続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:青大将

 讀賣新聞の朝刊連載の
コボチャン・・・
作者の植田 まさし氏の
体調不良で傑作選での再開ですが、
不快なニュースが多い社会面の清涼剤
として、
早く復活してほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1822
 さて、私めがコロナに感染する前、
ポポンにて購入してきた様々なパーツ類・・・
以前、我が家に到着していた青大将カラー
纏った客車たちの
車輪交換を行うことに
CIMG4950
 車両の方は未使用だったものの、
大切に保管され過ぎて車輪の踏面部分は白くくすみ、
車輪は交換しておいたほうが無難な雰囲気。

 さっそく作業を執り行いたいと思いますが
最初は3軸台車のマイテ49から・・・
CIMG4951
 マイテ49の履く3軸台車のTR73を取り外して
車輪の交換を実施、
CIMG4956
この手の旧型客車に黒染め車輪を
取り付けるのは初めて。
CIMG4952
 くすんでしまった車輪を外したあと、
集電板を組んで台車に取り付けていきますが、
現行タイプのピポッドタイプの
集電板ではなく穴の空いたタイプ、
若干ながらも走行抵抗があるような気がしないでもなく。
CIMG4954
CIMG4955
 お次にカプラー交換ですが、
こちらはKATOカプラーNJPを
カプラーバネを組み込んだ上で取り付け。
CIMG4953
 あとは展望室側台車の車輪交換を行い
CIMG4957
CIMG4958
マイテ49への作業は完了ですが、
台車の形状を含めこういった新鮮な見た目でして。
CIMG4959
CIMG4960
CIMG4961
 一方のスハニ35とマシ35への作業を行いますが、
CIMG4962
最初に車輪交換を実施、
コチラも黒染め車輪を取付る際に集電板を組み込み。
CIMG4963
CIMG4964
 カプラー交換についても
KATOカプラーNJPを取り付けるにあたり、
カプラーバネを組み込んでから取付けるといった具合。
CIMG4965
CIMG4966
CIMG4967
 これにて我が家に到着していた青大将3両に対する
作業の方は終了ですが、
CIMG4968
CIMG4969
CIMG4970
もう一世代前の青大将編成を揃えてもいいのかな?と、
誘惑に駆られており。。。
CIMG4971

 そういえば、大阪で発見された不発弾・・・
アメリカ軍が落とした1t爆弾の様ですが、
せっかくなので撤去ついでに
落としモノとしてアメリカ送り返せばいい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
XAYRUID4U5MHZLXZNUZXM6FMVM
 さて、オークションの方も
チョコチョコ覗いていると
掘り出しモノを発見するということで、
Y!のつくナラズモノオークションからの落札。
CIMG4912
 連休の最終日だったこともあり、
極端な値段上昇はなく、
適度な価格でご落札・・・
わが家に到着と相成り。。。
CIMG4913
 そんな我が家に到着したのは、
CIMG4914
CIMG4915
青大将カラー
・514-2 マイテ49
CIMG4919
・513-2 マシ35
CIMG4918
・510-2 スハニ35
CIMG4917
といった具合。
CIMG4916
 初期の頃に製造されたグループということもあり、
手持ちのスハニ35やマシ35、スロ60と同様に
コチラも現行の青大将カラーよりも薄い印象。
CIMG4920
CIMG4921
 また、わが家では青大将編成を組成させてあるものの、
最後尾の展望車は茶色のマイテ49ということで、
気分的にモヤモヤしていた訳で。
CIMG4923
 最後尾を飾るマイテ49に関しては
後年、聖地から青大将セットにて
マイテ39やらマイテ58などがリリースされるも、
オークションでは残念なお値段で出品されており、
今回の入手はホント、ラッキーかと♪

 到着した3両については未使用品とのことでしたが、
製造された年式を考えると数十年前のハナシ、
車輪の踏面については白く腐食しているような印象。
CIMG4925
CIMG4926
 一応、わが家の漢前化作業については、
中空軸車輪を購入してからカプラー交換とともに
車輪交換を行い作業を行いたいと。
CIMG4927

