新型コロナウイルス・・・
無意味にも思えるマスク買占め
のおかげで花粉症の私めには
死活問題の さくら でございます。。。m((_ _#))m
さて、先日行っていたスノコを用いた準備作業、
本日はその作業の続きという事で、
以前に作製した収納棚の建て増し作業という事で、
収納棚を車庫に。
普段はペットボトル類を収納しておりますが、
ここ最近、一番上の棚部分が物置状態になっており、
建て増しを図ってスッキリさせたいと。
建て増しを行うに際して邪魔になる部分の切除作業、
養生テープにて保護してからノコギリにて切断、
今回、建て増しで使用するスノコも同様に
端部分の除去作業を実施!
今回、土台部分との接合は釘を用いて行うため、
少しでも釘打ち作業の際に板の割れと楽を求め、
柱部分として用いる側にあらかじめドリルにて
釘打ちを行う部分に穴開けを行い。
ココまでくれば作業も早いという事で、
両サイドに柱を立てて釘打ちを行い、
棚となる部分を載せた後、
背面部分の柱を立てて釘打ちを行い、
骨組みとなる部分は完成する。
棚となる部分はさらに細い釘を用いて釘留め、
案外と頑丈気味と分かり、一人でニンマリする・・・(情)
最上段部分の高さは約165cm、
チョイと高過ぎたような気がしないでもなく。。。(汗)
ただ、従前の棚部分には従来通り、
中身の入ったペットボトルを収納、
重心を低めに取り、新たに造設した部分には
軽いモノを中心に収納すれば安定性は大丈夫かと。
最後に背面部分からの落下防止を兼ねて
ポプラ材を裏から木ネジ固定して作業の方は終了、
元の場所に設置いたしましたが、
綺麗な状態で収納された姿、
いつまで持つのか興味深いところでして。。。(苦笑)