続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:収穫祭

 新語・流行語大賞 2023年ノミネート語・・・
選りすぐりの30選が色々と記載されていましたが、
    増税クソメガネ
がないことに不服な さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年も昨年同様に
   落花生 おおまさり
の収穫時期がやってきたということで
ひとり収穫祭を行うことに。

 今年はサツマイモがサツマイモ基腐病のまん延で
苗の入手もままならぬということで中止、

ジャガイモの方もヤスデやら雨の影響で生育状況不良。

 落花生も苗の時点で生育に失敗し
    失意のどん底の中、
70チョットの苗を植えて様子を見て参りましたが、
毎年悪化する異常気象のおかげで
雨もまともに降らずどうなる事かと思いましたが 
何とか収穫が出来るようで。
CIMG7994
 ただ今年は私め、色々な意味で忙しいところに左遷され、
畑と戯れる時間が持てなかったのも事実、
放ったらかし状態でココまで育ったことに感謝で。(涙)

 午後から落花生の回収作業を始めていきますが、
ゆとり育成を行ったせいか、
モノによっては落花生の株自体が大きく広がって育ち、
実りに関してもソコソコの出来具合のようで。
CIMG7996
 また今年は毎年恒例のネズミによる被害がなく、
珍しいこともあるものだと思いながら
粛々と落花生を畑から引き抜いていく。
a0063941
 ひとまず畑から回収を終えた落花生、
昨年に比べれば半分以下の収穫量ということで、 
地味な作業とはいえども黙々と落花生の実を株から取外し。
CIMG7995
CIMG7997
 同時進行で来年のタネ落花生の選抜も行っていきますが、
第一次予選ということでサイズの良いモノを中心に
タネ落花生を選んでいく。
CIMG7998
 当初、車庫脇で作業を行っておりましたが、
日が落ちるのも早くなってきたこともあり、
17時には車庫前に移動・・・
CIMG7999
車庫の明かりの頼りに作業を進めていく。。。

 結局、19時半過ぎに落花生の実の回収作業が終了、
CIMG8001
今年は昨年に比べ半分以下の収穫量ながら、
ソコソコのサイズ、色白の実に仕上がり
CIMG8002
個人的には満足いく結果にはなりましたが、
今年の失敗は来年に生かして豊作を目指したいと。。。
CIMG8000

 内閣改造をしても未だ支持率の上がらない
増税キチガイメガネ・・・
今度は核軍縮へ30億円拠出を呑気に表明
したようですが、
外には八方美人かの如く尻尾を振りまくり、
内には吠えまくって国民を蔑ろにする姿勢、
つくづく安倍以上のクズヤロー
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
69
  さて、今年は落花生の苗生育不良と
ジャガイモの大不作、サツマイモ苗の入手困難により
今年の農業熱がスッカリ冷めてしまった私め。
a154866-0

 そんな残念なことが続いた農作業でしたが
昨日は今年数少ない謎の収穫祭
粛々と執り行うことに。(淋)

 そんな謎の収穫祭・・・
雑草やら廃棄野菜を捨てるために掘られた
ゴミ捨て場から延び始めた数本のツル、
暫し様子を見ているとツルの
ところどころに実が付き始め。。。
CIMG7690
 そんな謎のツルの正体は
バターナッツ・スクワッシュ
CIMG7692
ということで、
今年も苗でも植えて収穫しようかと思っておりましたが、
生憎、苗の入手も出来ずゴミ捨て場に捨てた
バターナッツ・スクワッシュのタネが
発芽したようで。
CIMG7691
 どうやらゴミ捨て場の栄養価の高い土が
功を奏したのかすくすくとツルが伸びで
しっかりとした実が出来たようで♪

 とりあえず、まだ熟していない身を除いて
ひとり収穫祭を行いましたが、
収穫本数の方は小さいモノを含めて5本。
CIMG7692
 色々と料理の方を思案していきたいと思いますが、
バターナッツ・スクワッシュのオーブン焼き 
やら
バターナッツ・スクワッシュのプリン
もイイなと、一人妄想しているわけで。。。(悩)
CIMG7693
  今回は想定外の収穫祭となりましたが、
来年はしっかりと苗でも見つけて
バターナッツ・スクワッシュを育ててみようかと。
CIMG7694

 なんですかねぇ、霊感商法やらで騙され
献金などといって大金を払ってまで
不幸から逃れたいもんですかねぇ、
トコトン、アホかと思う さくら でございます・・・
正直、狂気の沙汰かと。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年は収穫時期に雨天続きやら
私めの勤務の都合により、
11月中のサツマイモ収穫作業が全くできず、
12月に入ってからひとり収穫祭を行うことに。
CIMG6227
 収穫作業のために畑に行ってみると、
ここ数日のが降りたせいか、
葉の方はヘンな具合に変色し、
いささか残念な気分になる。
CIMG6228
 とりあえず、収穫作業に伴い、
蔓の方を先に片していきますが、
葉の方も枯れて少しは楽になるかと思うも
蔓の除去作業の大変さ変わらずだったようで。(淋)

