続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:冬用タイヤ

 本日は「だいかん」だそうですが、
「だいかん」と聞くと、
コチラの「だいかん」
になってしまう さくら でございます・・・
大寒ではなくコチラの台貫。。。m((_ _))m
555
 さて数日前、中古で購入した日産 FUGAの純正ホイール
コンチネンタル製の冬用タイヤを装着して参りましたが、
父上サマもクルマを使用しないとのことで
私めの予定と合致しタイヤ交換を行ってしまうことに。
CIMG8286 - コピー
 とりあえず、私めの実家から
FUGAを回送して作業を開始・・・
CIMG8285
フロントはセンター部分に
ジャッキが入らないということで、
スロープに載せるひと手間を。。。
CIMG8287
 ジャッキを定位置にセットした後、
ナットを緩めていきますが、
CIMG8288
今回はクロスレンチで充分にナットを緩めることができ、
ロングスピンナーハンドルの出番はなし。
CIMG8289
CIMG8290
 ただ、このFUGAにしても
母上サマの使用するJUKEにしても状況によっては
ナットが固く締まってしまうのは不思議な次第で。

 フロントの両輪を持ち上げてタイヤ交換していきますが、
今まで取り付けたことのない冬用タイヤが
FUGAにセットされていくと、
見慣れないこともあり不思議な気分で。

 片側のフロントのタイヤ交換作業を終えて
気が付いてしまった点がひとつ・・・(滝汗;)
FUGA HYBRIDに装着されるメタルクローム系のホイール、
今回購入したホイールはどう見てもシルバー系、
どうやら色違いの純正ホイールだったことを
今更ながらにして
違いに気がつくといった大失態を。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG8291
CIMG8292
 とりあえず、純正の同形状のホイールということで、
気にせずリヤホイールの交換を続けていきますが、
コチラはデフ玉にかけてタイヤ交換、
持ち上げる前にクロスレンチにてナットを緩めておく。
CIMG8293
 ナットを緩めたあと、
両輪を持ち上げてタイヤ交換をしていきますが、
ソコソコ、タイヤとホイールで重量があるせいか
作業を進めていくと疲労感が。。。(情)

 最後にトルクレンチにてナットを規定値に
締めあげていきますが、
次回、ノーマルタイヤに戻す際に
ナットがどのくらいの締まり具合になっているのか
興味深いところで。
CIMG8294
CIMG8296
 とりあえず、依頼を受けていた
FUGA冬用タイヤ化作業は
滞りなく完了・・・
計画から選定、発注、タイヤ入換え、
タイヤ交換まで約1週間、
CIMG8295
今年は
暖冬気味だというハナシは聞きますが、
不意な降雪、路面凍結も考え、
タイヤに関しては特に念を入れておきたいものと。

 一応、英語で記すと
Sentence Spring Cannon
とかいう例の週刊誌・・・
人の秘密を暴露してカネにしているヤカラども、
死んだら地獄に落ちて
   生まれ変わったら蛆虫になる
こと
を祈りたい さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、父上サマが使用する日産 FUGA
冬用タイヤを履かせましょう!
といった計画が急遽決まり、
タイヤの選定から取り付けまでを一任された私め、
とりあえず、作業を推し進めることに。

 ひとまず、タイヤの選定から入りますが、
タイヤサイズは245/50R18ということで、
日本製タイヤで選定してみると
14~16エン前後のお値段に。(汗;)

 さらに海外製のタイヤも選択枝にいれて
探してみると、2022年製なるも
10万エンを切るタイヤを発見!
ドイツ製のコンチネンタルタイヤということで、
わが一族の車両では初めて扱うタイヤといった具合。
CIMG8254
 一方のホイールは有名処のホイールを選定すると
20万エンコース・・・
あっさりと諦める。(滝汗;)

 ということで、純正ホイールであれば
ソコソコのお値段で入手可能ということで、
福岡からホイール+タイヤを御取り寄せ♪
CIMG8263
 ひとまず、タイヤ持ち込みで交換できるお店を予約し、
スズキ キャリイ冬用タイヤ等を積み込んで
タイヤ屋サンに出陣!
CIMG8277
 キャリイに注目が集まってしまう
速やかに作業を・・・
CIMG8281
結局、30分程度で作業が終わり、
タイヤを荷台に積みこんで、一路わが家に。。。
CIMG8279
CIMG8280
 私めの予定と父上サマのクルマ使用の
合間を縫っての作業となりますが、
速やかに作業を行っておきたいものと。。。
CIMG8283
CIMG8284

 新年早々、風邪から高度な鼻づまり
になってしまった私め、
このまま副鼻腔炎悪化
しないことを祈る さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、久々にわが家へ4本のタイヤがご到着…
あまり見かけぬサイズのタイヤですが、
Continental(コンチネンタル) 
    Viking Contact7 VC7 245/50R18
といったモノ。
CIMG8254
 たまたま、Y!の付くナラズモノショッピング
245/50R18サイズの冬用タイヤを探していると
2022年モデルにはなりますが、
アウトレット価格のスタッドレスタイヤを発見♪
CIMG8255
 たまたま一昨年のモデルにはなりますが
4本で10万円を切るアウトレット品ということで、
購入へ踏み切ることに。

