続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:40代

 さて、2006年3月19日から始まった
さくら の のほほん道楽絵巻・・・
諸事情によりブログ休止期間、
後年は日々是道楽絵巻へのブログ名変更もありましたが、
ブログ開始後に生まれた息子クンも気が付いたら小学校を卒業し、
なんとか10年以上、皆様に支えられて継続することができ。。。
イメージ 1


 本来であれば、ココに腰を据えて
ブログを継続するつもりでしたが、
Yahoo!によるユーザー無視
一方的なブログ閉鎖宣言・・・
最近の後手後手の対応を見ていれば、
Yahoo!も先が長くないような気がしないでもなく。。。


 ブログ閉鎖発表から数日間は更なる移転先での
記事更新を考えておりましたが、
どうもブログ熱の方がすっかり冷めてしまいまして、
新たな場所での継続について、
このような状況下では更新困難と判断し、
一応、本日をもってブログは卒業を考え。
イメージ 2


 ただ、長きに渡り続けてきたブログの記事に関しては
私の大事な足跡として何かしらの形で残したいと考えており、
記事の移転先はお知らせしたいとは考えております。


 様々な方々と出逢い、別れもございましたが、
このような稚拙なブログに対し、
これまで交流してくださいました方々に厚く御礼申し上げます。


10年以上に渡り、
    お付き合い下さいまして
         ありがとうございました。。。

                             さ く ら
イメージ 3

 さて、2006年3月19日からブログを初めて
本日で13周年・・・
途中、休止期間があったとはいえども、
よくもここまで続いたものと。。。
イメージ 1
 ただ、ヤフーブログもユーザーの声を聴かずに
一方的に休止を発表するなど、
不愉快極まりない対応に
ブログ熱も冷めてしまったのも事実で。

 一応、今月の3月31日まで
ブログを更新する予定を考えておりますが、
それ以降はヤフーでの更新は休止を予定、
今までのブログ記事に関しては
他への移管を考えておりますが、
正直、いまの気分では移転先でのブログ継続は
難しいのかと。

 一度冷めてしまったブログ熱、
いまのところ、新しい場所でブログを
継続したい気持ちよりも
終了させたい気持ちの方が上回っており、
いずれにせよ、今月中に結論を出したいと。。。(悩)
イメージ 2

 本日は 雪予報 ということで、
既に降っておりますが、昨年手術した箇所が数日前から
      痛重い感じ
がしている さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、昨年は3月後半に受けた人間ドック・・・
今年はお仕事の職免という制度を
利用して受診出来る
ことになり、
昨年よりも1か月チョット早く人間ドックを受ける
ことになり。。。
イメージ 2
 昨年辺りからブツの軟着陸のコツをつかんだ検便、
今年は2日間に渡り難なく採取に成功・・・
容器一杯に採取した検尿共に持参し病院に出陣、
出発時刻は6時45分。。。
イメージ 3
 今年も昨年同様に食事に惹かれて同じ病院で人間ドックを
受診する訳ですが、今年は何を食べようか?
と1人考えながらクルマを走らせて病院に到着!
イメージ 4
 昨年は福男のポジションをゲット
した受診番号、
イメージ 5
今年はどの位の順位かと思いつつ受付に到着してみると
5位・・・(淋)
イメージ 6
今年はポールポジションは逃したものの、
一応は私め、昨年の覇者という事で
今年はこの順位でガマンずる。。。(情)
イメージ 7
 受付が終わり検査開始・・・
身長・体重・視力・血液検査・血圧測定と進み小休止、
このあと、エコー検査・肺活量・眼底検査を。。。
イメージ 8
 今年は肺活量の検査を担当する職員、
イメージ 9
妙なハイテンションで肺活量の測定を・・・
検査模様を聞いていると、
「ハイ、勢いよく吸って、吸って、吸ってぇ~~~~~!
ハイッ、吐いて吐いて吐いて吐いて、
てっ、てってってっ・・・!」
という言葉に勢いづいたのか、
私めの前に肺活量の検査をしていた女性、
「プピっ!」放屁
検査室から顔を真っ赤にして
退室していく。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 10
 そんな残念なアクシデントを尻目に
私めも肺活量の検査
は終わり、
胃の検査に・・・
今回の人間ドック予約の時点では内視鏡検査は
      満員御礼!
今年はバリウム検査と諦めていたものの、
キャンセルが出たおかげで今年も内視鏡検査に♪
イメージ 11
 今年で3回目となる内視鏡検査・・・
事前準備という事で、
昨年同様に鼻通りを良くする薬を注入、
胃の泡沫を消す薬を飲んだ後、
ゼリー状の麻酔薬をシリンジにて左鼻腔に注入。

 その後、チューブを左鼻腔に入れられつつ、
毎回思うのが仕事で他人様の鼻腔にエアウェイを・・・
自身の鼻腔に人からチューブを入れられるのは
イヤな気分だと思いつつ内視鏡検査の番が。。。
イメージ 12
 今年は胃を膨満させるために入れる
二酸化炭素攻撃にも慣れ、残念なベント作業もなく、
モニター画面をマヂマヂと見つつ無事終了♪
イメージ 13
 その後は残りの検査の続きという事で、
レントゲンやら聴力検査、
緑内障検査等を行って全行程無事に終了!
最後にビーフシチューを頂いて病院を後にいたしましたが
イメージ 14
昨年と同様に帰宅途上の車中では、
下からのベント作業が頻発しまして。。。(情)
イメージ 15


