続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:103系

「日本人の国なので、日本の文化・しきたりを
        理解できない外国の方は母国にお帰りください。」
私めの大キライなクソ自民党議員の発言ながら
至極真っ当なことを言っている
と思う さくら でございます・・・
マスゴミの偏向報道で色々とこの方、
叩かれているようですが。。。m((_ _))m
66-0
 さて、さり気なくわが家で
250両チョットとボチボチの勢力を誇る201系・・・
その中でもオレンジバーミリオンの201系
90両ほどを所有しておりますが、
いまひとつ愛着心が足りないような。。。(汗;)

 先般、武蔵野線仕様の201系
前面サボの取付作業を行いましたが
CIMG8455
中央線仕様
で中間に封じ込められる
クハ200/201の前面部分にもサボを取付けておきたいと。

 ということで下界にご招待した
201系の先頭車6両・・・
CIMG8460
本来であれば従前の101系や103系等で使用されていた
大型の前面サボの方が見栄えが良かったのですが、
101系が淘汰され、側面方向幕の設置された車両に
なったこと影響したのか
大型の前面サボが廃止されてしまい。(淋)
CIMG8464
 さっそく作業を進めていきたいと思いますが、
4両のクハには特快仕様の行先表示を取付け、
もう2両の先頭車の方は未貼付といった具合に。

 ひとまず、中間封じ込め先頭車に取付ける前面サボと、
取付の際に必要となる両面テープのナイスタック
中央線201系用の行先表示幕を準備。
CIMG8461
CIMG8462
 最初に前面サボをランナーから切り取った後、
ヤスリで切断部分の平滑化を行い、
CIMG8465
行先表示ステッカーから
「特を切出して
CIMG8466
CIMG8467
前面サボに貼付し第1段階終了!
CIMG8468
 続いてナイスタックから前面サボに貼付する幅の
両面テープを切出してサボ裏にテープを貼付、
あとは各々の先頭車に取付けていけば完了といった具合。
CIMG8469
CIMG8471
CIMG8472
 あっさりしていた前面部分も
今回の前面サボが付いただけでも
雰囲気が若干なりとも賑やかになってイイ感じですねぇ、
201系中央快速線も行先表示未貼付を発見したことから
行先表示ステッカーの貼付作業を
今年も再開させようかと。。。(悩)
CIMG8470

 所用で久々に電車を利用、
用事を済ませて駅に行ってみると、
若い男性と私めより年上の熟しきった女性の間に
触った、触らないのトラブルがあったようで・・・
そんな男性が声を荒げて
「仮に触るにしたってコッチだって
    選ぶ権利があるだろ、ババァ!」
そんな声を聞いて危なく拍手
しそうになった さくら でございます。。。m((_ _;))m
66-0
 さて、作業机を色々と整理していた時のこと、
机の引き出しの奥から
KATO クハ103用の屋根を1枚発見!
CIMG8136
 ただ、車体と屋根を留めるためのツメが
1か所破損している状態ですが、
5か所のツメが残っており取付けには問題なさげ。
CIMG8137
 ということで、久々にミカン箱(未完箱)をガサゴソ、
前回、前々回同様、
惰眠を貪る
カナリアイエローのクハ103
程度の良いボディーを引っ張り出し、
色々とパーツをかき集めてまた
1両のクハ103を組立てることに。
CIMG8138
 とりあえず、ヘッドライト部分と側面窓ガラスは
ストックしていたモノを確保、
テールライト等もガラクタケース内から発見。
CIMG8139
 床下周りについては205系クハ204/205の床下セット
大量に保有・・・
スカート取付け対応の床下周りへ振り替えた際に
ストックしていたモノ、
クハ103とは床下配置がおおいに違いますが、
前回同様、目を瞑ることにする。
CIMG8140
 ダミーカプラーについては前位側と
後位側に取付けるため、
103系用の配管付きダミーカプラーを2ケ準備、
CIMG8141
後位側に取付けるカプラーについては
取付用のツメをカット。

 また台車は先日、増結用台車に振り替えたクハ111から
カプラーポケットの無いTR201を確保しており
コチラの台車を流用。
CIMG8135
  ヘッドライトを定位置に取付けたあと、
車体側に屋根を取付け、左右の側面窓ガラスを設置・・・
テールライトを取付け後に床下周りを。
CIMG8142
CIMG8143
 前/後位にダミーカプラーを取付けた後、
床下周りを車体に組込み、
台車を取り付ければクハ103の完成といった具合。
CIMG8144
CIMG8145
 鉄コレシリーズと同様に展示モデルとはなりますが、
自走出来ないとはいえども、
CIMG8147
バラバラの状態から1両の車両として組立てるのも
なかなか面白いものでして。。。
CIMG8146

 以前から感じていたクルマ業界のこと
何でもかんでもSUVチックに仕立てれば
クルマが売れるモノと勘違いしていないかな?
と思う さくら でございます・・・
そんな我が家にもクロスオーバーSUVが在籍
しておりますが。。。m((_ _;))m
CIMG6806
 さて、先般の103系横浜線仕様のステッカー貼付作業、
CIMG8071
CIMG8072
車両を収容する際に
モハ103の屋根が砕け散る
といった最悪な出来事が。(嘆)

