続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:修理とリフォーム

 ヤフーブログの終了発表があってから
各カテゴリー別の更新が滞ったり、
変や表示
がされたりと・・・
イメージ 14
イメージ 15
ここまでヤル気のなさを見せられると
YAHOO!って
企業として終わっている感じ
がする さくら でございます。。。m((_ _#))m
イメージ 1
 さて今年は新居に越してから
  10年
という節目を迎え、
2月中旬に住宅メーカーからの住宅診断を。。。
イメージ 2
 そんな住宅診断と不具合箇所の修理依頼、
またメーカーからのメニューに入っていた
吊戸棚の補強工事
3月に入ってから行う事に。

 作業当日・・・
イメージ 3
最初は1階キッチンにある吊戸棚の補強工事という事で、
1区切り4本のネジで4箇所、
計12本で留められていたモノを
ネジの数を
更に倍にしましょう♪という事で、
追加の12本のネジを用いて補強を・・・
イメージ 4
昨年発生した
大阪府北部地震
吊戸棚が落下する事例が何件かあったそうで。

 速やかに補強工事は終わり、
今度は2階の寝室の廊下と寝室の床を区切るモールが
割れており、
コチラの修理を・・・
イメージ 5
当初は私めが部材だけ頂いて修理を考えておりましたが、
補強作業と不具合箇所、まとめてやってくださることに♪

 床下に埋め込まれたモールはスグに外れ、
モールの受け皿部分が露わとなり・・・
イメージ 6
新たなモールはそのまま嵌めればカチッとハマり、
取付ければ修理完了といった具合。
イメージ 7
イメージ 12
 最後に我が家北側の外壁塗装のひび割れが判明し、
お願いした外壁修理・・・
イメージ 8
イメージ 9
前回は貼り付けるパッチに不具合があり、
そのままとなっておりましたが、
イメージ 10
今回はパッチを用いず、
そのまま塗料を上塗りするタイプに。

 修理に興味津々の私め、
横で作業を見学させた頂きましたが、
こういう作業って、見るのって楽しいですよねぇ♪
イメージ 11
 10分ほどで塗料を塗り重ねて作業方は終了♪
イメージ 13
 色々な情報が入る便利な時代になった事も
要因かもしれませんが、客という立場から、
サービスマンにあ~だの、こ~だのと
偉そうに注文を付ける方ヤカラが
増えているようで。。。(苦笑)

 私めの考え方が異質なのかもしれませんが、
修理を慌てさせて、やっつけ作業になるのであれば、
しっかり修理をして頂いた方が・・・
色々と修理に関する技術などは
           ドンドンと向上

しているようですが、
これらを要求するお客サンの質って
           ドンドン低下

しているのかなと。。。

 昨年、我が家で作ったサツマイモの
  べにはるか
干しイモになると1000円近いお値段
になることを知り、
驚かせて頂いた さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて我が家が、
この地に越してきて10年が経過
いたしましたが、
さすがに10年を経過する前後の時期になってくると、
色々と家廻りやら屋内に不具合
が出ても来るものですねぇ。(嘆)
イメージ 2
 過去にトイレ換気扇不具合やら
広帯域ブースタなどの故障など、
イメージ 3
色々とハプニングがございましたが、
ここに来てもう一つ不具合が出てしまったモノが・・・
マイホーム発電のエコウィル
ご機嫌がすぐれず、ここ数日は休暇を取っており。。。
イメージ 4
 年末には定期点検時期を迎えてしまい強制停止状態、
年末から年始にかけて休暇を取っておりましたが、
リモコン表示部分には早期の定期点検するように!
と促され、業者サンに定期点検作業を依頼して
オイル交換やらチューブ類の交換を行って定期点検完了!
イメージ 11
 そんな定期点検の終了から数日後、
またエンジン始動が厳しい状況に陥り、表示板には
         34E
という表示と共に休暇明けのエコウィルさんは再び、
エンジンが掛ることなく休眠状態になり。。。(汗)

 不具合といえば、8年前に11Eという表示で
エンジン始動不良といった不具合がございましたが、
イメージ 5
今回は排気温センサーの不具合。。。

 また、3年ほど前にはオイル漏れによる不具合で
液体ガスケット塗布などの修理がございましたが、
イメージ 6
その後は昨年、エコウィルのエンジン自体は
オーバーホールを行っており、
暫くは活躍を約束されたものの、
廻りに取り付けられている補機類の故障に関しては
二進も三進もいかないですよねぇ~。(嘆)
イメージ 7
イメージ 8
 ひとまず部品の交換という事で、
排気温センサーの交換を行って頂きましたが、
故障したのはこちらの部品・・・
イメージ 9
2千円足らずの部品だそうですが、
我が家のシャリーホンダの部品でも
適当に流用して取付けられないのかと。。。(笑)
イメージ 10
 そんな交換作業も30分程度で完了いたしましたが、
年数を考えると、
故障が多発し易くなる年数を経過しただけに
次はどこが壊れるのかと思うと
怖いもので。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

