続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:漢前化

 昨日は午後からサウナへ出陣!
サウナ内に設置されているテレビから
支那の国の電気自動車のCM・・・
私めよりも諸先輩になる御仁から
「まさか、このネェーちゃん、
 中国を売るとは思わなかったよ。」
思わず頷いてしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
66 (2)
 さて、私め愛用のメガネが壊れてしまい、
メガネ屋サンへ修理に行った後のハナシ・・・
帰りの道中、ポポンがあるということで、
チョイと寄り道して帰ることに。

 当初は寄り道をせず帰宅の途に
つこうかと考えておりましたが
とっても気になることを思い出してしまい。

 そんな思い出したこと・・・
先般我が家に到着した
タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・
     エコレールマーク付 8両セット
の車両ケース、
到着した8両のほかに、あと4両分収容可能、
7bc5d3e0
とりあえず、手持ちの単品3両を入れたものの、
あと1両分余裕があることを思い出し。。。
7bc5d3e0 - コピー
 ひとまず、思い出さなくて良い事を思い出して
購入してきた
KATO タキ1000(後期形)
 日本石油輸送 ENEOSエコレールマーク付
CIMG8791
こちらの
漢前化作業をさっそく進めたく♪
CIMG8792
CIMG8793
CIMG8796
 使用するのは
KATOカプラーN グレー、
CIMG8797
スナップオン台車を外してアーノルドカプラーを外して
KATOカプラーN グレーを取付け、
台車を車体に戻せば作業完了!
CIMG8798
CIMG8799
 あと1両分収容可能だったブックケースに
タキ1000を収容して日本石油輸送仕様の
タンク貨車の増備は完了!
CIMG8800
 色々と参考資料を見てみると、
タンカー貨車の方も20両編成程度が宜しゅう様で、
わが家の同様の状況で運用に用いりたいと。。。

 久々に立ち寄ったマクド・・・
私めの隣で注文をしていた30歳代くらいの男性、
大きい声で元気よく
「マックシェイクのバニラ、
 氷抜きでお願いします!」 (;゚ Д゚)…!?
誠に残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
30c1e07b
 さて、最近のマイブームとなりつつある
フック付き密連カプラーの取付けられた
特急形車両の先頭車のフック無しの
KATOカプラー交換作業。

 そもそもはKATOから発売された
E257系2000/2500/5000/5500各番台の先頭車に
取付けられていたフック無しのKATOカプラー密連。
CIMG8401
 電連取付時に私めのミスでASSYにて電連部分を大量購入、
使い道を悩んでおりましたが、
E259系N'EX(リニューカラー)入線により
従前のE259系と連結できないことが判明!
CIMG8569
 従前車両へフック無しのKATOカプラー交換作業
などといった出来事があり、
交換できる先頭車はグレードアップしてしまえ!
といった具合。
CIMG8583
 ということで、従前のE257系
新タイプのカプラーが取付けられているといえば
元々、我が家に在籍していたE257系500番台にも
フック無しのカプラーは流用可能といった寸法。

 ひとまず道楽部屋からご招待した
E257系500番台の各先頭車御一行様、
CIMG8585
CIMG8586
いつもの通り、元カプラーを外して
新たなカプラーを取付ければ作業完了といった具合。
CIMG8587
CIMG8589
CIMG8590
 フック付きカプラーに比べ、
フック無しのカプラーの方がゴツイ印象、
また、今回のカプラーを取付けたところで
連結間の短縮化が図れるわけでもありませんが、
とりあえずは気分的なモノ。
CIMG8591
CIMG8592
 ひとまず、E257系500番台の先頭車4両に
フック無しカプラーの取付が完了しましたが
CIMG8593
残り4つのカプラーは何に取付けようか
非常に悩むところでして。。。
CIMG8594

 野党による不信任案決議案・・・
つくづく時間のムダ、無駄な抵抗
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
080094a5
 さて、このところ電連取付作業が
メインになっている様な気がしないでもないですが、
E257系の電連取付時に電連のツメを折ってしまい、
聖地から電連を取り寄せるハメになり
チョイト取り付けに
ビビリ気味となっているのも事実で。(汗;)
CIMG8401
 とりあえず、E257系シリーズへの電連取付は完了し、
取り付けをサボっていたコチラの車両に
電連を取付けることに。

 ということで、下界にご招待したのは
KATO E235系1000番台
の中間位組込まれる先頭車2両。
CIMG8402
 山手線のE235系のバリ展シリーズということで、
黄緑色から青に色が変わっておりますが、
色が違うだけでも雰囲気が変わるような。
CIMG8403
CIMG8404
 さっそく電連の方を取付けていきたいと思いますが、
今回取付ける電連の方は2段式の電連、
CIMG8405
こちらはランナーに取付けられており
E257系とは違いコチラの方が親切の様な。
CIMG8406
 とりあえず、先般のE257系と同様、
カプラーの方を取外してから
ランナーに取付けられた電連と組み合わせ
速やかに1つ目の作業が完了する。
CIMG8407
CIMG8408
 電連を取付けたカプラーを定位置に戻した後、
もう1両のカプラーを取外し、
先と同様の方法でカプラーに電連を取付け、
車両にカプラーを戻せば作業終了!
CIMG8409
 電連が取付けられた姿と取付前の姿では
取付けた方が姿的にも物々しさが漂い
宜しゅう感じですねぇ~♪
CIMG8410
CIMG8411
 今回の電連取付作業でやっておかねばならぬ車両への
作業が完了しましたが、
お次は今後の増備でお互いに連結が出来ない車両への
対処を考えねばならず、非常に悩んでおりまして。。。(悩)
CIMG8412