 一応はタミヤセメントを用いて
屋根を接着する作業は行いましたが、
チョット力を加えただけで割れそうという
屋根部分のプラが劣化が顕著なご様子。(汗;)
CIMG8073
 Y!のつくナラズモノオークションで屋根だけを探すか、
聖地からボディASSYがあればそちらを購入するか悩むも
ボディーの在庫があったため、聖地からモノを取り寄せ。
CIMG8074
CIMG8075
 さっそく作業を開始いたしますが
到着したボディーは最新のモノ、
パンタの取り付け方もBタイプのPS16を積載するよう
変更されているといった状態。
CIMG8077
 足回りを交換してから在庫のパンタグラフを取付けるも
CIMG8078
パートナーとなるモハ102と決定的な違いがもう一つ・・・
グロベンが従前のモノと別タイプのモノが使用されており、
CIMG8079
MM'ユニットでグロベンのカラーリングが違うのも
具合が悪いということで、
なんとかグロベンを確保し交換してしまうことに。

 ということで、道楽部屋を捜索し、
以前、車籍復活させたイエローのサハ103へ
新タイプのグロベンを載せたことを思い出し、
該当のサハ103を下界にご招待、
CIMG8080
新タイプのグロベンをサハ103から取外して
モハ102に積載する。
CIMG8082
 モハ102に積載されていたグロベンは
そのままイエローのサハ103へコンバート、
これにてMM'ユニットのグロベンの統一化が完了する。 
CIMG8083
  最後に今回交換対象になったモハ103の車体から
屋根を取外してみると、
車体側に固定されていたはずの爪もあっけなく割れて
車体と屋根が分離。
CIMG8084
 また屋根の方は力を入れずとも
粉々バラバラになるといった具合・・・
当初は屋根だけ探そうかと考えるも
今回の事態を考えれば車体交換でよかったのかな?
と、つくづく感じており。。。
CIMG8085

 適度な値段であれば入札を考えていたのですが、
終盤、あまりにも馬鹿げた入札金額になりはじめ、
入札する気も失せた さくら でございます・・・
JR西日本も今後は廃車車両が出るでしょうから
安く入手できると思われ。。。m((_ _))m
IMG_8819 - コピー
 さて、最近は色々と忙しいこともあり、
鉄道模型との戯れる時間が
昨年よりも激減気味となっておりますが、
短時間ながらも時間が取れたので作業の方を。

 トンとご無沙汰になってしまいましたが、
久々にステッカーの貼付作業を・・・
ということで下界にお招きしたのは
KATO 103系横浜線仕様の御一行様。。。
CIMG8037
 そもそもY!の付くオークションにて入手し、
色々と修羅場をくぐってきた車両群ということで、
若干、屋根に汚れが残っているようで、
CIMG8038
エタノールにて汚れの除去を行っておく。
CIMG8039
 汚れの除去後、ココから苦行ということで、
拡大鏡を掛けて作業を開始・・・
最初にクハ103の前面方向幕から実施、
行先は色々と考えるのも面倒なので
残りモノの「磯子」行きとする。
CIMG8040
 慎重にステッカーを切り出し、
3両の前面方向幕にステッカーを貼付、
続いて側面方向幕に。
CIMG8041
 コチラも細かい作業ということで些か苦行、
何とか目を細めてステッカーを切り出して
各車両の側面方向幕に貼付して
行先方向幕関連の貼付作業は終了!
CIMG8042
 中間車をブックケースにしまい込み、
最後、先頭車にステッカー貼付作業を・・・
今度はGM製ステッカーを引っ張り出して
CIMG8043
横浜線の前面サボとシルバーシートステッカーを
それぞれの車両に貼付。
CIMG8044
CIMG8045
CIMG8046
 一時間足らずの作業でしたが、
車両収納時にとんでもない
アクシデントに
    見舞われてしまい。。。(滝汗;)

 急激な物価の上昇・・・
買物様式の変化
をひしひしと感じている さくら でございます・・・
舵取りが出来ない無能なヤツがリーダーだと
国民にとっては悲惨ですよねぇ。。。m((_ _#))m
67
  さて先般、クハ111の4両とクハ103の2両、
計6両から取り外した運転席寄りの台車、
CIMG7871
このカプラーポケットのない取外した台車を用いて
Y!の付くナラズモノオークションで落札した
仙石線仕様のクハ103の漢前化作業を計画し。
CIMG7846
 当初、ナラズモノオークションにて落札したクハ103へ
クハ111等から取外した台車を取付け、
カプラーに関してもBM式にしてみようかと考えるも
チョットした考えが思いつき。。。

 元々、仙石線仕様の103系、
我が家にはMc103を先頭にした
仙石線用の更新車が2編成あり、
そのうちの1本をBM式カプラー化と
台車の履かせ替えを行うことに。

 ということで、下界にご招待した
仙石線用の103系御一行様と余り部品で組み立て、
鉄コレシリーズのTR201をとりあえず履かせていた
カナリアイエローのクハ103を準備。
CIMG7887
CIMG7888
CIMG7889
 最初にカナリアイエローのクハ103から実施したしますが、
CIMG7890
CIMG7891
ネジを外して仮に取付けられていた
鉄コレ用TR201を取外して
KATO製のTR201を取付ければ
CIMG7892
作業の方はあっさり完了!
CIMG7893
CIMG7894
 続いて、仙石線用のサハ103の作業を行っていきますが、
CIMG7895
台車を取外して床下周りを外し
両端にTNカプラー密連を取付け、
CIMG7897
CIMG7899
CIMG7900
カプラーポケットの無いTR201を準備、
集電板の一部を切除して取付けて作業は完了♪
CIMG7902
CIMG7903
 一方のクハ103についても台車を取外した後、
CIMG7904
床下周りを取外して運転席寄りには
配管付きのTNカプラー密連、
CIMG7896
CIMG7905
妻面寄りにはTNカプラー密連をそれぞれ取付け、 
床下周りを車体側に戻し、
サハ103と同様にカプラーポケット無しの台車を
取付ければ漢前化作業から一歩進んだ
グレードアップになったようで。
CIMG7906
CIMG7907

