続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:農業

イメージ 1

 ネタを使うなら新鮮なうちに・・・
残念ながら、出だしが遅れてしまったばっかりに、
大切な
        ネタ
を生かし切れなかった さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 12
 さて先日の話となりますが、
そろそろジャガイモの種イモが
ホームセンターで並んでいるという情報を聞きつけ、
肥料等の購入を兼ねてオイル漏れから復活した
軽トラックをパートナーに行きつけの
ホームセンターへ出陣。
イメージ 2
 途中、工事の関係で道路が両方向渋滞しており、
対向車線に停車のタクシーの運転手からは
マヂマヂと軽トラックを眺められるという辱めを。。。(汗)

 そんなこんなでホームセンターに到着・・・
女房サマに依頼を受けたモノを買い込み、
運搬用台車を押して肥料売り場にまっしぐら!
イメージ 10
 肥料に関しては、私めの実家に苦土石灰、
消石灰、牛ふんが残っており、
それらを勘案して今回は

・牛ふん ×3袋
・鶏フン ×5袋

といった具合。
イメージ 3
 今回、牛のお尻から出てきた宝モノは栃木県から・・・
イメージ 4
イメージ 5
一方のニワトリさんのお尻から出てきた宝モノは
千葉県
たい肥化されたようで。
イメージ 6
イメージ 7
 一方のジャガイモの方は
・男爵 3kg
イメージ 8
と、ジャガイモの切り口に付ける草木灰を一袋、
イメージ 9
ジャガイモに関しては昨年に比べ、
種イモの量が大幅に減ってますが、
収穫しても案外と残ることが多いジャガイモ、
今回は近所に配布するジャガイモの量を
減らし
栽培に臨みたいと。。。
イメージ 11
 いずれにせよ、畑に植えるのは
4月になってからという事で、
時期が来たら準備に取り掛かりたいと思いますが、
今年も豊作になることを祈りたく♪
※謹告!
ひろ団員さま、
宇宙戦艦ヤマトの画像お借りしました。。。m((_ _)
)m

 気が付いたら
バカボンパパの年齢41歳
を超えていた さくらでございます・・・
あぁ~45歳。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 1
 さて記憶が定かであれば、
ジャガイモを植えた後に場所が余り、
夏前に植えてたと思われる
           サトイモ
記事にさえしておらず、一応はしっかりと成長し、
ジャガイモ収穫時の際など、
ひっそりと写っている始末・・・
気が付いたら収穫の時期まで逸しており。。。(汗)
イメージ 2
 ただ、今回が初めてのサトイモ栽培という事で、
色々と未知数なところが多いのですが、
本来であれば太い茎が伸び、大きく葉が成長するサトイモ、
あまり大きな状況にはならず、小振りな雰囲気。

 今年の夏は暑さも半端なく容赦ないほどに日が照りつけ、
幾ら水をまいてもサトイモにとっては水不足状態・・・
近隣のサトイモを見てみても我が家と同じ小振りな印象、 
どうやらサトイモ栽培に関しての成長具合は同じで
イマイチだったようで。(淋)

 数日前の話になりますが、
霜柱がたつ畑に淋しく生えるサトイモ、
完全に収穫時期を逸しており早期収穫を行う事に・・・
実際にスコップを入れてみると、
サトイモ本体が現れるも、
サイズの方はやはり小振りのような。
イメージ 3
イメージ 6
 またサトイモを掘り進めていくと、
ドコからともなくハクセキレイのつがいが現れ、
私めの周りでエサ探しを・・・
人馴れしている訳ではありませんが、
私めの1mほどまで接近しては離れる
といった行動を繰り返し、
そんな私めも土の中から出没するネキリムシなどを、
セキレイに向けて投げてエサの提供を。。。
イメージ 4
 ソコソコの量が収穫できたサトイモ・・・
収穫を終えて軽く草むしりをしていると、
同じ畑で家庭菜園を楽しむ方から
      ヤーコン
を頂きまして。。。(汗) 
イメージ 5
 ひとまず収穫したサトイモ、
車庫前に敷いた新聞紙上に親イモからバラして置き、
収穫したサトイモの乾燥作業を。
イメージ 7
イメージ 8
 夕方には回収して収穫袋に詰めて作業終了、
サトイモといえば、蒸しサトイモと煮物、
から揚げしか思い浮かばぬ私め、
新しいレシピの開拓を考えたいところでして。。。(悩)

 今回、初めて畑で作ってみたニンニク・・・
順調な生育具合に
満足している さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回は秋の収穫祭第2弾という事で、
サツマイモの収穫を・・・
5月初旬から中旬にかけてサツマイモに関しては
色々とあった訳ですが、
当初は安納芋の苗を植えて生育を見守っていたものの、
雨と低温にやられて苗が残念な状態に追い込まれ。。。(嘆)
イメージ 2
 このままではサツマイモ栽培
アカに近い黄色信号という事で、
さすがの私めも仕事明けでジョイフルホンダに遠征!
安納芋に代わる救世主として
       べにはるか
を初めて栽培して見る事に。
イメージ 3
 私めの入院していた6月後半戦をはさみ
なんとか生育してくれていたサツマイモ、
台風の塩害で葉っぱの一部が枯れるアクシデント
はあったものの、
なんとか昨日の収穫祭に辿り着き♪
イメージ 4
 とりあえず、数本がなんとか残った安納芋、
お姿の方は変形してしまい残念なお姿・・・
収穫量は残った本数を考えれば仕方がないところですが、
今年は貴重な個数という事で自宅で楽しむ事に。。。(淋)
イメージ 5
イメージ 6
 そんな幸先の躓き気味な収穫祭ですが、
一方のべにはるかこちらは無事に
成長してくれたこともあり、
数本の脱落はあったものの収穫量は期待できそう♪
イメージ 7
 ひとまず、長く伸びたツルを除去した後、
掘り返し作業を開始!
私めの予想に反して巨大なサツマイモ
が顔を出す・・・(滝汗)
場所によってはスコップ、
もしくは素手で掘り起こして収穫。
イメージ 8
 ツルを廃棄しながらサツマイモの収穫・・・
サツマイモの出来方的には紅あずまと同じように
サツマイモ数本がひとまとまりとなり、
チマチマと引き抜いて行きますが、
面白い事に紅アズマの収穫の時と同じように
1個だけ離れた所にサツマイモが埋没しており。。。(謎?)

