正直、ビビりの私め・・・
とりとめのない不安で
さて、ポイントにて購入した
銚子電鉄2000形&22000形用の動力ユニット、

トレーラー側の車両は既に金属車輪化は済んでおり、
必要となるパンタグラフの方も確保済み、
あとは動力化と小加工を行えばOK!といった具合♪
最初に2000形から作業を行っていきますが、
Tc車の床下を外して簡易ウェイトを積載、

台車に取付ければTc車への作業は完了・・・


一方のMc車については動力ユニットに
連結器を取付け後にスペーサーを取付け、

床下周りをボディーに取付け、

2000形の漢前化は完了!


続いて22000形の漢前化作業を行っていきますが、
2000形と同様の作業を進めていきますが、
コチラもトレーラーとなる車両に簡易ウェイトを積載、



一方の動力車となる車両側の方には
床下機器の移設、台車枠、カプラーポケット、



最後に両編成を並べて記念撮影を行い、

22000形の漢前化の際、動力ユニットを取付けた車両は
Tc車と判明!!!!

大慌てで道楽部屋にて足回りの入れ替え作業を開始!
あくまで床下機器の入れ替え、
動力ユニットの同じく入れ替えを行えば今度こそ、
漢前化作業の方は完了といった具合!


今回の増備で銚子電鉄系列の車両購入は
最後かと思いますが、
最後かと思いますが、
銚子電鉄では、また新たな22000形が増車・・・
そのうちにジオコレシリーズで販売されますかねぇ~、
最終増備といいつつ増車になるかと思われますが。。。(滝汗;)