続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:種イモ

 G7の議長国
ウクライナに行っていないと恥ずかしい
といった理由から
保身のために訪問しているバカ首相がいるようですが、
話題はWBCに持っていかれた
と思う さくら でございます・・・
村神様のひと振り、感動でしたね。。。m((_ _))m
4530889286586_img1
  さて、今年は色々と忙しいこともあり、
様々な予定が乱れ気味となっておりますが、
コチラの作業は遅滞が許されぬということで、
そろそろ畑初めの準備を。

 ということで、いつものホームセンターに出向き、
u (9)
畑作業の第一弾となる
ジャガイモの種イモ
を購入!
CIMG6811
 ここ数年はメークインやらきたあかり
男爵などを育ててきましたが、
今年は男爵1本勝負で育てることに。

 蒸したメークインに塩辛をのせて食べる
といったことも頭をよぎりましたが、
男爵でもできる事かと。
775400802
 ひとまず購入してきた種イモの方は
男爵9kg
CIMG6812
CIMG6813
CIMG6814
切り口に付ける草木灰
CIMG6815
 今回の種イモの方は
有限会社 ボナフィオリア
といったメーカーにて出荷されてようですが、
私めは初耳のメーカー。
CIMG6817
色々と商品を取り扱っているメーカーのようで、
花や球根、苗、野菜、農薬、肥料など、
幅広く取り扱っているメーカー。

 とりあえずは明日、種イモの定植作業の方を
行いたいと思いますが、
今年の畑初め、速やかに終わるといいのですが。。。
CIMG6816

 マスク生活に慣れてしまったせいか、
今後、マスク生活から解放されたときに
マスクを付けずに街中を歩くのは
恥ずかしいと感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、今年は息子クンの高校受験発表やら
学校の手続き、制服の発注やら卒業式
その他諸々の諸事情で今年は少し遅め。

 ひとまず車庫で保管していた種イモたち、
今年は男爵4kg
きたあかりが3kg+
冷蔵庫で発芽したきたあかりが1kgといった具合。
CIMG3560
 最初にカッターにて種イモを切り分け、
半分に割った種イモに芽がひとつになるように
切り分けていき、状況によっては芽の摘果を。
CIMG3561
 切り分けた種イモは切り口に草木灰を付着させ、
土の中に入れても腐るのを防ぎ・・・
CIMG3562
CIMG3564
きたあかりを切り分けた後、男爵も行っていきますが、
作業の方は同様の事を行い。
CIMG3565
CIMG3563
CIMG3566
 お次に畑の準備ということで、
畑に発酵鶏ふんと発酵牛ふん・・・
CIMG3567
2大ブレンドを畑へ盛大にバラまき
トラクターで畑を耕し準備完了!
CIMG3568
次に印糸を畑に張り、鍬で一直線に掘り、
種イモの定植作業を。。。
CIMG3569
 最初にきたあかりから定植していきますが、
コチラは種イモが小さいせいか、
意外と種イモ量が多く、30cm幅で植えていき、
畝間は約70㎝に統一。

 一方の男爵も同じ幅で植えていき、
畝間も同じく70cmに統一で
きたあかり同様、男爵を植えていき。
CIMG3570
 ひとまず定植作業が終わったジャガイモ、
毎年、育てるのに手軽なイモ類が
多いような気がしますが、
今年はチャレンジできそうな野菜があれば
挑戦してみるのもいいのか?と考え始めておりまして。(悩) 

 昨年植えた
     ニンニク
ジャガイモ畑事前準備の際に
鶏フンをたっぷり撒いたせいか、
元気を取り戻したと思う さくら でございます・・・
今年もニンニクを使って色々と料理に。。。m((_ _))m
IMG_2272
 さて、昨日はお日柄もよく、
2月中に購入して車庫で保管していた種イモも芽吹きだし、
IMG_2253
そろそろ畑への定植作業を実施することに。
IMG_2254
 今回も豊作を祈願して、
ジャガイモの方を育てていきたいと思いますが、
最初に10日ほど前に鶏フンを撒いて耕してあった畑に
IMG_2257
今度は
牛さんのお尻から出てきた宝モノ
ふんだんに畑へ撒いてからトラクターにて再度耕し。
IMG_2256
IMG_2258
IMG_2259
 ただ、前日は夕方から雨が降り
気温も下がっていたこともあり、
午前中は畑の乾燥を兼ねて
土が暖まる午後から定植作業を・・・
その間に私め、隣の畑をトラクターにて耕す作業を実施!
IMG_2260
 様々な所用を済ませて午後、
畑の土も暖まってきたということで、
種イモの定植作業を開始!

