続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:103系一般型

 去年よりも寒さに対する抵抗力が
一段と下がった
ような気がする さくら でございます・・・
職場での仮眠時にはロンT、半袖Tシャツ、
トレーナー、防寒衣鉄壁体制
重ね着して寝ているような。。。m((_ _))m
2019-04-01-20.24.14
 さて、久々に見かけカラーリング、
しかもユニットで出ていたばかりに
さり気なく購入してしまった
103系一般型のMM’ユニット・・・
カラーリングも
エメラルドグリーン
という事もあり、ついつい触手が。。。(汗)
IMG_5722
 ちなみに動力車はモハ103-188ということで、
現行で販売されるクモハ103のような新タイプではなく、
昔懐かしの旧タイプの動力車。
IMG_5723
IMG_5725
 ユニットを組むモハ102の方は車番が
モハ102-227
となっており、新動力仕様のクモハ103と組むはずの
車両がなぜか単品販売されている
といった状況の様で。。。(悩)
IMG_5724
IMG_5726
 ひとまず、細かい事を考えていても始まらないという事で、
さっそくカプラー交換の方を・・・
IMG_5729
最初にモハ102から開始しますが、
台車を外してみると、履いている車輪は
片側絶縁タイプの車輪ではなく、
IMG_5727
集電可能な車輪が取り付けられており、
何らかの理由でセットからバラされたモノの様で。。。
IMG_5730
 とりあえず、KATOカプラー 密連に換装し、
台車を戻して作業の方はあっさり終了♪
お次に動力車のモハ103の方を!

 コチラは台車を取り外さなくても
カプラー交換ができるという事で、
速やかにカプラー交換が完了する。
IMG_5731
 正直、予定外の入線となった
エメラルドグリーンのMM’ユニット、
冷房化を行い、クハを融通して
附属編成に組込もうか悩むとことでして。
IMG_5732

 ホント、今更ながらの話ですが・・・
以前作製したスイートポテト、
   シナモン
使用を忘れていた さくら でございます・・・
再リベンジでもしようかと。。。m((_ _;))m
IMG_5237
 さて、信号炎管取付け部に孔を開ける作業の
効率化を目指して作成を行った取付け孔用冶具、
やはり、有ると無いでは大違いという事で、
時短作業で作業効率が上がり♪
IMG_5280
 そんな本日は、常磐線用の車両たちと
仙石線仕様に改造前の車両、
12両の対しての作業を。
IMG_5281
IMG_5282
 さっそく作業開始ですが、
車両最前部のグロベンを外して
孔開け用の冶具を定位置に設置し、
φ0.8のドリルにて孔を開ければ、
第1段階の作業は完了!
IMG_5283
IMG_5284
 実際、孔開け作業の方も1両辺り、
10秒前後で完了する事もあり、
あっという間に12両の孔開け作業が完了する!
IMG_5285
 お次にKATO製の信号炎管を準備という事で、
目を凝らして使用する信号炎管を集め、
爪楊枝の先に両面テープを貼付したモノに
信号炎管を付け、タミヤセメントを塗布したうえで
信号炎管用の孔にまっしぐらといった具合。
IMG_5286
IMG_5287
 ピンセットで摘んで作業するよりも
爪楊枝方式で行った方が確実に
スムースイン♪出来るという事で、
老眼の私めでも楽勝なワケで。。。
IMG_5289
 作業時間も20分掛らず、
軽い鉄分補給程度の作業となってしまいましたが、
まだまだ作業待ちの車両がたくさんあり、
終わりが見えないのも事実でして。。。(嘆)
IMG_5288

 ここ最近は体重が77kg台・・・
体重の増減も激しく76~77kgで
推移しておりますが、
今年は75kgまで落とせばいいかと
考えている さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_5136
 さて、先般のポポン参拝でさり気なく購入してきた
KATO 一般型103系 クハ103 ブルー
陳列棚から淋しくぶら下がり
状態も良さげという事でついつい購入。(汗)
IMG_5185
 さっそく男前化作業を行っておきたいところですが、
行う作業も限られているという事もあり、
今回はしっかりと屋根上に取り付ける
信号炎管の位置を確認してから作業を。

