続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:1年車検

 増税💩メガネによる所信表明演説・・・
頻回にやっているようですが、
散々、デタラメをやっている姿しか見ていないおかげで
ココロに全く響いてこない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、早いもので気が付いたらもう10月・・・
例のおクルマの車検の時期が到来ということで
今回は早めですが車検の準備を。
CIMG7928
 とりあえず、タイヤ交換とバンパー上に取付けられた
ライトユニットの取外しとなりますが
最初にタイヤ交換から。

 交換する純正ホイールの方は
既に実家から自宅に輸送済み、
CIMG7929
実際のところ、ブラッドレーVのままでも
車検は通るようですが、
様々なタイプの車検官がいる車検場、
タイヤがハミ出ているなどの因縁をつけられ、
落とされても癪に障る&知り合いのクルマ屋サンにも
迷惑が掛かるということで、無難な純正モノに交換を。

 フロントから作業を開始したしますが、
デフ玉にジャッキを掛けて車体をアップさせますが、
CIMG7930
CIMG7931
運転席側にデフ玉がオフセットしている関係で
右前輪はデフ玉、左前輪はホーシング部分に
ジャッキを掛けてタイヤ交換。
 
CIMG7932
 最後にトルクレンチにて締め付け作業を行い、
フロントタイヤの交換作業の方は速やかに終わり
続いて後輪側のタイヤ交換。

 リヤもフロント同様に作業を進めていきますが、
コチラもデフ玉がオフセットしているため、
デフ玉で両輪の交換作業を行おうとすると
車体がかなり傾きキケンな状態、
ジャッキをずらして一輪ずつ作業を実施。
CIMG7933
 タイヤ交換後、空気圧の調整を行っていきますが、
CIMG7934
今回の車検後に履かせる予定の
鉄チン&スノータイヤの方も
コチラへ回送済みということで、
ついでに空気圧調整を♪
CIMG7935
 空気圧の調整を終えてライトポッドの
取外しを行っていきますが、
CIMG7936
コチラも5分かからずモノは外れて車検準備の方は終了、
あとは知り合いのクルマ屋さんに回送するだけ・・・
今回は奇数年ということで基本整備のみで
車検を通すといった具合。
CIMG7937
 来月は野暮用で色々と予定が入っていることもあり、
片せる用事をどんどん進めている最中・・・
一番の難関は落花生の収穫になるかと。。。(悩)

 都内はまた武漢ウィルス患者
    1万人
を超えたようですねぇ、
政府の見通しの甘さにはつくづく嫌気
がさしている さくら でございます。。。m((_ _#))m
68-1
 さて、今年は車検トリプルイヤーということで、
Kei Works、
CIMG4497
キャリイ
CIMG5843
と続き、
ランドクルーザー70
の車検時期を迎え。
CIMG6007
 ただ、知り合いのクルマ屋サンが
車検時期を迎えたクルマで満員御礼ということもあり、
予定よりも車検までに余裕が出来てしまい。

 駄菓子菓子!

 この時期はこれから
サツマイモの収穫などといった
一大イベントが待ち構えており、
牛歩ながらも作業を進めておきたいと。

 とりあえず、実家から運んできた純正アルミホイール、
CIMG6006
車検時はコチラの純正アルミのホイールを履かせて、
車検終了後は今回の鉄チンから別モノを履かせる予定ですが、
さっさと作業の方を。。。
CIMG6008
 最初にフロント右側から作業を行いますが、
片輪ずつを持ち上げてタイヤ交換作業・・・
純正の鉄チンホイールを外して
純正アルミホイールに履き替え、
トルクレンチにてしっかりと締め付け。
CIMG6009
CIMG6010
 右側のホイール入れ換えの次に
左側のホイールを交換して
フロント側の作業の方は完了!

 続いてリヤの方も片側ずつ作業を行い、
フロント側と同様の手順で作業を行いますが
最後、空気圧の調整を行い作業終了!
CIMG6011

 最後の難関はタイヤ交換後の鉄チンホイールの運搬作業、
CIMG6017
ランクルの純正ホイールであれば、
ラク勝で持ち上げることができますが、
コノ鉄チンホイールに関しては持ち上げて
軽トラックの荷台に載せるのはムリ!
腰を痛めかねぬ状況になるかと。。。(嘆)

 アタマは生きている内に使いましょうということで、
以前、キャリイのタイヤ交換の際に取外された廃タイヤ、
コチラを用いて段差を作り、
CIMG6019
タイヤをキャリイのあおりに立てかけ、
テコの原理ではありませんが、
これで鉄チンホイールを荷台に載せ。
CIMG6020
 実家倉庫に鉄チンホイールを運搬して
車検前準備の方は完了となりますが、
昨日はランプステーを取り外して
クルマ屋サンに・・・
CIMG6058
CIMG6059
今年は車検のトリプルイヤーに
キャリイの消耗品確保、
色々出費の重なる年になるようで。。。(嘆) 