 マクドから発売されていた
シャカシャカポテト さくらえびしお
実際の桜えび自体は美味しいものなんですが、
何故か、マックポテトとコラボすると、
どうしてもニオイが
畳みに浸み込んだアンモニア臭
にしか感じられない さくら でございます・・・
どうしてもニオイで忌わしい現場の光景が
フラッシュバックすることが多くて。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先般解体したデスクトップパソコンのタワー部分、
息子クンの部屋に残されたのは
デスクトップPCが乗せられていたスノコ棚・・・
イメージ 2
私め的にはバラしてほかのモノに
転用しようかと考えておりましたが、
息子クンがこの棚を使用したいと。。。

 ただ使用するに当たり、もう少しコンパクトで
モノを置く部分は隙間が無い方がいいと・・・
また私めのコンセプトとして、新たな材料は使用せず、
今回のスノコ棚から発生するモノを使用して
リメイクしたスノコ棚を作り上げたい所存。

 とりあえず、このスノコ棚も息子クンの部屋では
作業はできないということで、
車庫に持ち込んで作業を開始!
イメージ 3
 棚をひっくり返して、下に取り付けられた
6個のキャスターを取り外したのちに
イメージ 4
イメージ 5
本格的な解体作業・・・
案外とガッチリ作ってしまった事もあり、
バラすのに苦慮する。。。(嘆)
イメージ 6
 とにかくバラすだけバラして、上板・下板になる部分は
上板が4枚、下板が5枚といった具合に各々隙間なく
手直しし、余分となる脚部分の切除も併せて行う。
イメージ 7
イメージ 8
 上下の板が出来上がったところで、
それぞれの柱を立ち上げて
柱が組み上がったところで
イメージ 9
イメージ 10
下面に再び6個のキャスターを取付け、
棚の奥には余った板を3枚貼り付けて、
一応は壁を作りひとまずの作業は完了する。
イメージ 11
 この程度のいい加減なモノであれば、
図面なしでも行き当たりばったりで
作り上げることはできるものの、
イメージ 12
今回の作業で何が一番辛かったか・・・ 
久々の作業に右の前腕がパンパンということで。。。(嘆)
イメージ 13

 先般の仕事帰り・・・
やっとスマホから富士山が撮影できて
ご満悦の さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、私めの実家にて駐車場を貸しており・・・
ただ駐車場といっても、砂利の駐車場、
久々に様子を見に行ってみると、
誠に残念な状況。。。
イメージ 5


 駐車場の一部がえぐれてしまい、
盛大な水溜りが出来ている状況・・・
砂利の駐車場の難点ということで、
クルマのタイヤにくっ付くなどして
持って行かれてしまい、砂利が減っていくのに加え、
ハンドルを切りながら駐車場を出て行くため、
砂利が偏ってしまうといった具合。
イメージ 2


 おまけに舗装されているアパート側車路から
盛大に雨水が若干低い砂利の駐車場に流れ込んでいるようで。。。
イメージ 3


 一応、私めも砂利の補充を考えながら、
投入する砂利の量を計算しておりましたが、
駐車場に補充する砂利の量は約5t前後。
イメージ 4


 ただ今回は駐車場の入口部分を高くして
雨水の浸入を防ぐ目的で入口部分の
砂利を高めにしておきたい・・・
ということで、6t近く砂利を入れることになりそうな。


 砂利の購入は私めの後輩クンのところにてすぐ購入可能なものの、
問題は私めを含む
  親族作業員
の日程・・・
日程調整を含め、作業は後日となりますが、
暫くは実家関連の事で色々と忙しくなりそうな予感。。。(嘆)

 そういえば、ようやく辞めましたネェ、
元東京都知事こと、舛添 要一クン・・・
こんなヤツはさて置き、
次の東京都知事候補には

マック赤坂氏

に立候補して頂きたい さくら でございます。。。m((_ _))m


 さて本日お天気も宜しく、午前中から我が家の食卓用回転イスの
フローリング保護フェルトの付替えを・・・
そもそもこの回転イス、
先日のエコウイルなどと同様に新築時に購入。。。


 その後、金属の回転部分の留めネジの緩みで
何度か補修を行っておりますが、
ここに来てフローリング保護フェルトが草臥れ気味となりまして。(涙)


 先般、娘チャンのベッドなどを購入しに訪れた某家具屋サン

娘チャンの暴挙と思えるマット選びのおかげで予想外の金額
になり、ただでさえガックリ来ているところに
クローゼット内に置くチェストまで欲しいと。。。il||li ○| ̄|_ il||li


