続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:感染拡大

 都内はまた武漢ウィルス患者
    1万人
を超えたようですねぇ、
政府の見通しの甘さにはつくづく嫌気
がさしている さくら でございます。。。m((_ _#))m
68-1
 さて、今年は車検トリプルイヤーということで、
Kei Works、
CIMG4497
キャリイ
CIMG5843
と続き、
ランドクルーザー70
の車検時期を迎え。
CIMG6007
 ただ、知り合いのクルマ屋サンが
車検時期を迎えたクルマで満員御礼ということもあり、
予定よりも車検までに余裕が出来てしまい。

 駄菓子菓子!

 この時期はこれから
サツマイモの収穫などといった
一大イベントが待ち構えており、
牛歩ながらも作業を進めておきたいと。

 とりあえず、実家から運んできた純正アルミホイール、
CIMG6006
車検時はコチラの純正アルミのホイールを履かせて、
車検終了後は今回の鉄チンから別モノを履かせる予定ですが、
さっさと作業の方を。。。
CIMG6008
 最初にフロント右側から作業を行いますが、
片輪ずつを持ち上げてタイヤ交換作業・・・
純正の鉄チンホイールを外して
純正アルミホイールに履き替え、
トルクレンチにてしっかりと締め付け。
CIMG6009
CIMG6010
 右側のホイール入れ換えの次に
左側のホイールを交換して
フロント側の作業の方は完了!

 続いてリヤの方も片側ずつ作業を行い、
フロント側と同様の手順で作業を行いますが
最後、空気圧の調整を行い作業終了!
CIMG6011

 最後の難関はタイヤ交換後の鉄チンホイールの運搬作業、
CIMG6017
ランクルの純正ホイールであれば、
ラク勝で持ち上げることができますが、
コノ鉄チンホイールに関しては持ち上げて
軽トラックの荷台に載せるのはムリ!
腰を痛めかねぬ状況になるかと。。。(嘆)

 アタマは生きている内に使いましょうということで、
以前、キャリイのタイヤ交換の際に取外された廃タイヤ、
コチラを用いて段差を作り、
CIMG6019
タイヤをキャリイのあおりに立てかけ、
テコの原理ではありませんが、
これで鉄チンホイールを荷台に載せ。
CIMG6020
 実家倉庫に鉄チンホイールを運搬して
車検前準備の方は完了となりますが、
昨日はランプステーを取り外して
クルマ屋サンに・・・
CIMG6058
CIMG6059
今年は車検のトリプルイヤーに
キャリイの消耗品確保、
色々出費の重なる年になるようで。。。(嘆) 

 更なる感染者が出ているにもかかわらず、
何も対策を示さないデレスケ政府・・・
66-0
経済を回すよりも
更なる感染者を喰い止める方が先
だと思う さくら でございます・・・
国葬でアタマ一杯
なんですかねぇ。。。m((_ _))m
67
 さて、たまたま娘チャンと息子クンが
学校からの帰宅時に降雨だったため、
駅の駐輪場に自転車を置いて帰ってきた時のこと、
夜、雨も止んだので軽トラックにて
子供たちの自転車を引き取りに行くことに

 軽トラックの運転席に乗ってエンジンON!
普段からトリクル充電を行っているため、
ご機嫌よくエンジンがかかるはずが・・・
息も絶え絶え、セルも回らなくなる始末。。。(嘆)

 とにかくキャブまで燃料が来てしまえば
エンジンは掛かるということで、
再度トリクル充電器を繋げてエンジンON!
重たげながらもセルは回ってエンジンは掛かり♪
CIMG4904
 何とか自転車2台を引き取って帰宅は出来たものの、
状況を考えればバッテリーの交換は
速やかに行っておいた方が良さそうで。

 ひとまず、何年前にバッテリー交換を
行ったのかブログで確認してみると、
 CIMG4905
 ということで、天気も回復したので、
先日到着した古河電池株式会社製の
40B19R
のバッテリーを積み込むことに。

 ただ、従前の純正サイズのバッテリーとは違い、
A端子からB端子に変更、サイズもアップさせたことから、
元々付いているバッテリー押さえが使えないといった具合。
CIMG4906
 現在、結束バンドを鎖状に繋げて
バッテリーを押さえておりますが、
CIMG4907
CIMG4910
今回もその方法を踏襲・・・
CIMG4909
載せ替え作業もあっという間に完了といった具合。
CIMG4908
 当然のことながらエンジン始動も
軽やかにセルが回り、キャブまで燃料が来れば
エンジンも速やかに始動。
CIMG4911
 このバッテリーもトリクル充電を行い、
性能低下を抑えていきたいと思いますが、
次にバッテリー交換をする頃には
このキャリイーも間違いなく40年超・・・
何年持つかが見ものでして。。。

 それにしても武漢ウィルス感染拡大
止まる気配が見えませんねぇ、
おかげで私めの仕事の方も
連鎖的に繁盛してしまい・・・
疲れが抜けず奥歯が浮きっぱなし
になってしまっている さくら でございます。。。m((_ _))m
61tNuELvOyL._SL1500_
 さて、最近は日本製工具を購入する機会が
多くなっておりますが、
今回もKTCの6角棒レンチ
Y!のつくナラズモノオークションにて
入手しまして。。。
CIMG4640
 元々、チェストボックスやら自家用車の方に
PB SWISSTOOLS 六角棒レンチ9本セット
を所有、積載しているものの、
今回は軽トラックの車載工具用として
用いるために購入。
CIMG4641
CIMG4642
 今回到着したKTCの6角棒レンチの方は
・HL-259SP(9本組)
 サイズ 1.5 2 2.5 3 4 5 6 8 10 
CIMG4643
といった具合で、PB社製の6角棒レンチと
構成は全く同じ。

