続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:定植作業

 WBCも日本の優勝で終了いたしましたが
勝ち負けに関係なく色々と感動を呼ぶ
素晴らしい戦いでしたよねぇ、
一方、G7の議長国といった理由で
自らの名誉と保身
のためにウクライナに行ったバカモノがいますが、
トコトン哀れに感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて今年の畑初め、作付け第一弾と称して
ホームセンターで購入してきた
ジャガイモ 男爵 の種イモ
CIMG6812
さっそく昨日は早朝から準備を始め、
ラジオを用意し畑に肥料撒きの作業を。
CIMG6839
 今回は鶏ふんの使用をやめ、
牛ふんと豚ぷんのミックス肥料・・・
CIMG6840
CIMG6841
しっかり完熟していることもあり、
ニオイは感じられず。。。
CIMG6842
 トラクターで畑を耕した後、
CIMG6843
種イモの準備ということで、
CIMG6844
サイズによっては1/2から1/3に切り分け、
亡くなった祖母の遺言ではありませんが、
しっかりと芽がひとつになるよう調整、
切った断面には草木灰を付着させ、
CIMG6845
1時間ほどで切り分け作業終了!
CIMG6846
CIMG6847
 そんな定植作業の準備をしていると
女房サマから冷蔵庫の中で芽を出してしまった
     きたあかり
CIMG6849
1㎏半あるということで、コチラも切り分けて
定植作業に備え。
CIMG6850
 今回は畝幅70㎝、種イモ間は60㎝で定植予定、
8本ほど畝を掘った時点で種イモを定植していきますが、
残りの種イモ数を見ながら2本ほど畝を追加。
CIMG6848
CIMG6851
 WBC決勝戦を聞きながらの作業ということで、
手を休めながら今年の畑初めの作業の方は無事終了・・・
今年は落花生も昨年の倍の種を準備していることもあり、
気合を入れて野菜作りの方を頑張りたいと。。。
CIMG6852

 そういえば、国連安保理の非常任理事国として、
日本が12回目の選出になったそうでうが、
常任理事国の5か国に比べて
105/1程度の影響力・・・
正直、常任理事国から見れば痛くも痒くもない存在
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、金曜日の話になりますが、
  落花生 おおまさりの苗
も今回は順調に育ったということで、
そろそろ畑の方に苗の定植作業の方を。
DSC_1794
 昨年、一昨年と苗の育ちはイマイチ、
おまけに昨年は不作気味ということで、
タネの方も大幅に数を減らし。。。(淋)

 ただ今年は、苗の育てる場所を見直し、
昨年以上に日が当たる場所にケースを置いて
苗の生育を見守ることに。

 そんな効果もあってか、ケースも深めのケースを
利用したこともあり、ネズミの被害もなく
34269300586_565e67c0b2_z
今年は順調だったようで♪
CIMG4594
 そんな畑への定植作業・・・
朝6時から定植場所に満遍なく
発酵牛ふん
DSC_1793
DSC_1795
を撒き散らし、トラクターにて土を攪拌し
定植準備完了!
DSC_1795_HORIZON
 また今年は先に支柱を幅1m間隔、
トンネル幅も1mで準備してから
定植作業開始・・・
CIMG4595
CIMG4596
当初は落花生の幅は80㎝間隔
ポッドを置いておりましたが、
それでは苗の数が収まりきらないということで、
急遽、60㎝幅に変更。。。
CIMG4597
 結局、苗の数の方は昨年より大幅増の
                  165個
昨年の倍の数となり。(涙)
1654837773053
 苗を畑に植えてから
巣立ちの時期を迎えたカラスの被害を防ぐために
防鳥糸を張り巡らせて落花生の定植作業は完了!
DSC_1798
 本来であれば水遣りと行きたいところですが、
夜から雨予報、翌日も雨予報があったため、
躍起になって水遣りは行わず。
CIMG4598
 全ての落花生が育ってくれれば、
これほどまでにありがたいことはありませんが、
昨年よりも苗が大幅増となった今年、
苗作りの際は太陽光が充分に当たる場所の方が
育ちが良いことが改めて分かり。。。(情)

 わが家においての絶滅危惧種、
100エンライター・・・
20170831y-50-1
タバコをやめてから途端に無くなった様な
気がする さくら家 でございます・・・
ケーキに火を着けようとしたら、
ライターがないことに気がつき。。。m((_ _;))m
Piglet_kids_550_550_170126
 さて、タネ準備からポットへの定植作業までに
今回は3日間ほど時間を要している
落花生栽培・・・
CIMG4271
数日前のハナシですが水に漬けてあったタネも
充分にふやけたということで、
ポット定植作業を♪

