続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:小田急

 とあるスーパーに出向いた時のこと、
大量に並んだインスタント焼きそば、
たまにはペヤングの焼きそば
を買うのもイイなと、
よーく見てみたらペヤングじゃない
ことに気がついた さくら でございます・・・
パッケージングは近似ながら、
他メーカーの貧乏仕様焼きそばとは。。。m((_ _;))m
DSC_1015
 さて、ポポンにて色々と買込んできた車両群も
今回が最後ということで、
殿を務めるのは小田急2200形デハ2214。
IMG_8013
IMG_8014
IMG_8015
 我が家にはほぼ無縁に近い小田急の車両ですが、
異教からのご説明では・・・

 1954年に登場した高性能電車です。
前面は2枚窓で登場しましたが、
最終増備の車両は前面貫通扉付きになり
1958年に増備された2220形も
同様の前面になりました。
小田急電鉄で活躍後、
富士急行と新潟交通に譲渡されました。

ということだそうで。。。
IMG_8016
IMG_8017
 たまたま商品棚から1両だけ小田急の車両が
淋しくブラ下がっており、ひとまず購入・・・
IMG_8018
形式は違えども、西武所沢工場に留置されていた
小田急の車両を再現するには丁度よろしいかと。。。(汗;)

 とりあえずは留置車両とはいえども、
しっかりと漢前化作業は済ませておきたいということで、
車体と床下周りを外して簡易ウェイトを積載。
IMG_7899
IMG_7900
 つづいて足回り関連ですが、
こちらはプラ車輪の金属化作業を実施!
IMG_8019
車端寄りは片側絶縁車輪、中寄りには中空軸車輪を
使用して車輪交換。
IMG_8020
IMG_8021
 プラ車輪では残念なくらいの転がり抵抗で
車両がレール上を進みませんが、
金属車輪に交換しただけでも走行抵抗の軽減が図れ♪

 今回は中間寄りのカプラー交換に関しては
延期いたしましたが、後日にでもカプラーポケットの
取付作業を行っておきたいと。
IMG_8022
IMG_8023
 西武鉄道小田急電鉄・・・
2社を結びつけるものは皆無に等しいものと
思っておりましたが、
西武所沢工場に佇む小田急の車両を本で見たときは
カルチャーショック
を受けたのを思い出し。。。

 NHKの天気予報・・・
どうしても傘の中から雨が降っているよう
にしか見えない
さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_7913
 さて、所用で久々に本店に出向いた私め、
要件はすぐに完了、軽トラックにて出陣
していたこともあり、
a9478534
機動力を生かして風の吹くまま
鉄道模型店にたなびくことに・・・(汗;)

 ということで出向いたのはポポンデッタ
主だって必要なモノはございませんが、
中古車両がブラ下げられた商品棚の前に行くと、
自動選別機の様に車両を選び出し始め、
気が付くとカゴの中に7両の車両が・・・
また、レジにて支払い前にもう1両を追加して
計8両をお買上げ。。。(滝汗;)
IMG_7789
IMG_7790
 ということで、購入してきたのは・・・

KATO
・8065 ヨ8000
IMG_7794
IMG_7795
・115系1000番台湘南色 MM'ユニット
IMG_7800
鉄コレ
・ 大井川鐡道 1000系
IMG_7797
IMG_7799
IMG_7798
・小田急電鉄 2200形デハ2214
IMG_7796
・私鉄木造貸車 ワフ・ト
IMG_7791
IMG_7792
IMG_7793

といった具合。。。

 今回、新車購入のヨ8000を除いて、
ほかの7両はジャンク品ということで、
壊れていれば自分で手直しすればいいかしら?
程度の話。

 かといって、購入前にしっかりと
品定めはしておりますが、
今回だと115系のモハ114のカプラーは
既にKATO カプラーNの交換されているものの、
片方のカプラーはナックル部分が壊れており、
残念ながら連結不能といった具合。(淋)
IMG_7801
 ひとまず、115系に関しては後日、
我が家の標準化作業を行うということで、
連結器の交換作業を行う予定ですが、
その他の車両もカプラー交換やら
漢前化作業を実施予定♪
IMG_7802
 何はともあれ、我が家に入線した車両たち、
末永く大切に使用したいと♪

 せっかくオイルが届いたのに
ランクルのオイル交換が出来ず
悶々としている さくら でございます・・
悪天候やら北風が強すぎて作業する気力が。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、先般は購入してから10年の月日を経て
やっと半男前化作業を行った山陽電鉄700形・・・
イメージ 2
その後、高松琴平電気鉄道600形の作業を終えて、
ほぼ男前化の作業は完了したものと。
イメージ 3
 ただ、私め的には鉄コレ第9弾で山陽700形
同時に入線した小田急1800形の存在が非常に気になり。

 ということで、道楽オヤジの模型部屋を探索してみると、
あっさり小田急1800形を発見・・・
イメージ 4
よくよくケース越しに車両を覗いてみると、
そのまま放置プレイだったようで。。。(情)
イメージ 5
 半男前化作業を行うために部品を用意してから作業開始!
今回もパンタグラフが無いという事で中途半端ですが、
この他、在庫の少なくなってきたカプラーポケットの
延長アダプター節約のために中間での連結は
カプラーポケットを用いた連結ではなく、
マイクロ製のマイクロカプラーと
TOMIX製のTNカプラー密連を用いることに。
イメージ 6
 また今回は逆L字アンテナの取付けも行う必要があり、
一旦、台車・床下・車体とバラし、
イメージ 14
イメージ 7
簡易で嵌められていたプラ車輪を外して金属車輪化・・・
内寄りはKATOの中空軸車輪、
車端寄りにも中空軸車輪をはめたものの、
回転が渋いという事で片側絶縁車輪に。。。
イメージ 8
イメージ 9
 台車の作業が完了後は各メーカーの
ボディーマウントカプラーを設置し連結具合を確認、
問題はなさそうということで、
続いて全車に簡易ウェイトを積載し屋根周りの作業に。
イメージ 10
イメージ 11
 アンテナ設置作業という事で車体から屋根を取り外し、
ガイド孔を頼りにφ1.0のドリルにて孔を開け、
作業の終わった屋根を屋根に戻してボディー組立を。
イメージ 12
イメージ 13
 全車組立完了後に逆L字アンテナを取付けて
作業の方は無事に終了!
イメージ 16
イメージ 17
実際に車体を乗せた状態でのMc車とTc車の
連結間隔の具合は
誠に宜しいようで。。。
イメージ 15
 一応は新年早々からの男前化作業で、
一部、M化待ちの車両はございますが、
今度こそは作業の方は終了・・・
イメージ 18
ここまでチマチマと進めていた男前化作業の反動で、
先日作り上げたばかりだった簡易ウェイトの残数が
非常に残念な状況になってしまい。。。(汗)
イメージ 19

↑このページのトップヘ