 どうやら、成熟期にサツマイモを掘り返して食す動物に
ひとまとまりで成長した部分が全て食べられても、
1個だけ離れた位置で成長していれば、
全滅することなく次に繋げられるという話を
聞いた覚えがあり、
自然界で生き抜いていた頃の名残なのだと。

 それにしても毎年恒例ながらツルには
大きな大きなイモムシさん
がゴロついており戦意喪失するも、
怨敵の敵討ちという事で、
道路に放り投げて退治する。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 9
 また、収穫途中には謎の穴を発見・・・
イメージ 10
トンネル状になっており私め自身も当初は分からず、
フェレットやらイタチなどの小動物か?などと、
しばし考え込むもフンの形状から
どうやらネズミの仕業と判明!
イメージ 11
掘り返していくうちに
ネズミに噛られたと思われるサツマイモを発見!
さすがの私めも更なるガックリな気分となる。
イメージ 12
 結局はべにはるかに関しては大豊作といえる収穫量・・・
今年も大学イモをメインのサツマイモを
楽しみたいと思いますが、
初めて作ってみた べにはるか
どんな風合いのサツマイモなのか非常に楽しみでして。。。
イメージ 13

イメージ 1

 勘違いも甚だしい・・・
まさにこの事かと思う さくら でございます・・・
渋谷のハロウィン、
今年はさらに最低な事態に陥りそうな状況
になっているようで。。。m((_ _))m
イメージ 2
 さて、今年はソコソコの収穫量になった
落花生 おおまさり
イメージ 6
今年も昨年と同様、来年の落花生栽培に向けた
タネ落花生の選別を行っておくことに。
イメージ 3
 収穫用ネット4袋分になった落花生、
ひとまず一袋ずつ床に敷いた新聞紙の上に出して
選別を行っていく。
イメージ 4
イメージ 5
 今年はポッドにタネ落花生を蒔いた数は
   226個
ということで来年は100個程度、
数を増やして320個前後を目標に
選別を行いたいと♪

 おおよそ一袋から4~50個前後のタネ落花生を
選別していく訳ですが、タネ落花生選別の基準として、

・実が2粒入っているモノ
・虫に喰われたものではない事
・実にキズが付いていないモノ
・大粒であること

を基準に選んでいくことに。
イメージ 7
 大量の落花生を見ていくと、
収穫時には見落としていた虫に食われたモノやら
腐ってしまっているモノなど
収穫も夜に至ってしまった事もあり慌てていたせいか、
かなりの見落としがあった様で。。。(汗)
イメージ 8
 また、落花生を選別していくと
タネ落花生にふさわしいモノが
自然と目に入り迷うことなく選別していく♪
イメージ 9
イメージ 10
 来年の落花生のタネ蒔きに向けて
2粒入りの落花生を160個強を選別、
性懲りもなく更なる増産を狙い、
効率的に落花生栽培を頑張ってみたいと。。。

 サウナを満喫した後、洗い場で身体を洗っていると、
幼稚園くらいのガキに・・・

「パパ、お坊さんが居る」

と言われてしまった さくら でございます。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて、5月の終わりに畑へ植え替えを行った
落花生のおおまさり
そろそろ収穫できそうな雰囲気、
お待ちかねの収穫祭第1弾となり♪
イメージ 2
 ただ、収穫を行った一昨日は朝から
幕張にあるコストコへ、
荷物運搬部隊として参集されてしまい、
イメージ 3
落花生収穫作業は15時過ぎから・・・
今回、落花生を畑に植え替えてから様々な受難を受け、
さすがの私めもヤル気を失いかけたことが多々あり。。。

 植え替えを行った数日後にカラスの襲撃を受け、
落花生が地中に出来始めてからもカラスの攻撃、
イメージ 4
9月30日の台風24号の塩害で一部が枯れて
ここまで人の気分を落ち込ませる
出来事が起きるとは。。。(嘆)
イメージ 5
 そんな残念な出来事がありながらも
なんとか収穫にありつけたわけですが、
収穫前に防鳥ネットの取り外し作業を実施!
頑張って張りすぎたせいか取り外しに難儀する。。。
イメージ 6
 いよいよ収穫ですが今回使用した畑、
かなりの年月使用していなかった場所という事もあり、
実の出来具合を心配しておりましたが、
一応はしっかりと出来ているようで♪
イメージ 7
 とりあえず、黙々と収穫を行っていきますが、
長々と作業を続けていくと、
実をむしり取るにも力がいるためか
疲れて段々と飽きてくる。(情)
イメージ 8
 むしり終わった落花生の上部分はそのまま廃棄穴に捨て、
実の方はネコに・・・
イメージ 9
落花生を引っ込ぬいた際、
大部分は埋もれていた土から顔を出して
すぐさま回収できるものの、
時折土の中から顔を出したがらない実もあり、
土を掘り起こして実の回収に当たる。。。 