 そんな蔓を片していると、
何かに噛られたような跡のあるサツマイモが数本あり、
CIMG6229
落花生の時と同様、ネズミの仕業
と思われ。。。
a0063941
 蔓の除去も終わり、
今年は20本ほど頼まれモノのサツマイモがあり、
そちらから収穫開始・・・
CIMG6230
コチラはゆとり生育を行ったせいか
サツマイモのサイズも若干、
大きく育ちすぎてしまったようで。。。(滝汗;)

 一方、通常の間隔で植えてあった
わが家のサツマイモ軍団
特段ビックサイズになっているはモノは少ないものの、
時折、突然変異の大きいモノがいくつか。
CIMG6231
 今回の収穫作業は昼前から始めたこともあり、
早急に畑から発掘し、落花生の収穫時同様、
車庫脇で蔓から生えたサツマイモの切出し作業を。

 そんな収穫作業を黙々と進めていきますが、
最近は日の入りが早い事もあり、
16時過ぎには辺りが暗くなりはじめ、
とりあえずサスペンデット。
CIMG6234
 翌朝から20本チョット残った
未収穫のサツマイモの収穫祭を再開!
イモの発掘から切出しの作業を3時間ほどで終え。
CIMG6233
 収穫量の方は昨年と同様に
ボチボチといった具合ですが、
サツマイモ収穫の中でジャガイモも1個収穫・・・
CIMG6268
ひとまず、山積みの蔓の片付け作業も終え、
あとは年末までに畑をトラクターにて耕して
今年の家庭菜園は終了予定。
CIMG6267
 今年も色々と楽しまさせて頂いた家庭菜園・・・
今年は落花生の大豊作やら初生育の
バターナッツ・スクワッシュの栽培もおこないましたが、
来年も欲張らず地道に家庭菜園を楽しんでいきたいと。。。

 支持率低下で大暴走している岸田クンは
防衛費の大幅な増額を巡って、
2027年度以降不足する約1兆円以上の財源を
また増税で賄おうと考えているようですが、
個人の所得税の負担が増加するような
       措置は
行わないこととする
と言っているものの、
必ず国民に負担させるつもりでいる
と思う さくら でございます・・・
所詮、ウソつきヤローですからねぇ。。。m((_ _))m
66-0
 さて、本日はこのような時間になりましたが、
遅ればせながら本日から
サツマイモ べにはるか の収穫作業を開始!
CIMG6232
 昼前からの収穫作業となり、
黙々と作業を行いましたが、
収穫が終わらずにサスペンデッド・・・
明日も収穫作業の続きを行いたいと思いますが、
8時開始で何時に終わるのやら。。。(悩)

 天気予報の際気象予報士の言う
        「今日は大丈夫です!」
という言葉は信じない
ようにしている さくら でございます。。。m((_ _#))m
69
 さて、今年もこの時期がやってきたということで、
    落花生 おおまさり
が収穫の時期を迎え。。。
DSC_1893
 昨年は苗を植える時点で不作
ということもあり、80株程度を植えましたが、
今年はその倍以上の165株。

 今年は2列の並列植えをやめて2列交互に変更、
     ゆとり生育
の成果なのか自由気ままに成長できたようで。
CIMG5864
 ただ、何株かは枯れて途中脱落してしまいましたが、
150株以上は最後まで成長を遂げ、収穫の日を迎え・・・
この日は仕事から帰宅後、午前中から収穫を開始!
CIMG5865
 実入りも上々のようですが、
刈り入れした落花生の跡地には何者にか噛られ、
食べられてしまった落花生の残骸がチラホラ、
CIMG5866
確実に頭の禿げたネズミ
の仕業かと。(怒)
556
 とりあえず、車庫脇のスペースに
刈り入れた落花生を積んでいきますが、
CIMG5867
明らかに昨年よりも収穫量が増え、
  落花生が山盛り
になってしまい。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG5868
 午後から落花生を茎から取り外していきますが、
山盛りになった落花生を見ていると、
とにかく気が遠くなっていく・・・
午後2時過ぎから作業を開始するも作業は進まず、
150株チョイの落花生を収穫したはずなのに
それ以上の量があるような気がしてきた矢先
午後7時でサスペンデット、
翌日の朝から再開することに。。。(嘆)
CIMG5869
 翌朝8時前から作業を再開しますが、
落花生と向き合い、ココまでくると 
    孤独との戦い
の様相を呈してくる。
CIMG5870
CIMG5872
 黙々と作業を続け、昼前には取外し作業は完了、
昨年はケース2個分の収穫量でしたが、
a898b134-s
今年は大幅に増えてケース5個分・・・
昨年よりも3ケース分増えたわけですが、
これもゆとり生育の成果なんですかねぇ。。。
CIMG5875
 とりあえず、今年は大幅な収穫量のアップで
落花生の収穫祭は完了となりますが、
この後、来年の落花生栽培に向けた
タネ落花生のオーディションを行いまして。(汗;)
CIMG5873