 完膚無きまで追い詰められる私め・・・

この日はあくまでベッドの下見ということで訪れたはずが、
ベッドとチェストを何故か購入するハメになるという

ダブルインパクト攻撃

を喰らい、更なるダメージを受けているところに
最後のトドメを・・・

「そういえば、食卓のイスのクッションも・・・」

と、言う更なる攻撃を受け、私めは完全にでくの坊状態。 


 というわけで、フローリング保護フェルトを購入してきた訳ですが、
お値段は464エン×4ということで、2000エン弱で収まり、
ホッと胸を撫で下ろす。。。


 さて本題のフローリング保護フェルトの取付け作業ですが、
イスの各脚に取り付けられているフローリング保護フェルトを
取外して、新しいモノを取付け。


 王冠丸刃が保護フェルトに取付けられており、
軽く木槌にて打ち込んで作業の方は完了・・・

一脚の回転イスに関してはネジ取付け部の補修を行いましたが、
イメージ 1


作業的には4脚16箇所の取替え作業、
ネジ部分の補修を併せて時間も1時間程度、
ひとまずリフレッシュが出来て良かったのかな?と。。。

 完全に四面楚歌になっちゃいましたねぇ、
某都知事の舛添 クン
この人、セコイというか、乞食ヤローというか、
漢には潔さも必要だと思う さくら でございます・・・
姑息な手段を使って自らの延命を図っているようですが、
時すでに遅し!ですよねぇ~!
これで都知事辞職ならともかく、
 都議会解散
だったら、クソヤローだと思います。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて、修理のために自宅から旅立っていたホンダ製の
エコウィルのエンジン
が修理を終えて我が家にご帰宅。。。
イメージ 2


 ガスケットからのオイル漏れということでの修理でしたが、
しっかりと修理部分には液体ガスケットが塗布されたようで。
イメージ 3


 代替エンジンを取り出してから我が家のエンジンに取り替え作業、
今回は作業員サンが一人ということで、
ところどころ作業の補佐を行う。。。
イメージ 4


 エンジン取替え完了後、
各部の配線・配管の接続を行い、
作業のために抜かれていたエンジンオイルを注入・・・
エンジンオイルはホンダの
ULTRA CHP 
ガスエンジン発電ユニット専用エンジンオイル 10W-30
というもの。
イメージ 5
イメージ 6


 エンジンにオイル注入後にエンジン始動!
速やかにエンジンのほうは稼動し始め、
各部のチェックを行った後に
防音板を取り付け作業は完了!
イメージ 7


 ほぼ毎日稼動しているエンジンということで、
こういった不具合は必然的に発生することだとは思いますが、
作業員サンとのお話の中で、

「半永久的にこういったエンジンは
メンテナンスフリーだと思っている方もおられます。。。」 

という言葉に改めて驚き・・・(苦笑)
何はともあれ、この数日間、代替エンジンのおかげで本機故障中は
ホントに助かりまして。。。(感謝!)
イメージ 8

 さて、昨日のエコウィルのエンジン交換作業、
何気なく作業の方を拝見させて頂いた訳ですが、
オイル漏れを起こしたエンジンを取り外して、
代替エンジンを取り付け、従前のエンジンは
修理のために我が家から一時的に旅立って。。。(^O^)/~~ see you !
イメージ 1


 そんな作業光景を見ながら、
何気なく我が家の外壁に目をやると・・・
ん?何か外壁が変???
イメージ 2


 何気なく目をやった配管裏の外壁の塗装面、
ぬわんと、
塗装面の割れと割れた塗装面のめくれが・・・
ホント、私め的には
驚き!桃の木!!アントニオ猪木!!!
 
イメージ 3


 冗談はさて置き、
外壁の一部分の4箇所ほど、
塗装面が割れてめくれている状態、
そして、ブロック分けされている下段面の部分にも
塗装の浮きと割れが認められ。。。il||li ○| ̄|_ il||li
イメージ 4
イメージ 5


 ここで慌てふためいても仕方ないということで、
我が家を立てた時、へーベルハウスの塗装に関しては
30年塗り替え不要というのがウリ!
ということで、我が家が出来てから6年半・・・
30年にはまだまだ程遠く。。。
イメージ 6


 女房サマにへーベルハウスの連絡先を準備してもらいつつ、
エコウィルの作業終了後にハウスメーカーに連絡、
家の方位と詳しい場所を伝え、
私めの仕事などの都合もあり、後日6月13日に
業者サンが我が家に。。。
イメージ 7


 簡単な補修で完了するのか、
どういった修理になるのかは、まだまだ未定ですが、
エコウルやら自宅の修理費など、
私めもそろそろ真剣に修繕費として
お金を貯めなければいけないのかと、悩んでおりまして。。。(嘆)
イメージ 8

 さて本日午前中は、ガスケットからのオイル漏れが発覚した
ガス発電・給湯暖房システム エコウィル
のオイル漏れ修理に伴う代替エンジンの交換作業のために、
業者サンが我が家に訪れ。。。
イメージ 1
イメージ 4


 そんなエコウィル、元々は
発電ユニット貯湯ユニットからなり、
発電ユニットのガス燃料エンジンはホンダ製、
貯湯ユニットと標準リモコンセットはノーリツ製といった具合。


 このエコウィルのエンジン、
ホンダ製 単気筒OHV4サイクル163ccと、
我が家のスズキ アドレスの排気量以上ジレラ・ランナー未満、
排気量は163ccと記載されているものの、
出力に関しては・・・?


