続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:支那の国

 昨日は午後からサウナへ出陣!
サウナ内に設置されているテレビから
支那の国の電気自動車のCM・・・
私めよりも諸先輩になる御仁から
「まさか、このネェーちゃん、
 中国を売るとは思わなかったよ。」
思わず頷いてしまった さくら でございます。。。m((_ _))m
66 (2)
 さて、私め愛用のメガネが壊れてしまい、
メガネ屋サンへ修理に行った後のハナシ・・・
帰りの道中、ポポンがあるということで、
チョイと寄り道して帰ることに。

 当初は寄り道をせず帰宅の途に
つこうかと考えておりましたが
とっても気になることを思い出してしまい。

 そんな思い出したこと・・・
先般我が家に到着した
タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・
     エコレールマーク付 8両セット
の車両ケース、
到着した8両のほかに、あと4両分収容可能、
7bc5d3e0
とりあえず、手持ちの単品3両を入れたものの、
あと1両分余裕があることを思い出し。。。
7bc5d3e0 - コピー
 ひとまず、思い出さなくて良い事を思い出して
購入してきた
KATO タキ1000(後期形)
 日本石油輸送 ENEOSエコレールマーク付
CIMG8791
こちらの
漢前化作業をさっそく進めたく♪
CIMG8792
CIMG8793
CIMG8796
 使用するのは
KATOカプラーN グレー、
CIMG8797
スナップオン台車を外してアーノルドカプラーを外して
KATOカプラーN グレーを取付け、
台車を車体に戻せば作業完了!
CIMG8798
CIMG8799
 あと1両分収容可能だったブックケースに
タキ1000を収容して日本石油輸送仕様の
タンク貨車の増備は完了!
CIMG8800
 色々と参考資料を見てみると、
タンカー貨車の方も20両編成程度が宜しゅう様で、
わが家の同様の状況で運用に用いりたいと。。。

 G7参加国の中で唯一ウクライナに行っていない
ヘタレ岸田首相・・・
情報がマスゴミにリークした
とか理由をつけて二の足を踏んでいるみたいですが、
どうせ行くなら
                 玉砕覚悟
wp-1660551829202
で行ってほしいと思う さくら でございます・・・
玉砕したら国葬ですかねぇ。。。m((_ _))m
66-0
 さて、チョットした話から購入することになった
プレステーション5
CIMG6514
設置する場所に悩み、
今まで箱から出すことなく
放置プレー状態になっておりましたが、
ここにきて事態は大きく動き出し始め。。。

 所用があり出向いたIKEAでのお買いモノ、
様々なモノが並び、
毎回、目移りしながら通路を進んでおりますが、
今回は目的のモノを入手後、
ダラダラとアチラコチラに目をやりながら徒歩行進を。

 そんな中、テレビ脇に置けそうなサイドテーブルを発見!
お値段も野口さん2枚と非常にお手頃ということで、
プレステ5を置くにはもってこいのサイズの様な。
CIMG6516
 ということで、購入して持ち帰ったのは、
NESNA ネスナ サイドテーブル, 
          ダークブラウン, 36x35 cm
といったモノを。
CIMG6515
 メーカーからの説明では・・・

耐久性に優れたガラストップのこのサイドテーブルは、
ベッドサイドやお気に入りのパーソナルチェアの
そばに置くのに最適です。
丈夫な天然素材である竹製で、
あたたかく心地のよい雰囲気をお部屋にもたらします。

といった具合。。。

 私め的にはで出来ているというのは
チト、驚きましたが、
開封して素材に触れてみると耐久性はありそうで。

 とりあえず、黙々とモノを組立てていきますが、
説明書なしでも組立ては簡単・・・
DSC_1987
色々と気が散りながら作業をすすめ完成。。。
DSC_1988
DSC_1988
DSC_1990
 完成後に件のモノをのせてテレビ脇に設置、
私めよりも息子クンがメインで
使用していくような感じも致しますが、
勉強せずにゲームに興じた際は、
電源コードを隠してしまおうかと思い。。。
CIMG6517

 支那の国が飛ばした
    気象研究用
だと言い張っている不思議な気球・・・
5550
嘘つきの国
が飛ばしている気球だけに
どうしてもマユツバ発言
にしか聞こえない さくら でございます・・・
撃墜されてザマーミロと。。。m((_ _))m
69
 さて、昨年の10月に落札した
国鉄 鹿児島車両管理所
a44fcb60
以来のご到着となりますが、
久々に銘板の方がご到着♪
CIMG6599
CIMG6600
 そんな銘板の方は・・・
宇都宮車両 鋼体化改造 昭和28年
CIMG6601
といった具合で、
5社合併で誕生した富士重工業の前身の1企業。
CIMG6602
 以前もこの宇都宮車両
ナラズモノオークションにてハケ~ンし、
入札を行ったことがございますが、
この時は破格の入札額になってしまい
泣く泣く諦めた覚えが。。。(淋)
CIMG6603
CIMG6604
 そもそもこの宇都宮車両・・・
昭和30年ごろに
富士工業、富士自動車工業、大宮富士工業、宇都宮車輛、
東京富士産業の5社が合併し、
正式に富士重工業株式会社としてスタート。
3de8880a
 自動車事業やらバス車体架装事業、鉄道車両事業、
航空宇宙部門などを手がけ・・・
そんな富士重の前身のひとつであった
宇都宮車両については、
あまり印象にないメーカーではありますが、
客車の鋼体化改造を請け負っていたようで。。。
CIMG6605
CIMG6606
 そんな主だった車両として、
鋼体化改造を行い60系客車を送り出していたようですが
その後もコチラの車両工場からは
数々の車両が誕生し巣立って行ったようで。
CIMG6607
  とりあえず、後日にはなりますが、
OSBボードの方に取付けていきたいともいますが、
既にボード上は満員御礼・・・
また試行錯誤を重ねて取付けていきたいと。。。(悩)