 最後にサハ103と連結するモハ102・・・
サハ103と連結する側のDT33、
元々、取付けられていたKATOカプラー密連を外し、
CIMG7908
コチラもカプラーポケットに取付けるタイプの
TNカプラー密連を
カプラーバネを組み込んだうえで
取付ければ作業完了といった具合。
CIMG7910
 とりあえず、手持ちの無くなっていたKATO製のTR201、
あの手この手を尽くしての
台車確保作業となってしまいましたが
今後も鉄コレにてTR201が必要になった際は
今回の手段を使って台車の確保を行いたいと。。。
CIMG7911

 増税クソメガネやら増税クソレーシックなど、
的確なアダ名をつけられている増税基地外メガネ
次なるあだ名は「銭ゲバメガネ」
トコトン人として終わっている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先般のポポン参拝にて購入してきた
11-030 TR201 カプラー長 増結用台車
CIMG7851
手持ちの増結用台車も含めて
今回は交換する先頭車を探し出して、
速やかに作業を終了させる所存。

 ということで、道楽部屋に潜入し
カプラー交換に該当しそうな車両を・・・
当初、青梅線・五日市線等で用いられた103系、
クハ103の先頭車へ増結用台車にでも
交換しようかと思いましたが、
スカ色113系1500番台のケースが目に入り♪

 サロ110の2両が組み込まれた基本セットですが、
当時、塗分け部分の乱れがあったとかで
お店でしっかりと塗装の状態を確認して購入した覚えが。

 そんなケースの中身を確認してみると基本、増結ともに
先頭車同士の連結に用いられるクハ111の台車交換は
行われていないようで、今回の目的を遂行することに。

 また、せっかくなので常磐線で用いられていた
103系クハ103の2両も増結用カプラー取付け作業も
一緒に実施したいと♪

  下界にご招待したクハ111-15000&クハ111-1600の各2両と
エメグリのクハ103が2両・・・
CIMG7856
CIMG7857
CIMG7858
最初に取り付ける増結用台車のカプラー交換、
KATOカプラー密連を取付けて準備OK♪
CIMG7860
 最初にエメグリ色のクハ103から作業を開始しますが、
ダミーカプラーを取外し、
CIMG7861
CIMG7862
CIMG7863
台車を増結用台車と入れ換えれば速やかに作業終了、
CIMG7864
取外したダミーカプラーは
仙石線用のクハ103へ流用。
CIMG7865
 一方のクハ111・・・
CIMG7867
スカート付きのダミーカプラーを外し、
スカートからダミーカプラーを分離、
増結用台車にスカートを取付ければ準備完了!
CIMG7868
CIMG7866
 お次に1両ずつ運転席側の台車を外し、
増結用台車を取付ければ作業の方は完了、
これにて作業は完了し。
CIMG7870
  計6両の先頭車の台車交換を行い、
先頭車同士の連結可能化作業が終わりましたが、
CIMG7871
CIMG7873
取外した台車の方は・・・
例の車両の交換用台車として用いりたいと。。。
CIMG7874

 支持率26.3%・・・
ココまで国民から嫌われても
国民イジメを辞めない増税クソメガネ、
ホント、鋼のメンタル
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標を立ててはおりますが、
今回はどうしても早急に入手しておきたい車両があり、
ポポンに出陣!

 ということで、ポポンにて
散財購入してきたものは・・・
CIMG7848

KATO
・11-030 TR201カプラー長 ビス止
CIMG7851
・新103系 仙石線タイプ MM'ユニット
・5285-2A スユニ60-35(茶)ボディ
・5285-2C スユニ60 床下セット(SW付)
・5220D マニ60台車TR11 (アーノルド)
CIMG7849
CIMG7850
TOMIX
・JC6392 密連形TNカプラー
CIMG7852
幾つか余計なモノまでお買い上げ。。。(汗;)

 今回、Y!の付くナラズモノオークションにて
鉄コレ 仙石線仕様 クハ103を2両入手しましたが、
CIMG7841
ポポンの中古品コーナーに
仙石線仕様の
MM'ユニット
売りに出されていたのを確認しており、
この中間車を購入し4両編成組成を計画、
売れ残っていることを期待しつつ
CIMG7853
CIMG7854
早急に入手しておきたかったわけで。

 その他、仙石線クハ103の漢前化に伴うパーツ各種と
不必要な車両のASSYを購入して参りましたが、
ニモレ列車の充実化のためについ。。。(滝汗;)
CIMG7855
 とりあえず、時間を見つつ車両の組立、
仙石線103系の漢前化作業を進めておきたいと思いますが
ランクルの車検も控え、色々と時間の制約の中での
作業になるかと思われ。(悩)