「日本人の国なので、日本の文化・しきたりを
        理解できない外国の方は母国にお帰りください。」
私めの大キライなクソ自民党議員の発言ながら
至極真っ当なことを言っている
と思う さくら でございます・・・
マスゴミの偏向報道で色々とこの方、
叩かれているようですが。。。m((_ _))m
66-0
 さて、さり気なくわが家で
250両チョットとボチボチの勢力を誇る201系・・・
その中でもオレンジバーミリオンの201系
90両ほどを所有しておりますが、
いまひとつ愛着心が足りないような。。。(汗;)

 先般、武蔵野線仕様の201系
前面サボの取付作業を行いましたが
CIMG8455
中央線仕様
で中間に封じ込められる
クハ200/201の前面部分にもサボを取付けておきたいと。

 ということで下界にご招待した
201系の先頭車6両・・・
CIMG8460
本来であれば従前の101系や103系等で使用されていた
大型の前面サボの方が見栄えが良かったのですが、
101系が淘汰され、側面方向幕の設置された車両に
なったこと影響したのか
大型の前面サボが廃止されてしまい。(淋)
CIMG8464
 さっそく作業を進めていきたいと思いますが、
4両のクハには特快仕様の行先表示を取付け、
もう2両の先頭車の方は未貼付といった具合に。

 ひとまず、中間封じ込め先頭車に取付ける前面サボと、
取付の際に必要となる両面テープのナイスタック
中央線201系用の行先表示幕を準備。
CIMG8461
CIMG8462
 最初に前面サボをランナーから切り取った後、
ヤスリで切断部分の平滑化を行い、
CIMG8465
行先表示ステッカーから
「特を切出して
CIMG8466
CIMG8467
前面サボに貼付し第1段階終了!
CIMG8468
 続いてナイスタックから前面サボに貼付する幅の
両面テープを切出してサボ裏にテープを貼付、
あとは各々の先頭車に取付けていけば完了といった具合。
CIMG8469
CIMG8471
CIMG8472
 あっさりしていた前面部分も
今回の前面サボが付いただけでも
雰囲気が若干なりとも賑やかになってイイ感じですねぇ、
201系中央快速線も行先表示未貼付を発見したことから
行先表示ステッカーの貼付作業を
今年も再開させようかと。。。(悩)
CIMG8470

 晒しモノ・・・
画像は借りモノですが、
雪降る箱根を夏タイヤデート、
挙句の果てには
雪道スタック、
インタビューされたことにより
一生の恥晒し
になってしまった
と思う さくら でございます・・・
まさか、FF車ながら後輪に
スノーソックスを履かせるといった暴挙!
生涯にわたり語り草間違いなしかと。。。m((_ _))m
GFlJfrLacAAlvFD
 さて、前回のKATO E257系5000番台と同様、
CIMG8366
到着の方は昨年の車両となりますが、
新年を迎えてコチラもジックリ眺めていきたいと。
CIMG8368
 そんな車両の方ですが、5000番台と違い5両編成、
小回りの利きそうな編成となりますが、
聖地からのありがたいお言葉は・・・

 波動用として登場し、上野口の定期特急や
波動用でも活躍する
E257系5500番台は、
房総方面用特急車両のE257系500番台を
令和3年に改造した波動用車両です。
CIMG8369
 前面形状は2500番台に準じていますが、
内装は荷物スペース設置など
最低限の改造にとどまっています。
 デザインは白い車体に緑色のストライプをまとい、
2500番台とは異なる印象となっています。
波動用として登場後、令和5年3月のダイヤ改正より、
それまで651系によって運転されていた
高崎線系統の特急列車の運用を置き換え、
定期列車の「草津・四万(しま)/あかぎ」などで
活躍しています。

主な特長
・大宮総合車両センター東大宮センター所属
 OM-53編成を製品化
・側面の濃淡の緑帯で表現されるデザインを再現
CIMG8371
・機器更新が行われた床下機器、LED化されたライト類、
 先頭部のスノープロウ、荷物室設置に伴い
 一部窓が埋められた外観を的確に再現
CIMG8374
・車体と段差の少ない側面ガラスの形状をリアルに再現
・中間連結部はボディマウント密連カプラー
 (フックなし)を採用。
先頭部用に電連(1段)が付属
・定評ある動力ユニット(フライホイールなし)採用で、
 安定した走行が可能。トラクションタイヤなし
・ヘッドライト/テールライト、前面ヘッドマーク点灯
・交換可能な前面ヘッドマークは「草津・四万」を取付済。
 「あかぎ」「富士回遊」「特急」ヘッドマークを収録
CIMG8373
・付属品・・・電連×2、ヘッドマーク×4種
 (「あかぎ」「富士回遊」「特急」「(無地)」)、
 行先表示シール×1、ドライバー×1

といった具合。。。

 コチラに関しては5000番台とは違い、
屋根上部品は既に取付け済み♪
CIMG8371
残すは各先頭車に電連を取付ければ
作業完了といった具合。
CIMG8370
CIMG8375
CIMG8376
 ピンセットの片側に両面テープを貼付し、
電連をくっ付けた状態で連結器に近づけて
取り付けるといった具合。
CIMG8378
 なんとか電連の取付作業の方は完了しましたが、
CIMG8377
前回わが家に到着した2000/2500番台漢前化作業
終わっていない様な気がしてきて。。。(悩)
CIMG8379

