続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:公務員

イメージ 1

イメージ 2

 前回のはしご車同様、今回も600回目前、禁断の仕事ネタと言う事で、
今回は新型インフルエンザ感染対策として業者サンの
感染防止カバーの試作品展示の話を。。。


 携帯カメラで撮影した為、PCにダウンロードするヒマがなく、
話は3週間ほど前の話になりますが、
日勤で業務が終わり、車庫をウロウロしていた時の事。


 なにやら救急車からストレッチャーが出され、
お偉いさんと業者、反対班の救急隊員さんが揃って
ストレッチャーになにやら細工を・・・
よくよく見てみると、ストレッチャーに我々が現場で着ている感染防護衣と
同じような素材のモノをストレッチャーに被せて論議しているようで。。。


 今後、発生が予想されている新型インフルエンザの患者サマを搬送する際に
救急隊員が感染せぬように患者サマに被せるカバーの話を色々と。


 興味本位で覗いてみると反対班の隊長さんが私めに向かって
非情な一言を・・・

「サクラちゃん、丁度いいところに来たねぇ~、モデルとしてストレッチャーに寝てみてくれない~?」

私め、普段は患者サマを寝かし付けているストレッチャーに
自分が寝ることになろうとは・・・(嘆)
ちなみに両足骨折で2回、患者サマとして救急車を利用しておりますが。。。(-_-#)


「とりあえず、シーツと布団はさっき変えたばかりだから綺麗だよぉ~ん♪」

と言われても、あまり嬉しくないような。 


 ストレッチャーに横たわり、例の感染防止用のカバーを被せられて記念撮影、
顔の部分には透明なシートが貼り付けられており、
中から外を見ていると、棺桶に入った気分。


 被せられた感想を聞かれた私め、素直に・・・

「なんとも棺桶の中に入れられた気分なんですけど~(涙)」

と申すと、

「あぁ、確かにそんな雰囲気だねぇ~♪」

と、言ったと同時に私めに向けて合掌。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 まぁ実際のところ、重症患者サマがご利用なさるという事で、
棺桶がどうのこうのと言っている場合ではないとは思いますが、
新型インフルエンザだけではなく、
結核やらチフスなど、感染するリスクを減らすため、
傷病者に対して被せてしまおうというモノらしいのですが、
何はともあれ、新型インフルエンザが日本で
発生しないことを祈るばかりでして。。。(合掌)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 6月の奇跡なんですかねぇ~、前の職場でも救急出動件数が
1件と言う日がございましたが、
本署に勤務してから初めて

救急出動 3件で終了!

他の管轄の救急車はだいぶ活躍していたようですが。。。m((_ _))m


 久々に夜も仮眠充分、朝は他管轄からの要請で
1件増えて3件になってしまいましたが、
こんなことはまた暫くなかろうかと。。。


 さて昨日はタクシー代わりの要請もなく、ごく普通の救急要請でしたが、
ここ最近は何と申せば宜しいのか、

無責任な119番通報が非常に多い

ですねぇ~、
携帯電話の普及により、手軽に?119番通報が出来るようになったおかげか、
道端での事故や人が倒れているなど、
公衆電話や自宅、近隣の家に駆け込まなくても
その場で通報出来て、患者サマの状況をリアルタイムで教えていただけるという
利点もございますが。。。


 ところで何で無責任の119番通報が?と思われるかと思いますが、
自動車で道路を走行中に人倒れに遭遇して119番通報、
「人が倒れているから救急車を・・・」で終了、
救急指令を出して無線通信する側も住所や性別、年齢、どんな状況かを
教えて欲しいのに「人が倒れているから・・・」だけでは実に尻切れトンボでして。


 そんな先日も国道を走るドライバーから救急要請、
まさに「人が倒れている」だけの通報、
通報者はそのまま車で留まる事もなく走り去る。
こちらとしてみれば万が一の状況に備えてフルセットの状況で
現場に向かうのですが行って見て確認したら、ただ単に

酩酊した住所不定者の寝込み

だった訳でして。。。(怒)


 まぁ、現在は指令システムも携帯電話からの通報も
強制番号表示のおかげで非通知でも電話番号も分かるし、
発信地もおおよその場所が分かる訳ですが、
119番通報するからには救急車が来るまで患者サマに付き添い、
最後まで責任を持って欲しいですねぇ。(望)