 収穫を始めて2時間ほど・・・
辺りは急速に暗くなってしまい、
途中から収穫祭のほうは、現地で実の収集をやめて、
落花生の株自体を引き抜いて車庫前に運搬、
この時点で19時過ぎ。。。(嘆)
イメージ 10
 結局、実をもじる作業が終わったのは
22時半過ぎ・・・
イメージ 11

収穫ネットに4袋・・・
今後は出来具合の良い実を中心に
2個入りの実を300粒ほど、
来年の落花生栽培の為に
確保しておきたいと♪
イメージ 12
 ひとまず、豊作に終わったという事もあり、
今年の目標であった
ゆで落花生
は充分に今年も楽しめそうでして。。。

 先日も訪問者数がメンテナンス中
になっておりましたが、最近、
Yahoo!は色々と不具合が多い
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先日ジョイフル本田で購入してきた農業用用品、
ビニール製のマルチシートを1本・・・
私めがマルチシートを使用して畑作業を行う事はなく、
全てを自然に任せて野菜の生命力を信じ。。。
イメージ 4
イメージ 2
イメージ 3
 今回ばかりは私めの実家の畑にて
家庭菜園を楽しまれている方から
「どう、さくらチャン、試しにニンニク育ててみる?」
ということで、種ニンニクを頂きまして。(汗)

 また過去、プランターにてニンニク栽培を
行った事がある私め、
後々の記事として起こさなかった覚えが。(恥)

 そんな今回は気分を改めてプランターを卒業、
台風の方も過ぎ去ったという事で、
畑にニンニクを植えて栽培を試みることに・・・
今回使用するのは、

・マルチシート
・油かす
イメージ 8
・鶏フン
イメージ 9
・種ニンニク

といった面々。。。
イメージ 5
 ひとまず、種ニンニクの数を数えてみると、
種ニンニクの方は約30個、
イメージ 6
イメージ 7
マルチシート筒を畑に置いてから、
育てるには必要最低限の場所になるであろう箇所に
油かすと鶏フンを撒いて三角ホーにてよく混ぜ合わせ、
マルチシートを畑に展張して第一準備完了!!
イメージ 10
イメージ 11
 マルチシートに切り取り線で開けられている個所を
くり抜き、
種ニンニクを植えていきますが、
8年ぶりのニンニク栽培という事で
1粒1粒、緊張しながら植えていく。。。 
イメージ 12
 恐らく数ヶ月後には立派なニンニクとして
育ってくれることを
心から祈りたいと思いますが、
失敗した場合には記事にならない
可能性もあることも。。。(滝汗)

 そろそろ、まじめにハズキルーぺの購入を
考えようかと思う さくら でございます…
ホント、細かい作業が難儀で。。。m(_ _)m
イメージ 1

 さて先般、男爵とメークイン、
きたあかりの収穫を終えましたが、
今回はジャガイモ収穫第2弾として
逆走台風がコチラに来る直前の話になりますが、
品種不明のジャガイモたちを収穫することに♪
イメージ 2
 ただこの時期、日中の気温は35度近くにまでのぼり、
さすがにこの真夏の炎天下、畑で作業した日には
 確実に熱中症
になること間違いなしという事で、
15時過ぎから掘り出し作業を開始!!
イメージ 3
 今回収穫するジャガイモは自宅の冷蔵庫の野菜室で
買った事を忘れ去られ淋しく芽を出していたモノ・・・
せっかくであれば、有効活用しましょう!
廃棄するには勿体ない!という事もあり、
急遽、畑に植えたモノ。。。
イメージ 4
 普段の種イモ植え付けように切り分けることもなく
1個まんまを畑に植えたジャガイモ、
メインのジャガイモよりも2週間ほど遅く植え、
また、肥料撒布の量も少なかった場所だけに
今回の収穫量は期待はしておりませんが、
ソコソコ収穫できれば御の字♪
イメージ 5
 という事で、剣先スコップを用いて掘り返して収穫、
小さいサイズのモノも見受けられますが、
ボチボチなサイズのジャガイモもあり、
私め的には満足する♪
イメージ 6
イメージ 7
 ただ唯一残念なのは、イマイチ品種が分からない事、
恐らく男爵の類だと思われますが、
きたあかりのような気がしないでもなく。。。(悩)
イメージ 8
イメージ 9
 底深のネコに半分ほどの収穫量、
冷蔵庫から発掘されたジャガイモたち・・・
このまま捨てることなく、
収穫できたことは芽を出してしまったジャガイモの
面目躍如になったような。。。

 今年は培養土を交換した事もあってか、
トマトと共に前年不作だったキュウリも好調♪
非常に喜ばしい さくら でございます・・・
ただ、キュウリ地獄になり始めておりますが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて4月初めに畑に植えたジャガイモの種イモ・・・
イメージ 2
イメージ 3
そろそろ収穫というより、今年は例年に比べて
2~3週間ほど収穫が遅れているといった事態!(汗)
イメージ 4
 実は昨年もジャガイモは植えておりますが、
腰の不調で歩行困難になってしまい手術、
おまけに害虫などにやられて
昨年は小振りなモノしかできなかったという有様。。。(嘆)

 そんな今年は昨年の失敗を糧に頑張って植え、
手術前に収穫を終わらせたかったものの、
育ちがイマイチで収穫時期がズレ・・・
ということで退院後も私め、
すぐには畑には出ることができず
今になっての収穫作業に。