 今年から植え方に工夫をしましょう!ということで、
1列植えたら基本的に通路、また1列植えたら通路を
作る形にして畝寄せをし易いスタイルに。
IMG_2262
IMG_2263
 耕した畑に目印糸を張り、
鍬にて深さ10㎝程度の溝を掘り・・・
通路を挟んで植える箇所から
約80㎝の位置にもう一列掘り、
7本ほどの溝を。。。
IMG_2264
 お次に種イモの準備の方にうつりますが、
昨年亡くなった祖母の教えを守り、
種イモを切り分ける際に種イモ1個に対して
目が一つになるよう切り分け、
芽吹く箇所が2つになりそうな個所は切り取り、
IMG_2266
IMG_2267
切断面と同様に草木灰をたっぷり塗り付け。
IMG_2265
IMG_2268
 のんびり慎重に作業を行い40分程度、
続いて種イモを約50㎝程の間隔で置いていき、
IMG_2269
土をかぶせる作業を行いますが、
例年、畝寄せの際に植え方が悪く、
土の確保に苦労していただけに
今年は畝寄せの際に土の確保には困ることがなさげな予感。
IMG_2270
 結局、種ジャガの定植作業、
種イモ自体が8㎏だったこともあり、
定植したジャガイモは1列18個×6列、
7列目は12個で終了ということで、
120個分のジャガイモの定植作業が完了する♪
IMG_2271
 昨年は天候に恵まれなかったこともあり、
不本意なサイズが多く、
私め的には不満な出来具合でしたが、
今年は何とか豊作を祈りたいものでして。。。

 プロレス興行も新型コロナウイルスの影響で
観戦もままならない状況になっている
と思う さくら でございます・・・
    OSWの北千住大会
を見に行きたかったのですが。。。m((_ _))m
main
 さて、肥料も購入して準備が整った
ジャガイモの植え付け作業・・・
IMG_6583
今年は少し早めですが、3月に入って
そこそこ暖かい日が続いていることもあり、
植え付けすることに♪

 とりあえず、種イモを植え付けする前に
植える場所に肥料をたっぷりと撒布、
昨年からとっておいた落花生の殻やら
生石灰の入ったモノを
IMG_6584
鶏糞とともに。

 トラクターで耕して準備が整ったところで、
種イモの切割作業を・・・
IMG_6583
今年は男爵イモ5kgということで、
メークインやら色々とほかの種類も考えましたが、
男爵イモが一番レシピ的に我が家では人気があるようで。

 ちなみに切割作業の方は種イモ1個につき
芽が最低でも1つは残るように半分から
3分の1程度に切り分け、
切断面にはしっかりと草木灰を塗り付けて
IMG_6585
畑に植え付ける準備を♪
IMG_6587
IMG_6588
 草木灰をしっかり塗り付けておかないと、
畑の中で腐り始め、土中で種イモの痕跡が
なくなってしまうということで、
これだけはしっかりと行っておきたいと。
IMG_6589
IMG_6590
IMG_6591
 ちなみに私めの同僚は切断面に
草木灰を塗り付けずに植え付け・・・
しばらく経っても芽が出ず、
畑を掘り返してみたら種イモが腐って
土中から居なくなっていたという話を。。。(苦笑)
IMG_6592
 種イモの準備もできたということで、
畑に植え付けていきますが、
一畝に縦幅50㎝、横幅50㎝の間隔で植え付け。
IMG_6593
 昨年よりも2kg種イモの量が多いこともあり、
5列70か所、1列4か所の計74か所・・・
今年の野菜作り第一弾として豊作を祈りたいと。
IMG_6594
 ひとまず、無事にジャガイモが出来たら
カレーポテトグラタンを作ろうかと
個人的に考えておりまして♪

 先日の出勤時の話・・・
私めの通勤経路、道路上に群がるカラス、
クラクションを鳴らしたところ、
イノシシが横たわっており、
とにかく驚いた さくら でございます。。。m((_ _))m
1920154042
 さて、1人でホームセンターに出向いた私め、
店内でブラブラと徘徊する前に
店外に置かれる野菜のコーナーを見分。

 すると、まだまだ先の販売だと思っていた
ジャガイモ各種
がすでに並んでおり。。。(汗)

 一応、種類を見てみると・・・

・きたあかり
・メークイン
・男爵
・インカのめざめ

などといった具合。。。

 個人的にはあまり型崩れのしない
メークイン
が好みですが、
我が家では息子クンがポテトサラダが大好物
ということもあり、無難に男爵を。
DSC_0704
DSC_0705
 という事で購入してきた種イモのほうは、
男爵 5kg
よくよく考えて購入してから昨年の記事を見てみると、
この2kgの差が恐ろしいことにならない事を祈り。
DSC_0706
 今回の男爵と共に切った種イモの断面に薄く付ける
      草木灰
も一緒に購入♪
DSC_0708
DSC_0709
 一応、切断面に塗らずに畑に植えると、
種イモは土の中でそのまま腐るという
残念な状況を呈し。
DSC_0710
DSC_0711
 ひとまず、気候状況を見て種イモを
畑に植え付けて行きたいと思いますが、
今年も無事に豊作を祈りたいものでして。。。

イメージ 1

 ネタを使うなら新鮮なうちに・・・
残念ながら、出だしが遅れてしまったばっかりに、
大切な
        ネタ
を生かし切れなかった さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 12
 さて先日の話となりますが、
そろそろジャガイモの種イモが
ホームセンターで並んでいるという情報を聞きつけ、
肥料等の購入を兼ねてオイル漏れから復活した
軽トラックをパートナーに行きつけの
ホームセンターへ出陣。
イメージ 2
 途中、工事の関係で道路が両方向渋滞しており、
対向車線に停車のタクシーの運転手からは
マヂマヂと軽トラックを眺められるという辱めを。。。(汗)