 そんなエコウィルのエンジンの交換作業ですが、
外板、配管やら土台からの切り離し作業・・・
たまたま作業中、今年入社した若手社員もおり、
ネジがなかなか外れず難儀しているご様子、
結局、私めが外し方のコツをレクチャーのうえ、
実際にネジを取り外してみせる。。。
イメージ 2


 ひとまず、これから修理に行くエンジンを外した後に
代替品のエンジンを土台にセットし、
配管補機類を接続して、
エンジンの試運転を行って作業終了、
それにしても、色々と吸音のために、
大小さまざまなスポンジが組み込まれており、
エンジン始動時の静かさの訳を納得する。
イメージ 3


 そんな作業、横で拝見しながら感じたこと・・・
普段は箱の中に篭っているせいか、
あまりサイズの方は気にしておりませんでしたが、
エンジン単体で見させて頂くと、
大きいかと思いきや、案外とコジンマリとしていますねぇ。。。
イメージ 5


 恐らく、エンジン上部にエアークリーナーなどの補機部品が
取り付けられているからだと思いますが、
エンジン単体になってしまうと。。。


 今回の修理に関して、液体ガスケットを用いて修理を行うとの事、
液体ガスケット流布後、エンジンを組立て、
1日置いておきたいとの事で、また数日後に戻ってくるようですが、
個人的にはエコウィル、今回の修理はともかくとして、
停電時にも使えるシステムであれば、
もっと素晴らしいのにな、と、思う今日この頃でして。。。
イメージ 6

 職場でクルマの話題になり・・・


「さくらサンって絶対、
人とは違うクルマ選びをしますよねぇ~。」


大きなお世話だと思う さくら でございます・・・
どうせ乗るならこんなクルマに乗りたいと。。。m((_ _))m
イメージ 1


 さて昨日は我が家の小さい発電所、
エコウィルの定期点検
ということで業者サンが参上!!
このとき、時間のあった私め、世間話をしながら
作業を覗き見することに。。。
イメージ 2


その後は特にエンジンなどの機嫌が悪くなることも無く、
前回の定期点検も異常なしといった具合。
イメージ 3
イメージ 4


 今回の点検もオイル交換などのメンテナンスなど色々、
エコウィル本体の蓋を開けて中身を見ると・・・
イメージ 5
イメージ 7

ホンダ製のエンジンが設置された土台部分に
オイルが垂れたシミ痕が。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
イメージ 6


 オイルがダダ漏れになっているという訳ではなく、
あくまでじわりじわりと漏れているようですが、
どうやらエンジン本体のガスケット部分からの漏洩の様で。。。
イメージ 8


 結局、対応としてエンジンの方は一旦取り外しの上、
ガスケット部分の修理・・・
ガスケット部分は液体ガスケットを使用という事で、
液体ガスケットを塗布後、丸一日時間を置きたいそうで。
イメージ 9


 後日、代替エンジンの手配が付き次第、
修理が行われるとのことですが、
ほぼ365日、時間は不規則ながらも
発電のために稼動しているエンジン、    
使用から約8年、今回はガスケット部分からのオイル漏れでしたが、
いずれかの不調も、こればっかりは仕方ないのかもしれませんねぇ。。。

 北の正恩クンも色々と世界相手に挑発行為を行っておりますが、
無駄な行為って気がつかないんですかねぇ?
それとも、部下たちが残念なのか・・・
いずれにせよ、生きているうちに北朝鮮の終焉が見られるのか
楽しみにしている さくら でございます。。。m((_ _))m 

イメージ 1


 さて、過去に数度修理を行っている
      食卓の回転椅子
またもネジが緩んでしまい、今回は徹底修理を!

イメージ 2


 使用していくうちに木ネジが緩んでしまい、
昨年末からガタつきが気になっておりまして、
換気扇修理も終わってひと段落ということもあり、
椅子の修理も行うことに。。。

イメージ 3


 回転部の上下に取り付けられている木ネジ、
一部は代替のネジに交換している箇所もございますが、
足側の木ネジも緩みもゆるんで、飛び出している有様。。。(汗)

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


 6角レンチにて木ネジを緩めて座席部分の取り外し、
その後、足側の木ネジを・・・
木ネジはすべて外すのではなく、1箇所を外し、
      ウルトラ多用途SU
を木ネジにたっぷり塗って元に戻すといった具合。

イメージ 7


 タップリと塗っていることもあり、
かなりハミ出し気味ですが、
隠れる箇所ということもあり、
接着剤はそのままに。。。

イメージ 8


 座面側の木ネジに関しても同様に
ウルトラ多用途SUを塗布して、元に戻しておりますが、
完成後の回転椅子のガタつきも無くなり、
出来具合は良好といった感じで。。。


 残り3つの椅子に関しては、
前回の作業中、2つ目の椅子から多用途SUを少量の塗布を
行っていたせいか、緩みは無く・・・
恐らく今回修理した椅子、どうやら最初に修理した椅子。
とりあえず修理の終わった回転椅子、
このウルトラ多用途SUの真価を充分に発揮して欲しいものでして。。。

 以前、誕生日にヤギを希望されてしまった私めのご友人、
私めのアドバイス通り、ヤギではなくラム肉をご令嬢に進呈!