 とにかく畑の状況を見れば、
早く収穫を終わらせたい気持ちで一杯になりますが、
日差しの強いこの時期は早朝に収穫するのがベスト!
朝4時半起きで収穫開始!
イメージ 5
 一気に作業を行いたかったものの、
予想よりも手こずり、この日は男爵のみの収穫・・・
イメージ 6
イメージ 7
一部は時間の都合で畝寄せが出来ず残念な状態ながらも、
30kg入れ米袋に2袋、サイズもまぁまぁといった具合。
イメージ 8
 残りのメークインときたあかりの収穫は明日以降、
3日程度時間を掛けて作業する事にする。。。

 2日目の本日はメークインの収穫・・・
今回も朝4時半起きで作業!
ある程度、畝寄せはしてあったものの、
男爵とは違って若干サイズが小さめのサイズのメークインが。。。
イメージ 9
 今回も収穫は1種類という事で、
メークインのみを畑から回収、
収穫の遅れから虫に食われているものもボチボチ散見され、
土壌燻蒸もしなければならぬのか?と悩む。
イメージ 10
 3日目・・・本日でなんとかジャガイモ収穫の目途が♪
今回はきたあかりということで、
イメージ 11
男爵やメークインよりも
ソコソコの大きいサイズに育っており、
イメージ 12
今回も米袋に2袋の収穫量になる。
イメージ 13
 また、冷蔵庫内で気が付いたら発芽していたジャガイモ、
こちらは後植えという形で畑に植えてありましたが、
もう少し日が経ってから収穫予定♪
恐らく男爵だと思いますが、正式な品種は分からず。。。
イメージ 14
 私めの都合で収穫が遅くなってしまいましたが、
3種類で米袋6袋分・・・
ボチボチの収穫量となり♪

 成長具合を考えると、来年は男爵・メークインを止めて、
きたあかり1本に絞ってもイイような予感・・・
ジャガイモの栽培の難しさ、収穫時期のむずかしさを
今年も味わったような。。。(汗)

 たまには私めも、この位のサイズの
ケンタッキー・フライドチキン
を食べてみたい さくら でございます・・・
確実に胸焼けしそうですが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて昨年から引き続いて行っている落花生栽培、
今年もタネの準備からポッドにタネを撒いて
無事に発芽してくれた落花生・・・
イメージ 2
華々しく発芽した落花生に隠れて
発芽しなかった落花生もあり
誠に残念な次第でして。。。(淋)
イメージ 3
 芽の出た落花生の方は、生育の遅い10本を除いて、
しっかりと畑に植え替えたという事で、
発芽しなかったポッドに関しては
培養土の回収を行うとともに発芽しなかった落花生の
状況を見てみてみたいと。

 ということで、発芽しなかったポッドの数は
     58個
一つ一つポッドをひっくり返して
手箕の中に培養土を集めていく。。。
イメージ 4
 そんな培養土の中から回収される落花生・・・
大きく膨らんだモノやら
イメージ 5
なぜか乾燥気味になっているモノまで姿は様々、
イメージ 6
ひとまず回収した落花生の実を割ってみると、
中から白い部分が見え、落花生らしからぬ姿が現れる。。。
イメージ 7
 モノによってはしっかりと腐ってしまったモノもあり、
第1指と第2指で持って押してみるも、
しっかりとした弾力はなく、
簡単に潰れてしまうといった具合。

 また一部にはしっかりとした弾力を保ったものもあり、
何かしらの問題が発生して発芽しなかったんでしょうねぇ、

 今年もソコソコの発芽に対する不発率・・・
     25.7%
確かに昨年も不発弾の落花生が多数出ましたが、
ネット上から落花生の発芽率を見てみると、
5~6割強の発芽率という数字が見て取れることから、
今回の割合から考えれば宜しゅう
発芽率なのかもしれませんね。
イメージ 8
 一方、回収した土の方もソコソコな量になり、
こちらの土に関しては発酵牛糞と混ぜて
再利用しようかとも思いましたが、
速やかに畑の方に散布してしまいまして。。。

 トマトはともかくとして、
今年はキュウリがなんとか育っており、
2年連続の不作は免れそう
安心している さくら でございます・・・
正直、まだまだ安心はできないのですが。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、ポッドに植えた落花生のタネも見事に芽を出し、
そろそろ畑の方に植え替える準備をせなければ!
という事で、
さる5月25日・・・
苦土石灰と牛ふんを混ぜた特製肥料を畑にばら撒いて、
イメージ 2
イメージ 3
苗を畑に植える準備を。。。
イメージ 4
 ひとまず苦土石灰を撒いた事もあり、
土壌を落ち着かせるために暫し待機しておりましたが、
イメージ 5
昨日は雨も降り、土のウエット具合も最適という事で、
本日は仕事から帰るや否や苗植え作業の方を開始♪

 ひとまずタネを撒いたポッドの方は
昨年より倍増の226個・・・
落花生のタネがしっかりと発芽した数の方は
   168個
発芽率は74.3%ということで、
7割越えの数がお目覚めしてくれたようで♪
イメージ 6
 ただ、発育状態の遅い苗もおり、
ここに来てようやく発芽した苗も・・・
そんな発育の遅かった苗は10本、
後日、畑に植えるとして暫くは
ポットの方で生育を見守り。。。
イメージ 7
 ということで苗植え作業の方ですが、
苦土石灰を散布してねかした畑の方に
昨年と同様に苗の間は約30cm・・・
しっかりと間隔幅確認板を用いて
確認しながら植えていく。。。
イメージ 8
 今年は畑の土の具合も前夜の雨のおかげで
程よい湿り具合・・・
これであれば苗に行う水やり作業の方も
ある程度は省けるという訳で♪
イメージ 9
 ひとまず立ったりしゃがんだりを繰り返して
3時間ほどかけて植えた落花生の苗・・・
収穫までには約5か月程度かかるようですが、
長雨の梅雨、猛烈な暑さになるであろうの夏を越えて、
立派な落花生に成長してほしいもので。。。
イメージ 10

