続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:補修

 かいき月食・・・
小学生低学年の頃、言葉にピンと来ていなかった私め、
また、ホラー系の番組が大好きだったこともあり、
        怪 奇 月 食
だと思っていた さくら でございます・・・
てっきり不気味な現象が起きるのかと。。。m((_ _;))m
666
 さて、長年の懸案事項だったスズキ キャリイ
純正ホイールに履かせていたブリジストン製のG561
一応は畑道に対応できるリブラグタイヤではありますが、
如何せんタイヤの直径が小さく、
c82fa46e
納車時に履いていた同社製のALL-ROUND 5.00-12には
及ばぬサイズとなってしまい。(呆)
15b9edc8
 そんな履かせていたタイヤG561
近年は車検時のみの使用となり、
交換してから20年近い歳月が流れ、
タイヤの柔軟性も失われ、
グリップなんぞというものは遠い過去の存在となり。
CIMG5687
 一念発起で今回のヨコハマタイヤのY823
入れ換えた訳ですが、サイズも5.00-12ということで、
納車時のサイズにやっと戻り♪
CIMG5825
                         駄菓子菓子!

 過去にホイールの塗装を行っていたこともあり、
アチラコチラに塗装の剥がれとタイヤ交換の際に
ウェイトの取り外しによって
以前の塗装が現れてしまったため、
取り付け前に再塗装を行っておくことに・・・
CIMG5826
CIMG5827
ただ、事故で1本のホイールは交換してあるので
3本のホイールに対して作業を♪
CIMG5828
 塗装前にパーツクリーナーにて脱脂を行い、
新聞紙をタイヤ・ホイール面に被して
CIMG5829
CIMG5830
ホイールに合わせて型取りを行いマスキング代わりにし、
あとはエアバルブにマスキングを行い塗装するだけ。
CIMG5831
 黒一色ということもありあっけなく
CIMG5834
塗装作業は完了しますが、
リム周りに関しては筆塗りで塗装を行い作業終了!
CIMG5832
CIMG5833
 最後にリヤに取付けるホイールには久々に
センターキャップを取付けて全ての作業工程が終了、
このあと、塗装をよ~く乾かしてから
タイヤ交換作業を行いまして。。。
CIMG5835

 顔が汚れて交換されたアンパンマンの顔・・・
ちゃんと放置されずに廃棄処分がなされているのか
気になっている さくら でございます・・・
間違っても不法投棄
されていないことを祈りたく。。。m((_ _))m
000
 さて、先日我が家に到着した
   JR北海道
の銘板。
CIMG3993
 銘板自体はサビておりますが、
サビ自体は塗装してしまえば問題なく、
手持ちの塗料を用いて塗装を行いたいところ。

     駄菓子菓子!

 銘板のJR北海道の文字が表現された下部に
鋳造した際に上手く流れ切らなかったのか
凹みというか、残念な部分が見受けられ。。。(淋)
CIMG3994
 仮にそのまま塗装して飾ったとしても
残念な部分は塗装だけでは隠し切れないということで、
パテを使用して埋めておくことに。

 てなわけで使用するのは、模型で使用する
タミヤパテ
コチラを用いて孔埋め作業を・・・
CIMG3995
パテを指に盛ってパテを持っていきますが、
作業自体は1分、2分のハナシ。
CIMG3996
 パテ盛りを行い、数日置いて乾燥、
再度、パテやせ部分にパテをもって乾燥させ、
CIMG4037
CIMG4038
CIMG4039
紙やすり等を用いてパテ研ぎを実施、
CIMG4041
クルマにやら模型に盛った状態から削るのとは違い
ある程度、綺麗になればいいのかしら?といった具合。
CIMG4043
CIMG4044
CIMG4045
 パテ研ぎを終えて今後は塗装に入りますが、
悩むのはどんなカラーのするか?ということ、
ひとまず、手元にあるモノを用いて
出費の抑制を図りたいとは思いますが、
ホント、カラーリングについては
悩みどころなような。(悩)
CIMG4046