 今年初めて畑で栽培してみた
バターナッツ・スクワッシュ
スーパーにて販売されている姿を
初めて目にしたのですが、
わが家より小さいサイズながら
    298エン
という値段に驚いた さくら でございます・・・
小振りでもお値段が高いようで。。。m((_ _))m
DSC_1855
 さて、8月初めに行った面白い形のカボチャ、
バターナッツ・スクワッシュ
第1回目の収穫祭では6個を収穫!
DSC_1839
 そもそもはホームセンターで最後に残っていた1株、
従前のカボチャ栽培では失敗の連続で
今回も失敗前提で栽培。

 そんな私めの期待を裏切り、
バターナッツ・スクワッシュの苗はどんどんと成長し、
追肥なしでもしっかりと実が成長し、第1回目の収穫。
DSC_1838
 そんな第2回目の収穫際、
葉っぱやら雑草やらに隠れて成長した
バターナッツ・スクワッシュがいくつか・・・
DSC_1857
DSC_1858
ということで、やっとこさ収穫した実の数は
   9個!
形の悪いモノもございますが、
わが家で食べるには問題なく。。。
CIMG5132
 まだ2個ほど収穫待ちとなる実がございますが、
DSC_1856
私めの予想を反して豊作となった
バターナッツ・スクワッシュ
CIMG5133
苗の定植の時に用いた肥料と培養土が良かったのか
私めには分かりませんが、
来年も挑戦する機会があれば再度チャレンジしてみたいと。
CIMG5134
 ちなみに今回収穫したバターナッツですが、
前回はカボチャサラダに変身・・・
今回はどんな料理に変身するか
女房サマのウデの見せ所だと思い。。。(汗;)
CIMG5145

 気象庁の通知サービス
  「
catch3
音声検索したら
        樹 木 希 林
が出てきて
さすがに凹んだ さくら でございます。。。m((_ _))m
maxresdefault
 さて、本来であればコロナ感染記のVol.3のはずでしたが、
本日は関東地方、台風襲来予想も出ていることから、
5月に植えたカボチャ 
の収穫を急遽、11日の早朝に行い。
DSC_1830
 正直、カボチャとの相性なのか、
カボチャと畑の相性が悪いのか分かりませんが、
過去の戦歴を思い起こしてみると、
ほぼ全敗に近い様相、
出来たぐらいのハナシ。(淋)  
19b828c5
 そんなカボチャ作りに関しては
苦汁を舐め続けていただけあって 
今回も出来ればラッキー、出来なければいつも通り
という思いで、お店で最後に残っていた苗、
バターナッツ・スクワッシュ
を購入して畑に。。。
DSC_1834
 畑の隅で栽培した割にはしっかりと成長し、
収穫の時期を迎えた訳ですが、
DSC_1833
ところどころ葉っぱに隠れてしまい
肝心のバターナッツが畑で身を潜めている状態。(嘆)
DSC_1832
DSC_1831
 そんな中から6個ほど実ったバターナッツを収穫、
まだ畑には4~5程度、未成熟のバターナッツが控えており、
コレらが収穫できれば、1株から出来る想定収穫量となり。
DSC_1836
 ひとまず、食べることのできるカボチャとしては
初めての収穫となったバターナッツ、
一旦、水でしっかりと泥汚れ等を取り、
1個づつ、バターナッツの姿を眺めてみると、
なかなか凛々しいお姿。(涙)
DSC_1838
 そんな出来上がりの姿に喜んでいたのもつかの間、
バターナッツとして
料理レパートリーが実に少ない!
ことが判明!!
DSC_1839
 グラタンやらそのまま縦割りしてオーブンで焼いたり
プリンといったレシピが出ておりましたが、
とにかく手軽に出来そうなレシピを
探し当てておきたいわけで。。。(悩)