 ロナミンCは小さな巨人です!」
CMで言っていましたが、
小さな巨人というとプロレスラーの
   グラン浜田
を思い出す さくら でございます・・・
娘サン、捕まっちゃいましたが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、時間は一昨日の午前4時半過ぎ・・・
ボチボチと明るく、そのまま早朝ツーリングにでも
行きたい気分
ですが、
イメージ 2
ツーリングよりも私めの当直明けで購入してきた 
       べにはるか
の苗を畑に植える作業を。。。
イメージ 3
 本来であれば、GW真っ只中に植えた
      安納芋
が畑に定着し、苗の成長を見ながらニヤニヤするはずが
苗がなぜか枯れ始めるという憂き目に・・・
イメージ 4
色々と原因は考えられるのかもしれませんが、
有力なのは3日間ほど続いた季節外れの低温と
雨により苗が弱ってしまい
残念な有様になってしまったようで。。。il||li ○| ̄|_ il||li

 気を取り直してジョイフル本田にて
べにはるか の苗を購入し、
前日には植える箇所を分かり易くするために
ある程度、畑の中に通り道を明確化、
通り道の両サイドに苗を植えていくことに。。。
イメージ 5
 ちなみに苗の本数は
43本・・・
てっきり30本程度かと思っていただけに
まさかの40本超に一瞬たじろぐ。。。(汗)
イメージ 6
 ひとまず、50cm幅の間隔確認板を用いて
苗を植えていきましたが、今回は想定外の苗付け足しと
昨年と同様に初めて作る品種という事で、
私め的には正直、緊張もございますが、
昨年のシルクスイート同様に大豊作を祈り♪
イメージ 7
 苗植え作業の方も1時間程度で完了いたしましたが、
最後はバケツを片手に水やり作業を行い・・・
一応、本日は夜中からの雨という事もあり、
今日に限っては水やりから解放されるのかもしれませんが、
前回のように季節外れの低温だけは勘弁願いたいもので。
イメージ 8
 ひとまず、悩みどころだったサツマイモの苗、
今年は残った安納芋のほかに べにはるか と一緒に
育てていきたいと思いますが、とにかく甘いサツマイモ、
なんとか口にしたいものですよねぇ・・・
今後、落花生の苗植えも待っており、
暫くは畑との行き来が多くなりそうで。。。(悩)
イメージ 9

 久々に出向いた入浴施設・・・
サウナに入っていると、
私めの後ろにいた年配の方から、
「その背中のキズはどうしたんだ?」
と、聞かれたので、
「牛刀で切り付けられたんだ!」
と答えておいた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、トラクターのバッテリー上がり等もあり、
購入から2日を置いて植えた安納芋の苗・・・
イメージ 6
植えてからしっかりと水やりを行い、
例年通りの作り方を。。。
イメージ 2
 駄菓子菓子・・・
苗を畑に植えて数日後、恵みの雨かと思いきや
と共に寒さまで加わってしまい、
せっかく植えた苗が残念な状況に。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
 現在のところ、30本中10本程度が残っているものの、
苗の状況から見れば非常に危険な状態・・・
8回目のサツマイモ作りも
赤色に近い黄色信号という事で、
何か対策を練りたいと。。。(悩)

 という事で、一昨日の仕事明けの話・・・
今の職場からジョイフル本田が非常に近いという事で、
最近、色々と不具合を抱えたKei ワークスにて
サツマイモの苗を捜しにお店に出陣!!♪
イメージ 5
 ジョイフルのガーデンセンターには15分程度で到着!
クルマを駐車場に留めて徘徊してみると・・・
イメージ 4
苗も終焉間際なのか、紅あずまべにはるか の苗が
並んでおり、
一瞬、どちらにしようか悩むも
育てた事のない
べにはるか を。。。
イメージ 8
 ちなみに今回購入した べにはるか
茨城県で生産された苗・・・
イメージ 7
8年程前に品種登録されたばかりのサツマイモということで、
甘さは安納芋と同等もしくはそれ以上といわれるほど甘く、
昨年チャレンジしたシルクスイート
にもひけを取らないそうで。
イメージ 9
 焼き芋にした際、安納芋べにはるか はともに
甘さはほぼ同じ、
食感は安納芋の「ネットリ感」に対して
べにはるか は「しっとり」、
従来のサツマイモのホクホク感が
しっかり残り、
後味の良さも「べにはるか」の特徴だそうで。

 いずれにせよ、安納芋の時のような不慮の事故なく
育ってほしいものですねぇ、
植えた後は暫くは水やり作業も
忙しくなりそうですが。。。(汗)