 種蒔き準備と称して、ペール缶内に保管している
ポットを準備して培土の準備を・・・
CIMG4267
CIMG4269
前回は種まき培土を使用しましたが、
今回はポット育苗培土を使用、
残土処分セールと称して増し土も混ぜることに♪
CIMG4270
 先に増し土をネコの荷台に入れた後、
培土を投入し充分に混ぜ終えてから
ポットへの定植作業を開始!
CIMG4273
CIMG4272
CIMG4274
 今回、タネ落花生は前年に比べて半分近く減少、
培土が足りなくなる心配は皆無かと思われますが、
とにかく黙々と培土とポットに詰めて
CIMG4275
タネ落花生を入れていく。
CIMG4276
 今年はゆとり育成ということで、
黒色のカゴに入れるポットの数は
8列×5コ並びで40個といった具合、
CIMG4277
昨年のギツギツ状態で苗作りをしていた時に比べると
数も少ないこともありますがケースの中は余裕なようで。

 黙々と作業を続けて、
タネ落花生を並べたケースは5箱め・・・
まもなくポット200個という時に
大事件発生!
CIMG4278
 てっきり200個だと思っていたタネ落花生、
実際に詰めていくと
1個足りずに199個
といった具合、
おまけに培養土も大量に余り。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG4279
CIMG4280
CIMG4282
 培養土も大量に余っていることもあり、
車庫内に転がっていた落花生を用いて、
殻の中からタネ落花生を取り出し、 
水の入れたバケツにタネをIN!
20個程度、落花生のポットを追加予定。
CIMG4281
 ひとまず明日も本日に引き続いて
水に漬けてあるタネ落花生を
落花生へのポット定植作業を行いたいと思いますが
CIMG4284
今年のゆとり育成がどの位の成果を結び、
どの位が芽吹くのか期待したいところで。。。(嘆)
CIMG4285

 なにやら、給付金ネコババヤロー
一応、返還意思を示しているようですが、
こういうヤツに限って意思表示だけ
   行動は絶対に伴わない
と思う さくら でございます・・・
ただ、自己破産しようとも、
様々な手段を講じることにより
負債は免責されず
4630万円を返す義務は一生残り続け、
税金もこの所得に絡み発生するそうで。。。m((_ _))m
66
 さて、今年は使い回しをしている種サトイモが
ダメになってしまい、サトイモ栽培は諦めていたのですが、
サツマイモの苗探しでジョイフル本田に行った際、
目的のブツが入手できず、
サトイモの種イモを購入して帰路に。。。
CIMG4127
 そんな今回入手した種サトイモ・・・
     八つ子
という品種。

 私め的にはサトイモ八つ頭の種イモかと思い、
一応はネットにて調べてみることにしますが、
とにかく小さい種イモさんたちが芽を出し始めており、
袋の中でひしめき合っている状態。

 そんな調べた結果の方は・・・

ヤツガシラは子イモがほとんど分球せず
固まりになってしまうので、
全体に入り組んだ形をしているため、
皮を剥くのがとても面倒なサトイモです。
 ごく僅かに分球した子イモ(孫イモ)ができ、
それは「八つ子」と呼ばれています。 
肉質がしっかりしていて煮ると粘りが少なく
ほくほくした食感が楽しめ、とても美味しいです。

ということだそうで。。。

 何だか面倒なモノを入手してしまった様な
気がしないでもないですが、
ニンニクが植えてある場所のお隣に
2列で定植していくことに。
CIMG4128
 植え幅については約20㎝・・・
CIMG4129
CIMG4130
既に耕してあった畑ということもあり、
黙々と種イモを畑に置いていく。
CIMG4131
CIMG4132
 このあと、粒鶏ふんを実家から
バケツに入れて畑に戻り、
畝上に散布いたしましたが、
初品種となるサトイモ八つ子、
コチラもサツマイモと同様に、
大きく育ってほしいもので。。。
CIMG4133

