続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:日産JUKE

 諸事情により数日間、実家から借用している
日産 JUKE・・・
CVT車ということで、
普段、トルコン車しか運転しないこともあり、
久々に乗ると走行中、
違和感しか感じない さくら でございます。。。m((_ _))m 
9c4be80b
 さて、E257系やらE259系の先頭車に対する
カプラー交換を継続的に行って参りましたが、
上記2車種についてはカプラーの交換作業が完了。
CIMG8594
 ただ、交換に用いてきたカプラー、
KATO前面カプラーS 74211C3
が4つほどあまり。。。
CIMG8561
 取り付けが出来そうな車両を道楽部屋で捜すも、
なかなか取り付けできる車両が見当たらず
刻々と時間が過ぎ。(嘆)

 そんな中、諸般の事情から取り付けを断念した
あずさ/かいじ用のE257系が入ったブックケースの
奥からE351系が顔を出し。

 もしやと思いブックケースを引っ張り出してみると
中間に組み込まれる先頭車に今回のカプラーが
使用できそうと分かり。

 ということで、下界にご招待した
クハE351/E350の2両・・・
CIMG8595
E257系500番台と同様、先頭車と中間車が手を結ぶ
イレギュラーな編成を組むこともなく、
あくまで先頭車同士の連結。
CIMG8597
 ということで、準備したカプラーを取付けていきますが、
CIMG8598
CIMG8599
最近、散々行ってきた作業ということもあり、
1分程度でカプラー交換の儀式は完了してしまい。(汗;) 
CIMG8600
  今回、新たにカプラー交換したE257系500番台
E259系N'EXは編成の組み方によって
先頭に立ったり、最後尾になったりで
カプラー交換した姿を拝むことができますが
CIMG8584
今回のE351系に関しては・・・
CIMG8603
カプラー交換した車両は
あくまで中間に封じ込められ。。。(淋)
CIMG8601
 とりあえず今回の先頭車カプラー交換作業、
E259系N'EX入線に伴い従前の車両と手を結ばせるために
作業したのが発端ですが、その後もE257系500番台にも波及、
あくまで自己満足のカプラー交換作業だったような。(情) 
CIMG8602

 たまに私めの実家から借用する
    日産 JUKE
どうも停車時の
   アイドリングストップ
に違和感を感じ私めには向いていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
f9d2a1b8
 さて、4月に行った車庫のシャッター塗装作業、
10年以上も経過すると
アチラコチラに痛みが目立ち始め、
塗装のはがれやサビがところどころに。

 てなわけで、車庫設置時に頂いていた
スプレーを用いて塗装作業を行った訳ですが、
おかげでボロ隠しにはなったようで。(汗;)

 そんな表面は綺麗になったシャッター、
たまたま車庫内で作業を行っていると、
シャッターの汚さに紛れて
CIMG4712
CIMG4711
サビが発生していることが分かり!
CIMG4722
 ということで、おいそれと建て替えやら
シャッターの交換などは出来ない我が家、
表面と同じように塗装でボロ隠しを行うことに。

 一旦、紙やすりでサビの部分をこすってから
CIMG4723
CIMG4724
CIMG4725
塗装を開始していきますが、
今回購入してきたのは、
ニッペ さび止めと上塗り兼用ペンキ カラーさび止め
CIMG4726
といったモノと刷毛を購入。
CIMG4727
 セコセコと車庫内で塗装を進めていきますが、
真夏の車庫内はシャッターが一部、
オープンしているとはいえども汗がしたたり落ちる。
CIMG4728
CIMG4729

 本来であれば刷毛にて全面塗装を考えていたものの、
厚さと湿気に負けて、部分塗装に留めることに・・・
部分塗装とはいえども、塗装が剥がれた部分や
サビが出ている箇所はアチラコチラに点在し、
かなりの時間を要す。
CIMG4730
CIMG4731
 今回、シャッターの裏面に関して、
左右2面の塗装を行いましたが、
サビやら塗装のはがれた部分は塗装で補修完了、
気候が落ち着いてから裏面の塗装を再開したいと思い。