 数年越しで花を咲かせたチューリップ、
なかなかお洒落な姿に
                ひとり感動
している さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG3976
 さて、11年半前に建てた
カクイチ製のガレージ・・・
74e5232c
最近になって色々と草臥れ具合が
目立つようになり。。。(淋)
ac807a38
 2年ほど前に車庫内天井の筋交い
ブレース部分のサビを発見して
7983bae1
塗装補修を行っておりますが、
8b7071d8
色々とアチラコチラが
痛んでくるお年頃のようで。(悩)

 今回痛みが目立ち始めたのはシャッター部分、 
スクーターやらKei Works、自転車の出入りがあり、
日に何度となく開け閉めが行われるわけで。
CIMG3971
CIMG3972
 そんなシャッター部分に一部ですが
シャッターの継ぎ目部分にサビが出始めており、
また、金属同士が接触する場所には
塗装の剥がれが目立ち始め。
CIMG3974
 サビている箇所は数個所ということで、
穴の開くようなサビではないとはいえども
早急に対処を行っておきたいわけで。
CIMG3973
 また、塗装剥がれについても、
塗装が剥がれて地金が出てしまっており、
サビつく前にコチラも早急に対処を。

 車庫を建てた際にシャッターと同じカラーの
スプレーを頂いており、
年月も経てしまっていることから
塗料の状態は期待はできなそう。。。
CIMG3975
 仮に塗料が使えるのであれば
刷毛塗りで塗装を考えておりますが
梅雨を迎える前には作業を
終わらせておきたいもので。

 スナップオンのラチェット・・・
一応は旧モデル新モデルを所有しておりますが、
新しいモデルでも10年以上前に購入、
未だ高い販売価格を維持していると知り、
正直、驚いた さくら でございます。。。​m((_ _;))m
IMG_3105
 さて、ひょんなことから落札できてしまった
    国鉄バス つばめマーク
CIMG0256
ところどころ、塗装がはがれており、
   傷付いたつばめサン状態
ということで、私めなりに補修作業を行っておきたいと。
CIMG0274
 マークの方を見てみると、
つばめ本体も黒色の塗装が剥がれておりますが、
つばめを囲む周囲の動輪部分も
シルバーの塗装がところどころ剥がれているようで。(淋)

 更にマークを見てみると、
以前にも補修で筆塗りが行われているようで、
ならば私めも筆塗りで補修を敢行することに。

 とりあえず準備したのは
GMカラーの9番 シルバー
10番 黒色
を準備し、
最初はつばめ部分から補修開始!
CIMG0275
 スプレーから受け皿に黒色塗料を放出し、
筆にてシコシコと塗装していく・・・
CIMG0276
一度塗りではなく、2~3回重ね塗りを行い、
時間をかけて塗装していくことに♪
CIMG0277
CIMG0278
 とりあえず、つばめ部分の重ね塗りを行い、
充分に乾燥させて補修が完了!
CIMG0279
続いて、つばめ周囲の動輪部分の補修を開始!
CIMG0280
 コチラはGMカラー9番のシルバーを受け皿に放出後、
塗装作業を開始・・・
CIMG0281
マークの周囲の動輪部分を塗装していきますが、
コチラも重ね塗りを行いを実施していく。
CIMG0282
CIMG0283
 とりあえず、動輪部分の塗装が終わり、
気になっていた部分の補修が完了!
本来ならネジ止め部分の塗装剥がれも
修繕したかったのですが、
コチラは見合う塗料がなかったため、
塗料を見つけ次第、補修を行いたいと。
CIMG0284
 ひとまずは大まかな補修が終わった
国鉄バス つばめマーク・・・
あとは飾る場所の算段をつけねばと。。。(悩)
CIMG0285