平成31年 元 旦

新しい年を迎えました
本年も宜しくお願い申し上げます。。。
イメージ 2

 適度に羽ばたいた平成30年も終わり、
平成31年を迎えました・・・
今年は猪突猛進の勢いで頑張って行きたいと!!
ただ、仕事ではなく、
あくまで趣味の模型道の話ですが。。。(汗)
イメージ 1

 本日は大晦日ということで、
既にお休みに入っている企業もあるせいか、
道路が空いている気がする さくら でございます・・・
それにひきかえ、大晦日のガソリンスタンドは
給油に洗車、混雑が酷いですねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本日は今年の最終更新ということで、
今年の締めくくりにふさわしい日・・・
ひとまず2018年を1月から振り返ってみる事に♪

1月・・・大晦日から元旦にまたがる当直勤務、
     元旦早々、ひょっこりはんの芸風に
     呆気にとられる。(核爆)
イメージ 2
    ・まさかの大雪!深夜の雪かき大会!(汗)
イメージ 3
2月・・・私めの祖母、脳梗塞にて緊急入院!
          構音障害のみに留まり、ADLの低下は免れる。
        ・新システム導入に伴い、
   職場内てんてこ舞い。。。(嘆)
         ・お仕事の試験、あっさり落選!
イメージ 29
3月・・・祖母、リハビリテーション病院に転院、
     3月終わりに無事退院。
4月・・・14年間にわたり活躍してきたオーブンレンジ、昇天!
イメージ 5

         ・新しいオーブンレンジ、参上!
イメージ 6
         ・職場に新車登場!
5月・・・サツマイモ、べにはるかにチャレンジ!
イメージ 8
        ・落花生は2匹目のドジョウを狙う♪
イメージ 9
        ・家族で日本科学未来館へGO!
イメージ 10
6月・・・休み引き上げで6月の初っ端のから出張。(嘆)
        ・息子クンと東京国際消防防災展2018、あの人と初遭遇!
イメージ 11
        ・約1年に渡って背骨を固定していたボルト抜釘手術のため、
          3週間ちょっと病気休暇!人造人間から卒業!
イメージ 12
7月・・・7月中旬、手術から仕事復帰、
      伸ばしていた顎ヒゲとサヨナラ!
イメージ 13
        ・実家のJUKE入れ替え
イメージ 14
        ・そんなJUKEと入れ替えとなった車両は・・・↓
イメージ 15
8月・・・うなぎの蒲焼風の
    うなる美味しさうな次郎
     に衝撃を受ける
イメージ 16
         ・術後初めての本格的農作業!
イメージ 17
9月・・・平成30年北海道胆振東部地震による出張待機。
イメージ 18
10月・・・海上自衛隊 下総航空基地開設59周年記念行事 
     淋しく1人で出陣!
イメージ 19
       ・落花生収穫祭! エラい事になる。。。(汗)
イメージ 20
11月・・・べにはるか収穫祭!
     こちらもエラいことになる。。。(滝汗)
イメージ 21
         ・老人施設にて不思議な現象に出会う。。。(涙)
イメージ 22
         ・5年使用したスマホ買換え。
イメージ 23
         ・洗濯機、また不具合発生!
イメージ 24
         ・アドレス、タイヤ交換後に3か月でパンク。(嘆)
イメージ 25
12月・・・長期に渡って使用してきたKei Worksの
     スタッドレスタイヤを購入する
イメージ 26
        ・結局、今年もプロレス観戦出来ぬまま終了!(涙)
        ・昇任試験、予定調和であっさり終了♪1次敗退!
イメージ 27
        ・軽トラック、オイル漏れで使用不能に!(汗)

 ということで今年も1年、様々な話題がございましたが、
足かけ2年に渡る手術も終わり一応は腰痛から卒業!
来年もひとまずは平穏な1年にしたいものですが、
とにかく話題盛りだくさん、
色々あった1年だったような。。。

 明日は私め、元旦から当直ではございますが、
地元の鎮守さまに年明け前に並んで
年明け後には初詣・・・
ひとまず、残りわずかな時間となりましたが、
良いお年をお過ごしくださいませ!

 1年間、私めのブログに
お付き合い頂きましてありがとうございました!
また来年も宜しくお願い致します。。。m((_ _))m
イメージ 28

 本日から12月に突入・・・
そろそろ年賀状の図柄でも
考えようかと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、先日の花壇に使用する培養土と共に
ジョイフルホンダにて購入してきたシロモノ、
        物干し竿
極力、雨風がしのげる場所にて使用しているものの、
化粧ステンで巻かれたスチール部分が
錆びついて膨張しており、
場所によっては
化粧ステンまでがボロボロとなり、
非常に残念な有様に。。。
イメージ 2
 恐らく、今回廃棄処分となる4本中2本は新婚時代の
アパートから使用しているものという事で15年超、
残る2本は新築から使用開始という事で10年程度使用。
イメージ 4
 ここまで老朽化が顕著化してしまう原因に
風雨だけではなく先般のような台風などにおける塩害、
スチール製の本体部分に薄い化粧ステンレスが
巻き付けられている事による
カルバニックコロージョン
の可能性も否めず。。。(悩)
イメージ 3
 とりあえずは新しいモノと入れ替わりに廃棄処分となる
4本の物干し竿を速やかに解体しましょう♪
ということで、40~50cm程度に切断して
金属廃棄物としてリサイクルして頂くことに♪