 最近、やたらと耳する「3密」・・・
姪っ子チャン
「この3つのって、なぁに?」
と質問されたので、


 はちみつあんみつ
    




      壇  蜜
と教えておいた さくら でございます。。。m((_ _;))m
postseven_1492899_0

 さて、実家から借用中の
日産 JUKE・・・
ナンバーフレームの取り付け作業と
1dc74869
一応、私めの方で洗車とWAX掛けを行いましたが、
もう一つ気になっている箇所が。。。
IMG_6951
 実家で私めの父上サマがJUKEの洗車を
御担当しているようですが、
フロントグリル部分には水が蒸発した後に残る
イオンデポジットが無数に残り・・・
ちなみにこのイオンデジット
水分が蒸発してナトリウムやカルシウムがボディに残り、
白い汚れとして残るといった具合。
IMG_6952
IMG_6954
 では何とか解決しておきましょうということで、
準備したのは私めの不注意
床に落として人体に使用不能になった綿棒
ソフト99の液体コンパウンド、超鏡面用を♪
IMG_6953
 てなわけで、綿棒の先っちょに
液体コンパウンドを付けて、
ひたすらイオンデジットを擦り落とす!
IMG_6955
 案外と頑固な汚れかと思っていたのですが、
しっかりと擦れば綺麗に落とすことが出来るとわかり、
ひたすら結晶化したイオンデジットをこそげ落とし。
IMG_6956
IMG_6957
IMG_6958
 正面向かって助手席側部分は30分程度で作業完了!
お次に日産エンブレムが輝くセンター部分
作業しますが、こちらも15分程度・・・
案外とあっさり汚れが落ちていく♪

 最後に運転席側のフロントグリルの汚れを
IMG_6959
擦り落としていきますが、
結局、作業時間は1時間チョットで作業終了!
IMG_6960
 見るも残念な状況だったフロントグリルも
何とか見れる姿になりましたが、
今後も洗車後にはしっかりとふき取りをしなければ
イオンデジットの発生は繰り返しになりますよね、
ただ私めのご実家、井戸水を使用しているのも
原因の一つかと思いますが。。。(汗;)
IMG_6961

 非常に無意味な緊急事態宣言
が発出されたものの、
あの頃に
中国からの入国を禁止する対策
をさっさと講じていれば、
こんなことにならなかった
と思う さくら でございます・・・
アベ君の記者会見
   言い訳
にしか聞こえず。。。m((_ _#))m
ER6NO61
 さて久々に、ご実家のJUKEを
借用することになった私め、
とりあえずは車体もメッチャ汚いので
自宅で洗車をしておきましょう!
ということで、実家から我が家に回送。
IMG_6933
 ひとまず洗車前に職場の方から頂いて車庫内で
熟成しかけていたナンバーフレーム、
せっかくなので
ナンバープレート周りが
モノ淋しい
日産JUKEに取り付けておくことに♪
IMG_6934
 モノのほうは星光産業株式会社製の
ナンバーフレームセット・・・
ご丁寧にナンバーフレームの前後セット、
IMG_6935
特長として

・艶消しと光沢のメッキ表現を施した、
 高級感のあるナンバーフレーム前後セットです。
・普通車と軽自動車のナンバープレートに
 ご使用できます。

といった具合。

 さっそくフロント側から作業を開始いたしますが、
取り外したナンバープレートをナンバーフレームを取り付け、
IMG_6936
IMG_6937
所定位置に戻して作業はあっさり終了・・・
見た目シンプルよりもこちらの方が見た目も良いような。。。
1dc74869
 一方、ナンバーを止めるネジが封印されている後側、
IMG_6939
昔、強引に封印を外してナンバーフレームを取り付けた事が
ございますが、今回のフレームに関しては
片側のネジを取り外せば取る付けられるといった優れモノ♪