 他人の空似ではありませんが、どうしても
鬼軍曹 山本 小鉄 氏
見えて仕方がない さくら でございます。。。m((_ _))m
55 コピー
  さて、年末の最後の最後になって、
まとめてわが家に到着した
KATO E257系シリーズ。
CIMG8246
 到着は昨年になりますが、
ノンビリとマヂマヂと見ていくことに・・・
CIMG8353
聖地からの説明となりますが、

 波動用として多方面の特急などで活躍する
E257系5000番台は、
甲府・松本方面の
特急車両であったE257系0番台を
令和3年に改造した波動用車両です。
 前面形状は「踊り子」「湘南」で活躍する
2000番台に準じていますが、
内装は荷物スペース設置など
最低限の改造にとどまっています。
白い車体に緑色のストライプが特徴的な車両です。
波動用として多客期に「踊り子」「あずさ」「新宿さざなみ」
などで活躍しています。
CIMG8354
主な特長
・大宮総合車両センター東大宮センター所属
 OM-92編成を製品化
・側面の濃淡の緑帯で表現されるデザインを再現
・機器更新が行われた床下機器、LED化されたライト類、
 先頭部のスノープロウ、荷物室設置に伴い
 一部窓が埋められた
外観を的確に再現
CIMG8355
・車体と段差の少ない側面ガラスの形状をリアルに再現
・中間連結部はボディマウント密連カプラー
 (フックなし)を採用。
 先頭部用に電連(1段)が付属
CIMG8356
・定評ある動力ユニット(フライホイールなし)採用で
 安定した走行が可能。トラクションタイヤあり
・ヘッドライト/テールライト、前面ヘッドマーク点灯
・交換可能な前面ヘッドマークは「踊り子」を取付済。
 「あずさ」「新宿さざなみ」「特急」ヘッドマークを収録
・行先表示シール付属
・付属品…屋根機器×1、電連×1、ヘッドマーク大小「あずさ」
 「新宿さざなみ」「特急」、行先表示シール×1

といった具合。。。

 とりあえず、漢前化作業を実施・・・
CIMG8357
CIMG8358
アンテナ、防護無線アンテナ、避雷器、電連などを
取付けていきますが、最初に両先頭車に
防護無線アンテナを取付け。
CIMG8359
CIMG8360
 このあと、中間車にアンテナ、避雷器を取付けた後、
CIMG8362
CIMG8363
CIMG8364
CIMG8365
最大の難関、電連の取付・・・
CIMG8361
CIMG8367
何とか部品を取付けて作業は完了となりますが、
どうも細かい部品の取付作業、
私めには苦行のようで。。。(悩)
CIMG8366

 1月22日は
              カレーの日
カレーといえば、コノ人を忘れてはいけない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
08060102_Uganda_Tora_01
 さて、カプラー購入を忘れて購入してきた
国鉄301系 登場時 7両セット
の中の3両。
CIMG8339
 とりあえずは、
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった基本目標?の下、
全車まとめて購入を諦め、
トップナンバーのみを入手。

 さっそく漢前化作業を前に
車両の方を見ていきたいと思いますが、
前面部には黄色い帯もなくあっさりをしたお姿。
CIMG8342
CIMG8341
 わが家にある分散冷房仕様の車両とは違い、
ベンチレーターやらアンテナ基台等が並んで
屋根上はシンプルな様子。
CIMG8340
 車体側面も上部に黄色い帯とJNRマークといった
シンプルな姿にモハ301の床下には
自然通風式の抵抗器がズラリと並び、
なかなか物々しい姿で。
CIMG8343
 では、さっそく漢前化作業と称し、
カプラーの交換を行っていきますが、
アダプターを介してKATOカプラー Bタイプを使用。
CIMG8345
CIMG8346
CIMG8347
 台車の方を外してカプラー交換を行い、
台車を元に戻せば
速やかにカプラー交換の方は終了♪
CIMG8348
 最後に登場時とは違い、車体は塗装され、
車体更新やらAU712等で賑やかになった屋根上の
クモハ300と並べてみましたが、
様々な変遷を経た姿に比べて
登場時のクモハ300はホント、シンプル。
CIMG8349
CIMG8344
CIMG8350
 タキ1000の漢前化以来の作業ということで、
あっさりと終ってしまいましたが、
CIMG8351
時間を見てE257系5000/5500番台
作業も進めておきたいものと。。。
CIMG8352

 正月早々、息子クンから風邪のウィルスを頂き、
心身共に絶不調
の さくら でございます。。。m((_ _))m
69
 さて、趣味道を精進する者であれば、
元旦から趣味に徹するのが本来の姿ですが、
今年は恥ずかしながら3日から作業を。(恥)