 とりあえず、やっと統一カラーとなった
青大将編成・・・
まだ青大将以外にも不揃いの編成もあることから
早急に揃えていきたいものでして。。。

 他人の不幸は蜜の味・・・
皇室を半ば喰いモノにしていただけに
メシウマの結果にご満悦
の さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、今年は青大将編成の組成に
全力を注いでいるわけではないのですが、
今回も青大将カラーを纏った客車が
我が家にご到着♪
CIMG3721
CIMG3722
 車両の方は
KATO スロ60 青大将
ということで、
我が家では初登場の形式。
CIMG3723
CIMG3724
 初期の青大将カラーということで、
手持ちのスハニ35やマシ35と同様に
後年発売された車両よりもカラーが
薄い感じがしますが気にせず漢前化作業を開始!
CIMG3725
CIMG3726
 とりあえず台車を外して
CIMG3729
KATOカプラーNJPの交換作業、
CIMG3728
いささか、車輪の方も踏面が汚れているようで、
車輪交換も併せて行うことに。
CIMG3730
CIMG3731

 さっそくカプラー交換ですが、
従前はカプラーバネを用いていたものの、
今回のカプラーポケットは現行のモノよりも
かっちりハマるタイプということで、バネは使用せず。
CIMG3730
 また、台車へ集電板の取付作業も行いますが、
CIMG3727
CIMG3731
現行の鉄道模型に用いられている集電板よりも
孔の開いた集電板は走行抵抗が大きいようで
転がり具合もイマイチ。

 ひとまずは集電板の取付を行うのに併せて
今回も手持ちの車輪を流用し集電板を嵌めた台車枠に
車輪を嵌めて作業は完了といった次第。
CIMG3732
CIMG3733
 ひとまずスロ60漢前化の方は完了しましたが、
実際のところ、青大将カラーのスロ60
存在しなかったみたいですねぇ・・・
色々とネット上から検索してみると、
色々と面白い情報が。。。

 確かにスロ60が使用されていた事実は
ネット上に散見されますが、
あくまで茶色塗装のスロ60が使用され、
青大将カラーのスロ60はなかったようで。
CIMG3734
 最後に先日、漢前化作業を行った
青大将カラーを纏うEF58と連結してみましたが、
CIMG3757
色合いの差異が目立ちますねぇ~、
山手線で使用された103系同様、
塗装時期の違いにより色合いの差があったように
青大将カラーの客車列車も同様でいいのかと。。。
CIMG3756

 ここ数日、ホントに暑いですよねぇ、
本来であれば春を迎えたばかりのはずなのに
初夏の様な陽気に身体が追い付いていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、混色編成ながら一応は編成として
形が整った青大将編成・・・
一応は混色編成解消用として
青大将カラーを纏った客車が1両到着。。。
CIMG3644
 しかも・・・
立派な箱に入れられて、
箱の上蓋部分を開放してみると御覧の状況、
クッション材に包まれて
真ん中にポツンとテープ止め、
ここまで無駄の多い発送方法は
久々だったわけで。。。(苦笑)
CIMG3645
 よくよく考えれば私めも、
販売店の不誠実な対応に
大箱に単4電池2本を入れて
送り返してやった事を思い出し。(汗;)

 ところで到着した車両の方は
スハ44 22
CIMG3646
CIMG3647
ということで、
従前のスハ44つばめ編成用、
今回到着したスハ44の方は
はと編成に用いられた車両。
CIMG3648
CIMG3649
 今回の車両もカプラー交換は不要、
既にKATOカプラーNJPが取付けられており、
特にやることはなく、漢前化作業はなし。
CIMG3650
CIMG3652
 てなわけで、今回はスハ44
ジロジロと眺めて入線を祝いたいと思いますが、
さり気なくハマってしまった青大将編成・・・
旧き良き時代の姿を模型で再現出来ればと。。。
CIMG3653
CIMG3654

 露スケの蛮行が止まらないですね・・・
ココまで来たら世界に散らばっている露スケを
ボコっても罪にならない法案を成立
させてほしいと思う さくら でございます・・・
こういった人種は根絶やしにした方が。。。m((_ _))m
66
 さて、我が家で組成した青大将編成
牽引機として購入した
KATO 3048 EF58初期型
        大窓 ヒサシ付 青大将
CIMG3736
さっそく漢前化作業の方を。

