続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:組立て

 最近よく耳にする4K、
姪っ子チャンに説明を求められたので
キツイ・キタナイ・キケン・キモチワルイ
とテキトーに教えておいた さくら でございます・・・
私め的には昔の3Kの
延長線上の言葉
にしか思えず。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、昨年の聖地巡礼にて購入してきた
オロネ10のASSYセットがひとまとめにされて
販売されており、
お布施をしてきた訳ですが、
ここに来てやっと、新年初組立に勤しむことに♪
イメージ 2
 ちなみにひとまとめにされて販売されていたのは・・・

・オロネ10 床下セット
・オロネ10 5 「だいせん」ボディ
・オハ14台車TR217アーノルド

ということで、急行 だいせんに組込まれていた
オロネ10ということで、
さっそくこちらを組立てたいと。。。
イメージ 3
 ちなみにオロネ10、色々と生い立ちを調べてみると、
軽量化を実現した10系客車のブルマン式A寝台車、
当初より冷房装置が装備されており20系客車がベース。
他の10系の寝台車とは車体断面が異なり、
客室窓もHゴム固定窓が採用され、
スマートな外観となりました。
台車も空気バネ式のTR60を装着し全国各地の寝台列車で
使用された
とのこと。

 さっそく組み立て作業ということで、
台車から作業を・・・
実車は空気ばね式のTR60を履いておりましたが、
こちらのセットに封入されていたのはTR217、
恐らく近似という事なんでしょうが、
20系客車に履いていた
TR55の方が
ベストだった様な気がしないでもなく。。。
イメージ 4
 とりあえずTR217に取り付けられた
アーノルドカプラーを外し
KATOカプラーN JPを取付けて、
台車に対する作業は終了・・・
イメージ 5
イメージ 6
一方、順番を間違えて車体の方を
先に出してしまいましたが、
車体に記された文字も綺麗に表現がされており。。。
イメージ 7
イメージ 8
 ひとまず、カプラー交換した台車を床下セットに
取り付けて
床下周りに対する作業は完了!
イメージ 9
イメージ 10
 お次に記念すべき車体と床下周りの合体式ですが、
ものの5秒足らずで記念の合体式は完了する。。。(淋)
イメージ 11
 改めてオロネ10を見てみると、
説明通り、10系軽量客車の仲間というよりも
20系客車の方に姿が近い感じがしますよねぇ、
オロネ10がそのまま帯を巻いて
20系に編入されていたら
違和感なく溶け込んでいたのではないですかねぇ。。。
イメージ 12
イメージ 13
 とりあえず、本年最初の車両組み立て作業でしたが、
あっさりと作業が終了し・・
今年はもう少しだけ10系客車等の増備を行い
我が家で遊休状態の旧客の有効活用と
牽引する機関車の更なる活用も図れるのではないかと♪


 マックの裏メニュー、
パティーが4枚になったビックマック等がございますが、
個人的にマックシェイクのLがあれば最高
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回の記事も昨日同様に約半年前に
掲載するはずだった記事・・・
コチラの画像も昨日同様、
フォルダーごと行方不明となり、
やっと発見されて陽の目を見る記事となりまして。。。

 ということでこの頃、
我が家で密かに粛々と進められていた
湘南新宿ライン用の115系を揃えましょう事業♪
2本目の15連化作業ということで、
色々と車両を購入して編成を誂えて参りましたが、
ここに来て115系15連化の切り札として、
この時、我が家に到着した部品群を車両として組立て、
115系最後の入線になるかと。。。

 ということで、聖地から到着した
2両分のASSY・・・
発注した部品の
・クハ111‐0番台 台車TR62
・クハ115横須賀台車(Sプロウ付)
・クハ115-1076湘南JRボディ
・クハ115‐1076湘南JR床下
・クハ115-1115湘南JRボディ
・クハ115-1115湘南JR床下
を速やかに組み立てていくことに♪
イメージ 2
 両端のクハ115に取り付けられた中間寄りの
フック無カプラーでは従前のカプラーとは
連結不可という事で、
中間寄りのカプラーについては
以前、従前の車両たちと編成を組めるよう、
フック付カプラーに交換したサハ115-300番台から
カプラーを調達しクハ115中間寄のカプラーを
フック付カプラーへ部品を入れ替える。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 2両のクハ115自体はすぐに組上がりましたが、
イメージ 6
せっかくのなので、グレーの信号炎管
イメージ 7
300番台で使用されている緑の信号炎管に入れ替えて、
チョットした差異を楽しんでおくことに♪
イメージ 8
 また、今回のクハ115は編成内封じ込めを考えており、
ライトユニットは不要・・・
また先頭車に取り付けられる予定のジャンパー栓、
もしくはジャンパー線については、
後日、先日購入した1000番台の方から調達したいと。
イメージ 9
 一方、フック無のカプラーを調達したサハ115は
既に入線済みの115系1000番台と
300番台のMM’ユニットと組んで7両編成として組成。
イメージ 10
イメージ 11
 今回の編成は115系300番台4両編成、
今回の新旧1000番台の4両編成と、
300番台と1000番台の混成で15両編成を・・・
あくまで自己満足となりますが
ステキなゴッタ煮編成が誕生したわけでして
イメージ 12

