続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:冷房化

 もし可能ならば・・・
マツダの3輪車を所有して
乗り回してみたい さくら でございます・・・
ただし、このクルマをしっかりと稼働させるために
部品の確保をせねばなりませんが。。。m((_ _))m
IMG_8774
 さて、我が家に到着した
KATO 101系 鶴見線 3両セット、
IMG_8927
今回は総武・中央緩行線で少しの間、
活躍した冷房改造車を作成しようと。
IMG_8928
 実車の方はMc+M'+T'cの3両編成6組、
18両が冷房改造を施工され、
当時の中野・津田沼 両電車区3組ずつ配置。

 10両編成中の3両が冷房車
といった具合で6編成が活躍・・・
一部は冷房改造後、総武緩行線内で
冷房装置を稼働させることなく、
南武線に転属した車両もあるようで。。。(淋)
IMG_8929
IMG_8931
 実際のところ、それだけの本数の冷房改造車がいたのかは
定かではありませんが、最初にT'c車から作業を開始!
IMG_8933
 最初に車体をバラシて、
必要な部品を取り付け作業・・・
IMG_8935
IMG_8937
IMG_8938
また、この車両については中間封じ込めにつき、
行先表示も木更津行き、運用番号表示はそのまま、
ヘッドライトも2灯式ヘッドライトから
IMG_8939
1灯式ヘッドライトに退化。(淋)
IMG_8940
IMG_8941
 床下廻りについて、
IMG_8942
先頭車同士の連結を可能とするため、
我が家で所有する南武線仕様101系、
IMG_8943
IMG_8944
M'c車からBM式カプラーを調達、
T'c車のダミーカプラーと交換。
IMG_8945
 そして、今回のT'ⅽ車の連結器交換に際し、
連結器を確認したところ、
元々の10両編成に組み込まれる先頭車は
新タイプの密連形カプラーを装着しており、
新タイプのカプラーと交換し、
IMG_8946
運転席側にBM式カプラーを取付など行い、
色々とパーツを戻して完了。。。
IMG_8947
IMG_8948
IMG_8949
IMG_8951
 続いての作業はMc+M'ユニット、
IMG_8956
各々の車両の屋根の交換作業ということで、
冷房装置とグロベン、避雷器等は設置済み。
IMG_8957
IMG_8958
 また車体側の方に関して、
Mc車については組み込む編成に合わせた行先表示、
IMG_8966
IMG_8968
運用番号表示を組み込み
ジャンパー線も取付け
作業完了。
IMG_8969
 連結器に関して、手持ち部品で
電連なしのKATOカプラー 密連の
パーツが大量に在庫しており、
今回の3両編成は半ば固定編成ということもあり、
新タイプのBMカプラーに変更しておく♪
IMG_8960
IMG_8962
IMG_8963
IMG_8971
 両数的に我が家では
今一つ主役になりきれていない101系・・・
今度、弄る機会は来るのかどうか、
気になるところで。。。
IMG_8970
 ちなみに今回の作業ではジャンパー線取付の際に
        コチラを使用♪
細かい部品を扱う際には改めて威力を発揮すると分かり♪
IMG_8800

 そろそろ年賀状の図柄について話しましたが、
来年は大人チックな内容にしよう!
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
img_3
 さて、車輪交換を終えた103系御一行様、
南武線で活躍していた全車分散冷房装置を載せた編成
作ろうと編成を組んだものの、
AU712分散冷房装置を調達できず、
残念なお姿のまま、時間ばかりが経過し。。。(淋)
IMG_4661
 今回はそんな冷房装置も入手できたという事で、
車輪交換のために上界から下界に降りてきたという事もあり、
ついでながらの冷房化作業の方を執り行いたいと・・・
全車集合の写真を撮り損ねてしまいましたが、
さっそく作業の方を開始♪
IMG_4677
IMG_4678
 今回作業を行うのは、
クモハ103+モハ102+クハ103
の計3両。