 そんな物干し竿、プラ製の形成部品が取り付けられており、
コチラの取り外しにはプラハンマーにて端末部分やら
ハンガー掛け部分などを取り外し燃えるゴミに。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 プラ部分を取り外したとはいえども、
このままでは廃棄は出来ず、
イメージ 8
切断砥石を取り付けたグラインダーにて
物干し竿の切断作業を開始!
イメージ 9
 豪快に火花が飛び散る切断作業により
剥がれ落ちてしまった
化粧ステン部分の内側を見てみると、
どうやら電蝕が進んでいるようで、
一方のスチール部分も深刻なサビに覆われ、
復活不能な残念な姿を拝ませて頂き。。。(嘆)
イメージ 10
イメージ 11
 途中、案外と早く摩耗する切断砥石の交換を含めて
イメージ 12
20分程度の作業ではありましたが、
我が家の物干し竿、化粧ステンレスの影響なのかは
存じませんが、
内部のスチールが残念な位に
錆びていたことに改めて驚き。。。
イメージ 13

 ハズキルーペの出演者
           武井 咲
      よりも
             渡辺 謙
の方が良かったと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めが使用していたスマートフォン、
購入したのは2013年の9月という事で、
使用してから早くも5年の歳月が。。。
イメージ 2
 今年に入ってからセキュリティー上の問題から
使用出来ないアプリ等も出てきており、
そろそろ買い替えの時期を迎えていたのも事実、
しかし、思い立ったら吉日の気分になれず、
ダラダラとここまで来てしまっていたのも事実。。。

 しかしながら、ここに来て子供たちが通う
小・中学校を通じて
市の方から学校メール登録の
呼び掛けがあり、
それまで使用していた私めと女房サマのスマホでは
このサービスに登録できないと判明!
渋々、私めも新たなスマホを購入する決心
に至った訳で。(情)
イメージ 3
 正直なところ、年がら年中、
スマホを弄っている訳でも無いので、
ガラケー
でも充分に対応可能ということで、
女房サマに進言するも
あっさりと却下される。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 4
 という訳でショップに出向くも、今回対応した店員A、
今年の3月に娘チャンのスマホを購入した時に
対応した店員ということで、
上から目線の話し方に私めも最後は腹立ち気味となり、
退席させて頂いた因縁の相手、
という事で、今回は購入前の
スマホを選ぶ段階でノコノコ出てきた店員A、
今回は内容があくどかっただけに記載しませんが、
言葉で強烈な先制パンチを喰らわして
上から目線出来ないよう封じ込めておく♪

 ということで、購入してきたのは
AQUOS R2
イメージ 5
イメージ 6
といわれるスマートフォン、
なにやら売りの方は

シーンに応じ、最適なカメラで大切な時間を残す
イメージ 7
といった事が記載されておりましたが、
超広角カメラのおかげで大迫力ムービーが撮影でき、
画像の撮影も約2.260万画素の高画質写真が撮れると
記載されているようですが私めには
無用の長物のような気がしないでもなく。。。(汗)
イメージ 8
イメージ 9
 ここ暫くは新たなスマホに弄ばれそうな
気がしないでもないですが、
とりあえずは早々に操作を覚えておきたいものと・・・
イメージ 10
イメージ 11
ちなみに従前のスマホですが、
インターネットなどは自宅WiFiで使用可能、
またワンセグ放送も視聴できるという事で、
休憩時などに軽トラック用の車載テレビとして
使用しようか悩んでいる最中でおりまして。。。(悩)
イメージ 12

 職場で√2の覚え方の話になり、
「ひとよひとよにひとみごろ」
ではなく
「いよいよ兄さん、ゴムつけた」
で覚えていた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、この日12時半過ぎまで
残業になってしまった私め、
ひとまず仕事を片付けて職場を後にし、
今回ばかりは台風による
塩害対策のために2輪車通勤・・・
強風で左右に揺られながらなんとか実家に。
イメージ 2
 その前に女房サマからは、
帰る時に連絡を!
という事で仕方なく連絡してみると、
なにやら残念なことが起きているらしいということで、
実家の裏にある作業場に行き目に飛び込んできたのは
壁に用いられていた網入りプラトタン板は
見事に割れて剥がれて
なかなか残念な状況。
イメージ 4
イメージ 8
 また、30年ほど前に増築した作業場の屋根のトタンは
捲り剥がれて強風に揺られており、これまた更に残念な状況、
イメージ 5
イメージ 6
作業場の脇に植えられた柿木の葉も
強風に運ばれた塩分にやられたのか
葉っぱが惨めな有様に。。。(嘆)
イメージ 7
 また敷地内に設置されていた
ゴルフ場の看板も剥がれており、
イメージ 13
今回の台風24号の勢力を改めて・・・
イメージ 3
ひとまず状況は確認した私め、
このほか実家の納屋の窓ガラスは
強風で割れるも
既に応急処置済み。

 作業場の応急処置は一旦帰宅してから、
あとでやることにして、
私めの家庭菜園に直行することに!