 日本の独裁首相
   消費税10%に引き上げ
を発表しましたが、
税率を上げるよりも下げた方が
ある程度は消費が増えて経済が周り
税収が増えると思う さくら でございます・・・
税率を上げる前に
    無駄な議員を減らせ
と。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、車両組立て等で活躍する作業机・・・
一連の作業も一段落という事で片づけを行っていると、
車両だったと思われる残骸が色々と。。。
イメージ 2
 破損などで使いモノにならなければ、
そのままゴミ箱行きとなりますが、
パーツによっては次の活躍の機会があるまで
大切にストックしておく次第。

 そんな中、先般の107系男前化の際に
余った165系のパーツ類、
車体の方は誠に残念なシールドビーム改造が
なされた姿なるも、
屋根やら床下、客室、窓ガラス等は
使用可能という事で、
既に一部パーツは部品交換という形で
別車両に活用しましたが、
残りのパーツは次の活用する機会が来るまで保管。
イメージ 3
 しかしながら未完バコの中には、
    緑色のムーンライト
組立てた際に使用した
クハ165のボディーの残骸があり、
イメージ 4
これを活用してクハ165が完成すれば
私め的には儲けモノ♪
イメージ 5
 とりあえず1両のクハ165として組立てる際に
足らないのは、中間寄りの台車・冷房装置・
大目玉ヘッドライトレンズといった具合、
イメージ 8
台車は転がっていたモノを探して活用すればOK、
屋根上に鎮座する冷房装置AU13はストックあり、
イメージ 7
ここまではなんとか順調に組立ては出来そうで。
イメージ 6
イメージ 9
 唯一、残念なのはこの中で大目玉ヘッドライトレンズの
ストックは無く、車両として復活させるには
この点が一番のネック、
簡単に廃車体となった車両を手軽に復活させるのは
難しいという事で。
イメージ 10
 ひとまず無理か、と諦めかけていたところ
チョットした閃きが・・・(☆彡キラキラ!)
一番難関となる大目玉用ヘッドライトレンズ、
昔、GM113系を組立てた時に
余ったライトレンズがあるのを思い出し、
何とか流用出来るのではないか?ということで、
早速、モノをハメてみることに。。。
イメージ 11
イメージ 12
 ハマり具合も良さげという事で、この事実さえ分かれば
イメージ 13
作業の進みは早いという事で、各々レンズ類を取付けたあと、
トイレ窓部分に白色テープを貼付後、客室、窓ガラスを
車体に組込み、
イメージ 14
バラした時とは逆の手順で車体を組立てていき、
床下周りと合体させて8割方の作業が終了♪
イメージ 15
イメージ 16
 最後に屋根部分取付け前に信号炎管を取付けたうえ、
屋根には分散冷房装置を載せ、屋根を車体側に取付けて
台車を取付ければ1両のクハ165が完成!
イメージ 17
イメージ 18
パーツ取りで購入した車両をまた車両として
復活させるというのも
なかなか数奇な運命、
強運の持ち主の様で
。。
イメージ 19
イメージ 20
 余りモノパーツを用いて
1両のクハ165が完成しましたが、
当初はこのボディーを再利用する予定などはまったくなく、
そのままミカン箱の中で半永久的に駄眠を貪る
廃車体の予定が
大目玉ライト用のレンズの発見で復活・・・
丁度、クハ165が不足していたこともあり、
さっそく編成に組込んでおきたいと♪
イメージ 21

 昨日は私めの誕生日だったことを
すっかり忘れていた さくら でございます・・・
どうも、この年齢になると齢を重ねることに
抵抗を感じるような。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて一説によると、
手を出してはいけなかったのではないかと思われる
KATO 165系 ムーンライト 緑編成の車体ASSY・・・
先般、クモハ165に関しては余剰車を活用して、
あっけなくクモハ165完成♪
イメージ 2
 残りのモハ164とクハ165を入手すべく、
Y!の付くオークションにて血眼になって探すも
なかなか手ごろな値段の車両に巡り合えず。。。(淋)
イメージ 4
 職場にて仕事の考え事をしているように見せつつ、
私めの頭に一つ閃きが・・・☆彡キラキラ!
KATO新103系用にストックしている
11-102 動力ユニット20m級
を流用することが出来ないかと。。。(悩)

