続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:安納芋

 今回、初めて畑で作ってみたニンニク・・・
順調な生育具合に
満足している さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回は秋の収穫祭第2弾という事で、
サツマイモの収穫を・・・
5月初旬から中旬にかけてサツマイモに関しては
色々とあった訳ですが、
当初は安納芋の苗を植えて生育を見守っていたものの、
雨と低温にやられて苗が残念な状態に追い込まれ。。。(嘆)
イメージ 2
 このままではサツマイモ栽培
アカに近い黄色信号という事で、
さすがの私めも仕事明けでジョイフルホンダに遠征!
安納芋に代わる救世主として
       べにはるか
を初めて栽培して見る事に。
イメージ 3
 私めの入院していた6月後半戦をはさみ
なんとか生育してくれていたサツマイモ、
台風の塩害で葉っぱの一部が枯れるアクシデント
はあったものの、
なんとか昨日の収穫祭に辿り着き♪
イメージ 4
 とりあえず、数本がなんとか残った安納芋、
お姿の方は変形してしまい残念なお姿・・・
収穫量は残った本数を考えれば仕方がないところですが、
今年は貴重な個数という事で自宅で楽しむ事に。。。(淋)
イメージ 5
イメージ 6
 そんな幸先の躓き気味な収穫祭ですが、
一方のべにはるかこちらは無事に
成長してくれたこともあり、
数本の脱落はあったものの収穫量は期待できそう♪
イメージ 7
 ひとまず、長く伸びたツルを除去した後、
掘り返し作業を開始!
私めの予想に反して巨大なサツマイモ
が顔を出す・・・(滝汗)
場所によってはスコップ、
もしくは素手で掘り起こして収穫。
イメージ 8
 ツルを廃棄しながらサツマイモの収穫・・・
サツマイモの出来方的には紅あずまと同じように
サツマイモ数本がひとまとまりとなり、
チマチマと引き抜いて行きますが、
面白い事に紅アズマの収穫の時と同じように
1個だけ離れた所にサツマイモが埋没しており。。。(謎?)

 どうやら、成熟期にサツマイモを掘り返して食す動物に
ひとまとまりで成長した部分が全て食べられても、
1個だけ離れた位置で成長していれば、
全滅することなく次に繋げられるという話を
聞いた覚えがあり、
自然界で生き抜いていた頃の名残なのだと。

 それにしても毎年恒例ながらツルには
大きな大きなイモムシさん
がゴロついており戦意喪失するも、
怨敵の敵討ちという事で、
道路に放り投げて退治する。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 9
 また、収穫途中には謎の穴を発見・・・
イメージ 10
トンネル状になっており私め自身も当初は分からず、
フェレットやらイタチなどの小動物か?などと、
しばし考え込むもフンの形状から
どうやらネズミの仕業と判明!
イメージ 11
掘り返していくうちに
ネズミに噛られたと思われるサツマイモを発見!
さすがの私めも更なるガックリな気分となる。
イメージ 12
 結局はべにはるかに関しては大豊作といえる収穫量・・・
今年も大学イモをメインのサツマイモを
楽しみたいと思いますが、
初めて作ってみた べにはるか
どんな風合いのサツマイモなのか非常に楽しみでして。。。
イメージ 13

 久々に出向いた入浴施設・・・
サウナに入っていると、
私めの後ろにいた年配の方から、
「その背中のキズはどうしたんだ?」
と、聞かれたので、
「牛刀で切り付けられたんだ!」
と答えておいた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、トラクターのバッテリー上がり等もあり、
購入から2日を置いて植えた安納芋の苗・・・
イメージ 6
植えてからしっかりと水やりを行い、
例年通りの作り方を。。。
イメージ 2
 駄菓子菓子・・・
苗を畑に植えて数日後、恵みの雨かと思いきや
と共に寒さまで加わってしまい、
せっかく植えた苗が残念な状況に。。。il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 3
 現在のところ、30本中10本程度が残っているものの、
苗の状況から見れば非常に危険な状態・・・
8回目のサツマイモ作りも
赤色に近い黄色信号という事で、
何か対策を練りたいと。。。(悩)

 という事で、一昨日の仕事明けの話・・・
今の職場からジョイフル本田が非常に近いという事で、
最近、色々と不具合を抱えたKei ワークスにて
サツマイモの苗を捜しにお店に出陣!!♪
イメージ 5
 ジョイフルのガーデンセンターには15分程度で到着!
クルマを駐車場に留めて徘徊してみると・・・
イメージ 4
苗も終焉間際なのか、紅あずまべにはるか の苗が
並んでおり、
一瞬、どちらにしようか悩むも
育てた事のない
べにはるか を。。。
イメージ 8
 ちなみに今回購入した べにはるか
茨城県で生産された苗・・・
イメージ 7
8年程前に品種登録されたばかりのサツマイモということで、
甘さは安納芋と同等もしくはそれ以上といわれるほど甘く、
昨年チャレンジしたシルクスイート
にもひけを取らないそうで。
イメージ 9
 焼き芋にした際、安納芋べにはるか はともに
甘さはほぼ同じ、
食感は安納芋の「ネットリ感」に対して
べにはるか は「しっとり」、
従来のサツマイモのホクホク感が
しっかり残り、
後味の良さも「べにはるか」の特徴だそうで。