 という事で、本棚から引っ張り出してきたのは

国鉄新性能電車 103系・301系 通勤形直流電車
IMG_5186
にて、信号炎管の位置を捜すも見つからず・・・
てなわけで諦めかけていると、
TOMIXの販売予定の写真から信号炎管の位置を知る。。。(情)
IMG_5187
 といった訳で、最初にKATOカプラー 密連取付け作業、
台車を取り外してからカプラーを取付けて
お次の信号炎管取付け作業を。
IMG_5188
IMG_5189
IMG_5190
IMG_5191
 とりあえず、以前に作業を行った車両を引っ張り出し、
取り付け位置の確認後、信号炎管の取付けを開始!
IMG_5192
 画鋲ポンチにて取り付け位置に印をした後、
φ0.8のドリルにて孔開け作業・・・
IMG_5194
IMG_5195
信号炎管取付けで辛いのは老眼で
部品が見えないといった事態。。。
IMG_5196
IMG_5198
 爪楊枝に両面テープを貼付し、
信号炎管の先端をくっつけ、
タミヤセメントを流布して取付け孔に。
IMG_5199
 あっという間の作業でしたが、
出来ればKATO 一般形103系の
クモハ103やらクハ103といった先頭車に
信号炎管を取付ける作業を進めておきたいような。。。
IMG_5200
 

 どうやって痩せたの?どんな減量法?と、
聞かれ、答えるのが面倒になり、最近は
「ラ〇ザップだよ!」
と最近は
テキトー
に答えている さくら でございます。。。m((_ _))m
AS20190515003284_commL
 さて最近はラクを覚え、聖地巡礼をサボって
通販でASSYを購入することが生きがいになっている昨今、
到着した部品の組み立て作業を行う事に♪
IMG_5024
 とりあえず、到着した部品の方は、

・405-2A モハ102国電 オレンジ ボディ
・406-1B クモハ103国電 ブルー ボディ
・406ZD1 クモハ103国電 動力ユニット
・406-4A クモハ103 動力台車DT33
・011404 クモハ103国電カナリア ボディ
・028-021 直流パンタグラフ PS16A 2個入
IMG_5024
ということで、さっそく組立の方を開始!

 最初にスカイブルーのクモハ103から組立、
我が家で中途半端のモハ102とクハ103を生かすため
IMG_5025
IMG_5027
急遽導入した訳ですが、前回同様にボディーへパンタを搭載、
動力ユニットに動力台車を組み付け、
ボディーと車体を合体させて作業完了!
IMG_5030
IMG_5033
IMG_5034
IMG_5035
 一方のオレンジ色ボディーASSYのモハ102ですが、
コチラは当初、ユニットを組むオレンジ色の
モハ103に合わせウグイス色ボディーの塗装変更を予定、
しかしながら、ボディーに残念な破損を発見!
これなら、床下周りを流用をして新ボディーで
組立てた方が良いかと。
IMG_5037
IMG_5038
IMG_5026
 今回は冷房改造は伴わない車体組み立てとしますが、
ウグイス色のボディーからパーツ取り外しを行うも、
ボディー自体の劣化が進み、ボロボロと割れてしまう始末。
IMG_5039
IMG_5040
IMG_5041
 とりあえず、新しいボディーに床下周りを組み合わせて
モハ102の完成と相成り・・・
IMG_5042
IMG_5043
IMG_5045
元々、オレンジ色のモハ103も廃車寸前の状態、
色々と我が家のパーツを組み合わせて復活させただけに
チョイト思い出の車両が復活できた気分で。。。
IMG_5048
IMG_5050
 一方、カナリアボディーのクモハ103に関しては、
新たに編成を組む編成内の動力車のモハ103から
動力ユニットを調達しクモハ103に組込んで作業終了!
IMG_5036
IMG_5051
 一方、取り外されてしまったモハ103の床下には
予備品の床下周りを取付け、コチラも作業完了!!

 色々と大人の事情による
103系一般形の組立作業となりましたが、
これで中途半端な車両の方も解消された事もあり、
ASSY等での購入は最後になるのかな?と、思い。。。(汗)
IMG_5052
 

↑このページのトップヘ