 まぁ~それにしてもズル賢く汚い男ですよね、
      鈴木 宗男・・・
維新を除名される前に離党届、
相変わらずズル賢さは天下一品のムネヲ
にしてやられたと思う さくら でございます・・・
過去の犯罪歴をも踏まえ、
人選はしっかり吟味しないと。。。m((_ _))m
66-0
 さて、基本的に103系の増備は終了しているわが家、
にも関らず103系がご到着・・・
しかも2両。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG7835
 そんな今回、わが家に到着したのは
10月3日から発売された
鉄道コレクション エキナカオリジナル 第2弾
にて発売された
JR旅客6社 コラボver.JR東日本 103系 クハ103-124 仙石線
の2両。
CIMG7836
CIMG7837
CIMG7838
 以前、KATOのラウンドハウスブランドにて
10-911 新103系仙石線色タイプ
を購入しておりますが、
この時にモデルとなったのは高運転台仕様の制御車。

たまたまネットでエキナカオリジナル第2弾の発売を知り、
車両のラインナップを見ていると、
今回は仙石線用のクハ103がリリースされており、
低運転台タイプの制御車が主役。
CIMG7839
CIMG7840
CIMG7841
 発売を知ってしまった以上、
購入については躊躇しておりましたが、
とあることを思い出し今回の購入に至ったわけで。

 Y!の付くナラズモノオークション
にて落札し、到着した仙石新仕様のクハ103、
クハ103-123とクハ103-124として編成を組成予定。
CIMG7842
CIMG7843
 クハ103のカラーリングに関しては
しっかりと再現されており、
恐らくKATOの車両と並べても遜色はないような。
CIMG7844
CIMG7845
 今後、漢前化作業の方を進めていきたいと思いますが、
問題は漢前化に伴い使用する台車・・・
CIMG7847
従前、余っていたKATO製のTR201については
ASSYにて購入したクハ103を組立てる際に使用してしまい、
在庫はゼロ。。。(滝汗;)
CIMG7847
 いずれにせよ、手持ちの台車がなければ作業も出来ず、
肝心の漢前化が行えない仙石線用のクハ103,
無い知恵を絞って漢前化作業を遂行したいと思い。(悩)

 例の処理水海洋放出を巡って
バカな支那人がわざわざ日本に
イタ電を掛けてきているようですが、
ご丁寧にもSNS上に動画をアップ・・・
「支那人は民度の低い大バカです。」
と言ってるようなもんだ
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、最近は特に行いたい作業もなく、
暑さも加わりボ~っとしている日々を送り・・・
ただ、せっかく時間があるのならと、
部品寄せ集めで車両を組立てようかと企み。。。

 ミカン箱(未完箱)の中身をガサゴソとひっくり返し、
中身を見ながらカナリアイエローを纏った
クハ103のボディーが目に入り。
CIMG7561
 以前、クハ103の床下セットを発見し
1両のクハ103として組立てましたが、
今回も余りモノパーツを用いて
飾りモノ限定仕様で1両のクハ103
組立てる事に。

 そんな訳でミカン箱から救出された4両分の車体、
CIMG7562
クハ103用の屋根、
CIMG7563
尾灯
CIMG7564
クハ204用の床下セット
CIMG7565
側面窓ガラス
CIMG7566
CIMG7567
以前に
飾りモノとして組立てたクハ103
CIMG7568
CIMG7569
をそれぞれ準備。

 目ぼしい車体を見つけて屋根を取付け、
側面窓ガラスを組み込んだ後、
尾灯などを組み込み、
CIMG7590
CIMG7592
CIMG7591
配管付きダミーカプラー
クハ204の床下セットに取付け、
CIMG7593
CIMG7594
車体に組み込むも屋根前位部分の浮き上がり
CIMG7595
 一方、足回りについてはKATO製の
増結用台車と振替えた際に捻出される
カプラーポケットなしのTR201を探すも見当たらず、
鉄コレから取外されたTR201を活用♪
CIMG7598
CIMG7596
 φ3.2のドリルにて孔のサイズを拡大、
孔拡大終了後に適当な車輪を取付けて
車体側と合体させれば作業終了!
CIMG7597
CIMG7599
 今回は信号炎管、防護無線の
取付は行いませんが、
時期を見て作業を考えたいと。
CIMG7601

 フランス視察と称してフランス旅行を楽しんだ
自民党女性局のオバサン連中御一行サマ
でえd
ドロ沼の言い訳小訳をしているようですが、
物価上昇で苦しむ国民をよそに
相変わらず議員の無神経さ
腹立たしい さくら でございます・・・
有意義なご旅行でホント羨ましく。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、以前はコレでもかッ!というぐらいに
増備を進めてきた103系通勤形電車・・・
ほぼ増備を終えて必要に応じて
忘れた頃に増備するといった具合。。。

 そんな今回、
Y!のつくナラズモノオークション
を覗いていると、手ごろなお値段で増備出来れば、
と思っていた車両がステキな開始価格で出品されており♪
CIMG7480
CIMG7481
CIMG7480
 てなわけで、手ごろなお値段で出品されていた
クハ103 オレンジ ATC車
ということで、送料よりも安いお値段で落札(汗;)
CIMG7482
CIMG7483
 近頃は残念な開始価格で出品されていることが多く、
103系の人気もなくなってしまったのか、
特にライバルなく終了。
CIMG7484
 というわけで、わが家にやってきた記念と称して
細部の観察と漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
配管付きダミーカプラー、KATOカプラー密連、
信号炎管、
防護無線アンテナを準備して作業を開始!
CIMG7486
 最初に車体をひっくり返して、車輪の観察・・・
車輪の踏面部分は比較的綺麗な状態ということ
であえて手は加えず。
CIMG7485
 一方のダミーカプラーについては
後年発売された配管付きのダミーカプラーに交換、
付け替えただけでも凛々しい装いになる♪
CIMG7487
 妻面側のカプラーをKATOカプラー密連に交換後、
CIMG7488
屋根上の作業を開始・・・
最初に信号炎管をニッパーで切除後
彫刻刀で残り部分を削り取り、
ATCアンテナについても同様の作業を。。。
CIMG7490
 続いて信号炎管御取付け部分とアンテナ取付部分に
それぞれ孔開けを行い、
信号炎管とアンテナを取付ければ作業完了!
CIMG7491
CIMG7493
  クハ103の入手をもって車両増備は完了、
一応は103系の不足分は解消となりますが
103系の増備もこれで最後になると思われ?
CIMG7492