 そんなサツマイモ畑は柿の葉っぱと同じく
塩分でやられてしまったのか葉っぱは萎れており、
イメージ 9
落花生も部分的に葉っぱが
残念な様子に。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 10
 あとは植物が持つ自然治癒力にかけて
私めの方は特に何もしませんが、
なんとか復活することを祈りたいものですよね。。。

 遅い昼食を済ませた私め、
カメラとスマホを忘れるも再び実家に軽トラックで出向き、
捲れ上がってしまったトタン屋根の方は
重石替わりには程遠いですが、
スクーターの廃タイヤとスリングロープにて固定を施し、
イメージ 11
割れてしまった波板壁の方は
ブルーシートで同じく応急処置。
イメージ 12
 現在、一時期は猛烈な勢いの勢力に進化をしていた台風25号も
日本海側を通るルートを辿るような雰囲気ですが、

進路如何によっては
台風24号と

似たようなルートにならぬことを祈りたく・・・
イメージ 14
ちなみに実家の修理必要箇所については
既に業者の手配はしてあるそうですが、
今回の状況を考えると、
修復工事には暫く時間が掛るのではないかと思い。。。(嘆)

 国民から税金を取り立てる割には
ちっとも国は良くなっていない
と思う さくら でございます・・・
アベノミクスとは一体なんなのかと。。。m(_ _)m
イメージ 1
 さて、先日はピアノ発表会という事で都内に・・・
今回は開催が午前中という事で、
途中、お彼岸渋滞と思われる状況を味わいながら
50分ほどかけて現地に。。。(嘆)
イメージ 2
 ここ数年、この時期になると今回の会場に
幾度となく足を運んでおりますが、
昨年までお世話になった喫煙所に別れを告げ、
身も心もクリーンな状態?で会場内へ。
イメージ 3
 ちなみに子供たちの演奏曲は
息子クンが・・・天の川のバラード 湯山昭
イメージ 4
娘チャンが・・・バウムクーヘン 湯山昭
イメージ 5
ということで、なぜか娘チャンが大トリに。。。(滝汗)
イメージ 6
 今年は子供たちの演奏まで居眠る事もなく
しっかりと他のお子様がたの演奏を聴き、
子供たちの演奏も無事に聞き終えて、
ピアノ演奏会の方は無事終了・・・
休憩をはさんで親子リトミック。。。
イメージ 7
 始まった当初は厳かな雰囲気、
それまで親に半軟禁されて大人しかった子供たちも
リズムに合わせて踊ってみたり返事をしてみたりと、
頑張ってお遊戯していたものの、
親からの半軟禁から解放されてしまった事もあってなのか
時間が経つにつれて傍若無人に暴れまわり・・・
ここまで来ると収拾がつかなくなる一歩手前、
先生の方も大荒れの暴風雨になる前にプログラムを進め。。。
イメージ 8
 ここまで来ると子供たちも自分たちの出番でなくとも
主役かの如く前に出てきて手を振ってみたり、
ボールを投げて見たりと
無法地帯に発展しそうな気配。。。(滝汗)
 
イメージ 9
 最終的には写真撮影となり暴動に発展する前に
親子リトミックの方は何とか終了いたしましたが、
今回も子供たちのピアノの発表会よりも
親子リトミックで楽しまさせて
頂いたような。。。(苦笑)

 私めの実家から試飲で貰った
  青 汁
これに興味を示した息子クン、
青汁を少し飲ましてみることに・・・
結果、
「畳みたいなニオイがする!オエェッ!」
    当然の結果になった
と思う さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、今年は5月中旬から足回りとシャシーの不具合で
第一戦線からリタイア・・・
その後、手術で足のしびれから解放されるも、
畑に植えた作物に手を出せなかったこともあり
残念ながらジャガイモは見事に不作。

 ただ、ラッカセイは初めてながらも、
そこそこ収穫することができ喜びも一入だったわけですが、
サツマイモの収穫も終えたこともあり、
茎や葉っぱの残骸を埋める穴を掘る作業を
サツマイモ収穫後に行うことに。
イメージ 2
 一つ心配ののは私めの
背骨には4本のボルト
が埋め込まれており、Drから稼働制限なしで動いてOK!
とは言われているものの、
全く心配がない訳ではなく。。。(悩)
イメージ 3
 しかしながら、このまま落花生の残骸やら
サツマイモの残骸やらを
このまま自然に任せで
風化させるには時間もかかり、
これらを埋めるために穴掘り作業は必要・・・
ということで、
3本のスコップと窓ホーを準備して作業を♪
イメージ 7
 作業途中、息子クンが出て来て穴掘りの
手伝いをしてくれるかな?と、
淡い期待を寄せるも、
この日にインフルエンザの予防接種、
期待は一瞬にして淡いまま、終了する。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 4
 黙々とひとりで掘り進めて、
穴の中にはしっかりと這い上がれるように階段も・・・
ただ、筋肉の方がしっかりと戻っていないこともあり、
土を外に掻き出す時、背筋が疲れてきている事を痛感する。
イメージ 5
 ひとまず作業の方は休憩を適宜入れて2時間・・・
以前はタバコを吸いながら作業をしていたものですが、
現在は控えているということでタバコを吸わない分、
早く作業が終わったとか、終わらないとか。。。(汗) 
イメージ 6
 また、手術前は3杯ほどスコップで
掻き出しては休憩していたものが、
そういった事も気にせず作業できるようになり、
こういった面でも、手術した効果があったのかと。
イメージ 8
 後日には穴を埋めてトラクターで畑を
耕しておきたいところですが、
来年もなんとか大豊作に結び付けたいものでして。。。

 「できるかな」に出演していたゴン太クン・・・
私めにとっては
     最高の癒し系キャラ
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今年は私めの背骨等の手術に伴い、
畑の作業はほぼ放置プレー
になってしまった今年・・・
期待を込めて植えたジャガイモは害虫にやられ、
昨年の様な豊作にはならず、小粒のまま収穫。。。(涙)