 そんな私め、説明書を読む前にバックドアの内装を
外しておりましたが、
その必要もなかったようで。。。(淋)
IMG_6941
 てなわけで、ナンバーを止めたネジを外し、
ナンバーを引っ張りつつ、フレームを捻りながら
取付完了・・・
IMG_6942
取り外してあった内装を取り付け作業完了といった具合!
IMG_6943
 このあと、洗車とWAX掛けを行っておりましたが、
イマイチ大事にされていないのか、
アチラコチラに薄キズが散見され、
コンパウンドでのキズ消し作業に
時間を取られたような。。。(嘆) 
IMG_6944

 無能な安倍クンがしきりに言っていた
     水際対策・・・
対策を発表した時点に於いて
既に
水際ではなく、
ドップリ頭までに浸かった状態
だと思う さくら でございます・・・
結局、昨日の中身の無い会見も
何だった
んですかねぇ、
無能な安倍クンの自画自賛会見
にしか聞こえず、
こちらには真意が
まったく伝わってこず
で。。。m((_ _#))m
adb3effa8cccf707a70b811712487b97_400
 さて、前回のKei ワークスに引き続き、
IMG_6648
実家のJUKEを・・・
IMG_6649
例年ならば4月初め頃に作業を行っているものの、
今年はこの時期にして暖かめの日が続き、
積雪の恐れやら路面凍結の恐れもなかろうということで、
Kei ワークスに引き続き交換してしまうことに。
IMG_6651
 さっそくフロント側から交換を行いますが、
Kei ワークスとは違い、
フロント部に両輪を持ち上げられるような 
ジャッキアップポイントがなく、
IMG_6652
片側ずつのジャッキアップ作業。
IMG_6653
 一応、日産のレパード・J・フェリーの
純正ホイールながら
IMG_6650
フロントは
ブレーキキャリパーが
ホイールに接触し
5㎜のスペーサをかまして
装着しており、
こちらを外して本来の姿に。
IMG_6654
 それにしても、JUKEのフロントサス、
コイルばねの巻数が少ないというか、
Kei ワークス並みに華奢な印象ですねぇ~、
一応はSUVの端くれながら、
残念な気分になる。
IMG_6655
IMG_6656
 一方のリアはジャッキアップで両輪交換可能
IMG_6657
エアーインパクトで一気に外して、
一気に夏用タイヤを取り付けを行い、
タイヤ磨きとナットの増す締め、
エアーのチェックを行い交換作業は完了。
IMG_6658
 最後にスタッドレスを履かせていたホイールを
簡単に掃除をして軽トラックに積み込み、
JUKEのタイヤ交換が終わり。
IMG_6659
 また今年の12月になれば
スタッドレスタイヤに交換となりますが、
世界的な異常気象もあり積雪となるような雪模様って、
今後は限りなく減るのではないかと。。。(淋)

 安倍内閣もそろそろ終焉を迎えて欲しい
と感じる さくら でございます・・・
やる事、なす事、言っている事、
国民のために行っているとは思えず。。。m((_ _#))m
DD8n4kDVwAAHTxN (1)
 さて、毎年恒例となっておりますが、
12月に入ったという事で、
ブログ更新後、私めの気まぐれですが
スタッドレスタイヤに交換しておきたいと。

 今回も我が家の軽トラックにて
実家のJUKE、我が家のKei Worksの
スタッドレスタイヤを実家の倉庫から我が家に搬送し、
作業を進めることに。。。
IMG_5399
IMG_5400
 そんな実家のJUKE、
昨年、JUKEからJUKEへ
買い換えるという暴挙・・・
おかげでホイールもアルミとなり、
ノーマルタイヤでは17インチ。。。
IMG_5401
 ここにレパード・J・フェリーの
純正ホイールにはめ替えたスタッドレスタイヤを
JUKEに装着するわけですが、
IMG_5409
 