 メーカーからの説明も・・・

最大約25°の斜め回転作業ができるので、
狭く奥深い個所にあるねじの締緩作業が容易です。
CIMG4644
と、非常に簡単で。。。
CIMG4645
 正直なところ、6角棒レンチの使用頻度的には
誠に少なく、わが家でも年間、
片手で間に合う程度の使用頻度
CIMG4646
CIMG4647
しかし、ない時に限って6角棒レンチが
必要になるという事もあり、
念には念を入れて揃えておきたいわけ。
CIMG4648
CIMG4649
 そんなKTCの6角棒レンチ、
PB製のモノに比べてガッシリしている印象、
重量感があるような感じ。
CIMG4650
CIMG4651
CIMG4652
 状況に応じて車庫内作業時にも
使用していきたいと思いますが、
あとはトルクス関連も充実させておきたいような。。。
CIMG4653

 たまたま YouTube のライブカメラで
国内の様子を・・・
たまたま映し出された浅草の浅草寺を見て愕然!
またぶり返し始めた新タイプの武漢ウィルス、
感染拡大もやむなし
だと感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG2586
 さて年末に食料の買い出しに出かけた
     業務スーパー®     
555
様々な商品が店内のアチラコチラに
散りばめられておりますが、
行くと必ず購入している商品がひとつ。

 モノの方は姜葱醤(ジャンツォンジャン)
CIMG1088
という、荒く摺りおろされた生姜とネギ油の風味が漂う
ステキな逸品ということで、
一応、万能調味料としての扱い。
CIMG1089
 業務スーパーからのアナウンスでは・・・
CIMG1090
生姜とねぎ油が香る万能調味料です。
餃子や蒸し鶏のつけダレに!うどんや豆腐にかけたり、
炒め物や和え物、パスタの味付けや唐揚げの下味にも!
素材の味を引き立て和・洋・中を問わず
様々な料理にコクと旨味をプラスします。

といった簡単なもので。。。(淋)

 生姜にネギ油、チキンエキスが入っているということで、
マズいはずがないといった
メンバーが揃い踏みしていることもあり、
CIMG1091
おかずがない時、ご飯にのせて食べれば
食もドンドン進むといった具合。
CIMG1093
 以前はおかず生姜をメインに
333
ご飯にかけて食しておりましたが、
コチラの存在を知ってしまってからゾッコン!
CIMG1092
 ただ姜葱醤も100gあたりのカロリーが
481kcalというのがこれまたステキ、
食べすぎ注意といった感じですが、
CIMG2585
正月のお節料理などに飽きた際には
ご飯にひとさじ、ピッタリの食材でして。。。(悩)
CIMG2584

 街中を徘徊する奴がまた増える
んでしょうねぇ、
オリンピックに続いてパラリンピック・・・
感染拡大が見ものだと思う さくら でございます・・・
ウソつき菅クンの言う
「安全・安心・・・」
の定義を教えてほしく。。。m((_ _#))m
0001-2 - コピー
 さて、先日ASSYにて我が家に到着した
5077-3G オハニ36かもめライトユニット
CIMG0749
一緒に届いたクハ103の方は
新たな編成の一旦を担う車両として
既に組立が完了といった具合。
CIMG0708
 一方、今回組込むオハニ36の
ライトユニットですが、
以前に私めがオハニ36のASSYで購入し、
我が家で組み立てたものの、
ライトユニットは未取り付けで落成、
いつしかライトユニットは組込みたいと。

 そんな今回到着したライトユニットですが、
ライト部分はLEDになり電球仕様のモノとは違い、 
メリハリのある点灯具合になるようで。

 とりあえず我が家で組み立てた該当車両を探し出し、
比較のために完成品で購入したオハニ36を準備、
CIMG0750
完成品で購入した方は
ライトのON/OFFスイッチが付いておりますが、
ASSYから組立てた方はスイッチはなく。
CIMG0751
 取付け具合の確認のため両車ともに
車体と床下部分を分離、
ライトの取付け具合をカバーを外して確認後、
今回、取付ける車両の方もライトを取付ける準備を。
CIMG0752
CIMG0753
CIMG0754
 ライトユニットの取付もいたって簡単ということで
ユニットを定位置に取付け、すぐさま完了・・・
CIMG0755
CIMG0756
ライトスイッチは付きませんが、運用方法を間違えなければ
スイッチはなくても問題はないかと。 
CIMG0757
 実際に2両をレール上に載せて
ライトの点灯を確認してみましたが、
従前の電球のモノに比べて
LEDライトを用いたモノの方が
メリハリの付いた点灯具合の様な。
CIMG0758
CIMG0759
 とりあえず、ライトユニットはもう一つ・・・
ブルー塗装のオハニ36のライトユニットを
交換してもいいのかな?と悩んでおりまして。。。(苦笑)
CIMG0760

↑このページのトップヘ