 年末に購入してきたKATOのタキ1000、
本来であれば、
タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS
         エコレールマーク付 8両セット
が到着し、今回購入した2両と合わせ
10両の漢前化作業を行うはずでしたが、
発注方法を誤りセットの方は3月に。。。(淋)
CIMG8157
CIMG8158
 ということで、今回は先に購入してきた
日本石油輸送 ENEOS・エコレールマークの付いた
2両のタキ1000の漢前化作業の方を行いますが、
聖地からのありがたいお言葉を見てみると・・・
CIMG8159
 タキ1000は最高時速95km/hで
運用可能な高速タンク車として
平成5年に登場しました。
タキ43000形243000番台をベースとした
荷重45tのタンク体と、台車はコキ100系列の
FT21形を装備しています。
CIMG8159
CIMG8160
 緑とグレーの日本石油輸送色に塗られ、
ENEOSマークとエコレールマークが貼られたタキ1000は
神奈川県沿岸部根岸の石油精製施設から長野県などの
内陸部への鉄道石油輸送に運用されています。
牽引機関車は、EH200、EF65 2000、EF210、EH500、
DE10などが最適です。
CIMG8161
主な特徴
・平成10年以降に製造された後期形に
 分類されるグループのうち、
シンプルな
 日本石油輸送色をプロトタイプに製品化
CIMG8162
CIMG8163
・枠艤装化されたブレーキ、改良形のFT21A台車を再現
・側面ハシゴはタンク同様に塗り分けされた姿を再現
・プラ成形の技術を活かして異径胴の車体形状をリアルに再現
・スナップオン台車採用
・各車とも台車マウントタイプのアーノルドカプラー採用
・実車同様に小径車輪を採用

といった具合。。。

 さっそく漢前化作業の方を進めたいと思いますが、
取り付けるカプラーはKATOカプラーNグレー
CIMG8164
台車もスナップオン台車ということで、
速やかに外して速やかにカプラーを取付け片側の作業完了!
CIMG8165
CIMG8166
 ただ、ステップの付いた側は台車の取外しに
コツが必要ということで、
CIMG8167
コツがイマイチ掴めぬ私めは台車が取付けられた状態で
カプラー交換を実施といった具合。
CIMG8168
CIMG8169
 とりあえずは先行でタキ1000、
2両の漢前化作業が完了しましたが、
残り8両の到着は3月・・・
CIMG8170
到着が待ち遠しいもので。。。
CIMG8171

 地上波に関してですが
年末年始のテレビが非常につまらない!
またYouTube三昧になる
かと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、オークションを時折、覗いてみると
面白いモノが出品されており、
場合によっては入札し落札を企み。。。

 今回もそんなパターンで覗いてみると、
是非入手しておきたいと思うようなモノが1両・・・
出品されていたのは
KATO 441 モハ201 スカイブルー
2パンタ仕様の201系。。。

 おまけに終了間際の発見ということもあり、
まだ2000円未満の入札額ということで、
私めも緊急参戦してみることに♪

 ということで、
法外な入札額へバカ上がりすることもなく
送料込みでも3000円未満で落札し、
モノの方がわが家に。
CIMG8226
CIMG8227
 旧い車両ということもあり、
幾分お疲れの感も感じられますが、
CIMG8228
CIMG8230
どの道、編成に組み込むのは
草臥れた車両群ということもあり問題はないかと。
CIMG8231
CIMG8232
CIMG8233
 元々、スカイブルーの201系試作車は
2両の動力車を組み込んだ
2M仕様となっており、
チャンスがあれば動力車の
1両化を考えていた訳。

 さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
漢前化はカプラー交換と出来れば車輪交換は
行っておきたい所存。
CIMG8234
CIMG8235
 とりあえず、床下から台車を取外してカプラー交換、
ココまでは定例の漢前化作業ということで
速やかに作業完了!
CIMG8236
 続いて車輪交換を行いますが、
車輪の踏面は経年劣化もあり、
燻んでおり新たな車輪と交換、
CIMG8237
CIMG8238
その際に集電板も取付・・・
   駄菓子菓子!
同梱されていた集電板はTR47用、
ひとまずはピポット式の集電板を取付けておく。(嘆)
CIMG8239
CIMG8240
 作業完了となったモハ201・・・
CIMG8241
CIMG8243
さっそく編成の組み替えを行いましたが
わが家では未完のレイアウトで疾走するのは
いつのことやらでして。。。(汗;)
CIMG8242

 適度な値段であれば入札を考えていたのですが、
終盤、あまりにも馬鹿げた入札金額になりはじめ、
入札する気も失せた さくら でございます・・・
JR西日本も今後は廃車車両が出るでしょうから
安く入手できると思われ。。。m((_ _))m
IMG_8819 - コピー
 さて、最近は色々と忙しいこともあり、
鉄道模型との戯れる時間が
昨年よりも激減気味となっておりますが、
短時間ながらも時間が取れたので作業の方を。

 トンとご無沙汰になってしまいましたが、
久々にステッカーの貼付作業を・・・
ということで下界にお招きしたのは
KATO 103系横浜線仕様の御一行様。。。
CIMG8037
 そもそもY!の付くオークションにて入手し、
色々と修羅場をくぐってきた車両群ということで、
若干、屋根に汚れが残っているようで、
CIMG8038
エタノールにて汚れの除去を行っておく。
CIMG8039
 汚れの除去後、ココから苦行ということで、
拡大鏡を掛けて作業を開始・・・
最初にクハ103の前面方向幕から実施、
行先は色々と考えるのも面倒なので
残りモノの「磯子」行きとする。
CIMG8040
 慎重にステッカーを切り出し、
3両の前面方向幕にステッカーを貼付、
続いて側面方向幕に。
CIMG8041
 コチラも細かい作業ということで些か苦行、
何とか目を細めてステッカーを切り出して
各車両の側面方向幕に貼付して
行先方向幕関連の貼付作業は終了!
CIMG8042
 中間車をブックケースにしまい込み、
最後、先頭車にステッカー貼付作業を・・・
今度はGM製ステッカーを引っ張り出して
CIMG8043
横浜線の前面サボとシルバーシートステッカーを
それぞれの車両に貼付。
CIMG8044
CIMG8045
CIMG8046
 一時間足らずの作業でしたが、
車両収納時にとんでもない
アクシデントに
    見舞われてしまい。。。(滝汗;)

