続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:107系

 私めのご友人からスマホにLINEで
「アンドレ・ザ・ジャイアント
         が出てるぞ!」
という文面と共に画像が・・・
幾らなんでも失礼
だと思う
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先般はJR107系0番台 日光線 旧塗装車の
男前化作業を行いましたが、
今回は
JR107系0番台 日光線 新塗装車
イメージ 2
に使用する動力ユニットの方も購入♪ということで、
粛々と男前化作業を行う事に。。。
イメージ 3
イメージ 4
 前回は男前化に当たり、我が家に新たな
165系の導入で
置き換えられた165系の部品を
用いて漢前化を図りましたが、
今回は肝心の部品提供してくれる車両が・・・(汗)
ひとまず、クモハ107の男前化作業から開始!

 クモハ107は動力化という事で、
下廻りの部品確保については新規部品を使用・・・
屋根上のパンタグラフを取付ける前に
前回同様、防護無線とKATO製の信号炎管を取付ける。
イメージ 5
イメージ 6
 動力ユニットについてはTM-14を使用・・・
動力台車部分にDT32の台車枠を取付け、
床下機器を移植して動力廻りの作業完了!
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 中間寄りにはTNカプラー密連を取付けたのち、
最後に動力ユニットと車体を合体させて
完成と相成りまして♪
イメージ 10
イメージ 11
 今回、4両編成化を行うに当たり、
旧塗装のクモハ107と新塗装のクハ106に
電連付のTNカプラー密連を用いた
ボディーマウント化を行い連結、
今回の動力ユニットを取付けたクモハ107と
旧塗装のクハ106が
各々の先頭と最後尾を
務める予定となり。

 一方、新塗装のクハ106・・・
イメージ 12
今回は増結用台車取付けで
余っていた余りモノのTR69を使用。
イメージ 13
 クハ106の車体と床下周りを分離し、 
屋根上には防護無線とKATO製の信号炎管を取付け、
屋根上に設置されたAU13分散式冷房装置については
先般のクハ165・クモハ165、
並びに手持ち品で・・・
イメージ 14
イメージ 15
冷房装置積載前にクハ106の屋根上の
冷房装置取り付け位置に
φ2.0のドリルにて
孔を広げてから冷房装置を取付け。
イメージ 16
イメージ 17
 床下周りについては今回は簡易ウェイトを積載、
カプラーポケットの取り外されていたTR69を取付け、
車体と下周りを合体させて男前化作業は終了!!
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
 実車同様、捻出された165系を使用して
107系の漢前化・・・
今後は先頭車同士の連結に用いる
電連付TNカプラー 密連の確保、
取付け作業を行いたいと。。。

 ひとまず完成した107系
実車は引退してしまいましたが、
レイアウト上では末永い活躍を祈り。。。
イメージ 21

 カラスに狙われた落花生・・・
現在は防鳥糸で対策を講じましたが、
掘り起こされた落花生を見る限りでは
収穫はまだ先の話
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、我が家にやって来た
トミーテック JR107系0番台、
まだ動力ユニットの方も未購入という事もあり、
今回は慌てずに旧塗装車の男前化作業を行う事に♪
イメージ 2
イメージ 3
 男前化に当たっては、先般の165系導入により
編成から外されたMc165とTc165から部品調達を・・・
使用する部品はMc車用・Tc車用の各台車、
またT'c106の屋根上に鎮座するAU13についても
提供車両からのモノを用いることに。
イメージ 4
 砂箱がライトユニット下部に取付けられ、
物々しい前面を持つクモハ107から作業開始!
ひとまず今回、動力化は行わないという事で、
下廻り・上廻りを分離し
附帯部品等の取付けからスタート♪