 色々と選挙に向けて
目を背けたくなるヤカラがテレビに登場
しておりますが、
理想を掲げるのみで
           現実にならないことばかり
で、呆れている さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、前回のひとり収穫祭でソコソコの収穫量となった
ジャガイモ 男爵
IMG_9512
同じ日に植えた きたあかりも収穫しておきましょう♪
ということで、日が昇る前の
午前4時過ぎから収穫作業を開始!
CIMG4713
 男爵に比べると、きたあかりの方は
茎や葉っぱはまだ緑がかっており、
枯れ具合も男爵に比べるとまだまだな印象。

 今回も一気にスコップでジャガイモを掘り返し、
掘り返したジャガイモを数か所にまとめた後、
一気に回収していくといった算段。

 ということで、スコップにて掘り返し作業を
コツコツと進めていくと、
男爵と同様、ボチボチのサイズに育った
きたあかりが出土。
CIMG4714
CIMG4716
 昨年は畝寄せの遅れによりジャガイモが表に露出、
緑色に変色して食べられなくなってしまった
ジャガイモやらが多数存在し廃棄した覚えがございますが、
今年は、そういった状況もほぼ皆無だったわけで。
CIMG4718

 一通り掘り起こし作業を終えて、
ジャガイモを数か所にまとめていきますが、
途中、ジャガイモの実を発見する。 
CIMG4717
 色々と調べてみると、ジャガイモの若い実には、
アルカロイドと呼ばれる、毒性の強い成分が含まれ、
トマトも、実が若いく青いうちは
毒性のある成分が実に多く含まれているそうで。

 ただ、成熟すれば食べることも可能、
甘い香りがして酸味と甘みがほんのりとあるそうですが、
私めはどうも食べる気には。。。(汗;)

 とりあえず、バケッド2個チョットの量となった
ジャガイモ きたあかり
CIMG4719
CIMG4720
男爵に引き続いての豊作となり、
ホッと胸をなでおろしたわけですが、
今後は人さまの家にジャガイモ
配給したいと思い。
CIMG4721

 私めのご友人、先輩から行きつけの
    寿 司 屋
があるから帰りにどう?と誘われ、
先輩に付いていくと・・・
ただの回転寿司だった
と聞き、
残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
67
 さて、畑で野菜の育ち具合を見ていると、
ジャガイモ畑の奥半分
葉っぱが枯れ果てて収穫できそうな具合。
IMG_9508
 自宅から手前側はきたあかりを植え、
IMG_9509
奥側には
男爵を植えましたが、
例年は一気に収穫作業を行うことが多かったのですが、
今年は男爵の方が先に収穫時期を迎えたようで。

 ただ、収穫するにしても日中は素晴らしいぐらいの
     猛  暑
ということで、
一昨日は早起きをして早朝から収穫作業を・・・
ということで、朝5時前から開始!

 今年は畝寄せすることもなく
収穫時期が来てしまった感じですが、
最初にスコップにてジャガイモが
埋まっている場所を避けるように
土を掘り起こしてみると、
ソコソコのサイズにジャガイモ
が育っているようで。
IMG_9510
 全てのジャガイモを掘り起こしてから
茎を除去しながら回収作業を開始・・・
今年は異常なくらい順調に育ったジャガイモ、
まさか、天変地異でも?と思いながら
収穫作業をすすめ。。。
IMG_9511
IMG_9512
 今年のジャガイモはソコソコのサイズに育ち、
バケット2個分の量が収穫出来ましたが、
IMG_9514
定植前のジャガイモ切り分け作業の時点で
発芽する芽をひとつにしたこと、
また、定植後の発芽で芽が2本になってしまった場合、
育ちのよい芽を残して1本にしたことが
功を奏したんですかね。
IMG_9513
 とりあえず、ジャガイモ収穫後に茎の回収と
ついでながらの草刈りを行って作業は終了!
残すはきたあかりということで、
コチラも速やかに作業を行っておきたいわけで。

 買いモノのために立ち寄ったコンビニ・・・
そんな我が家のランクルの横に停車した
ランクルのピックアップ
しげしげとタイヤを眺め、
色々と質問攻めされた さくら でございます・・・
スノータイヤが異質だったようで。。。m((_ _;))m
CIMG1998
 さて、今年の4月後半に定植した
       サトイモ 赤芽
もそろそろ収穫時期を迎えたということで、
気合を入れて収穫することに。
CIMG2283
 このサトイモ 赤芽、
ここ数年、前年のモノを種イモとして使用して、
毎年植えて収穫しているわけですが、
何とか今年も子孫を残してくれたようで♪

 さっそく葉と茎を窯で切り取って捨て去り、
次にスコップ片手に作業を開始いたしますが、
今年、成長したサトイモは14株・・・
サトイモの株の周りにスコップを突き刺し、
円を描くようにサトイモの株を持ち上げて発掘。