 今回購入したEF58には
立派なツララ切が装着されており、
私め的にはこの物々しい姿がお気に入りでして。

 さっそく漢前化作業を行いたいと思いますが、
説明書を確認しながら
CIMG3737
CIMG3738
最初に屋根上に取付けるAW-2ホイッスルカバー
運転席上部の孔に取付ける・・・
CIMG3741
AW-2ホイッスルよりも楽勝でして♪
CIMG3742
 ホイッスルカバー取付が終わったところで
ニギリ棒の取付を行うために先台車を取外し、
CIMG3743
CIMG3744
それぞれ2本ずつ取り付けて作業完了、
先台車は取外してニギリ棒を取付けた方が
楽に取付られていいですねぇ。。。
CIMG3745
CIMG3747
 最後にナンバープレートの取付ということで、
車両ナンバーの方は38号機、
フロント部分から取付開始!
CIMG3748
 フロントナンバーを切り出し、
ヤスリにてバリ取り作業を行った後、
割りばしに両面テープを巻き付けたものに
ナンバープレートをくっ付け、
タミヤセメントを塗布した後に指定個所へ。
CIMG3749
 側面プレートについても前面プレートと同様の
工程を行い、プレートを取付て作業は完了・・・
CIMG3750
最後に先台車を元に戻して
EF58青大将漢前化作業は完了!
CIMG3753
CIMG3752
 なかなか入手できなかったEF58青大将、
今年は収集を始めてから短期間で
編成を組成できるとは思わなかった訳で・・・
CIMG3754
あとの課題は
青大将カラーの展望車の導入ですが。。。(汗;)
CIMG3751

 公の場で家族の身体的な事について
茶化されて発言されたら・・・
    ビンタではなく鉄拳制裁
していると思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、新年早々にドサクサ紛れに集め始め、
混色編成ながらも一応は形になった
青大将編成。
CIMG3474
 あと必要になってくるモノといえば
客車を牽引する機関車
ということで、
Y!のつくナラズモノオークション
にて1両の機関車を落札、
その機関車が我が家に到着したわけで♪
CIMG3571
CIMG3572
 そんな我が家に到着したのは・・・
3048 EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将
ということで、聖地からのお言葉は、
CIMG3573
 青大将塗色は正式には淡緑色と呼ばれ、
昭和31年の東海道本線全線電化の際、
特急「つばめ」「はと」の
専用牽引機に施された塗色です。
 他にも試験塗色が数色ありましたが、
この淡緑色が採用され、
長く伸びた列車と塗色のイメージから
「青大将」のニックネームで親しまれました。
 専用牽引機として、当時最新鋭のEF58形から
選りすぐりの25両にこの青大将塗色が施されました。
これらのEF58形は、製造過程や先に活躍していた
走行線区で
受けた改造などで、
様々な形態を有していました。
CIMG3574
主な特長
● EF58青大将は、昭和32年頃の姿を忠実に再現。
● 列車無線アンテナ装着時代をプロトタイプに模型化。
● 青大将機ならではの特徴として、
・微妙な色調をもつ淡緑色の車体色を考証し、忠実に再現
・パンタグラフ台座、屋根上機器を淡緑色で表現
CIMG3577
・列車無線アンテナ(青大将専用)を再現
CIMG3579
CIMG3580
● マグネットによるヘッドマークの装着を実現した、
  クイックヘッドマークを採用
CIMG3585
● 前面窓は、オリジナルの大窓はもちろん、
   上越線から転属してきたヒサシを装着した形態を
 個別に模型化
● ヒサシ付きでは、35~39号機に見られる、
   幅の狭い旧設計の前端ばり(先台車部)を再現
CIMG3581
● フライホイール搭載動力ユニット採用により、
  パワフルかつスムースな走行性能を発揮
● 別パーツ(避雷器、列車無線アンテナ)を多用して、
   屋根上を的確に模型化
CIMG3584
● 運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)
● 車体表記を印刷でリアルに再現
● ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用
● 付属部品
・クイックヘッドマーク(つばめ、はと)
・避雷器、列車無線アンテナ、にぎり棒(ユーザー付部品)
・ナンバープレート(ヒサシ付:37・38・45・47・52号機)

といった具合のようで。。。
CIMG3583
 とりあえず、青大将編成のトップを飾る車両として、
後日、漢前化作業を行いたいと思いますが、
大窓にヒサシ付きのお姿、
ホント惚れ惚れしまして。
CIMG3576

 前夜、荒天に伴い自転車を
駐輪場に置いて帰宅した娘チャン・・・
早朝、軽トラで自転車を取りに行ったわけですが、
荷台に自転車の積み込みの最中、
CIMG3521
    警察官から職務質問
を受けた さくら でございます。。。m((_ _#))m
66
 さて、徐々に集め始めたKATO製の
青大将カラーを纏う客車たち・・・
そもそもはポポンで購入してきた
ナロ10が発端。