 フェアープレー精神に則り・・・
そんな精神はドコに行ってしまったのか?
と思う さくら でございます・・・
例の殺人タックルに関してはサイテーだと。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今年は気合を入れて培養土を入れ替え、
2年連続のキュウリ未収穫を回避したかった今年・・・
昨年、一昨年と途中まで育ちながら
立ち枯れするという憂き目にあい。。。(嘆)
イメージ 2
 キュウリ未収穫で非常に悔しい思いをしていただけに、
今年は土の入れ替えだけではなくトマトキュウリ
植える位置も変えてみることに。
イメージ 3
 一方のトマトは毎年好調という事で、
イメージ 4
今年も豊作を祈るばかりですが、
トマトもしっかりと育ち、
そろそろ車庫脇にネットの展帳作業を♪
イメージ 5
 ネット自体は毎年毎年使用しているモノを使い、
車庫脇に展張していくわけですが、
軽トラの荷台にランクルで使用する洗車台を乗せ、
コーラのボトルケースを更に載せれば私めの伸長でも
ネット展帳が出来るという事で準備。
イメージ 6
 またネットを展張する場所の前にはポッドに入った
落花生が鎮座しており、こちらを移動させてから
作業の方を・・・
ちなみに落花生の方も現在、
100株以上が芽を出しており、
まだまだ新たな芽が出てくることを祈って
更に日当たりの宜しい場所へ。。。
イメージ 7
イメージ 8
 落花生の移動が終わったところで、
軽トラックを車庫脇に移してさっそく作業・・・
ネットを丸めて保管していたこともあり、
なかなか展張できず。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 9
 ネットをなんとか広げたところで
車庫脇に広げていきますが、
上を3か所、下2か所を留めて作業の方は終了!
イメージ 10
 キュウリに関しては2年不作という事もあり、
今年はリベンジを図りたいものですねぇ、
ただ、自然相手なのでどうなるか
分かりませんが。。。(悩)

 ハワイに行ってきた私めのご学友
ホノルル空港にて
尾翼にオッサンの絵が描かれた
飛行機があったと言い出し・・・
どうやらアラスカ航空の航空機
だと知った さくら でございます・・・
どうやら、エスキモーのようで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、トラクターのバッテリー上がりのおかげで、
畑が耕せず、安納イモの苗植え作業が
延期になっておりましたが、
バッテリー交換も終わり、トラクターも戦線復帰!
イメージ 8
さっそく畑を耕す作業の前に肥料等を撒いておくことに。
イメージ 2
 とりあえず安納イモの苗30本を植える前に
肥料の方を撒きましょう♪ということで、
鶏フン・苦土石灰・消石灰のブレンド、
ささっと撒いて畑を耕す・・・。
イメージ 3
 本来であれば、苦土石灰を撒いて
暫く畑を寝かした方が良いのですが、 
苗の状況を考えると、速やかに植えておいた方が。。。(汗)
イメージ 4
 ちなみにサツマイモも育てるのは
今回で少なくとも8回目・・・
過去のサツマイモを育てた遍歴を見てみると、

・平成22年 紅あずま
・平成23年 紅あずま
・平成24年 紅あずま
・平成23年 体調不良で作らず
・平成26年 鳴門金時
・平成27年 安納芋
イメージ 7
・平成28年 安納芋・鳴門金時
イメージ 6
・平成29年 シルクスイート
イメージ 5
・平成30年 安納芋

といった具合。。。

 ひとまず、今年も豊作を願いながら
苗を畑に1本、1本植えていき、
最後に各々の苗に水やりを行って作業は終了!
イメージ 9
 毎年、期待以上の成果を見せてくれるサツマイモ、
今年も立派に育って大豊作になってほしいもので。。。

 最近の風潮なのか、建前ばかりの意見が多く、
本音を書くと叩かれまくる
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、GW真っ只中の5月2日の話・・・
この時、昨年よりも1週間チョット早いですが、
今年もサツマイモの苗をそろそろ準備したいと・・・
落花生のタネ植えを終えた後、
一息ついてからアドレス125にてホームセンター D2に♪
イメージ 2
 しかしながらD2に到着し、
サツマイモの苗を捜してみると、
紅あずまの苗がかな~り草臥れた状態で陳列され・・・
さすがの半額とはいえども、
さすがの私めもここからの状態から
苗が再生できるのか微妙な具合。。。(悩)

 ということで、今年は暖かいせいなのか、
ジャガイモにしてもサツマイモにしても、
今年は売切れる時期が早いような気も致しますが、
心の拠り所D2でのサツマイモの苗は諦めて、
チョイト離れたホームセンターに行くことに・・・
こういう時の2輪車でのお買い物って
機動力があって宜しいような♪

 向かった先はホームセンター コーナン、
イメージ 3
数日前、同じような名前の企画展に
行ったような気がしないでもないですが、
イメージ 4
ココのホームセンターに関しては、
年に2~3度、来るかこないかといった具合、
ただ今回ばかりはチョッピリ、ワラにもすがる思いで。(苦笑)

 ということで店舗内を徘徊してみると、
紅あずま・鳴門金時・紅はるか・安納芋
の4種類が販売され♪

 どれを購入しようか非常に悩むも、
購入してきたのは安納芋の10本1束で苗30本・・・
お値段の方も1束398×3といった具合。。。   
イメージ 5
イメージ 6
 安納芋の苗を購入しルンルンな気分で帰宅、
さっそく肥料等を畑に撒いてトラクターで畑を耕してから
苗を植えようと実家に出向くも・・・
トラクター バッテリ―上がりで
       エンジン始動せず。。。(嘆)
イメージ 7


 充電器にて充電、ジャンプケーブルをつないで
エンジン始動を試みるもエンジンが掛る気配もなく・・・
バッテリーも115D31Rという特殊なサイズという事で、
イメージ 8

GW中ではありながら、クルマ屋サンに発注はしたものの、
バッテリー交換するまでサツマイモの苗植えは
残念ながら延期になり。。。(淋)

