続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:低運転台

 天下の讀賣新聞でも
候補者の写真入手に失敗することがある
と知った さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_2226
 さて、昨年は信号炎管やら防護無線の取付作業・・・
IMG_9108
今年は昨年以上に
         中国ウィルス蔓延
に伴って、自宅に閉じ籠る機会が増えたせいか、
ステッカー貼付作業に力を。。。

 といったわけで、今回も手当たり次第に
車両ブックケースを開けて
ステッカー貼付されていない車両を
道楽部屋から下界にご招待しておりますが、
今回は前回できなかった横浜線仕様の車両を
ターゲットに作業を行うことに。
IMG_1862
 今回もウグイス色とスカイブルーの混色編成、
片側は高運転台のクハ103、
もう一方は低運転台のクハ103を連結した編成。

 両先頭車の方には「東神奈川」行きの前面・側面行先表示の
ステッカーが貼付されておりますが、
運行番号表示のステッカーは貼付されておらず、
いつもの3点セットを準備してから
ステッカーを切出して貼付する。
IMG_1864
IMG_1865
 既にシルバーシートステッカーは貼付されており、
運行番号表示ステッカーが貼付されていない事が
不思議で仕方なく。。。(悩)
IMG_1866
IMG_1867
IMG_1868
IMG_1869
 一方、中間車御一行さまには
いつものKATO製のステッカーから「東神奈川」の
側面行先表示ステッカーを切出して貼付。
IMG_1870
IMG_1871
 ステッカー貼付作業も拡大鏡を
使用して行っていることもあり、
作業効率の向上に大いに役立っておりますが、
IMG_1872
まさか、老眼によって作業が出来なくなり、
拡大鏡という名の老眼鏡を使用するハメになるとは
夢にも思わずでして。。。(淋)
IMG_1873

 画像は借りモノで申し訳ありませんが、
「チンポツール7」・・・
同じ読み方をする人がいて
安心した さくら でございます。。。m((_ _))m
yatai
 さて、今年は何故かマイブームになってしまった
103系ステッカー貼付作業・・・
総武中央緩行線・中央快速・横浜線などの
行先表示ステッカー貼付を。。。
IMG_1633
 そんな今回も赤羽線の残党と
中央快速線の低運転台先頭車に
ステッカー貼付作業を行いたいと。
IMG_1687
 今回、該当となるのは
赤羽線から埼京線移行直前に
カナリアイエローからウグイス色に塗装変更された
MM'ユニット2両と
IMG_1689
中央快速線で活躍していた量産冷房車仕様の
低運転台の先頭車2両といった具合。
IMG_1688
 最初に赤羽線仕様のMM'ユニットから作業を行いますが、
この2両以外の車両はすべてステッカーについては貼付済み、
なぜかこの2両だけは未作業だったようで。(淋)

 また、CPの配管部分はシルバーに塗装されており、
実車に準じて爪楊枝で塗装し、メリハリをつけた覚えが・・・
IMG_1690
早速、ステッカー貼付の作業を開始したいと思いますが、
毎度のごとく、貼付するステッカーと
IMG_1691
デザインナイフ・拡大鏡という名の老眼鏡・ピンセットを
それぞれ準備。。。
IMG_1692
 低運転台のクハ103ですが、こちらには既に
高尾」行きのステッカーが貼付済みということで、
あとは「」前面サボを貼付すればOK!
IMG_1693
 ということで、デザインナイフにて切り出し、
前面運転席窓下にステッカーを貼付して作業は完了♪
IMG_1694
 続いてウグイス色の中間車には
赤羽線」のステッカーを貼付し、速やかに作業完了。
IMG_1695
IMG_1696
 今回は4両のみの施工ということで、
短時間でしたが、今年は色々とステッカー貼付を
ドンドンと進めておきたいもので♪
IMG_1697

 自宅2階のトイレをメインで使用する私め、
1階のトイレはコストコのペーパー、
何故か2階は再生紙の便所紙・・・
トイレに格差をつけないでほしい
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_0906
 さて、先般はKATO 量産冷房仕様車から
分散冷房装置に換装されたクハ103-188タイプ・・・
IMG_1333
とりあえず、戸袋窓の黒Hゴム化作業は完了したものの、
IMG_1349
お次の作業として行おうとしていたのは
ドアの金属押え化作業。。。

 Mrカラー シルバーを引っ張り出し、
いざ!塗装開始!!と、フタを開けてみると、
有機溶剤が揮発しかけており、
塗料は見事にネトネト状態・・・(汗;)
IMG_1354
ひとまず、うすめ液を入れて1晩置き、
本日の作業に突入!
IMG_1355
IMG_1356
IMG_1357
 そんな塗料の方も、うすめ液を入れたおかげで復活、
さっそく作業の方を開始したいと♪
IMG_1358
 ということで、今回はドア部分の
金属押え化の雰囲気を再現するために
ドアのHゴム部分をシルバーにて塗装、
塗装に用いるのは爪楊枝といった具合。
IMG_1360
 ただ、1か所目のドアHゴムを塗装したところ、
窓ガラスが入った状態ではHゴム部分の塗装が
し辛いという事で、
車体をバラして窓ガラスを外してから
再度作業を開始!
IMG_1361
IMG_1362
 車体をバラしてから塗装を行った方が
速やかに塗装が行えるという事で、
あっという間に片面終了♪
IMG_1363
IMG_1364
 ドア押さえの乾燥を待ちつつ、
妻面の貫通扉部分をステンレス扉風にするため塗装後、
もう片面の塗装を開始!