 最近、バイオリズムが乱れっ放し
になっている さくら でございます・・・
神様、仏様頼りではありませんが
お祓いに行った方が良いのかと悩み。。。m((_ _;))m
69
 さて、10月の中旬前にわが家へ到着した
鉄コレ エキナカオリジナル第2弾
                103系仙石線 クハ103-124

速やかに漢前化作業を行いたかったものの、
色々と所要に苛まされ、ようやく作業の方を。(滝汗;)
CIMG7970
 漢前化に必要な台車を準備後、
CIMG7971
最初に下回りと車体を分離し、
客室と下回り部分へ更に分離・・・
CIMG7972
ウェイト積載部分にウルトラSUを塗布後、
CIMG7973
CIMG7974
簡易ウェイトを積載といった具合。。。
CIMG7975
 この後、KATO新103系クハ103用の
配管付きダミーカプラーの取り付けを考えましたが、
CIMG7976
車体と組み合わせた後の方が
取付位置も分かりやすいということで後回し、
ただ、取付時に邪魔となる爪は切除しておく。
CIMG7977
 とりあえず簡易ウェイトを積載した足回りに
客室部分を取付け、
先般、仙石線103系から確保したTR201を取付け、
ひとまず足回り作業は終了。
CIMG7978
 続いて車体側の作業となりますが、
CIMG7980
CIMG7981
コチラは信号炎管と防護無線の取付、
車体と屋根を分離後、
ガイド孔めがけてドリルを突き立てる。
CIMG7982
 信号炎管はKATO用のモノを使用するということで
ドリルサイズはφ0.8、
防護無線の方はφ1.0でそれぞれ孔開け作業、
取付穴が開いたところで車体側に屋根を戻し、
それぞれの部品を屋根に取付け。
CIMG7984
 車体と床下周りを合体させた後、
配管付きダミーカプラーの取付となりますが、
ウルトラSUをカプラーに塗布して
目的の場所に接着・・・
元々は台車を確保するために
増結用台車に交換した際に捻出したダミーカプラー、
とりあえず、リサイクルということで。(汗;)
CIMG7985
CIMG7987
 漢前化が完了した仙石線仕様のクハ103,
最後にパートナーとなるKATO 仙石線仕様の103系、
MM'ユニットと4両編成を組ませてみることに。
CIMG7993
CIMG7989
  カラーリングに関しては車体側面に記された
               SENSEKI LINE
CIMG7990
の文字・・・
鉄コレシリーズの方が若干細身なくらい、
屋根、グロベン等に色の違いはあるも
CIMG7992
編成を組ませてしまえば問題はないようで。
CIMG7991
 仙石線103系のバリ展シリーズ、
低運転台仕様、新カラーリングの編成が加わりましたが、
当初はホビセンシリーズの仙石線103系を購入し、
中間車の分散冷房車仕様の作成を考え・・・
今回の低運転台クハ103の導入で
仙石線シリーズの購入は終了になると思われ。。。(淋)
CIMG7988

 自宅でカレーを作る際に甘口と辛口を購入
するというご友人、
最初から中辛を買えば万事解決
だと思う さくら でございます・・・
ただ、友人は中辛だけのカレー
辛口&甘口を、混ぜたカレーでは味が違う
言い張るのですが。。。m((_ _;))m
67
 さて、マニ36とともに久々の無駄遣いで購入してきた
CIMG7813
             KATO ホキ2200 ×3             
さっそくコチラの漢前化作業を行いたいと思い。
CIMG7782
CIMG7783
 既にわが家には21両のホキ2200が在籍しており、
本来であれば所要数は満たしている状態、
ただ、モノを目の前にしてしまい、
数秒後には注文していた次第。。。(汗;)
CIMG7784
 ただ、私め的にホキ2200といえば、
私めが高校生の時・・・
今は無き千葉貨物ターミナル駅の脇を通過、
側線には大量に留置されたホキ2200
こちらの再現にも用いろうかと。

 また、千葉貨物ターミナルでは
甲種回送された新京成8800形を
鎌ヶ谷市のくぬぎ山車庫に向け、
道路走行のために仮台車からトレーラーへの積替え準備
行われていたりと色々眺める側からは楽しかったような。

 とりあえず、聖地からの説明を見てみると・・・

・形態が複雑で立体感に富んだホッパー車。
CIMG7790
 ホキ2200形の形態を忠実に再現。
CIMG7786
CIMG7787
・台車まわりが引き締まる黒色車輪を採用。
CIMG7788
・アーノルドカプラー標準装備。 

と、簡単なもので。。。il||li _| ̄|○ il||li

 ひとまず、わが家の標準化作業ということで、
漢前化作業を行いたいと思いますが、
準備したるはKATOカプラーNを6ケ。
CIMG7789
 台車を外していきますが、
ここにきて残念なアクシデント発生!
センターピンのツメが折れ。。。il||li ○| ̄|_ il||li
CIMG7791
 手持ちの部品を使用して対応しましたが、
時折、取外しの際に折れてしまうセンターピン、
これだけは予備品の確保は必要なモノだと。
CIMG7792
CIMG7793
CIMG7794
 とりあえずは漢前化作業の完了したホキ2200、
CIMG7795
ひとまず増備の方は終了となりますが、
次の狙いとしてレサ5000に照準を定めようかと。。。
CIMG7796