 いやぁ~ホント、コイツはクソですねぇ~、
日本を見下した発言だけでも充分腹立たしいのに
「チャイニーズピープル」と・・・
ドコの国のヤカラか忘れましたが、
コイツに石ぐらい投げても
                                バチは当たらない
と思う さくら でございます。。。​m((_ _))m
tko2105110002-p1
 さて、今回は珍しくバスのマークがご到着、
以前にも都営バスのマーク
CIMG0272
Y!
の付くナラズモノオークションにて
落札したことがございますが、
それに引き続いて2回目の御落札になり。。。

 正直、私めの予想では1万円前後の落札額になり、
どのみち手には入らぬだろうと思っていた私め、
私めが入力した最高金額から
ドンドン値上がって終了・・・
かと思いきや、無事に落札できていたようで。。。
CIMG0254
 当初からボッタクリ価格で出品さえているモノなどは
入札なく淋しく終了となるのが半ばセオリー化
している感がありますが
今回の出品ブツは3000エンからスタート、
それでも倍価以上の金額にはならず、
ちょうど2倍の額で終了。
jnr-hiway-bus_05
 といったことで、無事に落札して我が家に到着したのは
      国鉄バスつばめマーク
ということで、過去にも何度か入札しては
落札しそこない、涙を呑んでいた一品。

CIMG0255
 では何故、今回は無事落札し、
ほかの民々からの入札が進まなかったのか?

 黒色部分の塗装がはがれているのは仕方ないにせよ、
出品名が・・・
国鉄バス カモメ プレート エンブレム右向き
jnr-hiway-bus_05 - コピー - コピー
だったからですかねぇ。。。 

 そんなつばめマークのエンブレムですが、
バスのサイドに飾られたものだけあって、
実際に手に取ってみると大きいもんですねぇ。
CIMG0256
 大きさに感動しながら色々と本体の様子を見てみると、
つばめサン本体の黒色部分の塗装剥がれが散見され、
傷付いたつばめサン状態。
CIMG0257
CIMG0258
 コチラに関しては今後、
ホームセンターにて塗料を購入し、
塗装のはがれた部分を補修してから
飾りたいと思いますが、
丁寧に筆塗りすれば何とかなりそうな予感。
CIMG0259
 ちなみに我が家のKei Works、
例の事件でまもなく工場入場予定、
CIMG0242
車庫のスペースが開いてから作業の方を
進めようかと思いますが、下の画像のように
綺麗に仕上げてみたいものと。。。
JNR-Bus-Tsubame

 私めの友人、
「誰も乗っていないようなクルマに乗りたい!」 
などと騒がしいので、
   ヒュンダイのクルマ
を勧めておいた さくら でございます・・・
まぁ、私めなら絶対に乗りませんが。。。m((_ _))m
8888
 さて、以前に購入した
大きな入れモノに入った漆喰・・・
IMG_9012
夏も終わり秋めいてきたこともあり、
そろそろ実家と納屋の漆喰カベの
修復を行いたい所存。。。

 ひとまず、実家の裏側から作業ということで、
容器に入った漆喰とこて返し、コテを準備、
こて返しに漆喰を盛って作業開始!
IMG_9013
IMG_9014
 実家裏手側の漆喰壁もヒビ割れやら剥がれがあり、
コテにて修復箇所に漆喰を盛っていくも、
慣れぬ作業ということもあり苦戦する。(滝汗;)
IMG_9015
IMG_9016
 ひとまず粗盛りから徐々に均していく作戦に変更、
ヒビ割れ部分にも漆喰を塗り込み、
全体を均して作業を強制終了する。(情)
IMG_9017
 一方、納屋の方は漆喰自体が剥がれ落ちてしまっており、
正直私めも漆喰を薄く塗ることが
出来るか不安なところ・・・
IMG_9019
そんな納屋の屋根に上ってみると、
またもやハクビシンのフンを。。。(嘆)
IMG_9018
 ひとまず気を取り直して、漆喰を壁に塗っていきますが、
部分的に漆喰が残っている箇所、
また完全に漆喰が剥離しているなど、
IMG_9020
漆喰が若干なりとも残っているところは
そのままにして周りに漆喰を塗っていく。
IMG_9022
 壁の下部は土壁がまとまって剥がれてしまっており、
コチラには厚盛で漆喰を詰め込んで均し調整していく。 
IMG_9021
 私め自身は綺麗に塗っているつもりでも、
なかなか綺麗に漆喰を均すことが出来ず、
直近で見てしまうと残念な様相を呈しておりますが、
下から眺める分には綺麗に漆喰が塗れたように
見えるというミラクルに助けられる♪(情)
IMG_9023
IMG_9024
 ひとまず、慣れぬ漆喰を壁に塗る作業は
終了ということで、
こういった作業はホント、
慣れが必要ということが
痛いほどわかり・・・
もう少し、漆喰塗りの作業も極めてみたいという、
変な欲が芽生え始めておりまして。。。(恥)