 昨夜のNHKニュースを見ていたら
岸田内閣の支持率・・・53%
だったそうですねぇ、
安倍クンに睨まれただけで
                 尻すぼみになるような人間
支持したくない さくら でございます。。。m((_ _))m
data-age-53-static
 さて、我が家に来て7年を経過する
トヨタ ランドクルーザー70
排気量4000ccでも1ナンバーの恩恵で
毎年車検ながらも自動車税は1万6千エン。
IMG_2849
 そう考えると、従前に乗っていた
ランドクルーザー100も1ナンバーにして
乗っていれば良かったのかな?と、
時折、考えることがありますが、
恐らく、ランクル70とランクル100の
1ナンバー車2台を維持するには厳しかったのかな?と。

 そんなことはさておき、
車検時期が来てしまったこともあり、
毎年恒例のタイヤ履き替え作業を行いたいと思いますが、
純正ホイールに履き替え、
バンパー上の補助ランプ類を取外して
車検準備完了といった具合で。
CIMG1968
 今回はサツマイモ収穫後で使用不能となってしまった
我が家のスズキキャリー、
CIMG1918
サツマイモの入ったケースを動かしてまで
軽トラを出すには難儀ということで、
実家の軽トラックを。。。(汗;)
CIMG1967
 実家から純正タイヤを準備したところで
フロント運転席側から作業開始!
CIMG1969
ジャッキアップして社外ホイールを取外して
清掃しつつ、次回取付位置を記した
CIMG1970
養生テープを貼付、
CIMG1971
純正タイヤを取付けて次のタイヤに取り掛かる。
CIMG1972
CIMG1973
 作業時間的には30分ソコソコで
作業の方は完了・・・
CIMG1974
CIMG1975
この後、撮影しはぐりましたが
バンパー上のライトユニットを取外し、
工場の方へ入庫。。。
CIMG1976
 今年は西暦で末尾が奇数年ということで、
整備は特に行わずに車検のみといった具合、
ランクルが戻って着き次第、
自分好みの姿に戻したいと。

  以前、
をしでかした私めのご友人、
今度も周囲の反対を押し切って
レクサスをご購入・・・
クルマを拝見させて頂きましたが、
Lマークの付いたトヨタ車だったという結論
に辿り着いた さくら でございます。。。m((_ _))m
lexus
 さて、ランクル70の車検が早々に終了し、
昨日の昼過ぎに我が家へご帰還!
 
 特にクルマの方に問題がある訳でも無く・・・
車検に関しては我が家のランクルは
元々1ナンバーという事で1年車検。。。
IMG_4931
 毎年、毎年、重整備を行っていては
私めもお金がもたぬという事で、
クルマ屋サンと色々と案を練って
西暦が奇数年は軽い整備で車検を通し、
西暦が偶数年の時はしっかりとした整備、
ブレーキオイルなどの交換をお願いする形で
車検を通し。

 ちなみに今年は西暦2019年という事で
奇数年の軽整備となり速やかに車検が完了!
ただ、今回は最後の検査ブースにて
引っ掛かった事のなかった社外マフラーで
突っ込みを入れられ、音検を受ける羽目になったそうで。
IMG_4937
 とりあえずは大きな問題もなく、
さっそく車検前の元の姿に戻すことに♪

 最初に降ろしてあった荷物を積んでから
IMG_4932
ライトステーを所定の場所に戻し、
配線を接続したあと、点灯試験を実施。
IMG_4933
IMG_4934
 お次に純正タイヤを外して元の鉄チンタイヤに・・・
IMG_4935
先般、ブラッドレーにステッカー貼付を行い、
新たな姿にしたのですが、
どうもスノータイヤのロードノイズに惹かれ、
また鉄チンを履かせた姿にしてしまいまして。。。(汗)
IMG_4936
 この手の4駆サイズのアルミホイールであれば
腕力だけで所定の場所まで持ち上げられたものの、
スノータイヤを取付けた鉄チンホイールでは
クソ重くて腕力だけでは持ち上げることはできず、
センター部分に引っかけてからジャッキアップ、
ホイールを所定の場所まで押し込む方法を。(情)
IMG_4938
IMG_4939
 とりあえず元の姿に戻ったこともあり、
私めの実家に純正のタイヤホイールを戻して作業終了!
車検に対応する作業はまた来年・・・
そろそろタイヤの保管場所に関して
考えても良い頃かなと感じており。。。(悩)
IMG_4940
 

↑このページのトップヘ