 いずれにせよ、安納芋の時のような不慮の事故なく
育ってほしいものですねぇ、
植えた後は暫くは水やり作業も
忙しくなりそうですが。。。(汗)

 ハワイに行ってきた私めのご学友
ホノルル空港にて
尾翼にオッサンの絵が描かれた
飛行機があったと言い出し・・・
どうやらアラスカ航空の航空機
だと知った さくら でございます・・・
どうやら、エスキモーのようで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、トラクターのバッテリー上がりのおかげで、
畑が耕せず、安納イモの苗植え作業が
延期になっておりましたが、
バッテリー交換も終わり、トラクターも戦線復帰!
イメージ 8
さっそく畑を耕す作業の前に肥料等を撒いておくことに。
イメージ 2
 とりあえず安納イモの苗30本を植える前に
肥料の方を撒きましょう♪ということで、
鶏フン・苦土石灰・消石灰のブレンド、
ささっと撒いて畑を耕す・・・。
イメージ 3
 本来であれば、苦土石灰を撒いて
暫く畑を寝かした方が良いのですが、 
苗の状況を考えると、速やかに植えておいた方が。。。(汗)
イメージ 4
 ちなみにサツマイモも育てるのは
今回で少なくとも8回目・・・
過去のサツマイモを育てた遍歴を見てみると、

・平成22年 紅あずま
・平成23年 紅あずま
・平成24年 紅あずま
・平成23年 体調不良で作らず
・平成26年 鳴門金時
・平成27年 安納芋
イメージ 7
・平成28年 安納芋・鳴門金時
イメージ 6
・平成29年 シルクスイート
イメージ 5
・平成30年 安納芋

といった具合。。。

 ひとまず、今年も豊作を願いながら
苗を畑に1本、1本植えていき、
最後に各々の苗に水やりを行って作業は終了!
イメージ 9
 毎年、期待以上の成果を見せてくれるサツマイモ、
今年も立派に育って大豊作になってほしいもので。。。

 最近の風潮なのか、建前ばかりの意見が多く、
本音を書くと叩かれまくる
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、GW真っ只中の5月2日の話・・・
この時、昨年よりも1週間チョット早いですが、
今年もサツマイモの苗をそろそろ準備したいと・・・
落花生のタネ植えを終えた後、
一息ついてからアドレス125にてホームセンター D2に♪
イメージ 2
 しかしながらD2に到着し、
サツマイモの苗を捜してみると、
紅あずまの苗がかな~り草臥れた状態で陳列され・・・
さすがの半額とはいえども、
さすがの私めもここからの状態から
苗が再生できるのか微妙な具合。。。(悩)

 ということで、今年は暖かいせいなのか、
ジャガイモにしてもサツマイモにしても、
今年は売切れる時期が早いような気も致しますが、
心の拠り所D2でのサツマイモの苗は諦めて、
チョイト離れたホームセンターに行くことに・・・
こういう時の2輪車でのお買い物って
機動力があって宜しいような♪

 向かった先はホームセンター コーナン、
イメージ 3
数日前、同じような名前の企画展に
行ったような気がしないでもないですが、
イメージ 4
ココのホームセンターに関しては、
年に2~3度、来るかこないかといった具合、
ただ今回ばかりはチョッピリ、ワラにもすがる思いで。(苦笑)

 ということで店舗内を徘徊してみると、
紅あずま・鳴門金時・紅はるか・安納芋
の4種類が販売され♪

 どれを購入しようか非常に悩むも、
購入してきたのは安納芋の10本1束で苗30本・・・
お値段の方も1束398×3といった具合。。。   
イメージ 5
イメージ 6
 安納芋の苗を購入しルンルンな気分で帰宅、
さっそく肥料等を畑に撒いてトラクターで畑を耕してから
苗を植えようと実家に出向くも・・・
トラクター バッテリ―上がりで
       エンジン始動せず。。。(嘆)
イメージ 7


 充電器にて充電、ジャンプケーブルをつないで
エンジン始動を試みるもエンジンが掛る気配もなく・・・
バッテリーも115D31Rという特殊なサイズという事で、
イメージ 8

GW中ではありながら、クルマ屋サンに発注はしたものの、
バッテリー交換するまでサツマイモの苗植えは
残念ながら延期になり。。。(淋)

↑このページのトップヘ