 先日私めが作成した梅シロップ・・・
経過を確認したところ、
しっかりと液体が溜まり始めており、
完成が楽しみな さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_0993_HORIZON
 さて、色々と話題があり過ぎて、
記事が疎かになっておりましたが、
今年、気合を入れて行っている
実家の納屋と倉庫の塗装作業、
人目に付いて気になっていた部分の塗装は
終えておりましたが、
今回からは倉庫の後側と
IMG_7528
IMG_7529
あまり目につかぬ側面部分の
塗装を
段階的に進めて行くことに。

 正直、建物後側もアチラコチラにサビが発生しており、
目につかぬ場所とはいえども塗装はしておきたい所存。

 塗料については納屋と倉庫を塗装する際に使用した
アサヒペンのトタン用ペンキを利用致しますが、
塗装する前に金属製トタンの腐食し欠けてしまった部分、
割れてしまってるプラトタン部分の補修を
行ってから塗装を開始!
IMG_7527
 作業初日最初に手の届く範囲から塗装を実施!
地味な作業ながら蚊との戦いとなる・・・(嘆)
この日は脚立は用いず倉庫後側をメインにハケ塗り、
サビ部分を重点的にペンキを塗りこみ作業を終える。。。
DSC_0984
DSC_0985
DSC_0986
IMG_7683
 作業2日目・・・今回は倉庫側面ということで、
プラトタンが破損している部分の補修を行ってから
塗装作業を行うことに。
DSC_0989_HORIZON
 こちらも手の届く範囲をメインに塗装開始、
ペンキの残量も残り少なくなってきており、
今回の作業で7㍑のペンキ、すべて使い切る。
DSC_0988
IMG_7682
 作業3日目・・・ひとまず本日で塗装作業を
全て終わらせる意気込みで朝5時から塗装開始!
IMG_7684
最初は倉庫後側をはしごを用いて上部を塗装、
私め的には納屋以上の高所作業ということで、
いつも以上、真剣に作業する。。。(汗;)
IMG_7685
IMG_7686
 塗り残しとなる壁面中間部分は脚立に上って塗装作業、
はしごに上って作業するよりも気楽ながらも、
IMG_7687
IMG_7688
一応は高い所での作業ということで真剣に塗装作業、
午前中いっぱいで倉庫後側の塗装作業が完了となる♪
IMG_7689
IMG_7690 
 午後から倉庫側面の作業となりますが、
こちらも最初にはしごを用いて壁面上部のハケ塗り作業、
倉庫後側よりも若干はしごを伸ばして作業するため、
    恐怖心が・・・
ひとまず滞りなくはしごに上っての作業が終わり、
最後に脚立を用いてハケ塗り作業を行い、
予定していた場所の塗装作業が完了!
IMG_7692
IMG_7693
      駄菓子菓子!