 ここ最近、色々とやることが多いせいか、
                       鉄道模型
戯れる時間が減っていく
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
CIMG2068
 さて、今年の5月に収穫したニンニク・・・
IMG_2964
ご近所さんに配ったり、一生懸命、料理に使ったりして
消費を続けて参りましたが、
IMG_2965
プラケースに入れてあったニンニクさんが
とうとう息吹き始めてしまい。。。(嘆)
CIMG2105
 本来であればニンニクの定植作業は10月頃、
既に定植作業としては1か月以上遅いながらも
何とか定植作業を行うことに。

 悩むのは植える場所・・・
ニンニクさまは収穫までに6か月ほどを要し、
出来れば邪魔にならないところに植えた方がベスト、
ということで、自宅寄りの畑に定植を行うことに。

 ひとまず、ニンニクの定植作業を行う場所を一旦耕し、
肥料の散布作業を開始・・・
とりあえず、肥料として使用するのは、

・油かす
CIMG2106
・鶏ふん
CIMG2107
・乾燥剤の生石灰

といったモノを撒布。
CIMG2108
 一応、万が一に備えて、
トラクターにて二列分に肥料を撒布、
再度、畑を耕した後、
CIMG2110
畑にマルチシートを敷き、
ニンニクの定植作業を開始。
CIMG2109
 案外と食べ切れていなかったニンニク、
マルチシート1列で定植作業は完了するかと思いきや、 
1列では終わらずに2列目に突入!
CIMG2111
 ノンビリと作業を行い、2時間程度・・・
収穫の方はまた来年の5月頃になるかと思われますが、
来年も豊作を祈りたく。。。

 それにしてもオリンピックはやるんですかねぇ?
新型コロナ流行下に世界対抗運動会での個人の記録に
全く興味がわかぬ さくら でございます・・・
このような状況で行うこと自体が
ホント、バカバカしいような。。。m((_ _))m
9
 さて、昨日はお日柄もよく、
そろそろ育ってきた落花生 おおまさりの苗
畑に定植することに。
IMG_3256
 今回植えることとなった苗の方は80個弱・・・
今年も理由は分かりませんが、
発芽しないポッドが大量にあり、
昨年よりもさらに苗の数が減り、
落花生づくりの難しさと試練を今年も味わうことに。。。(嘆)
IMG_3257
 気を取り直して定植作業に移りたいと思いますが、
そんな畑に苗を定植する前にはたっぷり栄養を!
ということで、今回も発酵牛ふんをこれでもか!
とばかりに畑に散布、お次にトラクターにて畑の土と攪拌♪
IMG_3258
IMG_3259
 これで定植作業の準備はできたということで、
後はいつもの通りに定植する際に一直線になるよう、
目印の糸を引き、一列に11個の落花生の苗を
70㎝間隔で植えていく・・・
IMG_3260
IMG_3261
今年も苗の数が少ないということで、
ゆとり教育ならぬゆとり定植に。。。(淋)
IMG_3262
 のんびり植えて小一時間・・・
粛々と定植作業を行い、7列を植え終え、
今年分の落花生の定植作業が完了!
ビニールトンネル用の骨組みを立てて、
防鳥対策を行うことに。
IMG_3263
IMG_3264
 この時期はカラスの巣作りと卵を産むためなのか、
栄養を取りためる時期と重なりが近付き、
カラスがエサを探しまくる時期・・・
私めも何回か、カラスには苗をいたずらされ、
痛めチックを喰らっている事もあり、 
徹底した防鳥対策を行いたいと。。。

 黄色い防鳥糸を張り巡らせおけば
カラスなどは近づいてこないと思われますが、
とりあえずこれで一安心ですが、
張り巡らせ過ぎたのか
最後には防鳥糸もほぼ無くなってしまい。。。
IMG_3265
 まだ収穫までは色々な苦難が
待ち受けているかとは思われますが、 
今年も量は少ないとはいえ、
順調に育ってほしいモノでして。。。
IMG_3266

 なんだか、政府高官だかが
東京五輪の再延期ない
と、のたまわっているようですが、
ホント、バカにつける薬はない
と感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
c0006425_1431197
 さて、前日に購入してきた
サツマイモ べにはるか の苗3袋・・・
IMG_2831
翌日は
雨予報ということで、
本日中に苗を畑に定植して
翌日の水やり作業は雨でラクをしようという寸法。(汗;)