 アップルパイ干しブドウ
を入れるのは辞めて欲しい さくら でございます・・・
知らずに食べてしまい、
40過ぎのオッサンが悲鳴を上げ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、前回はタネ落花生を殻から出して、
一晩、水に漬けておりましたが、
タネ落花生の方も充分に水分を含んだという事で、
5月2日の午後から苗床に種を植えていく作業を♪
イメージ 2
イメージ 3
 タネを植えていくポッドは昨年使用したポッドを流用、
足らなければ、新しいモノを使用すれば宜しいかと。

 今回も使用する土の方は培養土を使用、
イメージ 4
深底のネコに培養土をあけて、
イメージ 5
土を軽くポッドに詰めてタネを置き、
イメージ 6

更にその上から培養土を詰めていく。
イメージ 7
 これがまた単調作業という事で、
昨年同様に10分も作業をしていると、
毎度の事ながら段々と飽きてくる。。。(情)
イメージ 8
 落花生のタネの植え方に関しても、
ポッド一つにタネ2~3粒という具合に
植えてもイイようですが、
私め的には落花生の芽が出てきたら間引きをせずに
芽が出てきた落花生を全部、畑の主役にしたいという事で、
ポッド一つに対してタネ一粒でいいのかと。

 ひたすら培養土をポッドに詰めた後にタネを植え、
更に土を掛ける作業を続けて40分・・・
半ばノルマの100個のタネを植えてもまだまだタネが。。。(汗)
イメージ 9
イメージ 10
 結局、昨年購入してあった新品のポッドを利用、
今度は培養土が足らなくなるという事態に・・・(嘆)
結局、実家から培養土を分けてもらったうえで
イメージ 11
更にタネをポッドに植え付け、
昨年より倍増の226個といった具合。
イメージ 12


 昨年、実際に落花生栽培を行ってみて、
全てが発芽する事は無いかと思いますが、
昨年並みの65%程度が発芽してくれれば最高かと。 
イメージ 13


 しばらくの間はタネが鳥たちに食べられないよう、
覆いを掛けておき、朝晩はたっぷりの水を与えるといった
作業を行い、落花生の発芽を待ちわび。。。
イメージ 14
 とりあえず発芽してある程度、苗が育ったら
肥料をたっぷり与えた畑の方へ移植したいと思いますが、
なんとか私めの入院前に
作業を終わらせておきたいも
ので。。。

 まぁ~色々と自分の事を棚に上げてエラそうな事を言う
       某 和田アキ〇
やっぱり、日本人のココロを持ち合わせていない
からだと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本来であれば日本科学未来館の続きと
行きたいところですが、
今年は気温がお高めという事で、
今年は1週間ほど早く落花生作りにチャレンジ♪
イメージ 2
 また、6月後半には例の手術のため入院が控えており、
私めの希望として、何がなんでも入院前には
落花生の苗を畑に植えておきたい!という事で。

 ひとまずタネの方は昨年収穫した
落花生の中から殻に入った
選りすぐりの100個程度のおおまさりを確保・・・
これだけあれば不発分も含めて
ソコソコは苗を確保できそうな。
イメージ 3
 昨年は初めて作る落花生という事で、
手探り状態での作業となりましたが、
私めの入院中も、放置プレー気味だったにもかかわらず、
案外とすんなりと育ち、めでたく豊作♪

 そのほとんどが茹で落花生に化けてしまい、
あっという間に食べ終わってしまった感もございますが、
今年も昨年同様に豊作になれば最高だと。
イメージ 4
 ちなみに本日はポッドに植える前段階という事で、
まだ殻の中に入ったタネ落花生、
丁寧に殻からタネ落花生を取り出し作業・・・
イメージ 5
イメージ 6
一瞬、口の中に入れたくなるもケースの中に入れていく。
50個程度までは数を数えていたものの、
途中で面倒くさくなり、数えることは終了する。(汗)
イメージ 7
 殻からタネ落花生を出していると、
幾つかは残念な状況になってしまっているものもあり、
殻の中で発芽していたものが。。。(驚!)
イメージ 8
イメージ 9
 ひとまず、昨日はタネ落花生を一晩水に漬けておき、
イメージ 10
数時間後に途中経過を見たところ、
落花生のタネが水を含んで膨らみ、
ペットボトルケースがパンパンに・・・
急遽、もう一つ入れモノを作成し対処を。。。
イメージ 11
 このまま1昼夜、水に漬けて苗床へ植える作業を
本日行いたいと思いますが、
苗床となるタネを植えるポッドも準備し、
速やかに作業を行いたいと♪
イメージ 12

 今年は昨年よりも暖かいせいか、
ジャガイモの芽吹き
早いような気がする さくら でございます・・・
この調子だと、作付け作業は
1週間前倒しの方が宜しそうな予感。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて昨日は、野暮用がありいつものホームセンターに出陣、
そそくさと買い物を済ませてクルマに荷物を・・・
すると今年は色々と野菜の苗がソコソコの数で
販売されており、
昨年よりも早いような予感。。。

 スマホにて昨年の作付け状況を確認してみると、
5日ほど遅く4月28日に野菜の苗を購入して植えており、
次に買い物に来て苗が無くなっているのも
腹立たしいという事で
購入していくことに♪