 まだ倉庫側面には塗り残している部分が・・・
実は・・・
画像に写る柿の木周辺には
ケムケムサン
たちが大挙生息!
IMG_7649
 ということで、塗り残し部分は
今年の秋以降に塗装作業を考えておりますが、
なんとか夏突入前に終わった塗装作業、
まだまだ色々と作業しなければならぬ案件があり、
速やかに終わらせておければと。。。(悩)
IMG_7694

 実家納屋の塗装作業中に見つけた
ニホントカゲ・・・
最近見かけなかっただけに
住まい近隣では絶滅していた
と思っていた さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_7371
 さて、実家納屋の塗装作業が何とか終わり、
DSC_0931
引き続きの作業で実家倉庫へ場所を移し・・・
実家倉庫の方は増設部分の屋根と
その屋根から続くトタン壁の塗装を。。。

 初日、倉庫屋根の状態確認のために上ってみると、
トタン壁は見事にサビが進行し、
IMG_7355 - コピー
速やかに塗装を行っておきたい状態、
また屋根の方は葺き板、瓦棒が見事にサビており、
DSC_0935
DSC_0936_HORIZON
何十年も経た廃線の線路を見ているようで。(嘆)
DSC_0937
 屋根に関しては葺き板部分はサビの進行がみられ、
致命的なサビ孔はないものの、
瓦棒の一部には穴が開いて
心木が顔を出している箇所があり、
IMG_7373
この箇所に関しては何らかの処置を行いたいと思い。
DSC_0938
DSC_0938_DIAGONAL
yjimage
 この日は状況を確認のみで退散・・・
DSC_0939_HORIZON
DSC_0939
今回の確認でトタン壁、屋根上のサビの状況が酷く、
いちどきに作業は行えないということ、
作業するのであれば、
トタン壁、屋根の順で作業を。。。

 帰宅後、自宅にて穴の開いてしまった
瓦棒の対応策を
ひとり黙々と考えるも
正直いって難儀、
すると、素晴らしい対応策が閃き♪(☆彡キラキラ!) 
IMG_7347
 自宅にある薄いアルミ板でLの字を作り、
現地にて幅を合わせた後にコの字形へ曲げ加工を行い、
穴の開いてしまった瓦棒に被せてしまおう!ということ♪

 ということで、適度にアルミ板を切り出して
万力にて挟み込み、プラハンマーにてL字形へ加工、
IMG_7348
IMG_7349
唯一の失敗といえばサイズを測り損ねたことかと。(汗;)
IMG_7350
IMG_7351
 翌日、アルミ板加工品、金切りバサミ、
ウルトラSUを
持参して瓦棒の修理作業・・・
IMG_7353
L字形からコの字形へ変身させた後に
瓦棒への被せ具合とサイズを調整、
ウルトラSUを塗布後、瓦棒の穴の開いた部分に
加工したアルミ板を被せて作業終了! 
IMG_7354
IMG_7374
IMG_7375
 この後、トタン壁の塗装作業に移りましたが、
このトタン壁も一筋縄ではいかぬ事態が待っており。。。(嘆)
IMG_7370

 部品交換で復活した
我が家のプラズマクラスター
実はココだけの話、
当初は息子クンと一緒に
解体してみまSHOW!のネタにしようかと
思っていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_6617
 さて、さりげなく眺めていた車庫内の看板、
そんな看板から天井の筋交い・・・
ブレースを眺めていると違和感を感じ。。。
IMG_6684
 よくよく見てみると、接合金物部分から鉄筋にかけて
      盛大にサビ
が浮いており、見るからにして誠に残念な状況。
IMG_6685
 当初、何も見なかった事にしようかと思いましたが、
このままにしておいては
精神衛生上、誠に宜しくない
ということで緊急作業を開始することに!