 野菜クズを捨てる場所からもサトイモが1株、
芽を出して成長しており、
コチラは引っこ抜いて発掘したサトイモと一緒に♪

 発掘を終えたサトイモは親イモから
子イモ、孫イモと成長しており、
深箱ネコに載せて更なる収穫作業を。
CIMG2284
 案外と手間のかかるサトイモの選別作業、
根をハサミで切り取りながら親イモから
子イモ、孫イモと分離していく。
CIMG2285
 今年は追肥をやらなかった割には
ソコソコのサイズに成長しているサトイモが多く、
ジャガイモ定植前に撒いた肥料が丁度よかったのかと。
CIMG2286
CIMG2287
 ひとまず、収穫の終えたサトイモ・・・
元々収穫量は多くもないので、
私めと女房サマの実家にお裾分けのみとし、
残りは我が家にて食したいと思いますが、
一部は来年の定植用として、
次の世代に繋げたいと思いますが、
親芋の方も何とか保存して
更に親芋として用いれればと。。。
CIMG2288
 

 店頭販売のやきとり屋サンで注文待ちをしていると、
私めの前にいた女性客、
やきとりの塩焼きを注文しているにも関らず、
しっかりとタレを要求・・・
滑稽な要求に吹き出した さくら でございます。。。m((_ _))m
71tUjt-0WL._AC_SX679_
 さて、そろそろ今年もサツマイモの収穫時期を迎え、
一人ぼっちの収穫祭を行いたいと思いますが、
昨年と違い、気合を入れ過ぎたばっかりに苗を買い過ぎ、
例年よりも20本多い65本。
ea5a172e
7bdd4fd1
 残念ながら数本は脱落してしまいましたが、
それでも60本前後は畑でしっかりと育っており、
畑の恵みを収穫させていただくことに。
CIMG1911
 ただ、無農薬で育てていることもあり、
今年は特に蛾の幼虫サン
(エビガラスズメ・
ナカジロシタバ)が大挙住み着いており、
特に毒は無いということで、
涙目になってイモの収穫を。
CIMG1912
 イモの蔓を除去しながらサツマイモの収穫を
行っていきたいと思いますが、
チラホラと今年のイモの生育状態が良くないといった
残念な話を聞いており、掘る方も気が気ではなく。(汗;)
CIMG1913
CIMG1914
 時折、大きめのサツマイモも出土するも、
基本は小さめから中くらいサイズのサツマイモが多く、
昨年よりも確実に収穫量は減りそうな気がしますが、
よくよく考えれば、今年は20本ほど多く植えており、
若干なりとも収穫量の増加を望みたいもので。

 とりあえず、芋虫サンたちがうろつく蔓を
小鎌を用いて除去しつつ、
サツマイモの発掘を進めていきますが、
やはり、ビックサイズのべにはるかは出現せず、
時折大きいサイズが出てくるくらいで
中くらいサイズのモノが多いようで。
CIMG1918
CIMG1919
 今回は私めの腰の具合を考え、
2日に分けて収穫作業を進めますが
さり気なく蔓の片付け作業が
キツイ様な気がしないでもなく。。。(嘆)
CIMG1917
CIMG1916
 ひとまず2日に渡る収穫作業は終わり、
昨年はビックサイズのサツマイモには驚かされましたが、
今年はイモの生育状態が良くないという話を聞く中で
収穫量もソコソコ、サイズは俗にいう丁度良い大きさ。
CIMG1921
CIMG1922
 今年も色々な料理に用いていきたいと思いますが、
昨年、なかなかのおいしさだったポテトサラダを始め、
色々なアレンジのサツマイモ料理を試してみたいと。
CIMG1920

 通勤で活躍する我が家の
スズキ アドレスV125G・・・
約13年かけてやっと1万8千㎞を達成!
「随分とスローペースだね~」
と言われた さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1583
 さて、10月も中旬を過ぎて後半戦に入っておりますが、
そろそろ我が家も落花生の収穫の方を・・・
DSC_1587
今年は収穫を試みようとすると雨が降り、
当初の収穫予定日よりも1週間ほど伸びてしまい。。。(淋)