 最初に屋根の加工が必要となる
クモハ103から作業という事で、 
屋根をいったん外してパンタグラフ寄りの
2か所のグロベン孔に裏からグローブ式ベンチレーターを
差し込んでタミヤセメントを塗布。
IMG_4679
IMG_4680
 ひとまず、クモハ103の方はこのまま放置とし、
IMG_4681
他の車両の冷房改造を・・・
モハ102とクハ103の屋根上の所定の位置に
分散式冷房装置を載せ、
最後にランボードを設置して作業終了!
IMG_4682
IMG_4683
IMG_4684
IMG_4685
 最後にクモハ103の作業となりますが、
丁度、分散式冷房装置を設置する部分に
グロベンの取付け孔があるという事で、
裏からグロベンを差し込んで孔を埋め、
グロベン取付け部分の平滑化作業を実施!
IMG_4686
IMG_4687
 屋根上に冷房装置を載せて、
ランボードを両サイドに接着すれば 
作業の方は完了ですが、
将来的に両先頭車の
2灯シールドビーム化や通風口撤去なども
済ませておきたいような。。。
IMG_4688
 

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 ずいぶん前に冷房化の準備をしておきながら
なかなか作業する事が出来なかった
101系の南武線仕様の冷房化改造工事を。。。

 6両編成中、オークションで購入した
Mc+M’ユニットはすでに冷房化されており、
残りの車両を冷房装置を積載する作業に♪

 前にも書いたとおり、
冷房化用屋根が1枚不足しており、
T車は非冷房のままになってしまいますが、
う~ん、本当はもう一枚あれば。。。(涙)

 さて早速、M’c+Mユニットから開始。
作業自体は前回も行っているので問題なく進みますが、
行先表示も前回、「登戸」を取り付けているので存置、
非冷房屋根から冷房化屋根にグロベンを移し、
なんなく冷房化作業も終了♪  

 お次のサハ101も手順通り作業を進め、
5分もかからないうちに終了・・・ 
しかし、自宅に帰ってきてからある事に気がつく。

 冷房化に気をとられ過ぎ、
Mc+M’ユニットのMc車の行先表示を
南武線仕様に交換し忘れたわけで・・・
まぁ、後日交換しなければと。。。(汗;)

 結局、非冷房のまま1両残ったサハ101、
何両分か残っている先頭車用や
パンタ台付き屋根のうち、
モハ100用の屋根でも使って
サハ100でも作ってみるのもいいですよね。

 ただ、実車の写真を見ると
配管が扇風機カバーの上を通る部分があり、
まことに加工が面倒くさそう、
あと問題は配管などを削って
GMの塗料で再塗装となると
屋根の色が変わってしまうという難点が。。。

 さて、とりあえずの作業は終了ということで、
本日はこれから娘チャンを連れて
模型屋参拝でもやろうかなと?

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


 第2子を授かったのか?
体調がイマイチすぐれない女房サマ・・・
子育てから休ませる為に自宅に残し、
娘チャンを連れて二人で実家へ出陣!
傍から見ればまさに
   「子連れ狼」
って言うところでしょうか?(笑)


 今回の作業目的は、
我が家で余剰車というか予備車になっていた

KATO101系総武色と前回、
ご紹介したオークションで落札した

冷改済みMcM’ユニットの2両を合わせて
南武線の6両編成を組成、

先の通り2両は冷改済み、
残り4両はまだ非冷房という事で
冷房改造して全車冷房車化する準備を。。。


 先日、冷房改造した際に残った屋根を取り出して
色々と冷房改造用の屋根を
眺めていたらある問題点が・・・

AU75クーラーの数、屋根の枚数自体は
充分に間に合っておりますが、

サハ101用に使用する中間車の屋根が
一枚不足しておりました。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 写真の通り、手前3枚は今回の冷改用に使用する屋根、
残りの屋根はパンタ無し制御車用が2枚、
クモハ100、モハ100用が各1枚の計4枚、

取り付け部分が違い、どれも使用できない訳で。(淋)

 枚数的には南武線2編成を冷改する分だけの
屋根を確保していたつもりだったのですが、

よくよく考えたらASSYで組んだサハ101を
冷改して
103系750番台を2両作成・・・
すっかり忘れていた訳で。。。 


 色々悩みぬき、実家からネット検索で
あちこちのホームページやらブログやらと

にらめっこしてたら101系南武線の記事が。

 なにやら編成内で予備車との入れ替えが頻繁に、
とあり、
これなら編成内のサハ101系1両くらい
非冷房でも問題なさそうですね、
これでチョット安心を。(苦笑)

 今回は悩む時間が長く、
作業らしい作業と言えば撮影の為に

屋根を並べたくらいであっけなく終了、
昼寝をしていた娘チャンもお目覚めという事で
実家を引き揚げることに。。。


 まぁ後日、作業と言う事で
今日は悩む時間が多すぎたかしら???(汗;)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


 昨日は午後から女房サマ、娘チャンが
近くの公園へ知り合った子連れママ達と
遊びに行くと言うことで、
さっそく私めは実家に模型改造へGO!!