 ホームセンターにて購入したのは・・・
・長ナス PC筑陽 ×2
イメージ 2
・ミニキュウリ ×1
イメージ 3
・ビキナーズトマト ×1
イメージ 4
ということで。。。
イメージ 5
 ただここ数年、キュウリが不調という事で、
今年はトマト・キュウリを植える場所の
土の入れ替え作業並びに
場所を追われて植え替えてあった
玉竜の移動作業を実施。。。
イメージ 6
 玉竜植え替え並び
イメージ 7
イメージ 8
土の掻き出しを行い、
イメージ 9
園芸用培養土を入れて、キュウリとトマトの苗の作付けを♪
イメージ 10
一方の長ナス、昨年はプランター栽培で散々たる結果
を残したという事で対面にある花壇に
苧環やらゼラニウムと共に植栽。
イメージ 11
イメージ 12
 ついでながら先般購入してきたサトイモを
畑に植えて作付け作業の第一弾が終了・・・
イメージ 13
イメージ 14
今度はサツマイモと落花生が待っておりますが、
私めも入院が控えている事もあり、
時期を見極めつつ作業を行いたいと。。。(悩)

 先般のジャガイモの作付けの際、
肥料として撒いた鶏フン・・・
若干あまったという事で、苧環の植えられた花壇に撒布、
ひと雨降ったらいきなり大きくなり始めていた姿に
驚かされた さくら でございます・・・
鶏フンパワー、恐るべし。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、ジャガイモの作付けは終わったものの、
今年はタネイモの量を増やしたせいか、
イメージ 2
作付け範囲が広がってしまい本来、
落花生の為に開けていたスペースまでジャガイモが侵略。。。
イメージ 3
 少しはスペースが空いているものの、
落花生を植えるには狭すぎるということで、
空いたスペースにまた、ジャガイモでも植えようと
テールレンズを交換したKei ワークス
にてホームセンターに。
イメージ 4
 しかしながら今年は売れ行きが早いのか、
種ジャガイモは既になく、
ショウガ等が展示されている状況に。(淋)

 そんな中、店内にて野菜モノ関係のコーナーに
行ってみると、
アスパラガスやミョウガなどが
販売されているものの、
イマイチ興味が沸かず、更なる探索を・・・
すると興味深い一品を発見!

 モノは種さといも 赤芽というモノ、
イメージ 5
株式会社 花の大和というところから販売されているも
イメージ 6
原産国は・・・
中国。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 7


 そもそも赤芽とはインドネシアのセレベス島からきた
里芋の品種、
赤芽芋とも言われる芋で、
芋の一部が赤くなっており、
この名前が付いたそうで。
イメージ 8
 普通の里芋よりモッチリとした食感ということで、
粘りも強い芋らしく、成長させた時が
どうなるか楽しみでして。
イメージ 9
 4月中には畑の方に作付けをしたいと考えておりますが、
収穫時期にはどうなってますかねぇ~、
植える前から非常に楽しみにしておりまして♪

 職場近くの定食屋サン、
長距離トラック運転手サンがメインのお店とはいえども、
私めたちが行っても歓迎して頂き・・・
毎回、ご飯大盛りで食べている さくら でございます・・・
ただ当初、ラガーシャツを着て行ってしまったばっかりに
ラグビー選手と間違えられ。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて今年は1週間弱、
遅めの様な気もしないでもないですが、
昨日は毎年恒例のジャガイモの
タネイモを植えるシーズン到来!
イメージ 2
 今年は実家分も頼まれたこともあり、
昨年よりも量が増えて、
・男爵4㎏
・メークイン3㎏
・きたあかり3㎏
変わりダネのジャガイモは特にございませんが、
あくまで定番のジャガイモといった具合♪
そういえば、ワセシロを購入し忘れました。。。(滝汗)

 タネイモを植える前に肥料撒布という事で、
イメージ 5
最初に苦土石灰を散布してから
イメージ 3
イメージ 4
昨年より回収していた乾燥材の生石灰、
その他、卵の殻やら木炭の灰など発酵牛ふんに混ぜて
畑に撒布
し、
イメージ 6
お次に発酵鶏フンを畑に散布、
芳しいニオイに詰まった鼻も反応する。
イメージ 7
後に肥料をまき終えたところでトラクターで耕そうとするも、
トラクターバッテリー上がりで出動できず・・・(情)
イメージ 8
ひとまず、ジャンプコードでトラクターのエンジンは始動し、
イメージ 9
畑の準備が終わったところでタネイモの準備を。。。
イメージ 10
 タネイモは昨年同様に切り分けた部分に
芽が一つになるように切り分け、
カット面には防腐の為に草木灰を塗り付けていく。
イメージ 11
イメージ 12
草木灰の効果は著しく、塗らない場合では
あっさりと腐ってしまうといった具合、
ホント、この効果を発見した人ってつくづくスゴイな、と。
イメージ 13
イメージ 14
 とりあえず切り終えたタネイモ、
男爵、メークイン、きたあかりと植えていきますが、
イメージ 15
イメージ 16
昨年は私めの背骨の手術
アブラムシが葉っぱに集られた上に
畝寄せも出来ないという3重苦に襲われ
見事に予選敗退といっても宜しゅう事態に襲われ、
    大失敗!!
ジャガイモ作りの恐ろしさを。。。(涙)

 ひとまずジャガイモの作付けも終わり、
昨年同様にサツマイモと落花生の方も引き続き
作ってみたいと思いますが、
今年はジャガイモの作付け量が多かったせいか、
落花生の植える場所が無くなり。。。(滝汗)
イメージ 17
 ひとまず、別な場所に落花生、
サツマイモの苗を植える場所の
確保もしなければなりませんが、
イメージ 18
各野菜の作付け作業が終わったら、
今年の目標だった燻製作りのお勉強をしてみたいと・・・
入院中の暇つぶしに読んでもイイのかもしれませんが。。。

↑このページのトップヘ