 とりあえず、ラチェットと13㎜のソケットを用いて
ボルトを緩めてナットを外し、ブレースをつなぐ
調整ナットを緩めて錆びた接合金物を取り外しを行い。。。
IMG_6686
 今回の部分は雨にあたる場所でもなく車庫内部、
当初、カルバニック・コロージョンによる腐食なのか?
と思うも原因不明・・・
とにかく錆を落として塗装を行ってしまうことに。
IMG_6687
 ワイヤーブラシにて錆をしっかりと落とし、
防錆剤でも塗布してきたいところですが、
そんな贅沢なモノは所有しておらず、
そのまま塗装することに。(汗;)
IMG_6689
IMG_6690
 今回塗装に用いるのは鉄道模型用シルバーのスプレー、
こちらを用いて塗装を行っていく♪
IMG_6688
 元々、ブレース自体もシルバーだった事もあり、
目立ったカラーリングの差異もなく塗装終了!
暫しの間、ブレースの乾燥を待つ。
IMG_6691
IMG_6692
 適度な乾燥を確認してブレースを戻していきますが、
手順の方は先の逆の手順でブレースを戻していく・・・
接合金物の取り付けに際し表裏が逆になってしまいましたが、
特に支障を来たす部分でもなさそうなのでそのままに♪
IMG_6693
IMG_6694
IMG_6695
 ひとまずは綺麗な状態には戻りましたが、
車庫にしても自宅にしても、
この地に住み移ってから10年が経過、
これからはこういった状況による
自己修理の機会が増えるのかと思うと、
正直、複雑な心境で。。。(悩) 
IMG_6696

 たまにはウェイトダウンのご褒美として
胸焼け覚悟でこういったモノも食べたい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
DF024868_photo01
 さて私めの祖母から数日前、
実家の井戸端の排水溝付近に穴が開いてしまい、
うまく汚水が排水管に流れて行かないから
修理してほしいとの依頼が。。。
IMG_5998
IMG_5993
 先日、ホームセンターへOSB板購入の際に
IMG_5958
同時に
昭光物産 ㈱ ホームモルコン 20kg
というコンクリート用の砂利の入ったモノを購入♪
IMG_5990
IMG_5991
IMG_6003
 といった訳で、私めの方も時間に余裕が出来たので、
排水溝の修理を行うため実家に参上!
さっそく、修理個所のチェックを・・・
排水管の入口直下に穴が開いており、
なかなか深そうな様相を呈して。。。
IMG_5994
 とりあえず、穴埋め作業に用いれるモノはないか?と
実家の庭を徘徊、大量に防犯砂利が余っており、
コチラを流用♪
IMG_5995
IMG_5996
 ただ、埋め戻すだけでは空間が開いてしまうという事で、
納屋にあった棒とハンマーを使用して防犯砂利を押しつぶし、
充填できる限り押し詰める♪
IMG_5999
IMG_5997
IMG_6000
IMG_6001
 充填も終わり、続いてコンクリ作成作業に移りますが、
穴のサイズを考えれば20kgも
必要なかったと改めて気づく。。。il||li _| ̄|○ il||li 
IMG_6004
 とりあえず、バケツにモルコンを入れて水を投入!
シャブコンにならないよう、気を付ける・・・
IMG_6005
水も多すぎず、少なすぎずで練り上がり、
目的の場所にコンクリ投入!
IMG_6006
IMG_6007
 コテを用いてコンクリを投入するよりも
手で直に投入した方が早く、
投入後にコテで均していく。
IMG_6009
 結局、使用したコンクリ自体は1kgもいかず、
余ったコンクリは犬走りにできた段差の修正に用い、
セメントはこのあと再度練り上げて、
実家の敷地内の通路に用いて作業終了し。。。(涙)
IMG_6008

 そろそろ、
うなる美味しさ! うな次郎
が食べたくなっている さくら でございます。。。m((_ _))m
19f931df
 さて以前に私めが作業を行った実家アパートの
駐車場補修作業
DSC_0468
作業終了後にグレーチングを使用する
雨水桝の蓋があると判明し。(汗)
DSC_0469
 一旦、現地に出向いて桝の蓋がある場所を確認、
土砂に埋もれて残念な状況になっておりますが、
父上サマの話では蓋部分のサイズは前回と同じとのこと。
DSC_0470
DSC_0471

 今回は我らがクルマの往来するような場所ではなく、
耐荷重タイプではなく、歩行者程度の重量に
耐えられれば良さげ
という事で、
我らがジョイフルホンダに出向かずに
ネット注文する事に。