 前にも高速道路からの119番通報で
「高速道路沿いで家が燃えている」
と言う通報がくるも、住所は分からない、通報者は高速をそのまま走り続け、
消防隊が右往左往してしまった事もあったようで。


 さてさて、先日の研修で睡魔の嵐にさいなまされた本、
なんともまぁ~、下手したら昔の電話帳位あるのではないかと言う厚さ、
そんなページ数も2032ページまであるという素晴らしき本、
ハッキリ言って在職中でも読み切ることはないんじゃないですかねぇ~、
週間ジャンプでさえここまでページ数はないかと。。。(苦笑)


 ちなみに本の題名は消防法規研究会 編集、東京法令 出版の

消防基本六法

前回の規律訓練の本と同様に題名からして眠くなりそうでして。。。(苦笑)


 内容的には

・ 消防組織法
・ 消防法
・ 消防法施行令
・ 危険物に規制に関する政令
・ 危険物の規制に関する規則
・ 危険物に関する技術上の基準の細目を定める告示

の以上、7項目。。。


 正直言って、お題を聞いただけでも

自然に眠くなるような

題名ばかりでして。。。(眠)


 まぁ、消防法の第一章 総則 第一条の

「この法律は、火災を予防し、警戒し及び鎮圧し、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、火災又は地震等の災害に因る被害を軽減し、もつて安寧秩序を保持し、社会公共の福祉の増進に資することを目的とする。」


と言った文言や消防組織法の第一章 総則 第一条(消防の任務)の

「消防は、その施設及び人員を活用して、国民の生命、身体及び財産を火災から保護するとともに、水火災又は地震等の災害を防除し、及びこれらの災害による被害を軽減することを任務とする。」


と言った文言は随分と覚えさせられた記憶が・・・(懐)


 とにかく他のページにあっては文章もお堅く書かれており、
読む相手のヤル気を喪失させてしまうと言う素晴らしい本であり、
なんとも、本棚で飾っておくだけで充分なような気が。。。(苦笑)


 各々の市町村にある消防に関連する要綱や規程といったものは
存在していると思いますが、それと同等ぐらい読み辛い本というか、
瞬時にして瞼が閉じてしまうという素晴らしい本でありまして、
睡眠が取り辛い方にもってこいの本かと。。。(苦笑)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 なんともまぁ~、仕事で5回連続で続いた
      仏様の悪夢
から開放され、私めもやっと一安心・・・しか~し、
そんな悪夢から開放されたのもつかの間、
今度は自宅で飲酒し転倒、後頭部を怪我した
泣き上戸の女性の大トラと対峙
するハメに。。。il||li ○| ̄|_ il||li
なんとも、一難去ってまた一難
といったところでしょうか?(嘆)

 今日は女房、子供たちのお迎えということで、
女房の実家まで遠征しておりましたが、
やっぱり一家揃って屋根の下
というのは良いものですねぇ~、
華やかな独身生活
はあっさり終わってしまいましたが。。。

 さて、先日の息子クンの誕生会の翌日、
マンション内にある公園を
家族であちらこちらとぶらついていたのですが、
前から気になっていたものを携帯でパチリッ!

 それは郵便ポスト・・・
とはいっても私めの住む地域でも
あまり見かけない丸型ポスト、
隣接市にはいくつか設置されているのは
よく存じてはおりますが、

まさか都内に鎮座しているというか、
立派なマンション群の中に
ひっそりとたたずむ丸型ポスト、

何とも新旧のアンバランスさが酔いですね~。(酔)

 そんな私めもこのポストの存在が気になり、
色々と調べてみると
改良版丸型庇付郵便差出箱
という、お堅いお名前が付いているようでして。。。

 現在全国には10万近い郵便ポストが
設置されているようですが、
丸型ポストっていったい、
幾つくらい残っているのか私めも存じ上げませんが、
都内を始め、まだ多数の丸型ポスト
全国で活躍している様ですね。



 さてこの丸型ポスト
中にも色々とギミックが隠されているようでして、

丸い屋根の部分には砂が入っているって知ってました?

