG7848

KATO
・11-030 TR201カプラー長 ビス止
CIMG7851
・新103系 仙石線タイプ MM'ユニット
・5285-2A スユニ60-35(茶)ボディ
・5285-2C スユニ60 床下セット(SW付)
・5220D マニ60台車TR11 (アーノルド)
CIMG7849
CIMG7850
TOMIX
・JC6392 密連形TNカプラー
CIMG7852
幾つか余計なモノまでお買い上げ。。。(汗;)

 今回、Y!の付くナラズモノオークションにて
鉄コレ 仙石線仕様 クハ103を2両入手しましたが、
CIMG7841
ポポンの中古品コーナーに
仙石線仕様の
MM'ユニット
売りに出されていたのを確認しており、
この中間車を購入し4両編成組成を計画、
売れ残っていることを期待しつつ
CIMG7853
CIMG7854
早急に入手しておきたかったわけで。

 その他、仙石線クハ103の漢前化に伴うパーツ各種と
不必要な車両のASSYを購入して参りましたが、
ニモレ列車の充実化のためについ。。。(滝汗;)
CIMG7855
 とりあえず、時間を見つつ車両の組立、
仙石線103系の漢前化作業を進めておきたいと思いますが
ランクルの車検も控え、色々と時間の制約の中での
作業になるかと思われ。(悩)

 今年は
氷が使いたい放題
column04
の職場に移動した私め・・・
水筒に氷を入れて冷たい飲料水が
四六時中、楽しめる喜び
噛みしめている さくら でございます・・・
個人的にカキ氷でも作りたいところですが、
本来の使用目的は災害対策用のようで。。。m((_ _;))m
dcmonline_4573489690650
 さて、久々の更新となりますが、
このところ、日夜を問わずして
お客サマの理不尽なご注文が多く
過労でダウンしていることが多々・・・
色々とやりたい作業も滞り。。。(嘆)

 そんな久々の作業となりますが
先般、ASSYから組立てた
113系サロ110-1350番台・・・
CIMG7268
とりあえず、編成に組込まれていた
サロ110-1200番台を玉突きで追い出して
所定の編成に収まり。
CIMG7301
 そんなサロ110-1350番台を組み込み、
気になっていた点がひとつ・・・
特急車両から近郊形車両に格下げされた
化けサロのサロ110、
冷房装置もAU13ENが搭載されており。。。
CIMG7302
 一方のサロ110-1200番台、
編成から外れたサロ110も含め、
AU13のサイドは鎧戸タイプが屋根上に搭載され。
CIMG7304
 そんなバラバラのAU13、
手持ち品のAU13ENもソコソコの数があることから
冷房装置の統一化を図ってしまうことに。
CIMG7306
 ということで、速やかに作業を行いたいと思いますが、
一旦、車体をバラして車体と屋根を分離、
分離した屋根の裏側からクーラーを押し出せば、
取外せるといった具合。
CIMG7305
  今回、該当となる2両のサロ110から
従前の冷房装置を外して車体を組立て、
CIMG7307
新たな冷房装置取付準備が出来たところで
AU13ENを順次取り付けていく。
CIMG7308
CIMG7309
 ひとまず、冷房装置の交換作業が終わったサロ110、
作業自体は10分足らずの作業となりましたが、
色々と行っておきたい作業が目白押し・・・
CIMG7312
時間を見て地道に作業を進めたいと。。。(悩)

 そういえば・・・
コイツもイイ歳こいて
     マヂ気持ち悪かった
ですねぇ、
くら寿司で醤油差しペロペロ男
211
今度は
誘拐で追起訴されたそうで
バカな奴の遺伝子は地球上に必要ない
ということで、
     去 勢
も是非、勧めたい さくら でございます・・・
こういった愉快犯は人権剥奪

奉仕活動として北方領土での
       領土返還抗議活動
をしていただきたいと。。。
m((_ _))m
66-0
 さて、カプラー探しに時間を掛け過ぎてしまい、
子供のお迎え時間となり中断してしまった
KATO 113系1000番台の組立作業・・・
床下周りのカプラー交換を終え、
台車の取付作業から開始!