その日から父と娘の会話が無くなったと聞いた さくら でございます・・・
なんと言って、ご令嬢に渡したのか気になるところですが。。。m((_ _))m
 

 さて、いまの新居に越してから早6年、
色々と小さい痛みが出始める頃ではございますが、
我が家も例外ではなく、ポツポツと。。。
 

 そんな我が家の娘チャンと息子クンの部屋のドア、
隙間風防止用のクッションが貼られておりますが、
完全剥離して、床に放り投げられ。。。(嘆)
 
イメージ 1
イメージ 2

 以前、同様にクッションが剥がれ、
私めが両面テープを用いて修理はしたのですが、
両面テープの忍耐力も途切れ、剥がれてしまった様で。。。

 
 内辞スルーのおかげで気分が乗りませんが、
本日で終業式を迎える子供たちが帰宅する前に
本格的に修復を行おうということで、
クッションが剥がれた箇所に残るボンド跡を完全剥離し、
両面テープではなく、我が家で活躍し始めた例のボンドで♪

 
 今回用意したのはマスキングテープと
クルマのステッカー剥がし用のスクレーパー、
コニシボンド ウルトラ多用途SU クリアー ソフト

3種の神器を。。。
 
イメージ 3

 
 とりあえず、ボンド跡をスクレーパーにて剥がしたのち、
マスキングテープでボンドが余計な箇所に付かぬように保護。
 
イメージ 4
イメージ 5

 
 ウルトラ多用途SUを塗布した後にマスキングテープを剥がし、
隙間風クッションを貼り付けて作業完了!!
 
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 
 前々から気になっていた2階トイレの引き戸部分に貼付された
隙間風クッションですが、こちらも若干、剥がれ始めていることを確認し、
こちらもついでに作業を行ってしまうことに。
 
イメージ 9

 
 こちらは平面状に貼り付けられているおかげで、
ボンド跡も比較的ラクに剥離。
 
イメージ 10
イメージ 11

 
 ドアと同様の作業工程を行い、作業修了となりましたが、
とにかく自分で作業できるところであれば、
私め自身で作業してしまおうと・・・
この先、この家もドコが不調になっていくのか、
不安に苅られておりまして。。。(苦笑)

 本日は全国的な土曜日ながら、
やることが山積みで休めない さくら でございます・・・
過労のおかげで体力とヤル気が伴っておりませんが。。。(^_^;)
 

 さて、昨日は強い北風にやられ、低体温状態、
早々に作業を中止にした砕石の撒き戻し作業ですが、
本日は昨日のような強い北風もなく午前中から静穏♪
 

   とりあえず、
ぶ・ら・り途中下車の旅
を視てから・・・
今週は埼京線ということで、
旅人 太川 陽介
作り笑いに感心しながら視聴する。
 
イメージ 1

 ひとまず外に出てみると、昨日の暴力的な北風もなく、
これ幸いと午前中に防草シートを残り部分に敷き詰め、
午後から本格的に作業開始!
 
イメージ 2
イメージ 4

 
 昨日は雨でぬれていた砕石も乾いたようで、
ネコに砕石を積む作業のほうも順調に進む。
 
イメージ 3

 
 途中で砕石を止めていた板を外して、
敷き直す砕石と合流させ、高さを合わせながら
砕石を撒いていきますが、
作業のほうも2時間程度で作業終了。  
 
イメージ 5
イメージ 6

 車庫の裏に一時保管していた砕石のほうも
きれいに片付き、サッパリしたような。。。
 
イメージ 7

 
 昨年から始まった下水道工事も年末で終わり、
懸案事項だった砕石の撒き戻しもおわり、
やっと安心して模型の作業に専念できる感じでして。。。

 イスラム国で人質とされた邦人男性2人、
タイムリミットは過ぎてしまいましたが、
この男性2人はどうなってしまうんですかね?
 