 その後もナロ10とともに販売されていた
スハ44が2両、数ヶ月に渡って売れ残っており、
増備と称して入線させ始めた頃から
青大将カラー編成を組成させようと企み。

 青大将カラーのナロ10、スハ44以外にも
地元模型店で購入してあった
スハニ35とマシ35が2両おり、
この2両を加えて5両となり、
単品で車両を購入し始め。。。

 ということで今回入線したのは
スハ44とナロ10の2両、
CIMG3389
CIMG3391
同じ
青大将カラーを纏っているとはいえども、
スハ44に比べてナロ10を見てしまうと
姿は近代的・・・
一方のスハ44の方は年増に厚化粧とまでは言いませんが、
古臭さは否めないような気がしないでもなく。。。
CIMG3392
 特に今回は両者ともに漢前化作業の方は
普段で行けばカプラー交換のみ、
しかしながら既にKATOカプラーNJPが装着されており、
特に手を加える必要もないというのが淋しいところ。
CIMG3393
CIMG3394
CIMG3395
 ひとまず青大将編成の方は
茶色のスハ44とマイテ49を加えて
混色の青大将編成を作る予定・・・
残すところはナロ10が3両あれば
編成の完成となりボチボチと集めておきたいような。。。
CIMG3396
CIMG3397
CIMG3398
 ひょんなことから集め始めた
青大将カラーの客車たち、
私め自身も予想外の編成組成だったわけで。
CIMG3399

 ここ最近、鼻水とノドの痛み、
身体のだるさに熱感を感じている私め、
友人に話したら
       新型コロナ感染者だ!
と大騒ぎされた さくら でございます・・・
単に花粉症が酷くなっただけハナシ、
ただ興味本位で抗原検査を受け、
陽性反応が出ても困るのですが。。。m((_ _;))m
5 (1)
 さて前々回のポポン訪問にて購入してきた
客車の御一行様・・・
20系寝台客車青大将カラーを纏った
スハ44が2両といった具合。。。
CIMG2836
 そんな今回は青大将カラースハ44ということで、
我が家にぶどう色2号のスハ44が1両おりますが、
このカラーリングを纏ったタイプは初めて。
CIMG2837
CIMG2838
 そもそも青大将カラーと呼ばれた車両たち、
 東海道本線全線電化を機に特急列車として
運用される客車を塗色を淡緑色に変更し、
特急「はと」や「つばめ」などの愛称で活躍。

 そんな入線した2両ですが、
車番はスハ44 9スハ44 10ということで、
CIMG2839
CIMG2840
2年ほど前に販売された
「つばめ」青大将 8両増結セット10-573
に入っていた車両。
CIMG2841
 そもそもポポンにて前回購入した
ナロ10とともに陳列棚から
ブラ下がっていた車両、
先行してナロ10を購入する形になりましたが、
もし残っていれば購入しようかと考えていた車両。

 スハ44青大将カラーということで、
ナロ10と比べると旧態然としたボディーに
スマートさはありませんが存在感はしっかりと。
CIMG2842
CIMG2843
 前回のナロ10を含め、5両に増殖した
青大将カラーの客車群・・・
初期のころに販売されたスハニ35を連結させてみると、
カラーリングの濃淡がはっきりと分かりますねぇ。。。
CIMG2844
CIMG2845
CIMG2846
 とりあえず、今後は単品で青大将編成の組成を 
目指したいと思いますが、
順調に揃えられれば私め的に嬉しいのですが。(悩)
CIMG2847

 貧乏国家の割には
ミサイル発射キャンペーン
だけは盛んな北朝鮮・・・
発射されるたびに同じ発言で話を濁す姿は
情けないと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて、先般の客車に対してのカプラー交換ということで、
KATOカプラーNJP化
を進めて参りましたが、
客車への交換作業に関しては
ほぼ終わったようで。
CIMG2818
 ただ、カプラーの方も30両分計60個あったものの、
交換作業を進めた結果、
残り2個になってしまったこともあり、
今後のことも考えてストックは欲しいところ。
CIMG2817
 たまたま研修の絡みで本店に出向く機会に恵まれ、
帰宅の途にチョイと足を延ばして
ポポン参拝を行うことに。
CIMG2820
 ということで、購入してきたものは・・・

・KATOカプラーNJP Aタイプ黒 ×2
CIMG2821
・KATOカプラーNJP Bタイプ黒 ×1
CIMG2822
・KATO スハ44 青大将 ×2両
・KATO ナハフ20 ×3