 ちなみに初購入となるコンチネンタル、
ドイツのハノーファーに本拠をおく
総合自動車部品及びタイヤメーカーということで、
販売実績は世界トップ3に入る会社のようで。
CIMG8256
CIMG8257
 今回購入したViking Contact7 VC7について調べてみると、

あらゆる冬の路面条件に対応した
   フラッグシップ・スタッドレスタイヤ。

Passenger CarEV-compatible
タイヤの特徴
低温下でも路面追従性が良い柔軟なコンパウンドを
使用しながら、
巧みなパターンデザインによって
高いブロック剛性を確保する事で
接地面形状を安定させ、優れた操縦安定性や
高次元のESCとの協調性を実現。
CIMG8258
V字型パターンの採用により、
従来のスタッドレスタイヤでは
不得意とされていたウェットおよびシャーベット路面での
排水性を大幅に高め、冬の様々な路面状況下で
より安全なドライビングを可能に
CIMG8259
多様な3Dサイプの採用とブロックのエッジ形状により
積雪路面や凍結路面で
確かなトラクションと
ブレーキ性能を発揮。

アクティブ・グリップ・シリカはウェットグリップと
ブレーキ性能を向上させ、
雪道や凍結路面に優れた適応性を発揮する
菜種オイルが配合されています。

ということだそうで。
CIMG8260
 今後、色々とこのタイヤに関して作業を
進めていきたいと思いますが、
もう一つの主役がまだ我が家に到着せず、
自体が進まないというのがなんとも。。。(悩)
CIMG8262

 支持率が20%以下、不支持率も8割弱・・・
生き恥を晒すようなもん
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、あまり雪の積もることが少ない
千葉県・・・
i-1
ただ、万が一ということもあり
念には念を入れて毎年、冬用タイヤに履き替えを。。。

 ということで、タイヤを保管している実家まで
キャリイにて出陣!
JUKE、Kei Works、キャリイ用のスタッドレスタイヤ
積載しわが家に帰還!
CIMG8184
 最初にKei Worksから作業を開始しますが、
CIMG8185
フロント側からジャッキアップを行いタイヤ交換、
CIMG8186
今年入れ換えたドラシャブーツの方も
具合が宜しいようで♪
CIMG8187
CIMG8188
 フロントのタイヤ交換を終え、
CIMG8190
リヤタイヤの作業を済ませてから
トルクレンチにて規定値にて締め付け・・・
この時期流行りのタイヤ脱落だけは避けたいもので。。。
tire3
 ナットの締め付けをを行ったあとエア調整、
発動発電機とエアコンプレッサーを引っ張り出して
エア圧調整を行いKei Worksの作業は完了!
CIMG8192
CIMG8194
 続いて実家から日産JUKEを回送して作業開始、
CIMG8195
フロント側を持ち上げる際、SUVながらも
ジャッキがフロント下部に入らないということで、
スロープに載せてからジャッキアップ。
CIMG8196
 冬用タイヤを嵌めた
日産レパードJフェリーの純正ホイール、
確かアウトセットは+40、
しかし、JUKEのアウトセットは+47ということで、
レパードJフェリーの純正ホイールを履かせた際に
ブレーキキャリパーに当たるといった具合、
本意ではありませんが5mmのスペーサーを
嵌めてからホイール装着。
CIMG8197
CIMG8198
 フロント側の作業を終えてリヤ側の作業に移りますが、
コチラはリヤのブレーキはドラムブレーキ、
特に問題なく装着可能・・・
CIMG8199
それにしてもJUKEの足回り、サスの巻数の少なさに
見る度に驚愕する思いで。。。(淋)
CIMG8200
 コチラも各タイヤのエア調整、
トルクレンチにて既定の締め付けを終えて
JUKEの作業は完了となる。
CIMG8201
 最後にわが家の大御所、
キャリイの冬用タイヤ交換作業となりますが、
こちらはリヤタイヤのみの交換。
CIMG8202
 昨年は1月初めに積雪があり、
シグナス・グリファスの引取りにキャリイを使用、
リヤだけでも冬用タイヤに交換しておいて
よかったとつくづく。
97754eee
 こちらはリヤだけの交換ということで、
デフ玉にてジャッキアップを行い
両輪を外して冬用タイヤに交換。
CIMG8203
CIMG8204
 コチラもエア調整とトルクレンチにて
規定値に締め付けを終えれば
冬用タイヤ交換作業は完了といった具合!
CIMG8206
CIMG8205
 念のための交換作業にはなってしまいますが、
本来であれば降雪時、降雪後は自爆事故やら貰い事故から
逃れるためにもクルマでの不要な外出を控えるのがベスト、
私めもなるべく運転したくないのがホンネでして。。。

↑このページのトップヘ