 今回の1件、イスラム国に人質として日本人がいるにもかかわらず、
かなり軽率な行動と発言をしたダメノミクス総理、
配慮のなさに呆れている さくら でございます。。。(-_-#)
 
イメージ 1

 さて、砕石撒き戻し作業は2日目ということで、
本日も最初に防草シートの敷き戻し作業を・・・
しかしながら、本日は北風が非常に強く、
シートは風に煽られ、埃が目に入り、私めヤル気喪失する。
 
イメージ 2

 そんな状況下ということで、
その後は作業の進み具合に応じて敷き直しておりましたが、
ホントこの北風、どうにかならないもんですかねぇ。。。(嘆)
 
イメージ 4

 そんなこんなで、砕石をネコに積んで、
防草シートの上に戻していく訳ですが、
約5年間に渡り、強風で畑の土が砕石に混入しているせいか、
なんとも残念な砕石・・・。
 
イメージ 3

 ただ、ある程度の一定期間、降雨があれば
砕石に付着した土が取れ、土が下に沈下する形になりますが、
よくよく考えれば、この砕石を廃止となる浄化槽に入れて、
新たな砕石を購入したほうが良かったのかな?と。。。(汗)
 

 作業のほうは難航し、撒き戻し作業はあまり進捗せず、
3日目に突入するハメに。(嘆)
 
イメージ 5
 

 そんなこんなで砕石撒き戻し作業、3日目に突入ですが、
移動していた砕石の量も少なくなり、
あと、もう一息、気合を入れて望みたいと。。。

 12月20日、東京駅で発売パニックになった

ネットと郵送で1月30日から2月9日まで申し込み受付するそうですが、
最初から青天井で記念Suicaを
販売してれば良かったのに!
と思う さくら でございます・・・
ちなみに私めは・・・?
私めと子供用に計3枚、
女房サマに購入を問うも、あっさり拒絶され。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 1

 さて、年末に終了している我が家の下水工事、
そろそろ、砕石の撒き戻しも本腰を入れねば!ということで、
本日は作業初日を。。。
 
イメージ 2

 ただ本日は午後3時頃から雨予報・・・
作業も途中までしかできないとは思いますが、
とにかく時間の許す限り作業を進めておきたいと。。。
 

 おまけに本日は私めの知識の泉、
鉄道雑誌を購入する日とあって、
更に作業時間は限られてしまいそうということで、
朝、7時過ぎより、小さい霰の降る中、凍えながら作業開始!
 
イメージ 7

 ひとまず、砕石を手前側から撒いていくということで、
防草シートを敷き巡らしていきますが、
先日、購入したシートは新しいから埃も飛ばず良いものの、
今まで使用していたシートは
風に煽られ埃が舞い、エライ目にあう。。。(-.-|||)
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

 とりあえず、車庫裏に安置した砕石を
一輪車(ネコ)に積み込み、砕石撒きを開始するも、
途中、強くなったり弱くなったりの霰で休憩を行いながら、
本屋さんに行く午前9時半まで黙々と砕石を自宅裏に。。。  
 
イメージ 6

 霰のやんだ午後から、ノンビリ作業を行っておりましたが、
作業を開始してから一時間ほどで大粒の雨が・・・
ひとまず作業も強制終了ということで、作業工程の約半分が終わり。。。
 
イメージ 8
イメージ 9

 
 とりあえず、あと1日くらいで作業が完了できそうですが、
寒さの中での作業だけに早めに終わらせたいもので。。。

 
イメージ 1
 
 両開きドアの片側の鍵の掛かったドア、
上の写真部分のことを
フランス落とし
という名前だそうで・・・
またひとつ、お利口さんになった さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて昨日、私めの仕事明けで帰宅後、
女房サマから労いの一言・・・
と思いきや、何やら我が家の掃き出し窓のクレセント錠が
残念な事になっていると。。。
 

 とりあえず確認してみると、クレセント錠の
レバー部分を動かしてみると、
見事にクタクタ状態。。。(-.-|||)
 
イメージ 2
イメージ 3

 施錠はしっかりとできるものの、
一家の主にしてみれば、このレバーの状態は
見逃せるはずもなく。。。
 

 ということで、家を建ててから5年を過ぎ、
こういった部品の保証は確か2年・・・だったような。。。
 

 ただ、このままでは誠に残念なクレセント錠ということで、
試しにクレセント錠を外して内部を確認してみることに♪
 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

 クレセント錠を外してみると、内部から金属がポロリ・・・
どうやら、レバーの動きに一定の抵抗を与えるため、
バネを固定するはずの金属が破断し、
レバーがクタクタ担ってしまった様で。。。(嘆)
 

 嘆いていても仕方ないということで、
さっそく住宅メーカーにお電話して、
状況を話して部品を取り寄せることに。
 

 とりあえずクレセント錠、
1ケ700エン
送料が600エン・・・Σ(゚Д゚ノ)ノオイオイ!
 