といった具合のモノを。。。(滝汗;)

 あくまでカプラー購入で出向いたはずが、
ついつい中古車両コーナーを見てしまい、
ガサ入れを・・・
色々と手を出したくなる車両が
陳列されており、購買意欲が誘われてしまい
今回の車両の方を。。。(情)

 前回、青大将カラーのナハ10を購入しておりますが、
その時に棚から一緒にブラ下がっていたスハ44
誰にも購入されることもなく2両残っており、
我が家で引き取ってしまい。(苦笑)
CIMG2823
 また最近、チョコチョコと購入している20系寝台客車、
ナハネ20が3両も入手できるとあれば
手に取ってしまうのが悲しい漢の性、
気が付いたらカゴの中に。
CIMG2824
 とりあえず今回はカプラー組立は行わず
後日にしたいと思いますが、
車両の方は今後、
ゆっくりと見ていきたいと。

 昨日は雪ということもあり、
コチラもソコソコの雪が積雪・・・
そんななか、夏タイヤでスタックしていた
愚かモノが多数見受けられましたが、
この時期、スタッドレスタイヤは常識
と感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG2481
 さて、KATOのモハ204やら
新潟交通クハ47などと購入してきた
KATO製のナロ10・・・
CIMG2507
青大将に用いられていた車両ということで、
なかなかステキなカラーリングを纏い♪
CIMG2623
 過去に青大将カラーを纏った
スハニ35がご入線しておりますが、
後年発売モデルの入線は我が家では初めて。
CIMG2624
 また、10系客車でも冷房化されたナロ11は
所有しておりますが、冷房化前のナロ10の
入線も初めてとなるわけでして。

 今回の青大将カラーを纏った10系客車、
聖地からの情報をありがたく拝見させて頂くと・・・
CIMG2625
・青大将編成に10系客車が増備された頃
 昭和33年頃の姿を忠実に再現
・独特の色調をもつ淡緑色の車体色を的確に再現
・ナロ10はワイドな車幅と窓など、
 登場時の軽量客車が持つ
 斬新なイメージを的確に再現
CIMG2626
といった具合。。。
CIMG2627
 従前のスハニ35などと比べてしまうと
ノーシルノーヘッダーのボディーに
青大将カラーは異質に思えるものの、
編成を組ませたら新旧のスタイルに相まって
見ごたえのある編成が組めそうな予感。
CIMG2629
 そう考えると旧体然としたスタイル客車から
10系客車の新タイプのボディーへの変化は
当時にしてみれば大きな進歩だったんでしょうねぇ。
CIMG2628
 とりあえず、久々の入線となった青大将カラーの客車、
今後は単品で徐々に揃えていくか
悩ましいところでして。。。

 今朝、極大を迎えた
しぶんぎ座流星群・・・(☆彡キラキラ‼)
私めも朝3時過ぎからスタンバっておりましたが、
流星5コと人工衛星2つという結果
に終わり、身もココロも折れて
凹んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
Fukuishimbun_1464886_0940
 さて、昨年暮れから再び作業を始めた
客車・気動車等の
KATOカプラー NJP化作業
肝心のカプラーの方も在庫切れとなり、
カプラーの補充を兼ねて、初詣に行くことに♪
large
 ということで、今回は今年最初の初詣
自宅から少し遠出し、ポポンまで出陣・・・
朝イチで寒いとはいえども、アドレスにて。。。
CIMG2213
 とりあえず購入してきたのは・・・
CIMG2507
KATO
・11-721 KATOカプラーNJP A ×3
CIMG2508
・10系客車 ナロ10 青大将
CIMG2509
・205系 モハ204 M車
CIMG2512
トミーテック
・新潟交通 クハ47
CIMG2511
といった陣容。。。
CIMG2513
 やはり、本来であれば、
聖地巡礼をして現地で
     お布施をするのがスジ
ですが、
どうも最近はほかの模型屋サンに行って
余計なお布施をしているような。(汗;)
CIMG2514
CIMG2515
 各車両についてはヒマな時間を見つけて
作業を行い仕事始めとしたいと思いますが、
一方、新年からカプラー交換作業に勤しむため、
KATOカプラーNJPについては組立作業を。
CIMG2516
CIMG2517
 今回は私めも欲張って3袋を購入、
恐らく30両分までは要らなかった様な
気がしないでもないですが、
組立作業を開始!
CIMG2519
 さすがにカプラーが60個あると
なかなかの数・・・
CIMG2520
とりあえず、豊富なストックを元に
カプラー交換を進めていきたいわけで。。。