 年賀状・・・
ここ数年は切羽詰まらないと
図柄が思いつかぬ さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG6383
 さて、通常更新は本日が最後となりますが、
最後の更新はいつも通り、鉄道模型絡み・・・
またもや恥ずかしくもなく
Y!の付くナラズモノオークションにて
落札した車両が我が家に。
CIMG6384
 1年の大トリを飾るのに相応しい車両か
正直、存じませんが、
KATO 103系一般形 クハ103 ウグイス
CIMG6385
が我が家にご到着。
CIMG6386
 車両の方は旧いKATOのケースに収納されており、
CIMG6387
番号付番の方は
クハ103-54
CIMG6392
程度もよさそう、送料を含めて考えても
低価格で
落札出来そうということでご入札、
無事に落札といった具合。
CIMG6388
CIMG6389
 車両の方は実際のところ未使用だったのか、
目立つ傷もなく車体の程度は上々・・・
また車輪の踏面を見てみると
踏面状態も目立つ走行歴も無さげな予感。。。
CIMG6390
 とりあえずは今年最後の漢前化作業、
カプラーのKATOカプラー密連化と
信号炎管をそれぞれ準備し、
取付作業を開始!
CIMG6393
 最初にKATOカプラー密連を
取付けていきたいと思いますが、
台車を外してアーノルドカプラーを撤去、
CIMG6394
新たにKATOカプラー密連を取付け、
運転席側のカプラーはジャンパー線を除去し、
台車を車体側に戻せば作業完了!
CIMG6395
CIMG6396
 一方、信号炎管の方は治具とφ0.8のドリルにて
CIMG6398
孔開け作業を行い、
CIMG6399
KATO製の信号炎管を
ミヤセメントを塗布した後、
組込めば作業は終わり♪
CIMG6401
 ひとまず、今年最後の入線となる
ウグイスカラーのクハ103
今年の漢前化作業も完了し模型納め・・・
また来年も今年以上に趣味に関することは
仕事以上に精進したいと思い♪
CIMG6402

 向かって右側の絵は河野 太郎・・・
向かって左側はクシャおじさん・・・
間違いなく河野 太郎のモデルはクシャおじさん
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
555+6
 さて、ポポン出陣でまた散財となってしまった今回、
今さらながらの増備となった
KATO 101系 サハ101 カナリアイエローの2両。
CIMG6182
CIMG6183
 101系自体、最近は模型であまり目にすることなく
私め的には稀少な存在なるも、
一瞬、購入は躊躇しましたが、
チョットしたひらめきが頭の中に・・・(☆彡キラキラ‼)
ということで、迷わずカゴの中に放り込まれ、
わが家にご到着♪

 そんなわが家に到着したサハ101ですが、
0番台のサハ101-108
CIMG6185
CIMG6186
CP・MGが取付けられた
200番台サハ101-233といった具合。
CIMG6184
CIMG6187
 恐らく今回でラスト購入になると思われるサハ101
いずれも101系として使用することなく、
他形式に組み込んで使用予定。
CIMG6188
 0番台のサハ101ですが、
コチラは冷房改造等はせず、
非冷房のまま活躍を終えた
サハ103-774
にしたいと考えており。
CIMG6190
CIMG6191
 一方の200番台のサハ101については
第一次冷房試作車 冷房装置搭載位置が偏位している
サハ103-750番台
サハ103-771
を作成しようかと。
CIMG6189
 サハ103-774仕様のそのままの姿で
編成に組み込んでいこうかと思いますが、
サハ103-771については
年末の忙しい時期ではありますが、
時間を見て作業を進めていこうと考えており。
CIMG6192
 ひょんな事から入手することができた
サハ101
今回は101系として活躍させずに
他形式に組込んでの使用になりますが、
今回の様な改造して楽しめる車両も
少なくなったような。。。(淋)
CIMG6193

 人の神経を逆なでする発言ばかりで
暴走まっしぐらのヘタレ岸田首相・・・
国民の責任発言をコソコソ修正
したみたいですが、
ココまで自爆するヤツも珍しい
と思う さくら でございます・・・
ふたご座流星群と共に
    岸田内閣も消え去ればいい
と思う今日この頃で。。。m((_ _))m
66-0
 さて、一応は各色コンプリートとなった
KATO チビ電シリーズ
CIMG6137
従前は最新のチビ電に新動力を組み込み、
捻出された動力ユニットを
過去、各色で販売されたチビ電に流用するといった具合で
動力のリフレッシュ作業を。
CIMG6132
 そんなチビ電の動力入替作業も
タネ車が尽きてしまったこともあり、
今後は新動力ユニットを購入し
先般のチビ電レッド仕様チビ電イエロー仕様
にそれぞれ組込むことに。
CIMG6143
 ということで出向いたのは入り浸り気味となっている
ポポンに新動力ユニットを購入しに出陣、
自制するためにも5000円以内の出費済ませたい
と思いますが、
ということで購入してきたのは・・・
CIMG6161
  KATO
・チビ電用動力ユニット×2
CIMG6163
・サハ101ー0
CIMG6164
・サハ101-200
・4004-1C サハ103床下セット
CIMG6166
・4001-1D クハ103新 台車TR201
CIMG6165
といったモノを。。。

