続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:新塗装

555
 昔、
飛脚のマークをトレードマークに
使用していた某配送会社、
我が家の周りを走る1台がマナー最悪、
道を譲っても当たり前のツラをして走り去り・・・
名前も判明したので本社に刺してやろう
と思う さくら でございます・・・
公道を使用して営業するなら挨拶など
最低限のマナーは守れと。。。m((_ _#))m
5 (2)
 さて、色々と必要となるお買い物の影響で
金欠状態の私め・・・
おいそれと模型を購入することも出来ず、
粛々と手持ちの車両に対しての
加工作業を行うことに。。。

 前回は165系湘南色の5両に対して
トイレ窓の白色化作業を行いましたが、
CIMG3812
今回から185系に対しての
トイレ白色化作業を行うことに。
CIMG3822
 そんな185系に対して行うトイレ窓白色化作業、
前回行ったのは約4年ほど前・・・
先頭車へのAW-2ホイッスルカバーを取り付ける
作業とともに次いで作業で
トイレ窓の白色化を行った様な。

 ということで、今回道楽部屋から
下界にご招待したのは
KATO 185系 踊り子新塗装車 5両セット
ということで、修善寺方面に乗り入れる側の車両。
CIMG3823
 景気良く5両の185系1編成を出してしまいましたが、
トイレ窓がある車両の方は
クハ185とモハ184の3両のみときたもので。。。(汗;)
CIMG3824
CIMG3826
 ひとまず、テプラテープを切り分けてから
CIMG3827
作業の方を開始したいと思いますが、
最初はクハ185から作業を。

 車体から床下周り、座席部分を外し、
車体の内側からトイレ窓部分に
CIMG3828
白色のテプラテープを貼付すれば
作業の方はあっさり完了!
CIMG3829
 引き続きモハ184とクハ185にも作業を行いますが、
いずれも床下周りを車体から外してから、
トイレ窓部分にテプラテープを貼付し、
床下周りを元に戻せば、本日の作業終了。
CIMG3830
CIMG3831
 私めも所用がある関係で
今回はライトな作業となりましたが、
明日以降も暫くは185系との
御戯れが多くなりそうで。。。(汗;)
CIMG3832

 職場で見ていたニュース・・・
消費税法違反で逮捕される犯人、
ヅラがズレてニュースの内容が
分からなくなってしまった さくらでございます・・・
こういった飛び道具は反則かと。。。m((_ _))m
29_censored (1)
 さて昨日に引き続き、本日も185系の作業ということで、
一応、明日をもって第一線から退役する
    185系・・・
葬式模鉄の弔いといった訳ではありませんが、
引き続きで今回も漢前化作業を行うことに。
IMG_2117
 こちらの車両群も第一弾の漢前化作業を終えており、
防護無線、信号炎管取付け、KATOカプラー密連化、
強化スカートへの交換、AW-2カバー別体化が行われており、
残すところは行先表示幕のステッカー貼付といったぐらいで。

 そんな今回、道楽部屋から下界にご招待したのは
昨日と同じ附属編成、新塗装を纏った5両編成、
前回の185系は台車をピンで留める方式でしたが、
今回の車両群は黒染め車輪を履き、台車もビス止め、
カプラーもKATOカプラー密連Bタイプを装着したタイプ。
IMG_2115
IMG_2116
 いつもの4点セットに付属の
ステッカーを準備して作業開始、
前回行った附属編成用ステッカーをそのまま流用することに♪
IMG_2118
IMG_2122
 今回も説明書の方も確認して
ステッカーの貼付を行っていきますが、
前回、貼付に苦労した禁煙ステッカーは
既に車体側に表記されており、ステッカー貼付は不要。
IMG_2119
IMG_2120
IMG_2121
 あとは行先表示幕ステッカーと業者標記のみ、
とりあえず行先の方は「東京」行きということで、
粛々と貼付していく。
IMG_2124
IMG_2123
IMG_2125
IMG_2126
 号車標記は相変わらず細かく難儀しますが、
途中で挫折しそうになるも諦めずにに貼付していく・・・
IMG_2127
とりあえず、踊り子号の付属編成に関する
ステッカーの貼付が完了しましたが、
IMG_2128
残すは10両編成の新旧カラー2編成、
貼付作業完了の出口が近いのか
遠いのかわからずじまいで。。。(悩)
IMG_2129

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

 今回は前回のような
西武鉄道集中購入シリーズ
ではないのですが、
ここ最近、西武スパイラルに
のめり込んでしまっているようで。。。(汗;)

 さて今回は、たまたま増結セットが
某オークションで安く出ていたので

新色の101系増結と、
過去に出ていた旧塗装の101系の増結セットを落札。

 このまま増結セット同士を組み合わせ、
KATOのホビセンから
ASSYで
西武101系の動力ユニットを
購入してもいいかな?と、考えておりましたが、

聖地のHPを見たところ、
残念ながら動力ユニットの在庫はなく。(淋)

 今のところ考えているのは、
新色101系はそのまま予備車扱い、

旧色101系はマイクロから発売されている
701系6両セットを購入し、

10両編成でも組成させても良いですね。

 701系と併結に際しては
電連カバーを黄色で塗装すればOKということで

実家に回送した際にまた考えようかと。

 実車の101系は
発電制動付電磁直通空気ブレーキを採用し、
また抑速ブレーキを装備
ということで、
701系との併結に際して101系は
抑速ブレーキ機能を
カットした状態で
使用されていたようですね。

 101系新色は過去にも導入実績はあるので
説明はいいとして、

さっそく、我が家に初導入となる101系旧色、
じっくり眺めて見ましょう。

 車輌自体はかなり昔に販売されたのは
記憶にありますが、

西武にあまり興味がわかなかった私めにとって、
今頃になって購入するとは・・・
という感じ。(情)

 車体自体は塗装を除いて新色101系と
あまり変わらない様に見えますが、

現在の仕様の台車固定はビス式、旧仕様も同様、
塗装が違うくらいであと、相
違点といったらカプラー位でしょうか?

 カプラーの方は現行が密連のKATOカプラー、
旧塗装の方がアーノルドカプラーが付いており、
先日、レッドアロー号用に購入した
グレーのKATOカプラー密連タイプが

在庫の余裕があるので、そちらに交換予定。

 そういえば今回、西武鉄道を色々と見ていく上で、
個人的に未だにいまいち分からないのが
701系、801系。

 現段階で分かっていることといえば、
・601系、701系、801系は
DT21近似のFS342台車を履く。

・発電制動は用いずに自動空気ブレーキ制動。
(後の冷房化ともにHSCブレーキ化)

・601系中間電動車を701系へ組み込み。
・801系の屋根は雨樋位置が上った張上げ屋根。

ここまでしか分からんっちゅうのは
非常にもどかしいもので。。。(情)

 ただ、ここにまた401系やら
501系(Ⅲ)など厄介なことに改造車まで

いるものだから尚更、難解なことに。(汗;)

 ただ分かっているのは401系は
発電制動、抑速制動は用いていなかったこと、

501系(Ⅲ)は発電制動を用いているが、
抑速制動は用いられていなかったことくらい。

 なんか、西武も奥が深いというか、
新参者にはなかなか厄介なことばかりで

頭を大変痛めております。

 何とか早く、西武難解パズルを解かないと・・・
まだまだ時間がかかりそうな予感??(涙)

↑このページのトップヘ