 暫く電車に乗らぬうちに
アチラコチラの駅に
     ホームドア
が設置されていて
驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
https---imgix-proxy.n8s.jp-DSXMZO2973185023042018L72001-1
 さて、初参拝となった近所の模型店・・・
当初の予定ではカプラーだけ購入してこようか?と
考えていたところ、あれよあれよと
購入予定外の車両を手にしてしまい、
今回の車両もそれに等しき状態なのかと。。。(汗)
IMG_5707
 今回、我が家にやって来たのは
513-2 マシ35 青大将
IMG_5736
という事で、
以前に購入したスハニ35以来の青大将と。
IMG_5733
IMG_5734
 それにしても車両のカラーリングも当時、
このカラーリングを纏って
東海道本線を走っていたのかしら?と、
思うと、つくづく歴史を感じまして。
IMG_5735
 一応、この車両も男前化作業の方を
行っておきたいと思いますが、
最初に台車の方へ集電板の取付け作業から開始!
IMG_5737
IMG_5739
 さすがにこの時代の車両だけあって
ピポット式軸受ではなく孔に車輪の尖った先端を
差し込むタイプ・・・
IMG_5743
ついでに超長期保管車だったようで、
車輪の踏面状態もくすみ切っているという事で、
清掃済みの車輪と入替えておくことに。
IMG_5740
IMG_5741
IMG_5744
 一方のカプラー交換ですが、
中間に組込みという事で、
先日購入してきたKATOカプラー NJPを使用。
IMG_5738
IMG_5745
 ただ、KATOカプラーNとは違い、
カプラーポケットに組込んだ際にNJPの方は
気持ち遊びがあるという事で、
カプラーバネを再利用して組み付ける。
IMG_5746
IMG_5747
 ひとまず、マシ35の男前化の方が完了しましたが、
私め個人的に当時の車両でも何とかかき集めて、
青大将編成でも組成したい衝動に駆られておりまして。。。
IMG_5748

 我が家の上空羽田発やら成田発
の飛行機が飛んで行く姿を見かけますが、
見る機会が多い割には乗る機会が少ない
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先日購入してきた車両たち・・・
今回は先陣を切って昨年から
引き続き入線している旧客ですが、
去年あたりから旧客の有効活用と称し、
10系客車などを取り込みながら
急行 八甲田やら急行 妙高などを組成。。。

 今年も既に1編成だけ増強を考えている最中、
あけおめ参拝で購入してきた客車が2両・・・

・5135-2 オハ47 ブルー
・510-2  スハニ35 青大将
イメージ 2
イメージ 4
ということで、オハ47に関しては
我が家に幾度となく入線している車両ですが、
スハニ35に関しては青大将カラーを纏ている
個体が入線するのは初めてといった具合。
イメージ 5
 ちなみに何度となく我が家に入線しているオハ47、
そもそもはスハ43が履いていたTR47を
大人の事情によりTR23に履き替えを行った車両・・・
10系客車系列のオハネ17オシ16への改造に際し、
台車が交換されたようですが乗り心地悪化の
難を押してまでも
オハ47に改造されてしまったそうで。
イメージ 3
 一方のスハニ35ですが、
私め自身、この青大将といわれる淡緑5号
カラーリングを纏った車両を見るのは初めて・・・
ただ、ネット上の画像を見ていると模型の方は
何となく色が薄いような気がしないでも。。。
イメージ 6
 当時、牽引するEF58と共に
客車も
淡緑5号に塗装され、
全線電化された東海道本線を特急列車の「つばめ」「はと」
として活躍、全車統一のカラーリングを纏った
列車が走行する姿は見応えがあったのではないかと。。。
イメージ 7
 ひとまず我が家の標準化作業という事で
オハ47にはKATOカプラー NJPを取付け、
スハニ35には荷室寄りにはKATOカプラー N
客室側にはKATOカプラー NJPを取付けて作業終了♪
イメージ 9
イメージ 8
イメージ 10
イメージ 11
 とにかく新年早々のあけおめ参拝・・・
色々と面白い車両を購入する事が出来ましたが
これに乗じてあけおめ聖地巡礼
敢行しておきたい気分でして。
イメージ 12

↑このページのトップヘ