 てなわけで、クレセント錠は何ケ注文しても
送料は変わらないということで、
今後の事も考えて3ケ注文。。。
 
イメージ 7
イメージ 8
 
 本日、部品が届き、さっそく取り付けましたが、
そろそろ、さくら屋敷も壊れてくる所が
色々と出てくるのかと思うと。。。il||li ○| ̄|_ il||li
 
イメージ 9
イメージ 10

 強風の吹き荒れる中で仕事中、
お客サマを出すためにドアハッチを開けるも、
知らぬ間に強風で押し戻されるドアハッチ・・・
そんなことも梅雨知らず、
ドアハッチが私めの被るヘルメットの後頭部側を直撃!
ひとり延髄斬りを喰らってしまった
 さくらでございます。。。m((_ _#))m
 
イメージ 1

 さて、昨年末に下水道工事も完了したということで、
そろそろ砕石の撒き戻し作業を考えている私め・・・
ただ、場所は家の北側、この時期は北風も吹き付けるということもあり、
なかなか作業を行う勇気とヤル気が。。。
 
イメージ 2

 しかしながら明日は雨予報、砕石も戻さねばいけない事情もあり、
本日は撒き戻し作業に向け、撤去していたブロックなどを
定位置に戻すことに♪
 
イメージ 3

 そんなブロックを戻す箇所は、裏通用口のたたき部分の周りに
敷いていた箇所に戻すわけですが、一度掘り返してしまったせいか、
土が柔らかく、なんとか踏み固め、ブロック高さを合わせるのに難儀する。

イメージ 4
 
 
 本来であれば、今後掘り返すことのない場所ということで、
ブロック下に川砂でも敷いてから置いた方が良いのは
理解しておりますが、ついつい手抜きをしまして。。。(汗)
 
イメージ 5

 また、浄化槽のブロワーを置いていた平ブロックも、
用済みになったということで、今回新たなお役目を・・・
畑に行く際に、クツを畑用のモノに履き替えておりますが、
どうも砕石の上に置いておくのもしっくりこない・・・
てなわけで、畑に行く際、戻った際の履物置き場に。。。
 
イメージ 6

 夏時期であれば砕石の上に畑クツを置いておいても問題はないものの、
霜が解けた後や雨が降った後、畑に出ようものなら、
靴の裏にはしっかり畑の土が付着し、
砕石の上は残念な状態になりまして。(涙)

イメージ 8
イメージ 7
 
 
 とりあえず、本日は軽作業で終了・・・
後日ノンビリと防草シートを敷き直し、
数日掛けて砕石を撒き戻していきたいと思いますが、
どのくらい時間を要しますかネェ~???

 今年は年末に年賀状作製に追われることもなく、
珍しく平穏な年末を迎えられそうな さくら でございます。。。m((_ _))m
 

 さて、一昨日から始まっていた本下水への接続工事・・・
我が家の場合は、私めのこだわりから既存の配管を通さず、
管を新設し、家の裏を通るルートを選ぶことに。
 

 私め的な身勝手な考えだったのですが、
既存の車路側を通してコンクリートを削られ、
色が変わってしまうことに抵抗が・・・
状況によっては入れ直したコンクリの収縮により
ひび割れまで発生となると、興醒めでして。。。
 

 とりあえず、作業は一昨日からということで、
私めの当直明け前に浄化槽の汲み取り作業が行われたそうで、
私めの帰宅の時点で水の使用は禁止される。

イメージ 1
 
 お次に業者サンによる土の掻き出し作業・・・
土の中から既存の配管などがコンニチワ!
配管が土の中から出てきたところで、
新たなる配管の設置作業と既存管の切り離しを。
 
 
イメージ 2
イメージ 3

 
 とりあえず、1日で下水接続の工事は終了
埋設された浄化槽のマンホール周りに切れ込みを入れ、
この日の作業は完了。。。
 
イメージ 4

 2日目になり、使用停止となる浄化槽、
切れ込みを入れた部分のコンクリ破砕、内部破壊作業と
既存配管へのフタ取り付けたのち、
浄化槽底部の穴あけ作業が行われ、再生砕石の投入!!
 
イメージ 5
イメージ 6
 コンクリ破砕の後、コンクリなどのガラを詰め、
マンホール締めた上に更に再生砕石を入れ、
生コンを敷いて作業終了。。。
 
イメージ 7
イメージ 8

 なんとか作業のほうも2日で完了しまいしたが、
市側が進める強引は下水化計画・・・
ただでさえ消費税で苦しめられている折に
今度は下水道代で苦しめられるとは、
本末転倒な時代になったもので。。。(嘆)

 クリスマス・イヴ並びにクリスマスは私めひとり・・・
女房サマと子供たちは実家に里帰りの予定、
ひとりでクリスマスケーキをほお張る計画
をしている さくら でございます。。。m((_ _))m
 
イメージ 1

 さて本日は、砕石の作業3日目・・・
ひとまず残りの撤去する砕石の長さも1,5mほど
小一時間もあれば作業も終わりそうな予感♪
 
イメージ 2

 さっそく当直明けで作業開始、ひたすら撒いた砕石を
手箕にかき集め、ネコグルマに載せる作業を繰り返し、
最後、浄化槽用のブロアー廻りの砂利を取り除いて、
昼前の午前中に作業終了!!
 