 いつも行くサウナ内に設置されたテレビから流れる
DJ SODAの性被害に関するニュース、
ニュースを見ていた人生の諸先輩方は・・・
「あんな格好で観客に近づきゃぁ、触られて当然だよ!」
「男はバカなんだから、触られる覚悟でいないと。」
「俺だったら服の中に手を入れてるわ♪」
一番最後の意見が残念だった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m

69
 さて、先般はスカ色のクハ111を引っ張り出して
漢前化作業を行っておりましたが、
作業し忘れている車両がいるのを思い出し(汗;)
CIMG7510
 ということで、下界にご招待したのは
KATO 113系0番台 湘南色 クハ111
の4両。
CIMG7511
 とりあえず、湘南色のクハ111については
ジャンパー栓、ジャンパー連結器の取付けは
既に完了しており、
作業をサボっていた胴受の取付をメインに
行っていきたいと。
CIMG7512
 胴受を取付けるのは増結編成の東京方先頭車と
基本編成の国府津方の先頭車に取付け、
また、基本編成の東京方先頭車には一応、幌を。

 先に胴受の取付作業ですが、
両端の先頭のカプラー下に胴受を慎重に嵌めこんで
作業は完了。
CIMG7513
CIMG7514
 一方の幌については車体と床下を切り離して
幌を取付け、床下周りを合体すれば
作業の方は完了といった具合。
CIMG7515
CIMG7517
CIMG7518
 今年は昨年以上に仕事が集中し、
模型作業の方が進んでおりませんが、
もう少し涼しくなってから作業を進めていきたいと。(汗;)
CIMG7516
P.S 幌については増結編成側の東京方先頭車と発覚!
  幌の付け替えを行っております。。。m((_ _))m

 事故に繋がる「危険行為」として、
バス運転中の「挨拶」について
日本バス協会は行わないよう周知、
都営バスでも20年ほど前から「挨拶行為」を禁止
一方、我が職場・・・
同業とすれ違う際に未だ敬礼
しているのも危険行為か?
と感じている さくら でございます。。。m((_ _;))m
1
  さて、先般は
KATO 東急5050系4000番台 Shibuya Hikarie
CIMG7542
のカプラー交換を行いましたが、
今回も
KATOカプラー密連形#2 新性能電車用
CIMG7384
を用いて
5050系4000番台
カプラー交換を行うことに。。

 ということで今度は
下界にご招待した
オリジナルの5050系4000番台
さっそく作業の方を♪
CIMG7544
CIMG7545
 前回と同様に
手持ちのフック無しカプラーが取付けられた
BM式カプラーを準備し、
先頭車2両と動力車のカプラーをそれぞれ交換。
CIMG7546
CIMG7547
 3回目となれば作業も手慣れたもので、
先頭車に関しては車体から分離することなく
BM式カプラーを取外して、
新たなモノを取付けて作業完了♪
CIMG7551
 また、先頭車についてはダミーカプラーが
非常に外れやすいということで、
前々回から行っておりますが、
タミヤセメントを塗布してダミーカプラーを
しっかりと固定し。
CIMG7549
CIMG7550
 作業の方は順調に進み、
粛々とカプラー交換作業を
地道に進めていく。
CIMG7554
 今回も交換作業の方は30分程度で完了、
従前の姿に比べてフックのない方が
スッキリして宜しいような♪
CIMG7552
  今回の作業で東急5000/5050系に対する
カプラー交換作業の方は完了・・・
また鉄模に関する新たなる作業の方を探してみたいと。。。
CIMG7553

 明後日9日は長崎原爆の日・・・
ポンコツ内閣党首のキシダ君
台風を理由に不参加になるそうですが
強行参加でもして漢気でも見せて欲しい
と思う さくら でございます・・・
成果の上がらない外遊には積極的、
国内の事については無関心、
安倍以上の最悪な首相で。。。m((_ _))m
66-0
  さて、KATOから発売された
113系1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG7167
基本+増結の15両編成の他に
ASSYにて先頭車2両と増結編成を入手し、
従前編成の組替え等を行い。
CIMG7274
 先般は編成組み替えにともなって
マイクロ製のクハ111に対して
連結器の交換などを行いましたが、
CIMG7455
今回は手つかずだったKATO製の
クハ111の漢前化作業を進めておくことに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待したのは
8両のクハ111・・・
CIMG7494
それぞれ基本編成用の奇・偶数向きの先頭車4両と
増結編成側の奇・偶数向きの先頭車4両、
計8両といった具合。
CIMG7495
 作業的には基本編成の
奇数向き先頭車にはジャンパー連結器、
胴受、幌を取付け、基本偶数向き先頭車はそのまま、
CIMG7496
増結編成の奇数向き先頭車はジャンパー栓と幌を取付け、
偶数向き車には胴受を取付けていく作業を
地道に行っていくことに。(汗;)
CIMG7497
CIMG7498
CIMG7499
 作業的には細かい作業の連続ということで、
拡大鏡をつけて作業・・・
CIMG7501
私めのおめめの老朽化もあり、
拡大鏡を用いても難儀する。(嘆)
CIMG7502
 ジャンパー連結器、ジャンパー栓取付の際、
しっかりとピンセットにて
摘まんで取り付けていきますが、
CIMG7503
CIMG7504
ジャンパー連結器やら幌の取付で
姿もより実感的になっていく。
CIMG7505
 先頭車同士の連結を行わない
基本編成の奇数向き先頭車と
CIMG7506
増結編成の偶数向き先頭車の各々に
胴受を取付けて作業の方は終了!
CIMG7507
CIMG7508
 私めの学生時代、
大挙して
総武快速線を快走していた
113系1000番台・・・
CIMG7510
末永くレイアウト内で活躍させたいものと。
CIMG7509

