家族の留守中、久々にひとりでコソ~リ!と食べた
チキンマックナゲット15ピース
昼食に食したものの、夕方には
胸ヤケ
していた さくら でございます・・・
やはり、寄る年波には胃も耐えられなかった
のかと。。。m((_ _;))m
のかと。。。m((_ _;))m
さて昨日の朝、新聞を読んでいた時のこと、
地域欄を読んでいると、
チョイト気になった記事が・・・
チョイト気になった記事が・・・
「転がっていた」縁起物
ということで、
畑で収集したガラス製のおはじきやら
泥面子というモノに関しての
泥面子というモノに関しての
記事が記載されており。。。
我が実家の畑からは色々と古銭が出てきておりますが、
これ以外にも畑から出土しているものがあり、
チョット私め、ピンときた!モノが。。。
実家の畑からガラス製のおはじきやら、
平べったく丸い素焼きっぽいモノなど、
全て実家の畑から出てきたもの。
実際にこれまでも実家の畑からは
私めが子供の頃、畑で遊んでいると、
ガラス製のおはじきは幾つも出てきており、
記事を読む限りでは明治時代のモノと。
恐らく、昔にでも畑に打ち捨てられたものが
未だに出てきているのかもしれませんが、
今回の記事でもう一つ気になったモノが。
田畑の豊作やら厄除けを願い
畑の四隅に埋められたという
泥面子(どろめんこ)
というモノ・・・
縁起物として畑の四隅に埋められたものが
忘れ去られ、近年になり畑が耕された際に
出てきているようで。
出てきているようで。
そんな我が家でも実は気になるモノがひとつ・・・
新聞記事を参考にすると、
大黒天さまの泥面子?
とでもいえばいいのか分かりませんが、
数年前に私めが無断耕作の畑の草刈りをしている最中に
たまたま発見し、そのまま車庫で保管していたもの。。。
正直、私めも発見当時は意味も分からず、
縁起物というよりは当初、
気味の悪いモノ
という印象・・・
何で畑から出てくるねんッ!と思うも、
ただ、大黒天さまという事もあり、
無下にも出来ず。。。(汗)
とりあえず今回、この大黒天さまの正体がわかり、
歴史的に見れば江戸時代のモノらしく・・・
私めの住む地域が江戸時代に
新田として開拓されたことを考えれば、
この大黒天さまの泥面子を五穀豊穣の為に
畑の四隅などに埋めたと合点がいき。
当時、私めの先祖が願いを込めて埋めたモノであれば、
畑の中で時代を超えて姿を現し、私めの手元に・・・
何とも興味深い一品のような。。。