 やっと改造する日が来たというか、
ショップから到着後に手を付けていなかった
総武線101系南武線101系
仕様変更することに。

 メイクアップキットの中に入っている
説明書だと基本セットを用いて
両端がクモハになる編成が描かれておりますが、
それには従わず、
奇数寄りがクモハ101、
偶数寄りをクハ100とする編成を作製することに。

 両端がクモハの編成であれば
基本セットで済むところ、
クハ100を編成に組み入れる事を
考えてしまったばかりに
M’Mユニットとクハ100が必要になり
増結セットまで購入するハメになると言う、
私のフトコロにやさしい編成となりました。
KATOの罠かしら???

 とりあえず、基本セット、増結セットの
一部車両交換を行ってから改造開始・・・

改造の方ですが、屋根の交換自体は
先日のサハ101から
サハ103-750番台を
作製するに際に行った作業と同方法で行い、

グロベンは種車から流用。

 さて、今回は最初に先頭車の屋根から交換・・・
先日、屋根交換の作業自体を行っているので
スムーズに作業は進むといった具合、

また、この時点で先頭車を
2灯シールドビームにするか原型のままにするか

私め一人で悩んでおり。。。

 せっかく屋根交換の作業するならば
ライト交換するには丁度いいということで、

過去の編成表(1980年代の物?)を見ると
2灯シールドビーム化された車輌が

何両かあるみたいなので実車に習い
ライト交換も並行で行います。


 まぁ、ライトの交換であれば
そんなに手間かかるものではないと
考えていたものの、
慎重に作業しないと壊れそうで・・・
ちょいと細かい作業なので

より慎重に作業を進めますが、
あっさりと2灯化作業完了♪

あまり神経質にならなくても
良かったような。。。(汗;)


 ついでに併せてATS-B車上子の付いた
ダミーカプラーへ交換と

クモハ101へジャンパ栓の取り付け、
行先表示の交換作業を実施!

また行先表示幕は「稲城長沼」にしてあります。

 ついでに今回、組み替え、改造により
クハ100も付属の
ATS-B車上子ダミーカプラー
を取り付け、余剰となったクハ100のカプラーを

予備車になったクモハ100へ移植しております。


 中間車の方は1両平均2分程度で屋根交換、
前回予行練習をやっていたので
あっけなく完了、
ただ、先頭車の方は慎重にやりすぎたのか

20分程度かかりましたが・・・。

 おかげで作業時間も1時間そこそこで
(タバコ休憩が長かった?)で作業終了、

早く6両編成で走らせて見たいものですね。
 
 今回、総武線101系基本、増結セットを
各々2セットの20両を購入し、

10両は総武線、6両は南武線2次冷房改造編成、
残り4両は?ということで、

4両の編成はTc+T+MM’cという陣容。

 とりあえず、習志野電車区予備車という
位置づけでも良いかな?と、

場合によっては南武線ともどもでの
共通予備車と言うことで扱う予定です。


 いずれ、何かしらこの余剰101系も
必要になる時でも来るのではないですかね?

と言いつつ我が家で遊休状態で
保留になっている車輌がどれだけあるのかと。。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


 いやぁー、今日は一日雨みたいですねぇ、
せっかくの仕事明けだと憂鬱になるような。

 さて、さっそく本日の本題ということで、
3月に女房サマが実家に帰省中、
ダサクサ紛れにホビセンカトーに
立ち寄って注文していた
101系メイクアップパーツセット
がやっと我が家に到着、
しかも、昨日の当直のときに。。。

 しかも、こんな時に限って料金代引き・・・
トホホホホ。。。(情)

 そんな注文していたのはセット1を2個、
セット2を1個を発注、
南武線を再現するには6両編成なので
クーラー、屋根自体は1セットあれば
充分に足りるのですが、
2灯シールドビームの所要数が必要なため
2セットご注文という具合。

 そんな届いたモノを見てみたいと思いますが、
聖地のホームページによると
メイクアップパーツセット1の中には
ランボード付きの屋根が7枚と
AU75クーラーが7個。