 カプラー交換のお次に台車の取付作業を行っていきますが、
ココで子供のお迎え時間となり作業はひとまず中断、
カプラー探しで時間を要し過ぎてしまったようで。。。(嘆)
CIMG7266
  といったことで、作業の再開をいたしますが、
床下セットにそれぞれの台車をセット、
クハ111・サハ111にはTR62、
サロ110にはTR69をそれぞれ取付け。
CIMG7267
 最初にサロ110から車体と床下セットを
組立てていきますが、
CIMG7268
今回の車種には設定の無い
フック付きカプラーがなんとも。
CIMG7269
 続いてクハ111の2両とサハ111を組立てていきますが、
CIMG7270
CIMG7271
フック付きカプラーを取付けたクハ111とサロ110を
連結させてみましたが、連結具合も良さげのようで。
CIMG7273
CIMG7274
 最後にひと手間ということで、
編成内に変化をつけましょうということで、
クハ111の2両とサハ111の冷房装置を
交換してしまうことに♪
CIMG7275
 クハ111にはAU75Gを取付け、
サハ111にはAU75BHを・・・
CIMG7276
実車の方も実際に取付けられている姿は
私めも記憶しており、
編成内に変化をつけるにはもってこいの作業かと。

 それぞれの冷房装置を準備後、
屋根に取付けられている冷房装置を撤去、
CIMG7277
あとは準備した冷房装置を取り付けるだけの簡単作業。
CIMG7278
 一応、4両の113系が組みあがりましたが、
それぞれの編成に組み込み、
若しくは組成させて行きたいと思いますが、
色々と面白い編成を組んでみたいと。
CIMG7279 

 わが家のスズキ Kei Warks
18年目を迎え、
まだまだ元気・・・
CIMG7024
先般もまもなく4万3千キロを迎えるということで、
記念撮影を考えていたものの、
またシャッターチャンスを逃し
意気消沈している さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_2166
 さて、わが家に
KATO 113系 1000番台
                横須賀・総武快速線
CIMG7167
が到着後に聖地から届いた
113系1000番台スカ色 ASSY。
CIMG7252
 中途半端に存在するMM'ユニットやら
組成見直し等により先頭車2両に付随車、
グリーン車など4両分のASSYを購入。

 そんな本日は時間も空いたということで、
さっそく組立てていきたいと思いますが、
最初に従前の車両たちと組成するために
カプラー探しから開始!
CIMG7253
 以前、フックなしタイプのカプラーに交換した際に
保管してあったものですが、
113/115系の先頭車用のモノは
カプラーが若干、長めということで、
作りの差異を知るためにホームページから
カプラーのページを印刷して探すことに。
CIMG7256
 ケース内に保管される大量のカプラー、
中間部分に使用する分のカプラー6個を確保した後、
をケース内のカプラーをひっくり返し
先頭部分に用いる
カプラーの捜索を。。。(汗;)

 数少ないとはいえども、いままで115系などの
先頭車の
カプラー交換をしていることもあり、
何とか必要となるカプラーを発見する。(涙)
CIMG7255
 主役も揃ったところで本編作業を開始したいと思いますが、
最初に床下セットを引っ張り出し、
CIMG7257
カプラー交換から開始、
サロ110-1350の床下から行っていきますが、
CIMG7260
BM式カプラーポケット
を取外し、
新タイプのモノから旧タイプのカプラーに
退化作業を行う。
CIMG7261
CIMG7263
CIMG7264
 続いて、クハ111の床下セットを引っ張り出し、
偶数向きの先頭車は中間位寄りのカプラー、
奇数向きの先頭車は両サイド共にカプラー交換を行い、
最後にサハ111のカプラー交換を行って作業完了!
CIMG7265
 カプラー交換のお次に台車の取付作業を行っていきますが、
CIMG7266
ココで子供のお迎え時間となり作業はひとまず中断、
カプラー探しで時間を要し過ぎてしまったようで。。。(嘆)

↑このページのトップヘ