 スズキ アドレスV125Gにて
CIMG7057
久々にゾロ目の距離数を撮影
したような気がする さくら でございます・・・
15年目で22,222.2㎞
ということで。。。m((_ _))m
DSC_2172
  さて、個人的に好評な
KATOカプラー密連形#2 新性能電車用
ということで、フック無しのカプラー。
CIMG7366
 これまでにもBM式カプラーを採用した
国鉄101系やら115系などの
フック付きカプラーから今回のカプラーに
交換といった経緯。

 先日も東急5000系の青ガエル仕様車
カプラー交換作業を行いましたが、
妻面の状態を見るとカプラー部分がスッキリし♪
CIMG7478
 ということで今度は
東急5050系4000番台 Shibuya Hikarie
のカプラー交換を行うため、
下界にご招待♪
CIMG7528
CIMG7529
 最初に手持ちのフック無しのカプラーが取付けられた
BM式カプラーを準備し、先頭車2両と
動力車のカプラーをそれぞれ交換。
CIMG7532
 先頭車については車体から分離することなく
BM式カプラーを取外すことができ、
今回作業はあっという間。
CIMG7536
 一方の動力車については車体と動力ユニットを
分離してBM式カプラーを交換、
動力ユニットと車体を戻せば交換完了といった具合。
CIMG7531
CIMG7534
 それぞれ取外したBM式カプラーは
一旦、分解して新たなフック無しカプラーを取付け、
次のカプラー交換する車両に用いていく流れで作業を。
CIMG7535
CIMG7537
 さり気なく単調な作業ということで、
途中、飽きも入りましたが黙々とカプラー交換作業を
地道に進めていく。
CIMG7538
CIMG7539
CIMG7540
 ひとまず、30分程度で作業の方は
無事に完了いたしましたが、
やっぱりフックのない方が
見た目もスッキリして好印象♪
CIMG7543
CIMG7541
 この流れに乗じて、
ノーマルの5050系4000番台の
作業も進めておきたいもので。
CIMG7542

 フランス視察と称してフランス旅行を楽しんだ
自民党女性局のオバサン連中御一行サマ
でえd
ドロ沼の言い訳小訳をしているようですが、
物価上昇で苦しむ国民をよそに
相変わらず議員の無神経さ
腹立たしい さくら でございます・・・
有意義なご旅行でホント羨ましく。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、以前はコレでもかッ!というぐらいに
増備を進めてきた103系通勤形電車・・・
ほぼ増備を終えて必要に応じて
忘れた頃に増備するといった具合。。。

 そんな今回、
Y!のつくナラズモノオークション
を覗いていると、手ごろなお値段で増備出来れば、
と思っていた車両がステキな開始価格で出品されており♪
CIMG7480
CIMG7481
CIMG7480
 てなわけで、手ごろなお値段で出品されていた
クハ103 オレンジ ATC車
ということで、送料よりも安いお値段で落札(汗;)
CIMG7482
CIMG7483
 近頃は残念な開始価格で出品されていることが多く、
103系の人気もなくなってしまったのか、
特にライバルなく終了。
CIMG7484
 というわけで、わが家にやってきた記念と称して
細部の観察と漢前化作業を進めていきたいと思いますが、
配管付きダミーカプラー、KATOカプラー密連、
信号炎管、
防護無線アンテナを準備して作業を開始!
CIMG7486
 最初に車体をひっくり返して、車輪の観察・・・
車輪の踏面部分は比較的綺麗な状態ということ
であえて手は加えず。
CIMG7485
 一方のダミーカプラーについては
後年発売された配管付きのダミーカプラーに交換、
付け替えただけでも凛々しい装いになる♪
CIMG7487
 妻面側のカプラーをKATOカプラー密連に交換後、
CIMG7488
屋根上の作業を開始・・・
最初に信号炎管をニッパーで切除後
彫刻刀で残り部分を削り取り、
ATCアンテナについても同様の作業を。。。
CIMG7490
 続いて信号炎管御取付け部分とアンテナ取付部分に
それぞれ孔開けを行い、
信号炎管とアンテナを取付ければ作業完了!
CIMG7491
CIMG7493
  クハ103の入手をもって車両増備は完了、
一応は103系の不足分は解消となりますが
103系の増備もこれで最後になると思われ?
CIMG7492