 ただ、ッカセイに関しては放置していた割には
しっかりと実も入り、期待上の成果を・・・
イメージ 2
とりあえず、収穫分は全て食べ終わってしまい、
種落花生の乾燥作業を現在進行形で行っており。。。
イメージ 3
 一方、5月中旬前に植えたサツマイモ、
こちらもそろそろ収穫しても宜しいかしら?
と思う時期になり、仕事やら研修の合間の数日前にやっと、
サツマイモの収穫作業を。
イメージ 4
 ひとまず今年植えたサツマイモは
     シルク・スイート
という品種・・・
しっとり甘く食べやすく、
糖度が高く冷めてもおいしいと知れば、
いやがおうにも期待は大きくなり♪
イメージ 5
 ということで、さっそく発掘作業ですが、
発掘前にイモの弦の片付けながら発掘を・・・
とりあえず、収穫と並行してイモの弦を1ヶ所に集め、
あとで穴を掘り埋めてしまおうと♪
イメージ 6
 去年とは違い、イモムシ・毛虫系の害虫の数も少なく、
作業は捗りようやく発掘作業の粛々と進める・・・
昨年の安納芋よりもサイズは
確実に大きくなり過ぎており、
マルマルとしたサツマイモがゴロゴロ。。。
イメージ 7
イメージ 8
 完全に収穫時期を間違えた!と思いながら、
サツマイモはあっけなく深底のネコに一杯となり・・・(汗)
放置気味になっていた割にはシルクスイートも
豊作といってもイイのかな?と。。。
イメージ 9
イメージ 10
 今年は色々とハプニングがあり、
満足のいく農作業ができませんでしたが、
落花生とサツマイモの方は豊作となり、
来年もなんとか豊作を祈りたいものですよね、
ただ私め、来年はボルトの抜釘手術が
待っているというのが何とも。。。(滝汗)

 我が家に遊びに来た息子クンのご友人たち、
たまたま地震の話となり、
地震のメカニズムを聞かれたので、
「日本は大きな亀の上に乗っていて、
    亀が目を覚ますと地震が起きる」
と教えておいた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて9月中旬の購入していた
新ダイワ インバータ発電機 IEG2800M
オプション品や携行缶などを購入し、
準備万端になっていたものの、
私めの職場本格復帰により
10月中は発電機どころではなくなり。。。(汗)
イメージ 2
イメージ 3
 やっと、満を持してという訳ではありませんが、
ようやく時間も取れたということで、
間もなくランクル車検も終わり、
ガソリンなどを購入して発電機始動準備を♪
イメージ 8
 ということで事前準備ですが、
最初はエンジンオイルの注入式・・・
容量は600ccということで、
私めも画像撮影を忘れてしまいましたが、
ヤマハのスタンダード プラスという
純正オイルを使用し、オイルポッドで注入!
イメージ 5
イメージ 4
 燃料となるガソリンの方も携行缶から
直接注入を考えましたが、
ガソリンをこぼしそうで調子が良くないということもあり、
ポンプでセコセコと注入することに。

 事前準備も完了したということで、
燃料コックを開いてチョークを引き、
エンジンキーを捻ってエンジン始動!!
吸音材を使用しているせいなのか、
案外とエンジン音も静かで好印象!
イメージ 6
 私めの職場にある同メーカーの発電機、
エンジン部分もムキ出しということもあり、
試しにエンジン始動をすると
盛大にエンジン音が辺りに響き渡り。。。(嘆)

 このあと、エアコンプレッサーにて
発電機の試運転等を行いましたが、
当然のごとく結果は良好・・・
イメージ 7
一応、週1程度でエンジン始動などの
試運転を考えておりますが発電機の負荷のため、
どんな電気製品を用いるか悩んでおり。。。

 昨年11月、市川の地にやってきていた
銚子電鉄 デキ3
本来黒色だった塗装も何故か白灰色に塗装され・・・
色々と調べてみると、銚子電鉄入線時、
このカラーリングだったことが判明し、
気分的にスッキリした さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、購入して我が家に来てから、
いまだに箱から取り出されていない
新ダイワ インバータ発電機 IEG2800M
オプションパーツ等も到着ということで、
昨日は部品取り付け等を兼ねてやっと箱からご開帳!
イメージ 2
 そんな購入した部品の方ですが・・・

・ヤマハ ハンガーキット【EF2800iSE用】
・ヤマハ ボディーカバー ブルー 【EF2800iSE用】
・充電コード
・ガソリン携行缶 ステンレス 20L
・電動ウインチ 家庭用 100V 電動ホイスト 最大200kg

といった具合。。。
イメージ 3
 そもそも、ヤマハのOEM発電機ということで、
新ダイワから出されている商品を購入するよりも
YAMAHA製のモノを購入した方が割安、
同一メーカーの商品で揃えるよりも、
同じ仕様ならメーカー違いでも値段の
安い方を選ぶ暴挙に。。。(滝汗)
イメージ 4
イメージ 5
 とりあえず、発電機を箱からご開帳・・・
今回購入した部品のうち、今回必要となるのは
ハンガーキット
軽トラックから降ろさねばならぬということで、
説明図を見ながら取り付け作業、
イメージ 6
イメージ 7
また今回購入したホイストを車庫の梁に取り付けて
発電機を荷台から降ろす準備完了!
イメージ 8
イメージ 9
 大人2人いれば発電機の積み下ろしは可能なるも、
さすがに70kgの発電機を1人で降ろすとなると、
私めの身体が壊れる可能性大!
必要に応じて発電機の積み下ろしを行おうかと考えており。
イメージ 10
イメージ 11
 ひとまず準備は整ったものの、
あと足りぬのはエンジンオイルとガソリン燃料、
こちらを早急に揃えて発電機の試運転を執り行いたいと。。。

