時折、家庭より仕事優先!などと
豪語するツワモノがおりますが、
豪語するツワモノがおりますが、
私めからすれば
ただ単にバカなんじゃないの?
と思ってしまう さくら でございます・・・
1回きりの人生、楽しんだ勝ち!
1回きりの人生、楽しんだ勝ち!

さて、今年はスカ色115系を弄る機会に
恵まれておりますが、
恵まれておりますが、
前回はスカ色300番台、今回は
非冷房仕様の115系800番台
非冷房仕様の115系800番台
の漢前化を図り立派な姿に変貌させることに。


主だった作業は元々取り付けられている
電連付きのKATOカプラー密連から新たなスタイルの
KATOカプラー密連#2への交換作業と
先頭車にジャンパー栓を取付けて漢前化を図りたいと。

さっそく漢前化作業ということで、
最初に新たに取り付けるKATOカプラー密連#2の準備、
ひとまず中間車用のカプラーを6ケ、
先頭車用をカプラー2ケを受け部分にカプラーをセットし、
カプラーバネも組入れて準備完了!


カプラー交換は最初に中間車の
サハ115とモハ114から作業を開始ということで、

カプラーを分解後、新たなカプラー部分と土台を組み合わせ、

床下部分にBM式カプラーを戻せば作業完了・・・
さすがに両数を熟しているせいか、あっさり完了する。。。



お次に先頭車ということで、

こちらは中間寄りから交換作業をはじめますが、
台車を外してBM式カプラーを取外して分解、
新たなカプラーと土台を合体させてからを車端部に
BM式カプラーを取付けて完了。

お次に運転席側のカプラー交換ですが、
車体と床下周りを分離後に先頭部分のスカートを外し、


新たなカプラーと合体後、
元の位置にBM式カプラーを戻せば作業は完了ですが、

最後にジャンパー栓を取付けて先頭車の作業は完了。


またクモハ115には前面ホロを取り付けて




ホロの取付けられた姿も凛々しく好印象♪


あっという間の漢前化作業でしたが、
今回の115系800番台、

主だって115系300番台スカ色のお伴といった形に
なるかと思われますが、
時には湘南色の車両群と
組ませるのもイイのかと感じ始め。。。(悩)
組ませるのもイイのかと感じ始め。。。(悩)