 ただ、今年も苗を育てる段階から不調だったこともあり、
畑に植えた苗の方も70本チョット・・・
昨年よりもさらに広い間隔で苗を植えて
成長を見守っておりましたが、
何本かの苗は脱落しつつも収穫の時期を迎え。。。(涙)
DSC_1588
 とりあえず、カラス除けのネット類を外し、
ネコに落花生を積み込んで車庫脇に移動、
今年は本数も少ないせいか、
小一時間で畑から回収完了!
CIMG1763
CIMG1764
 あとはせっせと落花生の回収作業を開始しますが、
ゆとり生育を行ったせいか、
一株当たりの身の付き具合もよく回収に時間を要す。(嘆)
CIMG1767
 ただ、身のサイズが昨年よりも若干小さいように感じ、
隔年で植え場所を変えて連作ではないとはいえども、
そろそろ、植える場所を代えるか
肥料散布の量を考えた方が良いのかと、
悩みながら落花生の実をもじる。
CIMG1766
 とりあえず、落花生の実を一株、一株もじり始めて
時間・・・
やっとすべての落花生の回収を終えてひと段落つきましたが、
今年は昨年に比べて収穫量は2/3程度、
収穫量は減ってしまいましたが、
何が原因だったのかはしっかり追究しておきたいと。
CIMG1786
 今後は来年の落花生作りに向けて新たな
タネ落花生の選抜とご近所さんに落花生の配布、
サツマイモの回収作業も待っており、
暫くは忙しい日々が続きそうで。。。(悩)
CIMG1787

 明かりが見え始めている
ってコノ人、バカですかね?
医療従事者の方々からすれば、毎日が地獄・・・ もう、ウソつきスガ君の発言を信じる者は居ない
と思う さくら でございます・・・
ここまで国民をバカにしている首相は
自民党で安倍と菅ぐらいですかね、
別枠で2階っていう老害もいますが。。。m((
_ _#))m

img_2a516cca9346710b3735b399f47972ff375883
 さて、5月下旬に播種した
ニンジンのタネ
掛かり付けのケーヨーデーツーにて
頂いたタネということで、
u (3)
サツマイモ べにはるか
を植えた後、ニンジンのタネを。。。
05d8e21d
9f5e2b0d
 そんなニンジンサツマイモの脅威にさらされながらも
無事に?育ったようで、
サツマイモの弦に押しつぶされる前に
収穫してしまうことに。
CIMG0792
 そんなニンジンさんたちはサツマイモの弦に侵略され、
風前の何とやら状態・・・
早急に引っこ抜いて収穫というよりも救済することに。(汗;)

 葉っぱに関しては非常に立派に育ったニンジン、
期待もソコソコに引っこ抜いてみると、
なかなかスリムな細身のニンジンが…(;゚ Д゚)…!? 
CIMG0793
 とりあえず、速やかに収穫を終え、
ニンジン本体部分葉っぱ部分
分離作業を行いますが
立派に育ったモノはなく
スリムなニンジンばかりが目立つ。。(汗;)
CIMG0794
CIMG0795
 ただ、抜きたてのニンジンは香りが強く、
私めの祖父母が畑で作っていた出荷用のニンジン収穫
手伝っていた頃を思い出す。(懐)

 ひとまず、無事に収穫とはなりましたが、
何故細身のニンジンばかりになってしまったのかを
ひとりで考えてみると・・・

・追肥をやり損ねた
・新型コロナでも厳禁
       密状態になり過ぎた
55
といった点ですかねぇ。。。(反省‼)

 とはいえ、何とか害虫もつかずに育ったニンジン、
しっかり無駄にせず、シリシリやら
スティックサラダにして食べたいと思い。。。
CIMG0796

 ホント、クソですねぇ、自民党と公明党は・・・
安全・安心を確保出来ぬまま、オリンピックのために
     緊急事態宣言解除、
      日本は死んだ
と思う さくら でございます・・・
まぁ、先は読めていましたが。。。m((_ _#))m
ntf_131
 さて、今年の3月後半に定植した
IMG_2269
そろそろ収穫する時期になったということで、
昨日は昼過ぎから収穫作業を♪
CIMG0019
 正直、私めもここ最近は坐骨神経痛のおかげで
動きによっては息も絶え絶え状態・・・
おまけに多忙な職場に左遷させられたおかげで
ジャガイモの畝寄せ作業もできず、
ロキソニンやら塗り薬スミルを腰にタップリ塗布して
収穫作業を開始!
smi_s302
 第1のコースから作業を開始しますが、
とりあえず、引っこ抜いてみたところ、
ソコソコの形のジャガイモさんたちが顔を出し♪
CIMG0021
 小粒なモノも多いような感じもしますが、
形の良い美人サンなジャガイモもソコソコ顔を出し、
昨年よりは収穫していても
今年はヤキモキしないで済みそうで。(苦笑)
CIMG0020
 ただ、緑がかったジャガイモもボチボチあり、
今年は小さいモノと一緒にドンドン廃棄していく・・・
やっぱり、ソラニンで自家中毒というのも
避けたいものでして。。。
CIMG0022
CIMG0023
 まだ、サイズ別には選定はしておりませんが、
最終的にはカゴに4つ分の収穫量、
昨年は小さいモノが多かったような気がしますが、
今年は大きいサイズのモノも収穫することができ、
前年比で比べれば充分に大豊作だったような。
CIMG0024
 息子クンは今からポテトサラダ作成を宣言しておりますが、
私めの方はここ数年、実現できていない
ポテトカレーグラタン
を作っておきたいもので。。。
CIMG0025