 なんでもポストの中が燃やされてしまった時に
熱でロウの蓋が溶けて砂が落下し、
自動的に消火するといった具合だそうで、
水を使わない窒息消火が可能
とはなかなかハイテクな。。。(苦笑)

 そんな旧いポストで思い出したのが
3枚目の写真のポスト、
私めの住む地域の酒屋さんの横の壁に
設置されていたのですが、
何とも頼りなさが漂うというか、
ホントにあて先に届くのだろうか?という
心配のほかに
集配忘れないだろうか?
と思ってしまうようなポスト。

 こちらも正式名があり、
郵便差出箱 角型2号
何ともお名前だけは立派なようで・・・(苦笑)

 そんな古(いにしえ)のポスト
数年前に撤去されてしまいましたが、
ここ最近は色々と手の込んだポスト
登場しているようでして、
鉄模好きな私めも心を惹かれてしまうポスト
現在、品川駅構内に設置されている
郵便電車を模した郵便ポスト、
クモユニ74をモデルにしたポストもあるようで、
こんなポストが自宅近くにあったら・・・
最高ですね!(苦笑)

 話は戻りますがこの丸型ポスト、
何ともいえぬ存在感、
長い間、街の歴史を眺めてきたとは思いますが、
いつまでも残って欲しいいなと、感じると同時に
皆さんの街にも丸型ポストってまだありますか~?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 いやぁ~ホント、更新がご無沙汰になってしまいました~、
連続ドラマの如く、足掛け5ヶ月近くに及んだ昇任試験関連、
やっと23日に終了!
抑圧から解放されたと言うか、終わって気が抜けたと言うか、
魂の抜け殻になったと言いますか、
やっと私めにも遅いお正月がやってきたようでして・・・。(笑)


 はてさて、私めの職場の昇任試験の場合、
第一次試験として11月初めに学科試験、
第二次試験と言うことで1月に規律訓練の試験と
口述試験が・・・ちなみに私め、この規律訓練に関することが
大嫌いでありまして、どうも昇任試験のネックというか、
やりたくないような。。。


 ただ我が職場、規律訓練に関するエキスパートがいらっしゃると言うことで、
今回は私めも、かなり必死に覚えておりました。。。(苦笑)
そんな規律試験も無難に終了し、23日には口述試験と言うことで、
さっそく試験会場の控え室へ・・・口述試験、私めの順番になり、
いつもに無い緊張した面持ちでドアをノックし、入室。


 右手に左手を添えてドアを閉め、方向変換し第一歩目でアクシデント発生!!

右手、右足が同時に出てしまい・・・

瞬時に動揺する私め、即座に右手を出したまま歩を進め、
何とか通常の歩行体制に。。。


 ちなみにこの口述試験、お偉いさんの3人が

弱者の我々に次々と質問攻め!

答えられるうちは良いものの、下手すると訳の分からない質問をされて
コテンパンに打ちのめされる、と言う何とも

弁護士のいない裁判所に出廷する

というか、

吊るし上げられる

と、言ったような雰囲気でして・・・
そんな口述試験も終わり、合否を待つのみですが、
何ともこの待つ間も嫌ですねぇ~。。。(苦笑)


 さて大幅に話は逸れまくりましたが、我々が規律訓練を行う際に
必要になるのが今回のこの本、実はこの本を紛失してしまい、
昨年の11月に大急ぎでネットショッピングで取り寄せたというシロモノ。


 結局、実家の納屋を捜索した結果、ひょっこりと紛失したはずの本が姿を現し、
2冊になってしまった、というオチがつきましたが。。。(涙)


 おそらく、鉄ちゃんパパさまや、まみざわさま、オカチャン、さやさまは
この本の存在をご存知かもしれませんが、
全国加除法令出版 刊

詳解 消防訓練礼式の基準

という、何とも題名からして頭がクラクラするような。。。


 さて、内容と言っても基本の姿勢、休めの姿勢、通常点検やらの各個訓練、
行進間や部隊の方向変換という部隊訓練の説明から、
訓練の目的、礼式の目的、訓練の主眼などと言った述解するようなものまで
色々と記載されており、正直言って読み始めの3秒で睡魔に襲われます。(苦笑)


 敬礼動作にしても挙手注目の敬礼やら15度の敬礼、最敬礼やら
室内や室外における物品の受領要領、行進間における動作の説明など、
色々と覚えなくてはならず、おまけに試験の時は問題の書かれたクジを
引いて規律訓練の試験を行うためには本を読まない訳にはいかないと言う
一部の方には引く手あまたな本かと。(苦笑)


 おまけに条項部分の記載が堅苦しく書かれており、
なおさら本を読みたくなくなる気持ちを倍増させると言った有様でして・・・
もし興味があれば一度ごらんになると実感できるかもしれません、 
おそらく、数秒で眠りに付くことが出来るかも????(苦笑)

↑このページのトップヘ