 本来であれば、新動力ユニットを購入して
店を引き上げる予定でしたが、
ついつい見てしまう中古の陳列棚・・・
サハ101を見つけてしまい
購入してしてしまい。。。(滝汗;)
CIMG6162

 また、ASSYコーナーには今まで
このショップで見た覚えのない
KATO サハ103 床下セットを見つけてしまい、
商品をカゴの中に。

 また床下セットがあれば必要となる台車の方も
購入して参りましたが、
手持ちのサハ103のボディを生かして
1両の車両として完成させたいと。
CIMG6167
 小規模購入のはずが、
意に反して散財して帰宅といった具合・・・
今後、購入してきたモノで色々と楽しみたいと思いますが、
鉄道模型以外に色々とやること満載で
速やかに作業できるかどうか。。。(悩)

 子供たちの成長を見守る立場の人間が
引き起こした例の事件・・・
鬼畜3匹が捕まりましたねぇ、
残すは事件の隠ぺいを試みたヤカラ、
刑事告訴ではなく早急に芋づる式逮捕
を願いたい さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、昭和62年12月のダイヤ改正で
15両編成となった常磐線快速線を走る103系、
当時はアチラコチラから寄せ集めたせいか、
武蔵野線並みに非冷房車が混ざる附属編成が誕生。

 そんな当時の両端がTc車の附属編成を見てみると、

21 クハ103-1027 モハ103-535 モハ102-691 サハ103-293 クハ103-604
23 クハ103-395 モハ103-560 モハ102-716 サハ103-359 クハ103-606
25 クハ103-427 モハ103-538 モハ102-694 サハ103-131 クハ103-543
27 クハ103-465 モハ103-575 モハ102-731 サハ103-87 クハ103-125
29 クハ103-335 モハ103-547 モハ102-703 サハ103-108 クハ103-607
31 クハ103-433 モハ103-534 モハ102-690 サハ103-206 クハ103-613
※太字は冷房車

といった編成が附属編成として
常磐線内を濶歩していたようで。。。

 そんな我が家にもエメグリカラーの遊休車やら、
余剰部品とASSYを用いて組立てた
クハ103の高運転台車があり、
それらを用いて附属編成を組成してみることに。
1d6ce5aa
 中間車は手軽に103系エメラルドグリーンの
3両セットを購入しましたが、
両端に付く各先頭車はASSYから組立てたモノや
遊休車を活用。
CIMG6116
 ただ、5両編成のうち、新103系となる4両は 
新しいタイプのグロベンが使用されており、
非冷房のクハ103のグロベンも新タイプのモノに
交換しておきたいと。
CIMG6118
CIMG6117
 ということで、ポポンにて購入してきた
新タイプのグローブ式ベンチレーター、
CIMG6119
CIMG6120
チョイと面倒でも車体から外してグロベンを交換。
CIMG6121
CIMG6122
 ついでながらの作業ということで、
防護無線も治具を用いて孔開けを行い、
取付けておくことに。
CIMG6123
CIMG6124
CIMG6125
 最後に2両のクハ103にJRマークを貼付して
CIMG6126
作業完了となりますが、作業を終えてから
尾灯の色差しとサッシの色入れを忘れるという失態を。

 余裕があれば窓ガラスのハメ込み化といった
手段もございますが、時間の余裕が出来てからでも
行えば宜しいのかと。
CIMG6127
 JR東日本の線路上から消滅してしまった103系、
わが家では主力ということで、暫くは加工などに関して
楽しめそうではありますが、あとは部品の供給が
いつまで続くのか気になるところでして。。。(悩)

 園バスの園児置き去り問題・・・
バス車内面に関して車内に
安全装置の設置を義務付ける緊急対策
だのとアレコレ言っておりましたが、
高価な対策をするよりも車内の分かりやすい位置に
クラクションスイッチでも設ければ
園児でもスグに押せて周りに知らせやすい
と思う さくら でございます・・・
TADANOなどのカーゴクレーンの操作部に
こういったボタンが設置されており。。。m((_ _))m
sw
 さて通販といえば、このところは聖地からASSYが到着し、
103系電車の組立などを粛々と行っておりましたが、
久々に通販にて部品の発注を行い。
g141769317.1
 今回は聖地に注文をしても良かったのですが、
電器屋サンに品物を発注・・・
必要だったのはチョットした部品。

              駄菓子菓子!