 勝負の3週間敗北
といったニュースを見ましたが、
敗北という簡単な言葉より
E5AE8CE69597
の方が似合うと思う さくら でございます・・・
国民に我慢を求める割には
忘年会をやっているバカがいる
みたいですが、
今回もコヤツが率先
していたようで。。。m((_ _#))m
mono28356309-180907-02
 さて、今年もジャガイモから始まり、
IMG_8536
サツマイモ、
IMG_0446
落花生、
IMG_0169
などと色々と育てて参りましたが、
今年のオーラス、サトイモ収穫祭という事で、
一人ぼっちで作業を開始。(淋)
IMG_0547
 今年は地中で育つ野菜の成長不足が顕著、
ジャガイモにしても落花生、サツマイモにしても
イマイチなモノも多かったような。

 実際、私めの周りで作っている方々に聞いてみても
今年は地中モノ野菜に関しては不作まではいかなくても
育ち具合がイマ一つなモノが多く・・・
ただ私めの場合、家庭菜園に毛の生えたレベル、
これを生業に野菜を育てている訳ではないとはいえども、
自然を相手に行う農業の難しさを
改めて思い知らされた
ような。

 そんな今年の最後の収穫祭ということで、
サトイモの茎を全て刈り取ってから
地中で育ってくれているであろう
サトイモのご本尊を掘り起こす。
IMG_0548
IMG_0549
 昨年の思いをすれば、今年のサトイモは
他の地中野菜を同様に小振りのような感じ、
ただ、しっかりと親イモから子イモ、
孫イモまでおり、生命力に関しては素晴らしいようで。
IMG_0550
 掘り起こした後の土落としに手間取り、
1時間チョットをかけて収穫を行いましたが、
昨年よりは植えた量が多かったにもかかわらず、
全体的な収穫量は去年より減ってしまったようで。(淋)。
IMG_0551
IMG_0552
 ひとまず、お裾分けした後、
我が家でも今年収穫したサトイモ
味わいたいと思いますが、
個人的にはサトイモ料理、
トン汁やら煮つけよりも
蒸したモノやフライドサトイモが一番好みでして。。。
IMG_0553

 今年はやたらと
               火災が多い
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1167
 さて、先般行った
落花生 おおまさりの収穫祭
IMG_0174
に引き続き、
今回はサツマイモ 紅はるかの収穫祭
一人淋しく実施することに。。。(淋)

 雑草だったら迷惑だろうなぁ、と思うくらい
イモの蔓だけはしっかりと育ち
中にいるイモの具合非常に気になるところ。
IMG_0440
 ただ先日、幼稚園の先生と談笑していたところ、
今年のサツマイモ掘りでのイモの状態は
昨年に比べて細身のモノが多かったそうで。(汗;)

 そう考えると今年の土中で育つ作物は
なぜか育ちがイマイチ・・・
となると、我が家のサツマイモサンたちも
細身の可能性もあるという事で、
61PrsP2BuN-L._AC_UY550_
気持ち的に心もとなく。。。

 ということで、最初に蔓を徐々に刈り取りながら、
廃棄用の穴にぶち込んでいくものの、
なかなか作業が捗らずといった具合。(嘆)
IMG_0441
 小一時間発掘作業を行うも
なかなか作業が進まず・・・
剣先スコップと手掘りにて掘り返していくと、
予想に反してソコソコのサイズ、
今年は収穫が昨年より数日早いせいか、
ヒビ割れしたモノもないようで♪ 
IMG_0442
IMG_0443
 今年はコメ袋に詰めるのはやめて、
私めの実家にて使用していたプラ製のカゴを使用、
袋で保管するよりも、こういったプラ製のカゴで
保管した方が風通しも良く、サツマイモにも
具合がよろしいそうで。
IMG_0444
IMG_0445
 昨年よりも20株ほど少ないとはいえども、
収穫作業中は気温も適度に上がり、
汗だくの重作業・・・
普段から身体を動かしているものの、
体力がドンドン奪われ、
スローペースの作業に。。。(情)
IMG_0446
 結局、5時間ほどかけて収穫作業を行っておりましたが、
ケースで8ケース、
IMG_0447
収穫量的には200kg超・・・
ただ、今年はスマート気味なサツマイモも適度、
IMG_0451
ホントにビックサイズになってしまったのは
西側の端で日光を充分に浴びていたモノが
IMG_0448
IMG_0449
巨大化したような気もしますが、
色々な調理法を試して、様々な料理に化けて頂こうと♪
IMG_0450