作業前、運転席側ワイパー付け根付近を
ふと見てみると、気になるモノが発見され。(汗)
IMG_5403
 よ~~く見てみると、
なんとなんと、死んだアブラゼミが一匹・・・
私めのテンションも一気に低下する。。。

 気持ちを切り替えてフロント側から作業を開始、
後輪側はしっかりと輪留めを設置し作業を・・・
IMG_5407
ただ、フロントを両輪持ち上げられる
丁度良いジャッキアップポイントがなく、
今年も片輪づつの面倒なジャッキアップで泣かされる。(涙)

 ひとまずフロントは左右でジャッキアップ、
IMG_5408
前輪の方はこのままホイールを取付けると、
ホイールの形状が原因か、
キャリパーに当たってしまうため、
スペーサーにて調整を。。。
IMG_5405
IMG_5411
後輪の方は何とか左右後輪を一気に持ち上げて作業、
作業的にもタイヤ交換の方は
20分掛らず作業終了!
IMG_5412
 最後に各タイヤのエアーの調整を実施後、
最後に試運転を行って実家に回送・・・
IMG_5413
IMG_5414
ひとまずJUKEのスタッドレス交換作業は
速やかに完了ですが、
出来れば今年も大雪となるような
積雪にならない事を祈るばかりで。。。
IMG_5415
 

 いくらマスゴミからの質問でも
結局、謝るなら最初から素直に答えていればよかったのに
と思う さくら でございます・・・
結局、外相としての自覚が足りないんでしょうねぇ、
            このヒト。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて12月も中旬が過ぎ、
そろそろ我が家の恒例行事を・・・
本来であればKei Worksもスタッドレスタイヤの交換
行っておきたいところですが、
タイヤの買い替えを思慮しており、
Kei Worksのタイヤ交換は先送り。
イメージ 2
 一方の日産 JUKEに関しては今年の7月に買換えてから
私め、まったく乗ってもおらず今回、実家から我が家まで
転がしてきたのが最長距離といった具合で。(情)
イメージ 3
 とりあえず、JUKEに履かせる
スタッドレスタイヤですが、
これは従前のJUKEに履かせてあったモノということで、
純正の鉄チンに履かせてあったスタッドレスタイヤを
ノーマルタイヤに履かせ替えてあったアルミホイールに
ディーラーにて再度、履かせ替えてもらったモノ。
イメージ 5
 ということで、夏用タイヤもアルミホイール、
冬用タイヤもアルミホイールとなり、 
チョッピリながらも見栄えの向上になったかと。
イメージ 4
 実家からスタッドレスを自宅に持ち込み、
JUKEの回送を行ってタイヤ交換開始!
今度は冬用になったレパード・J・フェリー用のアルミに
履かせたスタッドレスタイヤ、
従前のホイールは16インチ
現モデルは17インチという事で、
ホイールのインチダウンにはなりますが、
履かせる上でのタイヤサイズに変更はなく問題なし♪
イメージ 6
イメージ 13
 さっそくタイヤ交換ですが、ひとまずフロントから・・・
本来であれば両輪を持ち上げて
一気に作業を行いたいところなるも、
両輪を持ち上げられるような
ジャッキアップポイントは無く、
イメージ 7
従前のJUKEと同じように、片輪ずつしか作業が。。。(嘆)
イメージ 8
 ちなみに今回もJUKEにレパードのホイールを履かせる際、
JUKE純正ホイールとレパード純正ホイールの
オフセットが同じモノを購入したにもかかわらず、
なぜかディスクキャリパーが
ホイールに接触するという事で、
5mmのスペーサーをはめて作業完了!
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 ただ、空気圧に関してはしっかりと調整されずに
日産から引き渡されたためか、誠に残念なお姿・・・
私めの方でエア調整が出来るからいいものの、
ゴーンへの給料支払いのために圧縮空気の節約のため、
エアコンプレッサの稼働自粛でもしたのかと。。。
イメージ 12
 続いて後輪という事で、
コチラは両輪を持ち上げることのできるポイントがあり、
一気に持ち上げて作業を行い、
撮影も忘れて10分程度で終了!
イメージ 14
 ということで、最後に前後輪の空気圧調整を行って
スタッドレスタイヤへの交換作業終了!
イメージ 15
イメージ 16
 我が実家に新たにやって来たJUKE、
毎年恒例の行事が完了した訳ですが、
我が家のKei Worksも
そろそろスタッドレスタイヤの購入を
真面目に考えておかねばと。。。(悩)