 ということで、サツマイモであれば本来、
肥料の方はそんなに豊富に与える必要はありませんが、
苗を定植する前に一応は肥料を与えてたいということで、
サツマイモには鶏ふんを。
IMG_2830
 今回使用した鶏ふん、
本来であれば先日購入してきたモノを
使用したかったものの、
数年前に購入したモノが実家に残っており、
そちらを先行使用・・・
IMG_2832
鶏ふんをたっぷりと畑に撒き散らし、
トラクターにて土壌を耕し。
IMG_2833
 畑に苗を定植する準備ができたということで、
苗を植える目印として
畑の両端に棒を立てて糸を張り、
サツマイモの苗を定植していく。
IMG_2835
IMG_2834
 1列に付き、約15本ということで、
当初は17本植えておりましたが、
畑道の際まで植えると昨年は
道が苗に覆われて使い物にならなくなり、
今年は反省を込めて際まで植えるのをやめ。(汗;)
IMG_2836
 ということで、約15本で一列、
4列と5本植えた列が1列ということで、
計65本の苗を定植・・・
最後に水を撒いて作業の方は終了となりますが、
暫く、畑に根が張るまでの間は
しっかりと朝夕、水を遣りたいと思いますが、
今年もたくさんのサツマイモができることを祈りたく♪

 今年もジャガイモさんたちが順調に芽を出し、
ご機嫌の さくら でございます・・・
昨年のように順調な滑り出しから
不作にならないことを祈りたく。。。m((_ _))m
IMG_2495
 さて、昨年は5月に入ってから
サトイモの定植作業
を行いましたが、今年は暖かい日が続き、
私めも忙しい部署に左遷させられたこともあり、
身体の動くうちに定植作業を行ってしまいたいと。

 最初に種イモとなるサトイモを選出・・・
IMG_2497
ただ、残念な具合になってしまっているモノも多く、
カゴに入っていた沢山の種イモのうち、
19個ほどしか残らず、
草木灰の中で待機して頂く。。。(淋)
IMG_2498
IMG_2502
 定植する畑の方はジャガイモ定植作業の時に
畑にはたっぷり肥料がまかれており、
今回はトラクターにて畑を耕してから作業開始!
IMG_2499
 ひとまず、サトイモの成長してからの事を考え、
畑を耕した端部分から70㎝のところに目印棒を立て、
反対側までもう一本の糸を巻き付けた目印棒を引っ張り、
直線状になるよう目印棒を。
IMG_2500
 お次に鍬にて溝を掘っていきますが、
なかなか真っすぐに溝を掘るというのは
難しいようで。。。il||li _| ̄|○ il||li
IMG_2501
 とりあえず、80㎝間隔で種イモを植えていきますが、
1列に9個を定植・・・
2本目の溝掘りに突入!

 各列8個植えと9個植えの2列ということで、
草木灰を肥料代わりに撒いて、
IMG_2503
最後に鍬にて
種イモの上に土を被せていく。 
IMG_2504
 30分かからぬ作業でしたが、
また今年の冬には立派なサトイモが出来上がることを
期待したいですねぇ、
今から非常に楽しみでして。。。

 若手、若手と言われて早25年・・・
気が付いたら年齢も40代半ばを過ぎ、
若手とはいえぬ世代になってしまった
気がする さくら でございます。。。m((_ _;))m 
body_125347
 さて、横川鉄道文化むらの話は一休みして、
8月の話で誠に恐縮でございますが、
8月にニンニクの定植作業を実施・・・
色々と撮影を行っていたものの、
すっかり記事にするのを忘れており。。。(滝汗;)

 今年はカボチャの苗を定植するもしっかりと根付かず、
2本植えたものの、2本とも脱落!(嘆)
その後、ミニカボチャを2本植えたところ、
何とか1本は定着し、私め的には万々歳なモノの、
空いているスペースがどうしても気になり。。。
IMG_9080
 ということで、以前に行った
ニンニクを育てて、
   今年もモツ煮込みを作りましょう作戦!
発動!
さっそく準備に取り掛かることに♪
IMG_5352

 準備したのはニンニクと油かす、化学肥料を畑に撒き、
IMG_9081
IMG_9082
トラクターにて畑を耕して第一段階の準備完了!
IMG_9083
IMG_9084
IMG_9085
お次にマルチシートを耕した畑に敷いて
ニンニク様を植える場所が完成し♪
IMG_9090
 そんな今回準備したニンニクは
      奈良県産
IMG_9086
のモノらしく、
しっかりとした種ニンニクといった印象。
IMG_9087
IMG_9088
実際にバラしてみると粒も大きく、
私め的には好印象。
IMG_9089
 そんな種ニンニクをマルチシートを敷いた畑に
定植していきますが、鉄道模型の作業と同様、
途中で飽きてくる。。。(情)
IMG_9091
 ひとまず無事に種ニンニクの
定植作業が完了いたしましたが、
ニンニクの収穫作業は来年の春を過ぎてから・・・
私め的には簡単にできる野菜かと思っていたのですが、
案外と時間のかかる野菜だったことを思い出し。。。(悩)