 仕事明け、速やかに帰宅してさっそく、
モハ164の車体とストックの動力ユニット、
元々は185系に履かせていたDT32動力台車、
床下機器を各々準備して作業に備え♪
イメージ 3
 試しに動力ユニットをモハ164に取り付けてみると、
165系の車体にコイルばねの
DT33を履いた姿は珍妙ですが、
私めの予感は的中!しっかりハマることを確認♪
イメージ 5
イメージ 6
 これさえ確認できればモハ164の入手問題は解決!
作業も一気に行えるという事で、
動力ユニットの床下機器を取り外したあと、
DT33動力台車を取り去って、DT32動力台車を取付け、
イメージ 7
最後にモハ164・モハ152用だと思われる床下機器を
動力ユニット部分に取付けて組立作業の方は
あっさり完了という訳で♪ 
イメージ 8
イメージ 9
 ただ、組立ててしまった後に気が付いたのは
我が家で恒例のトイレ窓白色作業を忘れており・・・(汗)
イメージ 10
という事で、車体から動力ユニットを取り外して
トイレ窓部分に白色テープを貼付し、
動力ユニットを車体を合体させて本日の作業の方は終了!
イメージ 11
イメージ 12
 最後にユニット相手のクモハ165と
連結させてみましたが、
今回のモハ164に取り付けた屋根の方は昔、
モハ164‐800番台を作成しようとした時、
レールショップなかむらの屋根セットというものを購入、
その時に使用したものと判明!
おかげでクモハ165とモハ164の屋根色が違う
といった具合に。。。
イメージ 13
イメージ 14
 ひとまず、Mc+M'ユニットは完成という事で、
残すところはクハ165のみとなりますが、
早急に入手してムーンライト緑編成の完成
早期実現したいものでして。

 例のアメフトの悪質タックル問題・・・
私めは被害者でもないので
ガタガタいう筋合いはありませんが、
     対応が後手後手
だと思う
さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて我が家には、これから利用予定などの
車体ASSYやら、
ボディー交換で余って
使用しなくなった車体
など、
未完BOX(通称:ミカンバコ)
に入れられて保管しておりますが車体ASSYの中には
購入後、
そのままBOXに入れられて
忘れ去られてかなりの年月を経過しているモノも。。。(淋)
イメージ 2
 久々にパンドラの未完BOXを開けて色々と見てみると、
かな~り昔、ドコで購入したか全く思い出せない
KATO 165系ムーンライト 緑
のボディーがBOXの奥底から・・・(滝汗)
恐らく、格安でボディのみが販売されており、
いずれ我が家の余剰車両などを利用して組立てればいいか♪
と安易に考え、
あと先考えずに購入
したのではないかと。。。((情))
イメージ 3
 グリーンを纏ったボディーは
唯一取付けられているのは
先頭車のフロントガラス
のみ・・・
屋根も無ければ床下周りもなく、
側窓ガラスも無いという事で
非常に淋しい限り。。。
イメージ 4
 あとはこの淋しい状況から、我が家の手持ち部品やら
タネ車となる165系から部品調達をして
車両を組立てなければならないという訳。

 今回は先行改造という事で車体を組立てていきたいと
思いますが、
道楽部屋で駄眠を貪っていた
タネ車の存在を思い出し、
この車両の活用を図りたいと・・・
大昔、ホビセンKATOにて開催されたジャンク品セール、
クモハ165ムーンライト新色を500エンで入手♪
イメージ 5
 床下裏のKATOの刻印はジャンクを示すためなのか、
白く塗られており、
イメージ 6
この時、焼結車輪を履いた
コキフ10000なんぞも購入したような。。。

 そんな今回はこのジャンク車両をタネ車に・・・
また、モハ164に関してはミカンバコから
低屋根と窓ガラスを発見!
何の車両に用いていたかは思い出せませんが、
再利用パーツとしてありがたく取付けておく。。。
イメージ 7
 さっそくクモハ165の作業、
新色カラーのムーンライトから
屋根を外して座席を取り去り、
お次に窓ガラスといった順に
パーツを取り外していく。
イメージ 8
イメージ 9
 とりあえずバラバラになったクモハ165、
イメージ 10
恒例の儀式という事で、トイレ窓部分に白色テープを
裏側から貼付、
イメージ 11
イメージ 12
その後、組立作業を行っていきますが
ライトレンズなどを取付けていき、
遮光部品を取付けていくと、
なかなか窓ガラスが入らず。。。(嘆)
イメージ 13
 なんとか組み込みが終わり、ライトユニット、
座席、床下機器の順に
部品を取付けていき、
最後に屋根、台車を取付ければ車両としては完成!
イメージ 14
 あとは三種の神器という事で、
防護無線・信号炎管・AW-2ホイッスルを
イメージ 15
前頭部に取り付ければ作業の方は終了♪
クモハ165が完成する!
イメージ 16
 ついでながらにクハ165に防護無線と信号炎管、
モハ164に避雷器を取付けて作業の方は終了・・
イメージ 17
あとはモハ164の動力車とクハ165を購入して
組立てれば、
ムーンライト緑編成の完成となりますが、
運用できる形になるのはいつの事やらで。。。(悩)

↑このページのトップヘ