 最近はどうも
               ココロ折れっ放し
の さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、残念ながら私めは昨日お仕事という事で、
日産JUKEのお見送りと新たなクルマの納車に
立ち会えなかったのですが、
JUKEに代わり、
イメージ 2
今度はこのクルマが我が実家に納車され・・・
日産 JUKE 15RX V Selection
というJUKEでJUKEを
置き換える暴挙に。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
 私め的にはNOTE e-POWERを期待したものの、
フタを開けてみれば今まで乗っていたクルマと
同じだった訳で・・・
一応、NOTE e-POWERも試乗したものの、
アイポイントの違いで却下されてしまうといった事態、
私めも試乗させて頂きましたが、
好感触だったのは私めだけだったようで。。。(淋)
イメージ 4
 そんな納車されたJUKEの諸元を見てみると・・・
全長・全幅・全高:4135mm/1765mm/1565mm 
ホイールベース:2530mm 
トレッド前・後:1540mm/1540mm 
最低地上高:170mm 
車両重量:1200kg 
乗車定員:5名 
車両総重量:1475kg 
最小回転半径:5.3m
燃料消費率JC08モード:18.0 km/L 
総排気量:1.498L 
最高出力:114PS/6000rpm 
最大トルク:15.3kgf・m)/4000rpm 
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
タンク容量:52L
といった具合。。。
イメージ 5
イメージ 10
 馬力もサイズも全く同じ・・・
燃費は0.8km程度伸びたものの、
車両重量・総重量がそれぞれ30kg増で
室内など、チョットした変更点はありますが、
ホント、基本はほぼ、ほぼ同じといった具合。
イメージ 11
 従前のJUKEと異なる点といえば・・・

・アイドリングストップが付いたこと
・フロントのグリルに立体感
イメージ 7
・エマージェンシーブレーキと車線逸脱警報が標準装備
イメージ 6
が装着された事ぐらいかと。。。

 前回の鉄チンホイールとは違い
今回は17インチのアルミホイールを履いている事もあり、
ホイール交換は不要・・・
イメージ 8
また必要となるスタッドレスに関しては
従前に履いていたスタッドレスを流用という事で、
レパードのアルミにスタッドレスを・・・
スタッドレスタイヤ装着時にはホイールが
17インチから16インチにサイズダウンとなりますが、
とりあえずは問題ないとのこと。。。
イメージ 9
 まだじっくり見ていないこともあり
もう少し観察を続けたいと思いますが、
JUKEをJUKEで置き換えるとは正直、
私めも恐れ入った訳で。。。(苦笑)

 ラッパのマークの正露丸・・・
アニサキスの活動を抑える効果があると聞き、
買い溜めを悩む さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて平成23年、キューブキュービックとの入れ替えに
我が実家にやって来た日産JUKE・・・ 
イメージ 2
まもなく7年を迎え、距離もソコソコ伸びており、
    後継車種と入れ替え
されることが決定してしまい。。。(淋)

 小型クロスオーバーSUV型乗用車ということで、
コンパクトカーの扱いながら車高と横幅があり、
ボディーサイズ的には大きく見えるものの、
後席に関しては若干、窮屈に感じてしまうのも事実。
イメージ 3
 元々、こういった系統のクルマの方が運転し易い私め、
パワー的にも114PSという事で街中では充分ながら
高速では時折、中間加速で非力感を若干感じることもあり。