 そんなこんなでホームセンターに到着・・・
女房サマに依頼を受けたモノを買い込み、
運搬用台車を押して肥料売り場にまっしぐら!
イメージ 10
 肥料に関しては、私めの実家に苦土石灰、
消石灰、牛ふんが残っており、
それらを勘案して今回は

・牛ふん ×3袋
・鶏フン ×5袋

といった具合。
イメージ 3
 今回、牛のお尻から出てきた宝モノは栃木県から・・・
イメージ 4
イメージ 5
一方のニワトリさんのお尻から出てきた宝モノは
千葉県
たい肥化されたようで。
イメージ 6
イメージ 7
 一方のジャガイモの方は
・男爵 3kg
イメージ 8
と、ジャガイモの切り口に付ける草木灰を一袋、
イメージ 9
ジャガイモに関しては昨年に比べ、
種イモの量が大幅に減ってますが、
収穫しても案外と残ることが多いジャガイモ、
今回は近所に配布するジャガイモの量を
減らし
栽培に臨みたいと。。。
イメージ 11
 いずれにせよ、畑に植えるのは
4月になってからという事で、
時期が来たら準備に取り掛かりたいと思いますが、
今年も豊作になることを祈りたく♪
※謹告!
ひろ団員さま、
宇宙戦艦ヤマトの画像お借りしました。。。m((_ _)
)m

 先般のジャガイモの作付けの際、
肥料として撒いた鶏フン・・・
若干あまったという事で、苧環の植えられた花壇に撒布、
ひと雨降ったらいきなり大きくなり始めていた姿に
驚かされた さくら でございます・・・
鶏フンパワー、恐るべし。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、ジャガイモの作付けは終わったものの、
今年はタネイモの量を増やしたせいか、
イメージ 2
作付け範囲が広がってしまい本来、
落花生の為に開けていたスペースまでジャガイモが侵略。。。
イメージ 3
 少しはスペースが空いているものの、
落花生を植えるには狭すぎるということで、
空いたスペースにまた、ジャガイモでも植えようと
テールレンズを交換したKei ワークス
にてホームセンターに。
イメージ 4
 しかしながら今年は売れ行きが早いのか、
種ジャガイモは既になく、
ショウガ等が展示されている状況に。(淋)

 そんな中、店内にて野菜モノ関係のコーナーに
行ってみると、
アスパラガスやミョウガなどが
販売されているものの、
イマイチ興味が沸かず、更なる探索を・・・
すると興味深い一品を発見!

 モノは種さといも 赤芽というモノ、
イメージ 5
株式会社 花の大和というところから販売されているも
イメージ 6
原産国は・・・
中国。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 7


 そもそも赤芽とはインドネシアのセレベス島からきた
里芋の品種、
赤芽芋とも言われる芋で、
芋の一部が赤くなっており、
この名前が付いたそうで。
イメージ 8
 普通の里芋よりモッチリとした食感ということで、
粘りも強い芋らしく、成長させた時が
どうなるか楽しみでして。
イメージ 9
 4月中には畑の方に作付けをしたいと考えておりますが、
収穫時期にはどうなってますかねぇ~、
植える前から非常に楽しみにしておりまして♪

 女房サマが実家に帰省中にやってみたかったこと・・・
カレーパンおかずにご飯を食べる・・・
希望は叶いましたが、
結果はイマイチだった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 8
 さて昨日の話ですが、農耕作業を行うには適した時期
がやってきたという事で、
ホームセンターに出向き、今年畑に作付する
ジャガイモのタネイモと
肥料類をそこそこ大量にお買い上げ♪

 昨年は私めの身体の不調もあり、
ワセシロなどのタネイモを植えたものの、
ジャガイモが育ってからやっておきたかった
畝寄せも出来ず、アブラムシ軍団にも襲撃されてしまい、
非常に不本意な結果に。

 また今年は私めも背骨からのボルト抜釘手術
があるとはいえども
戦線離脱は約1ヶ月、
内訳は入院2週間・養生期間も2週間、
昨年のような3か月も何もできない事態には
陥らないと思われ。
イメージ 1
 ひとまずジャガイモを始めとした
農作業の事前準備ということで、
肥料の方は
・牛ふん 5袋、
・鶏ふん 5袋、
・苦土石灰2袋、
・消石灰 2袋、
・化学肥料1袋、
といったモノを購入、
一応は今後作付する落花生とサツマイモにも使用予定。
イメージ 2

 ジャガイモのタネイモの方は
・男爵4㎏
イメージ 3
・メークイン3㎏
イメージ 4
・きたあかり3㎏
イメージ 5
といったタネイモ軍団と草木灰を購入。
イメージ 6
 本来であれば昨日中にたい肥を撒き、
畑を耕してタネイモを植えていきたかったものの、
生憎の強い南風という事で、本日これから作付け予定!
とりあえず今年はリベンジの大豊作を祈りたいもので。
イメージ 7

↑このページのトップヘ