 マエベニノメイガ・・・
蛾の割には、なかなかお洒落な色具合
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
マエベニノメイガ
 さて、今年は苗の生育がイマイチという事もあり、
昨年の6割程度しか定植できなかった
              落花生 おおまさり
そろそろ収穫の時期がやってきたということで、
お仕事明けの午前中から一人収穫祭を♪
IMG_0155
 今年は落花生の苗が少なかったこともあり、
定植作業もソーシャルディスタンス状態・・・
生育状態もいま一つですが、そこそこ育って入るようで。

 実際に収穫を開始してみると、
今年は間隔をあけて植えたせいか、
充分に落花生が広がって生育することができて
モノによっては広範囲に広がって生育し、
たくさんの落花生が実った房もあり。
IMG_0157
IMG_0158
 セコセコと収穫を進めるも、畑からの収穫作業よりも 
落花生の実を取り外す作業に時間を取られ・・・
それに並行して今回は来年用のタネ落花生
選別も行いながら作業を。。。
IMG_0159
IMG_0162
IMG_0164
 また昨年と同様、
ネズミに食べられたと思われる
5cf3cdcc
落花生が多数あり、来年はネズミに対する対策も
何かしら考えねばと。。。(悩)
IMG_0160
IMG_0161
 途中、ショウリョウバッタをひっ捕まえて、
遊んだりしておりましたが、
IMG_0163
結局、本日中には収穫作業が終わらないと悟った私め、
畑から落花生を収穫して自宅車庫脇に全て移動。
IMG_0165
 そこから実の収穫作業を継続するも
初日はサスペンデッドということで、18時前に終了!
ただ、昨年に比べると明らかに収穫量は少ないようで、
いささか寂しさを感じる。。。
IMG_0166
 翌日、朝5時半から作業開始!
途中、朝食を挟みましたが、
昨年よりも
収穫量が少ないせいか、
午前9時過ぎには作業終了!
IMG_0167
 昨年の落花生に比べるとムシに食されたものも多く、
IMG_0168
サイズ的にも小さいような気がしますが、
収穫量自体は間隔を開けて育てたせいか、
畑に植えた苗の数は減ったものの、
収穫量自体は若干の減少で済んだような
気がしないでもなく。
IMG_0169
IMG_0170
 ただ、今年は苗の生育不良やらもあり、
今年は特に天候に左右された感じ・・・
自然を相手に野菜を育てる難しさ、
いくら商売でやっている訳ではないとはいえども、
効率的に野菜を育てる難しさをつくづく感じ。。。(悩)
IMG_0171

 なにやら
      欅坂46
の名前が変わるそうで・・・
どうせ変わるのであれば、今度は
     くぬぎ山46
もイイかな?と思う さくら でございます・・・
せっかくならば
新京成電鉄とコラボで。。。m((_ _))m
7ee4cc9b
 さて、今年は3月中旬に植えてみた
e0f3953d
    ジャガイモ 男爵
6936a800
葉っぱ、茎も残念な状況になってきたこともあり、
そろそろ収穫祭の方を♪
IMG_8531
 ひとまず今回の種イモは5kgということで、
74カ所に植えたジャガイモの掘り出し作業を開始!
今年は祖母からジャガイモの茎は1本にした方が
ジャガイモのサイズも大きくなる!といわれ、
粛々と実行!

 畝寄せの方も例年よりも早く行えたこともあり、
ナメック星人の様に緑色に変色したジャガイモ
最小限に抑え込めたような。
a8025f10
 そんな1列目から掘り起こし作業を開始いたしますが、
何故か1列目は
小振りなものが多く前途が危ぶまれる。。。(汗;)
IMG_8532
IMG_8533
 しかし、2列目以降はソコソコのサイズと
小振りなモノが混在・・・
IMG_8535
3列目からは小振りなサイズなモノが逆に少なくなる。
IMG_8534
 収穫量的にはカゴに2箱半弱ということで、
重量的には60~70kg程度、
ボチボチの収穫量だったようで。
IMG_8536
 ただボチボチの収穫量になったとはいえども、
今年は雨天が多く、ハッキリと晴天だった
と思える日が少なかったこともあり、
ジャガイモ自体の生育状態に関しては
イマイチだったような。。。(淋)
IMG_8537
 しかしながら毎年、変色やら虫食いで損失する量が
多かったものの、今年は損失分が少なかったこともあり、
収穫量的には満足できる具合♪

 一部はお裾分けしたあと、我が家で男爵を
調理して楽しみたいと思いますが、
息子クンは早くもポテサラを希望・・・
一方の私めは久々にカレーポテトグラタンでも
作ってみようかと思い。
35b31f19

↑このページのトップヘ