テレビでも放送しておりましたが、
  男子トイレの青の人型
         と
  女子トイレの赤の人型
のカラーリング、いったい、いつから決まったのか
教えてほしい さくら でございます・・・
逆の色になったらどうなるのかと。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、久々に機関車の購入という事で、
我が家に到着したのは
KATOのDE10 暖地形
ということで、暖地形の導入は実は3両目。。。(汗)
イメージ 2
イメージ 3
 2両目の導入時には現在、
東武鉄道にてSLの後補機にて活躍する
DE10 1099タイプ
当時は大宮工場にて活躍していた姿を再現してみよう!
という旗印のもと、フック付の双頭連結器を装備いたしましたが、
イメージ 4
今回はフック無の双頭連結器も発売されたことから
新たに導入したDE10にはこちらを取付けようと♪
イメージ 5
 ちなみに当初は、まもなくKATOから発売される
DD16でも良かったのですが、
防護無線を実車通りに取付けるとなると、
面倒そうという事であっさりパス・・・
三度、DE10の購入と相成り。。。

 さっそく作業の方ですが、
最初にナンバーの取付けという事で、
フック付のモノと判別がすぐできるよう、
フロント部のプレートは先に購入したDE10の
側面用赤プレートを用いて取付け、
一見すると九州仕様のような雰囲気に
お次に数日前に到着した双頭連結器 フック無を
両サイドに取り付けてDE10の双頭カプラー取付けは終了!
イメージ 6
 フック付の密連を取付けた電車が
大多数を占める我が家にとっては
フック無の密連カプラーはまだまだ少数派・・・
ただ、KATOカプラーNに関しては
連結できる車両は無数におり問題は無いかと♪

 最後にホイッスル、防護無線を取付けるという事で、
KATO製ストック品の防護無線を耐水ペーパー上で
徹底的にヤスリ掛けを行い肉薄化・・・
イメージ 7
イメージ 8
運転台屋根の中心部にタミヤセメントを塗布した防護無線を
取付けて作業終了!!
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 我が家では2両目の登場となる
双頭連結器を装着したDE10ですが、
実物は双頭連結器を外され現在では
東武鉄道にてSLの後補機にて大活躍しているだけに
DD16の方が良かったかな?と若干、悩んでおり。。。(汗)
イメージ 12