イメージ 1

 職場内で始まってしまったハゲ談義、
残念な姿になる前からスキンヘッドにしていた私めも参加!
散々、ハゲネタ談義で盛り上がり、最終的には
カツラは反則
だという事に話を
落ち着かせた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 2
 さて、私めの足回りが不調になる前の
古い話になりますが、
方位除けツアーに訪れた
中山法華経寺にある鬼子母神・・・
あのお祓いのあとに境内を散策していた訳ですが、
前から気になっていたものがひとつ。。。
イメージ 3
 境内に設置されている
地上式双口消火栓
というもの・・・
積雪のある地域では多々設置されているようですが、
雪の少ないこちらでは、あまり目にしなくなったシロモノ、
地上式消火栓自体は「水道用地上式消火セン」として
規定され、
昭和44年に日本水道協会の
規格としては廃止。。。

 私めもこの近隣などで知っている限りでは、
ここ中山法華経寺内と、女房サマの実家近くに
設置されているくらいの話で、
ホントお姿を拝むのこと自体が珍しいような。

 そんな中山法華経寺内の地上式消火栓、
鬼子母神から祖師堂裏手に通じる道脇と
祖師堂を正面から見て斜め左前に鎮座。
イメージ 4
 祖師堂脇のモノは新品なのか、
それとも再塗装をしたのかは定かではありませんが、
まだピカピカの状態。。。
イメージ 5
 もう一方の消火栓のほうは塗装も草臥れて、
年季を感じさせる一品・・・
イメージ 6
イメージ 7
 私めも唯一残念といえば、
家族の動向を見守りながら撮影していたこともあり、
メーカーをしっかりと確認しなかったこと。。。
イメージ 8
イメージ 9
 いずれにせよ、備えあれば憂いなしということで、
この消火栓が活躍しないことを祈るばかりでして。。。

 一応は未だタバコを止めている私め・・・
何故か、ニオイに敏感になるのか、
ベーコンソーセージを食べた時、
煙のニオイが非常に気になる
さくら でございます・・・
燻製のニオイなんですけどねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先般、総合防災訓練等が行われたばかりですが、
我が家でとりあえずは揃えておきたかった
シロモノがひとつ・・・
インバーター発電機。。。
イメージ 2
 備えあれば憂いなしではありませんが、
地震などの大規模災害時、
必要になってくるのは水や食料、
トイレ等と色々と・・・
食料や水は自宅での備蓄で数日は補えるものの、
電気やガスが完全遮断されてしまったら
確実に数日間、にっちもさっちもといった状況に陥りそう。

 クルマでスマホを充電といっても
エンジンを掛けなければならない、
ラジオで情報収集といっても全てクルマの中で
解決するわけにもいかず、
大事な移動手段の燃料を使ってしまうのも・・・
また、実家並びにお隣に住む弟宅には井戸があり、
最悪の事態、何とかここから水の確保を。。。
イメージ 3
 ということで、必要となるのは電気ということで、
購入し、軽トラックで引取ってきたのは
イメージ 5
新ダイワ インバータ発電機 IEG2800M
というモノ・・・
イメージ 4
・発電定格電圧(V) 単相100
・発電周波数(Hz) 50/60
・発電定格出力(kVA) 2.8
・発電定格電流(A) 28
・発電力率 1
・エンジン名称 ヤマハ空冷4サイクルMZ175
・エンジン定格出力(kW/min-1) 3.5/3800
・使用燃料 ガソリン
・燃料タンク容量(L) 12
・連続運転時間(h) 約7.6[18.1]

というヤマハのOEMの発電機のようで。。。
イメージ 8

イメージ 6
 当初、私めもジーゼルエンジンの
発電機を考えていたものの、
自宅で燃料備蓄となれば、携行缶2缶40㍑を保管、
携行缶に入れて燃料保管となると約半年が限度、
我が一族で軽油を使用しているのは
トラクターぐらいしかなく、
使用頻度も低い、確実に燃料が減ってくれるかは微妙・・・
逆にガソリンエンジンでガソリン保管の方が携行缶燃料を
軽トラックやKei ワークスに使用出来ることを考えると
こちらの方が効率的にもイイのかなと。。。
イメージ 7
 本来であれば、さっそく試運転と行きたいものの、
肝心の携行缶が我が家にまだ届いておらず・・・
とりあえず、箱出し&試運転の方は
携行缶が届いてからでいいのかと。。。(汗)

 さて、本日から私めは3か月ぶりに仕事復帰・・・
暫くは身体が慣れるまでに
時間が掛りそうな予感で。。。(苦笑)