 それにしても、デビュー当初は丸目ライトが目立つ
珍妙な顔というか、
ホントに売れるのかしら、このクルマ?
と思っていたのですが、
ソコソコのヒット作になったようで。

 このモデルではインテリジェントキーシステムやら、
プッシュエンジンスターターにフロントフォグランプが
標準装備だったにもかかわらず私め的に残念だったのは、
このグレードでは鉄チンホイールが標準装備だったという点。
イメージ 4
イメージ 5
 てなわけでアルミホイール化推進委員会の私め、
とにかくオークションと睨めっこで暫く捜し、
最終的にはレパードJフェーリーのアルミホイールを。。。
イメージ 6
イメージ 7
 ひとまず鉄チンにはスタッドレスタイヤを履かせ、
アルミホイールには純正で付いてきたタイヤを
履かせて普段使いにする形にしておりましたが、
今回の入れ替えで、せっかく探し出した
アルミホイールを履かせて
出してしまうのも何だかな?
ということで、
チョイト面倒ですが、日産にお願いして
タイヤの履かせ変えをしてもらうことに。
イメージ 8
 とりあえず、私めもボチボチを乗る機会に恵まれ、
ハンドルを握る機会に恵まれると同時に
ノーマルとスタッドレスタイヤなどの
タイヤ交換で携わったりと、
色々な意味で面白いクルマだったような・・・
日産JUKE,
7年間、本当にありがとうございました。。。m((_ _))m
イメージ 9

 職場近くの定食屋サン・・・
ゴハン大盛りを頼むと、
日本昔ばなしの様なご飯のようで、
毎回驚かさせられる さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、本来であれば昨日の続きで
日本科学未来館の話を続きを考えておりましたが、
様々なやり忘れ作業やらやっておかねばならぬ作業
山積みとなっており、並行して色々と作業も
進めておりまして。。。(汗)

 そんな中、我が家のKei ワークスは
とっくに履き替えていたものの、
私めの実家の日産 JUKEが
未だスタッドレスタイヤのまま・・・(汗)
ということで、落花生のタネの水浸し作業を終えた後、
タイヤ交換を。。。
イメージ 2
 最初に実家からJUKEを我が家に回送・・・
鉄チンホイールを履いた姿もなかなかクールで素敵だと、
半ば自画自賛でJUKEの足元に見惚れる。。。(情)

 この後、実家に戻って軽トラックを拝借・・・
JUKEのホイールセット並びに
イメージ 3
後日、畑の作業で使用することになる
     苦土石灰
       と
      消石灰
をドサクサ紛れに運ぶことにする。。。
イメージ 4
 主役も揃ったという事で作業開始ですが、
右フロントタイヤから交換・・・
元々、実家のJUKEは鉄チンホイールを履いており、
レパードJフェリーの純正アルミに履き替えた際、
余った純正鉄チンホイールにスタッドレスタイヤを
履かせたもの。
イメージ 5
 残念ながら、レパードのアルミホイールを履かせた際、
ブレーキキャリパーが当たってしまうという事で、
0.5mmのスペーサーをかましてホイルとキャリパーが
接触するのを回避。
イメージ 6
 粛々と作業を進め、
片側づつジャッキアップ作業が出来ない
フロント側は15分程度・・・
両輪があげられるリアは10分程度で作業終了。
イメージ 7
イメージ 8
 最後に4輪のエア調整を行い作業の方が完了ですが、
イメージ 9
ひとまず、スタッドレスタイヤのホイール部分を
洗浄して交換作業の方は終了!
イメージ 10
 今年は我が家のクルマ3台が車検を迎えることもあり、
タイヤ交換作業が多い年になりそうで。。。(苦笑) 
イメージ 11

↑このページのトップヘ