 チョットした部品ながら、
この部品が大変重要な意味のあるパーツということで、
3つほど発注!
adv_link04
 ただ、5000エン以上購入せねば、
送料無料にならないということで、
私めも仕方なしに車両も購入して
送料無料にすることに。
CIMG5585
 ひとまず、わが家に到着した
購入したモノたちは・・・
CIMG5586
KATO
・10-1478 コキ106 コンテナ無積載 2両セット
CIMG5590
・10-1744E 103系 エメラルドグリーン 中間車3両セット
CIMG5587
・Z04L8080 Class800 前面ドローバー ×3
CIMG5592
といったモノを。。。

 正直、どれがメインの買いモノだったのか
分からなくなるような買いモノとなってしまいましたが、
今回、メインでほしかったモノといえば、
前面ドローバーが3セット・・・
CIMG5594
ASSYということもあり、
3つ購入しても料金も1000エンチョット。。。(汗;)
CIMG5595
 ひとまず、送料無料にするために
残る分は車両で補填しましょう!
ということで、コキ106のコンテナ貨車と
CIMG5591
ここにきてエメラルドグリーンの103系を
再度購入したわけで。(恥)
CIMG5588
CIMG5589
 送料無料になるからとはいえども、
103系やらコンテナ貨車など、
もう少し、目新しい車両を物色しても
良かったのかな?と、今さら考えてしまい。。。
CIMG5596

 ヘタレ岸田クンはエリザベス女王の「国葬」をみて、
「国葬を見栄え重視に!」と、
指令を出したそうですねぇ、
更に方向性が狂ってグダグダな国葬になってほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
67 - コピー
 さて、わが家でストックするKATO製の
動力台車のDT33・・・
CIMG5401
そもそもASSYとして購入したものではなく、
色々と紆余曲折を経てストックされており。。。

 そもそもはKATO新103系用の動力化に用いるため
11-102 動力ユニット20m級をストックしており、
コチラを車体のみで購入していた
動力ユニットとして活用、
0cf81081
その際にDT33はDT32と交換され。
CIMG5402
 その後、私めの弟から譲渡された165系P.E.Aの
壊れていたギヤBOXと交換するためにストックしていた
DT33からギヤBOXを供出・・・
0c7de70d
その際にギヤ車輪も他に転用するため外したような。

 後年、ギヤBOXは新規のモノを取付けるも
ギヤ付き車輪は取付けられず、
中空軸車輪のままだったものの、
先般、ギヤ付き車輪の出物があり。
CIMG5403
 先般、黒染め車輪化を行った165系御一行様、
綺麗なギヤ付き車輪が捻出できたこともあり、
コチラをDT33に履かせることに。
CIMG5390
 作業自体は車輪の履かせ替え作業と同様、
今回は中空軸車輪を外してギヤ付き車輪に
入れ換えるといった具合。
CIMG5404
CIMG5405
CIMG5406
 動力台車1台につき2~3分といったところで
あっという間に作業が完了・・・
CIMG5407
再びDT33はストック品に返り咲いたわけですが、
今後、103系用のストック品として
動力部分の購入を更に悩んでるわけで。。。(悩)
CIMG5408

 あの稚拙な説明
どの位の国民が納得したんですかねぇ、
ますます疑惑と不信の念が強まった会見
だったと思う さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、私めの自制心のなさにはホント、
感服している次第ではございますが、
恥ずかしくもなく、またもや銘板が我が家に。(情)
CIMG5166
CIMG5167
 そんな到着した銘板の方は、
日本国有鉄道 吹田工場 昭和47年改造
といったもの。
CIMG5168
 正直、関西の大きな鉄道車両工場ということで、
その存在は知っていても
関東では馴染みの薄い車両工場。
CIMG5169
 コチラで吹田工場の名を見る機会は乏しく、
武蔵野線等で活躍していた吹田特保車の
クハ103ー13・14やらの車内に貼付された
車内銘板で吹田工場の名を見たぐらいで。

 今回、吹田工場の銘板に関しては
個人的には珍しい銘板ということもあり、
どのみち落札は出来ないだろうといった
前提で入札・・・
なぜか落札していたといった具合。
CIMG5170
 先般入手した新小岩工場の銘板と同様に
銘板の方は黒色塗装されており、
こちらの銘板も部分的に塗装を行っておきたいと。
CIMG5172
 いずれにしても、まだ塗装を行っていない
苗穂新小岩の銘板と共に塗装作業を行い、
ビスを購入後にOSBボードに貼付予定。
CIMG5171
 とにかく銘板入手に関しては
今年は異常なペース・・・
たまたま目星をつけていた銘板が
出品されていたこともあり、
最低限の入札金額で入札しているとはいえ、
今年は銘板入手納めにしておきたいと。。。(滝汗;)

 渋谷駅で例の財布を落として列車を止めたヤツ、
ホント最悪なヤカラですねぇ、
自らの行為は棚上げで盗み撮りし、
悪意のある編集動画をSNSにUP、
世間を大いに呆れさせたということで、
賠償金請求&市中牽き回しの刑
で良いと思う さくら でございます・・・
67
悪意の撮影前にずいぶんと
駅員さんに暴言も吐いていた
ようで。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、Y!のつくナラズモノオークション
喰い入るようにマメに見ていると、
色々と面白いモノが出品されており、
私めもついつい欲に負けて入札を。(汗;)
CIMG4732
CIMG4733
 ということで、恥ずかしげもなく
わが家に到着したのは
KATO 103系スカイブルー 14両
ということで、
状態的にはほぼジャンク品かと思われ。
CIMG4734
 そんな車両の方を見ていくと、
数々の修羅場を潜り抜けてきた車両と見え、
致命的とはいえないまでも、
車両によってはテープ貼付後の糊の付着により
ボディーに汚損が非常に目立ち。 
CIMG4742
 また、元々は動力車だったと思われる
モハ103を見てみると・・・
CIMG4735
床下周りには付随車用と思われる床下周り、
台車も付随車両のTR201といった具合、
屋根を外して室内を見てみると、
制御車用の室内が強引に取付けられ。(呆)
CIMG4738
 またもう1両のクモハ103を見てみると、
ボディーはクハ103・・・(・_・)エッ......?
CIMG4736
どうやら、クハ103のボディーに
モハ103の動力ユニットを組み込み、
動力車だったモハ103にはクハ103の
床下周りを組込んだのでしょうねぇ、
かなりアベコベ状態にされた103系といった具合。

