以前、女房サマと行った飲めるハンバーグのお店・・・
確かに柔らかく咀嚼しなくても飲み込めるといった具合、


さて、ブログ休止中のおハナシ・・・
鉄道車両も充分なほど所有し、
ここ最近は際立って興味ある車両があるわけではなく、
気が向いたときに気になる車両を入手する程度。
ただ、前々から手を出そうか出さまいかと
悩んでいた千葉県内の私鉄があり、
我が家で大量に保有する車両も僅かながら活用が図れる
気になる私鉄の車両を一気に増備しておくことに。。。
そんな増備することになった千葉県内の私鉄ということで、
小 湊 鐵 道
の車両を一気に増備♪

すでにトミーテックから発売されていた
鉄コレシリーズのキハ200を▪︎▪︎▪︎
種類も5種類、側面がユニット窓と非ユニット窓車、


色々と見どころある車両があるようで。


とりあえず、簡易漢前化作業と称し、
動力化を行う1両を除いて
動力化を行う1両を除いて
4両分の台車については車輪の金属化を実施!
3両については純正の台車を使用しましたが、
1両の台車についてはGMのキハ23に使用されていた
DT22を流用し、ちょっとした変化を。

動力ユニットやカプラー類も購入してあるということで、
今後は漢前化を速やかに行いたいところですが、
クルマ購入による諸事情により作業は遅滞しそうで。。。(汗;)

今回は撮影しておりませんが、
Tomixから発売されていた
小湊鐵道 キハ40形ディーゼルカー(1・2番)セット
もすでに入手済みといった具合。
また男鹿線色を纏うキハ40を購入し、
我が家で所有する首都圏色のキハ40の

総勢10両の小湊鐵道グループ出来上がった次第。

キハ40については非冷房車の冷房化やら
KATO製のキハ40へのTNカプラー連結対応作業を
行いたいと思いますが、
漢前化作業が完了するのはいつのことやらで。。。(悩)