 現在、YouTubeではチャットが
出来るようになってるんですねぇ、
ROMっていると、
ただ単に猥褻な言葉を並べる者、
発言を突っ込まれて逆ギレする者
まで、
様々な人間模様が垣間見れる
と思う さくら でございます・・・
だけどチャット内での
大人の逆ギレ、見苦しい
ですねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、開場時間となった
ギガ恐竜展2017
さっそくホールの方へ足を進めてみると、
薄暗い会場の中では恐竜たちの化石などに
シッカリと照明が当たり浮かび上がっており。
イメージ 2
 そして今回の展示の目玉ということで、
超巨大恐竜「ルヤンゴサウルス」を日本初公開、
頭部高さ約14m、全長約38mの
超巨大竜脚類「ルヤンゴサウルス」の貴重な実物化石と、
全身復元骨格を日本で初めて展示、圧巻の迫力を間近で
見れるほか、
共食い説を裏付けるティラノサウルスも
日本初公開ということで、
「ティラノサウルスは共食いをしていた!」説を裏付ける
尾が食いちぎられたとされる
ティラノサウルス(愛称:ワイレックス)の
全身復元骨格を
日本初公開
されているそうで。。。
イメージ 3
 順序良く展示コーナーを巡っていくと、
イメージ 5
イメージ 14
海亀の化石のようなものから、
イメージ 4
大きな帆の様な骨格を持った
ディメトロドン・リンバトゥス
イメージ 7
という名前を呼ぶときに舌を噛みそうな恐竜まで。。。
イメージ 6
 そんな中、今回の展示の目玉であるルヤンゴサウルスの
全身復元骨格はとにかく馬鹿デカク、
長さで言えば18m級の電車約2両分、
イメージ 8
 しかも、骨格標本と天井のトラス構造の鉄骨が見事に融合
非常に分かり辛くカメラに収めるのに限界を感じる・・・
イメージ 9
イメージ 12
また全身骨格の前に展示されていたルヤンゴサウルスの骨、
非常に大きく、実際の生きた状態を見たら
圧倒されたのではないかと。。。
イメージ 10
イメージ 11
 その後も恐竜の足跡化石に卵の化石などを見た後、
イメージ 16
尾が食いちぎられたとされているティラノサウルスの
尻尾と食い千切られてしまった本体の化石が・・・
恐竜が恐竜を食べるというのは理解できる話。。。
イメージ 13
イメージ 19
 ただ、尾っぽが食い千切られている状況の化石というのは
こういった展示物は確かに初めて・・・
いうことで、マヂマヂ観察する。。。
イメージ 15
イメージ 17
イメージ 18
 無事に見学を終えて帰路につく訳ですが、
この日、もう一つの催し物が行われていることを
朝の新聞でキャッチ・・・
娘チャンの濁り切った目をよそに
チョイト、そちらにも立ち寄ってみることに。。。

 スイーツが好きでも私めを恐怖に陥れた
    リッタープリン
開放させる部分に
     あけくち
Wで記載されている事に
気が付いていなかった さくら でございます・・・
画像を見て初めて気が付き。。。il||li ○| ̄|_ il||li   
イメージ 1
 さて昨日は、7月15日から開催している
ギガ恐竜展2017
イメージ 2
を見学しに
幕張メッセ国際展示場第11ホール
イメージ 3
という場所へ家族揃って出陣・・・
ただ、娘チャンにはあまり興味のない企画ということで、
目がニゴリっ放し。。。(汗)

 モーターショーなどでメイン展示場は
訪れたことはありますが
道路を挟んで
別棟となっている今回の会場、私めも行くの初めて。
イメージ 9
 ひとまず、朝8時過ぎに出発、バスから武蔵野線に乗車、
目的地直通電車ということで海浜幕張駅に・・・
イメージ 4
また海浜幕張の駅を降りた時から大勢の人の波に
ダフ屋まで現れている始末で、人気のほどを知る。。。

 目的地まで歩いていると、大勢の人の波とは別れ、
ギガ恐竜展に向かう人はまばら・・・
開場時間前ということもあり、何故?と思うも、
メッセのメイン会場では
SUMMER SONIC 2017
イメージ 5
が行われており、
ピコ太郎が出演する効果が大きいのか
ダフ屋が居たのも納得したわけで。。。(苦笑)
イメージ 6
 開場時間15分前に目的地に到着・・・
イメージ 8
開場前とはとはいえども、
既に300名ほどが並んで待ち構え、
子連れの若奥サマやら恐竜女子と思われる
1人で来ている若い女性もおり、
先般、息子クンと出陣した
某 ビックサイトで行われていた
漢臭タップリの男性陣に囲まれた
某コンテストに比べれば
気分的にこちらの方が。。。\(^3^)/♪
イメージ 7
 開場時間ということで、ホールに入ってみると、
これがまた、圧巻の世界だった訳で・・・。

 国会議員はイイですよねぇ~、
都合が悪くなりゃ、
スグ入院してホトボリ冷めるまでダンマリ、
私め審判する立場だったら
辞職するまで徹底的に追求
したい さくら でございます・・・
ホント人間失格、人として恥ずかしい
ですよねぇ、ただ隣の学区の小学校出身には
驚きました
が。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、私めが長年愛用している
         ギョサン
こと、漁業従事者用サンダル・・・
ここに来て必要に迫られて2
足お買い上げすることに。
イメージ 2
 そもそもギョサン、
自由な百科事典から参照すると・・・

 ギョサンとは、
安価な一体整形の樹脂製ビーチサンダルに対する
小笠原諸島独自の呼称。
名前の由来は「漁業(従事者の履く)サンダル」や
「漁協(で売っている)サンダル」の略である。
イメージ 3
 素材はペレットでできている。
鼻緒とソールが一体成型されているため、
非常に丈夫で鼻緒が抜ける事はないのが特徴である。
水を使う場所での使用を想定して設計されており、
タイルなどの上でも意外と滑りにくい。
元は安さと丈夫さが取り得の極めて
実用性重視の履物であった。

