世界の料理ショー
私めが幼少期に見ていた番組ですが、
YouTube
久々に見ることができ・・・
![llo8](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/9/5/9563ebae.jpg)
さて最近は、E257系の漢前化作業で
色々な意味で難儀している
電連取付作業・・・![CIMG8385](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/7/7/77566f4a.jpg)
![CIMG8385](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/7/7/77566f4a.jpg)
先日はE257系2500番台の先頭車に電連を取付ける際、
電連の爪の片側を折ってしまい
取り付け不能になるといったアクシデントを。
![CIMG8386](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/8/1/81fb995e.jpg)
とりあえず、聖地から電連を調達して
![CIMG8392](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/5/4/5450a375.jpg)
再度、E257系の先頭車に再登場いただき。
![CIMG8395](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/9/6/96209cb6.jpg)
![CIMG8396](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/5/f/5f79fde9.jpg)
そして今回は少し手間でも車両から
カプラーを取外して
電連を取付けていく手順で作業を・・・
![CIMG8397](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/7/8/78fd991c.jpg)
取り付ける電連の爪を折ってしまうような
アクシデントはなかったようで。。。(汗;)
ひとまず、電連の取り付けられたカプラーを
車両の方に戻してカプラーへの
電連取付作業の方は完了!
![CIMG8398](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/9/1/913e8109.jpg)
![CIMG8399](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/1/f/1f0ac8f2.jpg)
今年は色々とカプラー絡みの
作業を考えておりますが、![CIMG8400](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/d/7/d7be809b.jpg)
![CIMG8400](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/d/7/d7be809b.jpg)
今後、わが家に到着した車両たちに関しても
電連の取付作業を含め色々と
グレードアップを図っていきたいと・・・
ボチボチ頭の中でリストアップの方は
出来上がりつつありまして。。。![CIMG8401](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/c/6/c642031e.jpg)
![CIMG8401](https://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/c/6/c642031e.jpg)