 てなわけで注文して届いたのは

ノンスリップ型 つば付ためます用グレーチング
 (適用ます幅 240mm)適用荷重:歩道用 HGMX-24-19B
IMG_4741
といったモノ。
IMG_4742
IMG_4743
IMG_4744
 モノを持って現地での作業ですが、
割れた鋳鉄製の蓋と代用蓋の上に積もった土砂を除去後、
IMG_4890
IMG_4891
蓋を外して桝の中を見てみると、
コチラの桝の中も土砂がたまっており。。。il||li _| ̄|○ il||li
IMG_4892
IMG_4893
 そのままグレーチングをかぶしても
芸が無いという事で、土砂を撤去してから
グレーチングをかぶせる事に。
IMG_4894
IMG_4895
 作業的にも15分程度で作業が完了しましたが、
私め個人的には
駐車場全体の全面アスファルト打ち替え
をした方が良さげな感じがしておりまして・・・
ただ、お金も相当、掛るかと思われますが。。。(汗)
IMG_4896
 

 鼻詰まりの時に歯の治療は
だと思う さくら でございます・・・
窒息するかと。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、我が家にて通勤から買い物、
子供たちの塾の送り迎えまで、
多方面での活躍を強いられているスズキ Kei Works・・・
我が家に来て早くも13年目を経過し、
ここ最近はどうも草臥れた感じがしないでもなく。。。(汗)
イメージ 2
 そんな一方で新車購入と同時に
純正アルミから交換して履かせた
RAYS ENGINEERING VOLK Racung TE37
は非常に軽く、個人的にお気に入り♪
イメージ 3
 ただ13年の時間経過もあり、
スポークに貼付されたホイールステッカーも
剥がれてみすぼらしくなってきていた事もあり、
そろそろ気分一新させておきたいと。
イメージ 4
 ということで、
Y!の付くナラズ者オークション
を覗いていると、
なにやらRAYSに関連する
ステッカーが多数出品されており、
幾つか出品物の吟味をした上で入札を行う事に。

 実際に我が家のクルマのホイールに貼付されていた
ステッカーと同様なモノを見つけるも4千円台という事、
また、純正ステッカーは剥がれてしまった経緯もあり、
こちらの品物はあっさりパス。。。

 また、2千円チョットで黒字の文字周りにレッドの配色
されたモノが出品されており、モノは試しに入札を・・・
出品者からの説明では
シンガポールで購入したモノとの説明、
その割には大量に出品されており、
マユ●バ的なニオイ
もするも
背にハラは代えられず落札、さっそく作業の方を。。。
イメージ 5
 とりあえずは、品モノも到着し、
RAYS ENGINEERING VOLK Racung
        ホイールステッカー ブラック×レッド
ということで、こちらをホイールに貼付していきたいと。

 さっそく作業に移るわけですが、
現在、先般のスタッドレスタイヤ装着ということで、
当該ホイールは車庫の中・・・
てなわけで、さっそく発電機を準備して作業を♪
イメージ 7
 ステッカー貼付部分をドライヤーで温め、
イメージ 6
スクレーパーにて剥がして、
イメージ 8
しっかりブレーキクリーナーで清掃、
イメージ 9
イメージ 10
その後、ステッカーを貼付・・・
イメージ 11
イメージ 12
貼付後にステッカーをドライヤーにて充分に温めて
梨地のザラザラした表面に
しっかり接着できるにようにと。。。
イメージ 13
 結局、作業の方は20分程度で完了いたしましたが、
私め的にはタイヤ自体の交換も
行っておきたいと思う今日この頃、
真面目に夏用の新しいタイヤでも
探そうかと思っており。。。(悩)
イメージ 14
イメージ 15
 ひとまず、本日で平成30年中の
表ブログ更新は終了!
ウラ更新はまだ続きますが、
本年も、お付き合いくださいまして
ありがとうございました・・・
また来年も宜しくお願い申し上げます。。。m((_ _))m

↑このページのトップヘ