 とりあえず、今回はクモハ化されたクハと、
動力ユニットが降ろされていたモハ103の
中身の入れ替え作業を実施。
CIMG4737
 一応、偽クモハ103はクハ103となり、
モハ103の方は動力ユニットの状態も
芳しくなさげということで、
程度が良さげであったボディの壊れたモハ103から
動力ユニットを流用し、別な車両へ用いることに。
CIMG4739
 また先の通り、車体が割れてしまっているモノもあり、
今後、様々な使い道を考察したいと思いますが、
車体交換を含めて考えてみたいと。
CIMG4741
 今回到着した車両群を宝の山と見るか、
ゴミの山と見るか色々な見解があるかと思われますが、
私めには宝の山と見えて。。。(苦笑)

 NHKニュースを見ていると
よく出てくる解説委員の方なのですが、
6666
毎度ながらの斬新なヘアースタイル
66 - コピー
感服している さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、最近は部品の有効活用と称し、
103系の導入が今さらながらに進んでおりますが、
本日も部品の有効活用のためにクハ103一般形
組立てていくことに。
CIMG4450
 非冷房の103系ということで、元々の設計も古く、
先般の新103系に比べてしまうと
隔世の感は否めませんが、冷房装置の積載や
JR東日本で行われていた車体更新車仕様など
ユーザーの加工次第で色々とバリ展が楽しめる車種かと。 

 今回はそれに加えて車両数以上の床下セットを購入、
従前、KATO モハ103の非動力化ということで、
動力を取外す作業を行っておりましたが、
同様の作業をクモハ103にも施したく・・・
今回は3セット程購入しており、
コチラも有効活用を図っておきたいと。。。
 
 さっそく組立て作業に入りますが、
最初に手持ち品の台車TR201の
CIMG4452
CIMG4451
CIMG4453
KATOカプラー密連化作業と車軸交換を実施!
CIMG4454
CIMG4455
 その後、床下セットを取り出しますが、
コチラは座席部分の塗装を行っておくことに・・・
CIMG4457
青の油性ペンで座面部分をヌリヌリ、
CIMG4458
これだけでも充分に視覚効果は得られると思われ。。。
CIMG4459
CIMG4463
 座面の塗装が完了したら車体側と組み合わせ、
床下部分から出る爪部分を窓ガラスにはめ込み、
8割方の作業が完了する。
CIMG4460
 最後に屋根を取付ければ完成となりますが、
CIMG4461
CIMG4464
最後の最後にもうひと手間・・・
信号炎管の取付作業ということで、
冶具を用いて孔開けを実施。
CIMG4465
CIMG4466
 ドリルサイズはφ0.8で行い、
孔開け完了後にKATO製の信号炎管
差し込み作業は完了♪
CIMG4462
CIMG4467
CIMG4468
 部品の有効利用に伴う増備ということで、
ASSYでの購入は今回が最後になると思われますが、
最後最後と言いつつ安易に増備してしまう103系、
また増備をしそうな気もしないでもありませんが。。。(汗;)
CIMG4469

 最近、色気づいてスキンヘッドから
髪を伸ばし始めた私め・・・
主役であるはずのセンターが不在
Nationals_MLB_Baseball
ということに気が付いてしまい
悲しい気持ちになった さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、聖地から到着した
103系ASSYの数々・・・
CIMG4309
とりあえず、今回所要で購入と相成った
常磐快速線用のクハ103の組立てを行うことに。。。
CIMG4339
 とりあえず必要となる部品はすべて購入済み、
ただ、従前購入した床下セットについては
ライトユニットは未搭載だった覚えがあり、
手持ち品のライトユニットを準備。
CIMG4340
 また、運転席寄りの台車については
カプラーポケットのない台車が予備品として
ストックしてあり、黒染め車輪を入れ換えて使用。
CIMG4341
CIMG4342
 最初にカプラー交換ということで、
予備品に回した台車も含めて
KATOカプラー密連に交換。
CIMG4343
CIMG4344
 カプラー交換を終えた台車を
床下セットと組み合わせるため、
袋から床下セットを取り出してみると、
CIMG4345
ライトユニットは既に組み込んであった訳で。。。(汗;)
CIMG4346
CIMG4347
 ひとまず、台車と床下セットを組合わせ、
CIMG4348
車体ASSYを袋から取り出して
CIMG4349
CIMG4350
CIMG4351
床下周りと合体!
CIMG4352
CIMG4353
 クハ103-781として竣工したわけですが、
最後にわが家の標準化作業として、
信号炎管の交換作業を。
CIMG4354
 平刃の彫刻刀を用いて一体表現されている
信号炎管を削り取って平滑化・・・
CIMG4355
φ0.8のドリルにて孔開けを行い、
最後にKATO製の信号炎管を取付ければ作業は完了! 
CIMG4356
 一応はエメグリカラーの所要となるクハ103の
増備は完了いたしましたが、
今回のクハ103の増備で余りモノの台車などの
余剰品が発生・・・
CIMG4357
このほかにも余剰となっている旧タイプのTR201もあり、
この辺の有効活用も併せて
考えておきたいと思う所存で。。。
CIMG4358

↑このページのトップヘ