イメージ 3
イメージ 4

 下水の本工事も作業は12月24日から・・・
慌てて作業を進めることもなかった様な気もいたしますが、
まだイメージも湧いていない年賀状作り、
納車されたばかりのクルマ、収穫を終えた畑の耕す作業、
色々と師走に向けてやる事が一杯というのも哀しいところで。。。(嘆)
 

 そもそも、なぜ自ら砕石の撤去を?と、思われるかもしれませんが、
作業料金を払って、いい加減な作業をされても腹が立つ、ということ。
おまけに砕石の撤去に
28、000エン
という金額を見てしまったら、無駄な作業費を支払うより、
私め自身がやってしまったほうが手っ取り早いと。。。
 

 とりあえず、砕石を撤去した裏通路、
この間に大雨だけは勘弁してほしいものですよね、
どうも地面があらわになった箇所に雨水が溜まると、
間違いなく泥のスペシャルステージが登場!しそうで。。。
 

 なんとか無事に3日間・・・
通算7時間ほどで作業が完了いたしましたが、
人間、ヤル気と集中力があれば、この程度で作業できると分かり・・・
しかし、本下水工事が終われば、また砕石で埋め戻し作業が待っており、
どれくらい時間が掛かるもんですかねぇ。。。(嘆)

イメージ 5

 筋肉痛の余波が思い切り残っている さくら でございます・・・
日ごろの運動不足なのか、それとも、体力測定という環境下、
普段、隠されたパワーをフルに発揮したのかは不明ですが。。。m((_ _;))m
 

 さて、初日は不覚にも私め、お昼寝してしまい、作業開始が16時・・・
当直明けということもありますが、昼食を食べると、
ホント、眠くなりますよねぇ。。。(-.-)zzZ
 
イメージ 1

 そんな砕石の撤去作業、初日は16時開始で
作業は残念ながら1時間ほど・・・
ただ、この日は作業の進み具合も1時間で2m程度。
 

 恐らく、作業を進めていく上で、
進み具合もこのくらいの割合で前後すると思いますが、
とにかく砕石の掻き出し作業を。。。
 
 
イメージ 2

 午前中は所用があり、作業は午後から開始ということで、
作業が進むにつれて、防草シートの下からは
雨水用のマンホールやら、家庭用雑排水用のマンホールが
防草シート下から真新しいままで姿を現す。
 
イメージ 3

 とにかく、急げや急げで掻き出した砕石、
途中、給湯器やエコウィルなどが設置されている箇所があり、
その部分は裏通路も狭くなっている事もあり、
作業が一気に進んだような錯覚を覚える。(苦笑)
 
イメージ 5

 ただ、当時は砕石だけの姿だったものが、
畑の土などが混ざり、作業に手こずり、
また壁際や配管の下など、砕石を掻き出すのに時
間が。。。
 
イメージ 4

 とりあえず、2日目の作業は残り1.5mほど残して
日没により作業強制終了・・・
ひとまず、作業の終わりが見えたということで、
残りの部分は後日、行いたいと思いますが、
なんとか作業の目途が立ち、一安心しておりまして。。。(涙)

 今週は日勤で体力測定、翌日はお仕事、
翌々日は悪夢の忘年会・・・
身体が持つかどうか分からない さくら でございます。。。m((_ _#))m

 さて、いきなり我が家に届いてしまった本下水工事のお知らせ手紙、
正直、時期を全く考えていない工事時期に
怒りを感じているのも事実ですが、
とりあえずその期間中、女房サマと子供たちは
実家に里帰りすることになり、
被害を被るのは私めのみ、といった状況になりそうで。。。(嘆)
 

 ひとまず、下水工事に向けて家の裏にバラ撒いてしまった砕石の撤去、
チョコチョコと目的外の仕事で活用してきたネコグルマこと、
深底タイプ手押し車・・・
購入してから大雪での除雪作業やら、廃棄植物の運搬、
サツマイモ・ジャガイモの収穫などで活用され、
本来の砕石運搬で使用したのは1回のみ。。。(哀)
 
イメージ 1

 やっとネコグルマも本来の仕事が出来るということで、
そのほか手箕や砕石を掻き出す道具、
一番大事な 私めのヤル気 を携え、さっそく作業に・・・
といきたいところでしたが、当直明けということもあり、
不覚にも私め、お昼寝。。。
 
イメージ 2

 結局作業は16時から開始となってしまいましたが、
砕石も深さは平均7~8cm、厚く盛った箇所は10cm以上あり、
肝心の除去作業はなかなか捗らず。。。(嘆)
 
イメージ 3

 とりあえず、砕石の下には防草シートが張り巡らされており、
砕石の完全撤去が終わった箇所から徐々に剥がしていくといった手順、
ただ作業が捗らず、時間が経過してくると、
なかなか片付かない砕石を目の前に後悔の念ばかり。。。(苦笑) 
 

 大体1時間で約2m程度の進み具合でしたが、
辺りも暗くなり、1時間で作業は終了。
 
イメージ 4

 せっかくクルマが来た我が家でございますが、
色々な作業に時間を取られて、クルマにまで手が回らない状況、
ホント、砕石の掻き出し作業、
早々に終わらせないといけないんですが。。。(汗)

↑このページのトップヘ