 都内はまた武漢ウィルス患者
    1万人
を超えたようですねぇ、
政府の見通しの甘さにはつくづく嫌気
がさしている さくら でございます。。。m((_ _#))m
68-1
 さて、今年は車検トリプルイヤーということで、
Kei Works、
CIMG4497
キャリイ
CIMG5843
と続き、
ランドクルーザー70
の車検時期を迎え。
CIMG6007
 ただ、知り合いのクルマ屋サンが
車検時期を迎えたクルマで満員御礼ということもあり、
予定よりも車検までに余裕が出来てしまい。

 駄菓子菓子!

 この時期はこれから
サツマイモの収穫などといった
一大イベントが待ち構えており、
牛歩ながらも作業を進めておきたいと。

 とりあえず、実家から運んできた純正アルミホイール、
CIMG6006
車検時はコチラの純正アルミのホイールを履かせて、
車検終了後は今回の鉄チンから別モノを履かせる予定ですが、
さっさと作業の方を。。。
CIMG6008
 最初にフロント右側から作業を行いますが、
片輪ずつを持ち上げてタイヤ交換作業・・・
純正の鉄チンホイールを外して
純正アルミホイールに履き替え、
トルクレンチにてしっかりと締め付け。
CIMG6009
CIMG6010
 右側のホイール入れ換えの次に
左側のホイールを交換して
フロント側の作業の方は完了!

 続いてリヤの方も片側ずつ作業を行い、
フロント側と同様の手順で作業を行いますが
最後、空気圧の調整を行い作業終了!
CIMG6011

 最後の難関はタイヤ交換後の鉄チンホイールの運搬作業、
CIMG6017
ランクルの純正ホイールであれば、
ラク勝で持ち上げることができますが、
コノ鉄チンホイールに関しては持ち上げて
軽トラックの荷台に載せるのはムリ!
腰を痛めかねぬ状況になるかと。。。(嘆)

 アタマは生きている内に使いましょうということで、
以前、キャリイのタイヤ交換の際に取外された廃タイヤ、
コチラを用いて段差を作り、
CIMG6019
タイヤをキャリイのあおりに立てかけ、
テコの原理ではありませんが、
これで鉄チンホイールを荷台に載せ。
CIMG6020
 実家倉庫に鉄チンホイールを運搬して
車検前準備の方は完了となりますが、
昨日はランプステーを取り外して
クルマ屋サンに・・・
CIMG6058
CIMG6059
今年は車検のトリプルイヤーに
キャリイの消耗品確保、
色々出費の重なる年になるようで。。。(嘆) 

 そういえば、北京冬季五輪に関する
アメリカの外交ボイコットのハナシ・・・
やられたら、やりかえすみたいな話を
支那の国当たり前の如く騒いでいるようですが、
相変わらず、国としてのレベルは一流になっていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
00
 さて、ここ数年の話ですが、
収穫が終わると作っているモノ・・・
そ・れ・は、
トウガラシ味噌。。。
e05c9525
作って参りましたがトウガラシの収穫も終わり、
冷凍庫からトウガラシの退去命令も出ていることで
作っておくことに♪

 前年は鷹の爪を使用して
トウガラシ味噌を作成いたしましたが、
今年はニッコウトウガラシを使用して
トウガラシ味噌を作成!

 とりあえず、毎度のことながら、
   業務スーパー®
555
に出向いて、味噌と砂糖を調達、
今回は1kgのハナマルキの風味一番を使用♪
CIMG2290
 とりあえず最初の難関ということで、
青トウガラシの刻み作業を開始、
以前、左手から吸収されたカプサイシンのおかげで
汗が止まらなくなるという珍現象に襲われ、
左手にディスポグローブをはめてから刻み作業を。
CIMG2291
 そんな青トウガラシ、全て刻むのに約4時間・・・
CIMG2293
途中、
焼き芋をつまみながら作業を続行しますが、
CIMG2294
冷凍してあったこともあり左手の感覚がなくなる。。。(汗;)
CIMG2295
CIMG2296
 トウガラシを刻み終え、フライパンに第一陣の
青トウガラシを投入し、
CIMG2297
ある程度炒めてから白糖を投入、
みるみるうちに砂糖が溶けて水あめ状になる。
CIMG2298
 暫くこのままにして青トウガラシに熱を通してから
味噌2kgを投入・・・
CIMG2299
あわてず騒がずゆっくりと混ぜ合わせて
トウガラシ味噌の完成!
CIMG2300
 第2陣のトウガラシ味噌も同様の手順で作成、
第1陣との違いといえば、
フライパンを洗わずに第1陣のトウガラシ味噌
付いたまま作成したくらいのハナシ。(汗;)
CIMG2302
CIMG2303
 さっそくお味の方を確認、
CIMG2301
昨年は辛みの足りなさから
一味唐辛子を混ぜて調整いたしましたが
今年はニッコウトウガラシを使ったせいか、
昨年の様なイキナリ突き抜けるような辛さもなくマイルド♪

     駄菓子菓子!

 カラダは正直なのか、
カプサイシン効果だと思われますが
額からの汗が止まらなくなり。
CIMG2304
 今回は味噌4キロ、砂糖2キロ弱
青トウガラシを使用してソコソコの量が完成しましたが、
来年もトウガラシ味噌で色々と楽しめそうで♪

↑このページのトップヘ