 2連のジャンパ栓と
ATS-B車上子付き胴受を
表現した先頭車用ダミーカプラー受け、
2灯式シールドビームヘッドライトが
4つ入っておるそうで。

 まぁ、冷房化するだけでも充分に雰囲気が変わり
改造する前から楽しみのような・・・
ただ、屋根に関しては試作冷房改造車ではなく、
量産冷房改造車のタイプみたいですね。

 クーラーの方も、ステンレスカバータイプの
仕様ではなく、鋼製カバーのAU75で
作成されているようで、
前に発売された103系JR東海色に入っていた
AU75はステンレスカバー仕様の
AU75Gがねずみ色に塗装されて
同封されておりました。

 その時は103系東海色も冷房化の予定は無く、
AU75Gは他の車両へコンバート、
クーラー両端に表現されているリブを削り、
再塗装し、201系に取り付けて
初期タイプにした記憶が。

 セット2の方は南武線で運用されていた
「快速」マークや、総武快速線の開業以前に
運用されていた「成田快速」、「木更津快速」、
「青い海」のヘッドマークが入っており、
行先方向幕、運行番号表示幕などが入っており、
色々とバリエーションが楽しめそうです。

 ただ、ひとつ悩んでいるのは
JRマークを貼るか貼らないかと言うこと、
JRマークを取り付けるとならば
列車防護無線の取り付けも必要になってくるし、
う~ん、悩みますねぇ。

 冷房改造するにあたっても
本格的に作業を進めるならば、
冷房車用のMGのついた床下に
交換したいところですが、
雰囲気を楽しむだけであれば
このままでも良いのでしょうね。

 さっそく改造といきたいところですが、
総武線用101系は実家に回送済みなので
近々、実家に行って改造作業でも
行いたいと考えております。

 2灯式シールドビームなんかも取り付ければ
どれだけ雰囲気が変わるかな・・・?

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


 さて先日、オークションで落札し
自宅で未改造のまま放置プレーになっていた
Win製の
サハ101 オレンジ色
サハ103-750番台化の作業の様子を。

 モノ自体はウイン製のサハ101の2両セットを
オークションで2千円ほどで落札、
正直、元の値段がソコソコなので
落札できればラッキーかなと思っていたら運良く落札、
103系中央快速線の付随車として使用する前提で
改造することに。(写真1、2)

 モデルは中央快速線で活躍していた
サハ103-768,769に決定・・・
サハ101-123,124から改造された車両で
101系時代にすでに冷改済み。

 103系化改造に際しては
側面行先方向幕も取付けられず、
改造が最小限に留められている車両。

 ただ、実車は中央快速線では走っておらず、
改造後、中央快速線から総武緩行線に転属し
オレンジの103系の間に挟まれ
カナリア色で走っていた。

 予備知識はこれ位にして早速改造作業を開始!
改造に際しては初めにクーラー取り付けに際し、
不要になる真ん中のベンチレーターを撤去、
その後、カプラー交換作業を。(写真3)

 床下部分はTOMIXの床下が利用されており、
カプラー交換は正直言って、チト面倒、
台車を一旦外し、カプラー取付け部分を
彫刻刃で削って収まり具合を調整、
組み終わったらカプラー取付け。(写真4、5)

 カプラー交換が終わったら
本題の冷房改造に取り掛かりましょうということで、
今回、ランボードやAU75クーラーはすでに
塗装済みで我家でストックしていたものを利用。

 目安にするために最初にクーラーを取付け、
次にクーラー横にランボードを
取付けて完成。(写真6、7)


 所要時間もカプラー交換も入れて
20分程度で出来ますので
103系のちょっとしたバリエーションを
増やすには良いかも知れませんね。
 
 私めがまだ高校生位だった頃は
サハ103-750番台も総武中央緩行線でまだ運用
されていましたけど、
いつの間にか750番台も居なくなり、
103系自体もあっという間に209系やE231系に
置き換えられ、興味ある車両が無くなってしまいました。
何か、色々な意味で寂しいものですね。。。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


 今日は午前中に私めの実家へ出向!
あくまで、ついでに模型の作業もついでに・・・
女房サマ、子供が実家から帰ってくると、
色々忙しくなると趣味もおろそかになり、
なかなか作業が進まぬもので、
進められる作業はどんどんと。。。

 今回はの車両はオークションで落札し、
自宅で未改造のままになっていた
ウインのサハ101のサハ103-750化作業と
先日、パテ盛りしたまま作業中断していた
クハ111の初期車の冷房改造の作業を。