 チマチマ塗装作業を行いノンビリ作業を行って10分程度、
最後に窓ガラスを車体に戻し、
床下周りを戻せば作業終了といった具合で。
IMG_1366
IMG_1365
 ようやく作業が終わった
クハ103-188総武緩行線仕様、
塗料の換装のため、数日間は作業机に留置し、
乾燥を待ちたいと思いますが、
この間に京葉線仕様の方も完成させておきたいと。。。
IMG_1367

 それにしても
緊迫感の無い緊急事態宣言発出
から時間が経ちましたが、
外出自粛という割には人手の多さ・・・
危機管理意識の低さに呆れて閉口
している さくら でございます・・・
結局、国の見通しが甘く更なる締め付けをしなければ、
感染者は減らないでしょうねぇ。。。m((_ _))m
imasia_6562973_M
 さて、ドコかのヨコ文字大好きオババ
Stay Homeなどと、ほざいていたので、
cde73fef
緊急事態宣言発出されて以降は極力、
自宅敷地内で大人しくしておりますが、
最近は私めもやりたいことが一段落つき、
久々に急行形電車のトイレ窓白色化作業
再開することに♪

 ということで、今回私めのお相手をしてくださるのは、
KATO 153系新快速色&湘南色MM'ユニット
といった具合・・・
IMG_1036
先般、MM'ユニットを入換えたばかりという事もあり、
道楽部屋から素早く取り出せた訳でもございませんが。。。

 そんな153系の方は新快速色、
高運転台仕様クハ153が両端に来る6両編成
低運転台仕様クハ153
IMG_1037
混色編成から外された湘南色のMM'ユニット。
IMG_1038
 トイレ窓部分貼付するテプラテープを準備して
作業を開始したいと思いますが、
IMG_1040
スタートは湘南色のMM'ユニットモハ153から・・・
IMG_1039
若干、車体を歪ませながら屋根を取外し、
IMG_1041
トイレ窓部分
切出したテプラテープを貼付、
IMG_1042
IMG_1043
IMG_1044
屋根を戻せば作業完了
といった具合。。。
IMG_1045
 モハ152の方も速やかに作業が終わってしまい、
IMG_1046
IMG_1048
続いて新快速色の153系の作業を開始、
こちらはクハ153から順に作業を進めていきますが、
こちらも作業の方は順調に進み。
IMG_1049
IMG_1051
 時折、屋根の外れ辛い車両もございますが、
車体を破損させぬよう微妙な力具合にて
屋根の取り外しを。
IMG_1052
IMG_1053
 結局、15分足らずの作業となってしまいましたが、
曇りガラス状態トイレ窓でもイイ様な気がしますが、
6両編成、全てのトイレ窓が白色化されていた方が
統一感があって見た目、精神衛生的にも宜しいような。
IMG_1054
IMG_1055
 ここ数日は急行形車両を中心
作業を進めていきたいと思いますが、
私めが飽きぬうちにドンドンと作業を進めていきたいと。

 どうも顎ひげを伸ばしても
更に白ヒゲが増えたせいか、
ジイサマの様相を呈してきた
と思う さくら でございます。。。m((_ _;))m
IMG_9632
 さて、色々と行事が入っていたせいか、
ここ最近、作業が疎かになっていた
103系 クハ103 信号炎管別体化作業
2か月ぶりに執り行うことに♪
IMG_0328
 ということで、道楽部屋から下界に召喚したのは
京浜東北線仕様TOMIX製クハ103
IMG_0331
中央快速線仕様KATO製クハ103の計8両
IMG_0330
IMG_0329
 作業準備という事で、

・拡大鏡という名目の老眼鏡
IMG_0332
・作業4点セット
IMG_0334
・信号炎管8ケ
IMG_0333
といったモノを。。。

 最初にTomix製のクハ103から作業を行いますが、
平刃の彫刻刀信号炎管を削り取り撤去部分を平滑化、
続いてφ0.8のドリルを取り付けたピンバイスを用いて
孔開け作業を実施。
IMG_0336
IMG_0335
 とりあえず、ここで信号炎管の取付けは行わずに
そのまま他の車両もそのまま信号炎管の削り取り、
屋根の平滑化、孔開け作業を繰り返していく。
IMG_0338
 ひとまず、全車の信号炎管取付けの前作業が終わり、
別体化する信号炎管の準備を・・・
IMG_0339
両面テープを貼付した割りばしに信号炎管をくっ付け、
IMG_0340
そのまま取付けると浮いてしまうため、
取り付け部分となる脚を若干切断。。。
IMG_0341
 あとはタミヤセメントを塗布して
信号炎管を屋根に開けた孔にGO!すれば
作業完了と相成り♪
IMG_0342
IMG_0343
 作業時間的にはノンビリ行って30分程度、
IMG_0344
ある程度、終わりの見えてきた信号炎管別体化作業、
なんとか、年内中には作業が完了できそうな予感♪
IMG_0345
IMG_0346

↑このページのトップヘ