 ジャイアント馬場のと、
アントニオ猪木の
     GIカット
だと思っていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
ええ
 さて、今年は比較的に暖かいせいか、
野菜の苗の販売も早めの様な気も致しますが、
キュウリにトウガラシの苗を車庫脇に植え、
IMG_7210
IMG_7227
サトイモも畑に定植したこともあり、
IMG_7237
そろそろ、例の野菜も準備を♪

 ということで、仕事を終えて寄り道をせずに
ジョイフル本田に参上!
49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7
 しか~しながら、サツマイモの苗が見つからず、
店員さんをとっ捕まえて聞いてみると、
本日分はすでに品切れ
ときたもので・・・il||li ○| ̄|_ il||li
気を取り直して我らがケーヨーデイツーに進路を!
fukuroiyamanashi2
 さすがの我らがケーヨーデーツ、
しっかりサツマイモの苗が在庫♪
紅あずま紅はるかなどが置いてあり、
迷うことなく紅はるかを購入。
IMG_7339
IMG_7340
 昨年は寒暖差にやられて60本の苗を植えて、
エライ目にあいましたが、今年は反省を生かして
50本の苗を購入するに留め。。。(汗;)

 帰宅後、速やかに定植作業ということで、
トラクターのロータリー部分にに発酵鶏ふんを
3袋積んで定植場に参上!
IMG_7341
IMG_7342
 畑に鶏ふんを散布した後、トラクターにて耕し、
サツマイモの苗の定植作業を実施、
今回は約70㎝の間隔で苗を・・・
1列13本定植が3列
1列12本定植が1列。。。
IMG_7343
IMG_7344
 しばらくは早朝、苗にしっかりと水やり作業を
行わなければなりませんが、
今年も昨年同様に豊作を祈りたいものですねぇ、
IMG_7345
ひとまず、色々と昨年は
サツマイモ料理を行いましたが、
今回はサツマイモご飯をマスターしたいと♪
IMG_7346

 時にはグーフィーも大胆なことをやるもんだ
と思う さくら でございます・・・
仲間へのさりげない裏切り行為かと。。。m((_ _))m
81ce5cec3be191d88a4fd72875a893045f1893ec
 さて、ここ最近は色々とやることが多いせいか、
身体一つでは足りないような状況が続いておりますが、
実家のトタン屋根の塗装作業も控えていることもあり、
今回は早朝からサトイモの種イモ定植作業を♪

 種イモの方は昨年の冬間際に
我が家で収穫したサトイモをそのまま使用、
収穫後は私めの実家やら女房サマの実家等に送ったり、
我が家で食べたりしましたが、
それでも余るサトイモといった具合で。(淋)
IMG_7229
 コメ袋に入れられていたサトイモ軍団、
手箕にあけて確認してみると、
親芋に関しては見事に萎び果てているモノ、
はたまた腐っているものなど残念な状態。
IMG_7231
 一方、子イモ・孫イモの方は芽が噴出しているものやら
親芋と同じく腐ったり萎びているモノがあり、
ひとまず種イモとする選別作業を行った後、
お次は畑に種イモを植える準備を。
IMG_7232
 一応、今回の定植場所は
我が家と塀とジャガイモを植えた部分・・・
トラクターで耕した2列分が空いており、
今回はそこをサトイモを育てるスペースとして活用!
種イモの量から3列程度で定植したいと。
IMG_7233
 とりあえず、三角ホーを用いて溝を掘り、
お隣との列の間は約70㎝・・・
溝を掘り終えたところで種イモの登場!!
IMG_7234
 種イモと種イモの間隔もおおよそ70㎝でスペースと取り、
順序良く綺麗に溝に並べていく・・・
種イモの配置を終えたところで、
三角ホーを用いて土を戻して作業は完了!
IMG_7235
IMG_7236
 我が家では今一つ主役になり切れないサトイモ、
今年の冬までには新しいサトイモ料理のメニューを
考えておきたいもので。。。(悩)

↑このページのトップヘ