この時はヤンマーの琺瑯看板を吊り下げ式から
OSBボードに固定した訳ですが、
今回も地震対策後に来てしまった
先般の千葉県北西部震源の震度5弱の地震・・・
10年前に発生した東日本大震災の
1年半前にも何気なく地震対策行っており、
おかげで我が家内では要注意人物扱い
1年半前にも何気なく地震対策行っており、
おかげで我が家内では要注意人物扱い
さて、最近は色々と疲労が蓄積されて
様々な作業が捗らないといった事態に
陥っておりますが、
ボチボチと作業だけは進めておくことに。
今回は以前に購入した
東京メトロ 6000系ハイフン車
の漢前化作業を進めたいと。
漢前化作業自体はパンタグラフ取付け、
車輪の交換やら簡易ウェイトの積載といった具合、
残念ながら台車枠は最初から同封されていないこともあり、
M化が出来ないのが残念なところ。
といったことで、漢前化作業を始めたいと思いますが、
最初はパンタグラフのない先頭車から作業開始、
床下周りと車体を分離し、
プラ車輪を履いた台車の金属車輪化を実施。
とりあえず、最初にカプラーの準備ですが、
残念ながら黒色のカプラーポケットしか残っておらず、
残念ながら黒色のカプラーポケットしか残っておらず、
こちらのKATOカプラー密連グレーを取付けたモノを
車輪交換と同時に台車に取付けて完了!
因みに車輪の方は鉄コレシリーズの車輪が残っており
コチラを流用!
因みに車輪の方は鉄コレシリーズの車輪が残っており
コチラを流用!
一方、簡易ウェイト積載のため座席周りを外して
ウルトラSUを塗布後に3枚のウェイトを積み
座席周りを戻して作業は完了、
床下周りを車体を合体させれば
漢前化作業は完了といった具合。
続いて中間車の作業を行いますが、
コチラは屋根にパンタグラフを搭載、
パンタにあってはTOMIX製の0238を使用。
パンタの搭載が完了したところで
車体と床下周りを分離して先頭車と同作業を実施、
パンタ付きの先頭車に関しても同じ作業を行い、
東京メトロ 6000系ハイフン車の漢前化作業は完了!
出来れば編成で自走できれば最高なのですが、
台車枠が無ければ他の方法でも模索して
M化でも行いたいと。。。(悩)