ということだそうで。。。

 ただ私めも、当初は
便所サンダルの延長程度
イメージ 4
のイメージしかなく
見向きもしなかったのですが、実際に履いてみると、
履き易く濡れたタイル・コンクリの上でも
滑ることなく思いのほか好感触!
私めも6年ほど前から愛用しており。。。
 
 今回、新たに購入したのは
イメージ 5
                  
イメージ 6
のギョサン、
本来であればLLを注文するところ、
間違って3Lを注文してしまいましたが、
ひとまず履くには問題なく。
イメージ 7
 現在使用している2代目蛍光イエローのギョサンと
靴の底面を見てみるとパターンも異なり、
ギョサンによっても色々と違いが。
イメージ 8
 今後はローテーションしながら
履いていこうと思いますが、
案外、耐久性のあるギョサン、
1足で4年ほど持つことを考えれば、
私めが50歳過ぎになるまで
確実に愛用できそうで。。。(汗)

  友人宅の壁に貼られた
  「節 電」
の文字、
習字を始めたご子息がしたためたそうですが
よくよく見てみると、書かれていた文字は
  「筋 電」
似ているけど、
非常に残念に感じた さくら でございます・・・
ご子息の名誉のために
写真はとりませんでしたが。。。m(_ _)m

 さてここ最近、お仕事面で
厄介なお客サマからのご注文やら、
これまた厄介で面倒な事が多々、連続で続き、
さすがの私めも青息吐息状態・・・
また4月に転勤した職場は、今から20年前の通勤途上、
バイク事故で両足骨折し
心肺停止まで陥った曰く付きの職場。。。

 このまま不安を抱えたまま仕事をするのも、
なんだかなぁ~ということで、
色々と気持ち的な不安解消のため、
家族を伴って方位除けに行ってみることに♪

 ウチの後輩クンも別な職場で、
厄介なことが続いたばかりに方位除けに
行ったという言葉を
聞いたという事も
ございますが。。。(汗)

 訪れた先は、
市川市中山 法華経寺に隣接する中山鬼子母神・・・
子供たち誕生に向けて犬帯や私めの本厄・後厄の際、
お祓いをしていただいた場所。
イメージ 1
 とりあえず、事情を説明し我が家から
職場の方位を調べてみると南東方向、
干支で見れば問題ないものの、四柱推命で見ると
九紫火星、
これで見ると方角があまり良くないと。。。

 ただ転勤から日が浅いというのもあり、
影響が出るのであれば、これから・・・(冷汗;)
霊的なものも作用しているのかな?とのこと、
ひとまず、それらを踏まえてお祓いをお願いすることに。
イメージ 2
 てなわけで、15分程度でお祓いの方は終わり、
イメージ 3
祖師堂や参道を通り山門を見て帰って参りましたが、
イメージ 4
なんとか、上向きな気分で仕事に参りたいもので。。。
イメージ 5

 4月から子供たちの事で更なる出費が増えると判明!
当然、クルマの買い替えどころの騒ぎではなく、
あと5~6年、子供たちのお迎えには、
このクルマに頑張って頂きたい
と思う さくら でございます・・・
買い替えは遠い夢になりそうで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、そんな緊縮財政を施行せざるおえない状況の我が家、
チョットしたモノでも、長きに渡り大切に
使って頂きたいのがホンネ・・・
乱雑な使用ですぐ壊された日には。。。(嘆)

 そんな中、女房サマからの依頼・・・
娘チャンがお気に入りの傘が破損、
イメージ 3
傘を横にして持ち上げると親骨部分がダラんと・・・(情)
イメージ 2
かといって、傘をさせない状態ではなく、
傘を開けば、一応はきちんと使用できる状態。。。

 よくよく調べてみると、傘の骨が折れたのではなく、
イメージ 4
受け骨とダボの接合部分のピンが
なくなっていることが判明!  
イメージ 5
貧乏症の私め、正直、専門外修理ではありますが、
仕事以上に無い知恵を絞って修理することに。。。(汗)

 ひとまず見え辛いものの、ピンを通す穴は開いている、
じゃぁ、何かピンに代わるモノを通せば
何とかなるということで、
当初は細い釘でも使用しようかと考えるも、
釘の通し方によっては、
傘本体の布に穴が開きそうということで、
当初の釘を使用する方法はパス。。。(淋)

 かといって、鉄製の細い針金などを使用すれば、
雨に濡れる= 時間経過 = サビの発生
にもなりかねぬ、ということで、
車庫内を色々と捜してみると、太目のコードを発見♪
イメージ 6
 てなわけで、5cm程度でコードを切断、
イメージ 7
中の銅ケーブルを取り出してワイヤー状にし、
イメージ 8
イメージ 9
親骨、受け骨の穴にそれぞれ銅ワイヤーを通して、
イメージ 10
外れぬ程度に絞り上げて作業終了。。。
イメージ 11
 開閉テストを行い、異常のないことを確認し、
依頼してきた女房サマの元に納品して完了を迎え・・・
現在ではモノが壊れても躊躇なく捨て去られ、
スグ、新しいモノが安価で入手できる時代に
なってしまいましたが、
いま一度、モノの大切さを充分に考え、
本来の寿命が尽きるまで使いたいもので。。。

↑このページのトップヘ