 屋根上に2基のパンタグラフを取付ける前に
防護無線とKATO製の信号炎管を取付ける。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 床下周りに関して座席を外して
ウルトラSUを塗布し、
ウェイトには今回も簡易ウェイトを使用、
イメージ 9
イメージ 10
 台車の方はクモハ165から取り外した台車
DT32を使用しますが、
元々、コチラの車両には増結用台車が
用いられており、
107系同士の増結に際しては
TOMIXのTNカプラーを使用予定、
中間位に組込むクモハ107の連結器の取付けは後日、
また、増結用台車のカプラーポケット切断するのも
勿体ないという事で、
適当に転がっていたDT32を用いることに。
イメージ 11
イメージ 12
 一方のクハ106・・・
コチラも車体と床下周りを分離後、 
屋根上には防護無線とKATO製の信号炎管を取付け、
イメージ 13
屋根上に設置されたAU13分散式冷房装置については
クハ165と不足分をクモハ165から調達、
以前行った717系と同様の積載前に
φ2.0のドリルにて取付け部の
孔を広げてから冷房装置設置。
イメージ 14
イメージ 15
 ただ取付け前に私めが気になっていた事・・・
純正にしても、載せ替えたモノにしても
冷房装置が屋根にピッタリとくっ付いた状態に
なっているという事で、
どうしても少し浮かしておきたい。。。
イメージ 16
 ということで、マイクロ製の113系やら101系、
グロベンの形が実感的ではないという事で、
KATO製のモノに交換の際に用いたワッシャーを用い、
冷房装置の中にワッシャーを入れて取付ければ、
若干、冷房装置が屋根から浮く事が分かり、
全ての冷房装置の中にワッシャーを入れて取付ける♪
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
 最後に床下周りについてはクモハ107と
同様に作業を進めますが、
こちらはクハ165から取り外した台車
TR69を取付け
車体と下周りを合体させて
男前化作業は終了!!
イメージ 21
イメージ 22
 とりあえず、捻出された165系を用いての
漢前化となりましたが、
バラした部品については我が家で草臥れ気味やら、
部分破損している165系に流用して修理予定・・・
一方、男前化を待つ新塗装の107系も動力化など、
コチラも色々と準備するものが多そうで。。。(悩)
イメージ 23

 知り合いと出向いたラーメン屋、
お客サンに麺の茹で具合を聞く店員、
すると・・・
「パリダカでお願いしま~す!」
と聞いてしまい、
非常に残念に思った さくら でございます・・・
その男性、恐らく「バリカタ」
と言いたかったんでしょうけど
ウケ狙いで言ったのではない事を祈りたく。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、増備するもの今更ながら・・・
といった感がありありの車両ではございますが、
我が家に日光線で活躍した
JR107系0番台 日光線 新塗装・旧塗装
の各1編成、4両がご到着♪
イメージ 2
旧塗装車は4年前、
イメージ 3
新塗装車は2年前
イメージ 4
に発売といった具合。

 当初は107系100番台の購入を企んでいたものの、
0番台よりお高く、お値段もそこそこの金額になりそう
という事で
すんなり諦め、0番台の新・旧塗装車を・・・
しかしながら0番台、誠に残念なことに
霜取り用パンタグラフがMc車に
2基搭載されている事もあり、
漢前化に伴っての出費を考えれば
チョピリ不経済と思えなくもなく。。。(嘆)
イメージ 5
 ちなみに異教からの発表では・・・ 

・ご好評をいただいております鉄道コレクションに
「JR107系0番代 日光線(旧塗装)2両セット」が登場します。
・107系は165系の廃車発生部品を一部使用し、
1988年より運行開始された車両です。
0番代は主に日光線で活躍し、クモハ運転台上に
霜取りパンタグラフが
搭載されているのが特徴です。
製品は、のちに霜取りパンタグラフが増設された
N1~N3編成をモデル化致します。
イメージ 6
・日光線を走る107系0番代はクモハ107の前面に
砂箱が取り付けられているのが特徴です。
・製品は製造当初より霜取りパンタグラフが
取り付けられている
N4編成からN8編成を
プロトタイプとし、
前側のパンタグラフへ伸びる配管を
新規金型で再現します。

といった具合だそうで。。。
イメージ 7
イメージ 8
 我が家では新・旧塗装車で4両編成を組み、
活躍させたいと思いますが、パンタグラフは確保済み、
動力ユニットは私めの予算の関係から後日となりますが、
ほかの男前化に伴っての部品の確保については、
先般、元所有者からの残念なシールドビーム改造を
施されてしまい、
編成からあえなく外された
Mc165とTc165から台車
冷房装置などの部品流用し漢前化を図りたいと。。。
イメージ 9

↑このページのトップヘ