 スカート内を盗撮・・・
サウナ内で見ていたテレビニュース番組、
御心をととのえる諸先輩方から
「あんな布切れ撮って何が楽しいんだ?」
「ハプニングで見えた方が興奮するだろ?」
という、訳の分からぬ力説
心で頷いていた さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、久々に購入した
東急電鉄 5050系4000番台Qシート車
CIMG7372
先般、
漢前化作業の方も行いましたが
わが家に到着時、連結器を確認してみると
フック付きのカプラーを装備しており、
グレードアップ可能と分かり。
CIMG7337
 そうと分かれば速やかに行動を起こしたい私め、
先にQシート車についてはKATO 113系1000番台から
取外したフック無しカプラーを用いて漢前化
CIMG7386
 また先日、ポポンにてほかの東急5000/5050系のために
フック無しのKATOカプラー密連形#2 新性能電車用
のカプラーを買い込んできており、
やっと作業を執り行う事に♪
CIMG7366
 今回は青ガエル仕様に変身した5000系から
shregereamagaeru
漢前化作業
を行いたいと思いますが
道楽部屋から下界にご招待!
CIMG7466
CIMG7467
CIMG7468
 カプラー組立済みの予備品を用いながら交換を開始、
最初に先頭車を車体と床下に分け、
CIMG7470
CIMG7471
CIMG7472
BM式のカプラーを外し、新たなモノを取付け、
床下周りを車体側に戻せば作業は完了。
CIMG7473
CIMG7474
CIMG7475
 取外したBM式カプラーをバラして
新たなモノを組み付け、
続いてカプラー交換を行う中間車から
片側のBM式のカプラーを外し、
組立てておいたモノを組付ける
といった具合に作業を進めていく。
CIMG7476
 動力車についてはBM式カプラーでも
取り付け方に違いがあり、
コチラも手持ち品を組付けてから
外したBM式カプラーを入れ換えて
次回の交換用に備えておく。
CIMG7477
CIMG7479
 黙々と作業を進めて40分程度、
暑さもありノンビリと作業を進めておりましたが、
この調子で残る2編成も
作業を進めておきたいものと。。。
CIMG7478

 関東地方もやっと梅雨明けしましたが、
     梅雨明け前に夏バテ
している友人がいる さくら でございます・・・
一応、ウナギを薦めておきましたが。。。m((_ _))m
An_Anguilla_marmorata_at_National_Tsing_Hua_University
 さて先般、ポポンにてカプラーを購入して参りましたが、
資金調達も出来たということで再度、
入り浸りの如くポポンに出陣!
1両のみ購入して参りまして。

 購入してきたのは・・・
    KATO 6114 キハ58
CIMG7412
ということで、
CIMG7413
CIMG7414
今回の車両は従前のモノとは違い、
BM式カプラーが採用されており、
先般購入したキユニ28の連結相手となる車両。
CIMG7403
CIMG7417
CIMG7419
 そんな今回購入してきたキハ58・・・
一応、聖地からの説明では、

●キハ58、キハ28
・平窓・スノープロウ非装備、シャッタータイフォン付の
 冷房改造車がプロトタイプ
CIMG7415
・AU13Eクーラー装備
・臭気抜き窓のHゴムを再現
CIMG7416
・前面貫通扉部は幌枠の姿で再現。
 お好みで貫通幌を再現可能
・Hゴムグレーの姿を再現
・ヘッドライト/テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・前面表示は「急行」印刷済。交換用として「(無地)」付属
・カプラーはボディマウント密自連採用。
CIMG7418
 エアホースを再現した胴受付属
・サボ類・行先表示を収録したシール付属

ということで。。。

 とりあえずは漢前化作業の方も
ジャンパー栓の取付並びに幌、
妻面側の連結器交換といった具合。
CIMG7426
CIMG7427
CIMG7428
 細かい作業ということで、
拡大鏡を着けての作業となりますが、
この効果は偉大なりということで、
ジャンパー栓の取付作業が速やかに作業が完了する。
CIMG7429
CIMG7420
 最後にKATOカプラーN取付車両との連結ということで、
CIMG7421
CIMG7422
新タイプのBM式カプラーから
CIMG7423
CIMG7424
従前のKATOカプラーと連結できる
BM式ナックルカプラーと交換。

CIMG7425
 キユニ28を運用する際はこのキハ58とペアで
使用する形となりますが、
CIMG7430
CIMG7431
やっと陽の目を見ることになったBM式のナックルカプラー、
こういった形で使用することになるとは。。。(苦笑)
CIMG7432

 物価高には全く対処せず、
豪雨災害の被災地に一切訪れず
成果の全くない無意味な中東歴訪、
挙句の果てには更なる税負担を国民に強いようとする
風見鶏キシダ・・・
それでもこんなバカを支持する人がいる事に不思議さ
を感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、わが家では一時期、一気に作業を進めた
フック無しのKATOカプラー密連形#2 新性能電車
カプラー交換作業。

 先般も東急電鉄5050系4000番台 Qシート車
フック有りからフック無しのカプラー化が可能と分かり、
フック無しのタイプのモノに交換。
CIMG7386
 この際に使用したカプラーの方は
113系1000番台車のASSYを組立てた際に
取外したカプラーを取付け。
CIMG7279
 そんなQシート車のカプラーも交換を行ったので
個人的に好評なカプラー近代化作業を
東急5000/5050系を波及させたいと思い♪

 ということで、手持ちがないKATOカプラー密連形#2 、
モノが無ければ始まらないということで、
とりあえずポポンまで購入しに出陣!

 ひとまず、本来であれば5袋で間に合うところですが、
ストックを兼ねて6袋を購入・・・
CIMG7366
カプラーを手に持ちながら棚からブラ下がる
車両たちに目が行ってしまいますが、
鉄道模型の無計画な
            車両増備は控えましょう!
といった目標があるので一応、諦める。。。(汗;)
CIMG7367
 ノンビリ作業の方を進めていきたいと思いますが、
季節柄、夏ということもあり、
CIMG7368
CIMG7369
集中して作業できそうなのは1日一編成ぐらいのハナシ、
気長に作業を行いたいと。
CIMG7370

↑このページのトップヘ