 早速ということで、クハ111の作業を開始、
パテ埋め後、パテ痩せでさらにパテ盛りを実施し、
乾燥待ちで中断していた続きをということで、
パテもいい具合に乾燥し絶好の作業日和。

 早速、車体が汚れないように
車体側面、前面、妻面をマスキングし、
彫刻刀でパテを荒削り、
ある程度削ったら耐水ペーパーで表面を均します。

 とりあえず、大体の作業が終わったら、
この間落札したTOMIXの
クハ111-1000番台を並べて
ランボード、AU75クーラーを
積載する位置の目安とし、
実際にAU75クーラーを車体に載せ、
クーラー脇にあるランボード取付けの作業を開始。

 いつもだったら瞬間接着剤を使うのですが、
我が家の瞬間接着剤が在庫切れのため
今回はタミヤセメントで接着してみたいと。
 
 ひとまずはランボードも付け終わり、
屋根に関する作業はこれで終了、
さっそく屋根の塗装に行きたいところですが、
今日は合間にサハ103-750番台も改造作業を
しながらという事で塗装は延期することに。

 サハ103-750番台の
作業は後日紹介する事にしますが、
あとは天候と湿度ですね~、
やっぱり湿度が高いと色もくすむということで
暫くは天気予報と相談になろうかと。。。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


 皆さんも就職や職場の異動で大変な時期だと思いますが、
自分も昨日の当直で今まで行っていた職場は任務終了、
4月2日からは新しい職場と言う事で強風の中、
荷物搬送ついでにチトご挨拶を。。。

 1年チョット前にも、今回異動する職場で出張で一ヶ月、
勤務した事はある場所ですが、
一ヶ月で約90件のご注文を受け、
私め自身も夢にも思わなかった。
色々と事前情報を仕入れてみると、
今も相変らず今も注文が多く残念な
状況だそうで。

 やっぱり1年間、一番注文の少ない所で勤務し、
異動でいきなり市内でも注文件数1,2を
争う場所で勤務するとなると正直不安も残りますね。
 
 あ~ぁ、とにかくお酒に酔った人はどうも・・・憂鬱。
まぁ、何とか頑張るしかないですね、
ただ、私には荷が重いですが・・・。

 さてさて、独身生活に戻り早14日目。
気分転換をかねて久々に実家に帰り今日は模型三昧というか、
先日言っていた、改造予定で作業が滞っていた車両の
改造工事を・・・。

 モノはマイクロエースのクハ111-300、
グロベン仕様、初期型のスカ色・・・
以前、オークションでスカ色初期型を0番台1両、
300番台2両の計3両落札。
2両は定職に就き、300番台の1両が我家で
遊休車になっていたもの。

 今までカトーのクハ111-1600を
房総ローカル編成用に使用していましたが、
総武快速増結編成の増強で1両必要になり捻出・・・
編成から抜けた穴埋めにマイクロのクハ111初期型を
冷房改造の上、新たに編成に組み込もうと言う寸法。

 ただ、編成に組み込むにあたって
グロベンを押し込み型通風器に変更、
冷房改造も実施しなければと言う事で
さっそく作業に取り掛かります。

 グロベン取り外しと言う事で、
車体を分解した上で作業開始してみると
なにやら裏側は接着剤みたいなもので
止められているみたいで・・・
(写真の画像、撮影の腕が悪く、見ずらいですが・・・)
どの道、グロベンは使う予定はないので
荒々しく取り外し作業を進めます。


 とりあえずグロベンは全て撤去し、
開いた穴はとりあえずタミヤパテで穴埋めを実施、
だけどこのタミヤパテは乾燥は早いものの、と
りあえずは塗装に備えて完全乾燥をしてから
作業することに・・・
用心には用心を重ねてという事で。

 そんな訳で作業もここで終了、
あとの作業は後日という事で
まだ行っていないカプラー交換作業に取り掛かかり。

 我家では基本的にカトーカプラーを使用、
貨車、客車等はカプラーN、
電車等は密連型の物を装備。
状況によってはトミックスのカプラーも使いますが
その辺は適材適所に。

 極力、購入と同時にカプラーは
交換するようにしておりますが
如何せん置いてある場所が実家のため作業も滞り、
このカプラー交換作業もいつになったら
終了するのやらでして。。。

↑このページのトップヘ