NHKニュースを見ていると
よく出てくる解説委員の方なのですが、
毎度ながらの斬新なヘアースタイルに
さて、最近は部品の有効活用と称し、
103系の導入が今さらながらに進んでおりますが、
本日も部品の有効活用のためにクハ103一般形を
組立てていくことに。
非冷房の103系ということで、元々の設計も古く、
先般の新103系に比べてしまうと
隔世の感は否めませんが、冷房装置の積載や
JR東日本で行われていた車体更新車仕様など
ユーザーの加工次第で色々とバリ展が楽しめる車種かと。
今回はそれに加えて車両数以上の床下セットを購入、
従前、KATO モハ103の非動力化ということで、
動力を取外す作業を行っておりましたが、
同様の作業をクモハ103にも施したく・・・
今回は3セット程購入しており、
コチラも有効活用を図っておきたいと。。。
さっそく組立て作業に入りますが、
最初に手持ち品の台車TR201の
KATOカプラー密連化作業と車軸交換を実施!
その後、床下セットを取り出しますが、
コチラは座席部分の塗装を行っておくことに・・・
青の油性ペンで座面部分をヌリヌリ、
これだけでも充分に視覚効果は得られると思われ。。。
座面の塗装が完了したら車体側と組み合わせ、
床下部分から出る爪部分を窓ガラスにはめ込み、
8割方の作業が完了する。
最後に屋根を取付ければ完成となりますが、
最後の最後にもうひと手間・・・
信号炎管の取付作業ということで、
冶具を用いて孔開けを実施。
ドリルサイズはφ0.8で行い、
孔開け完了後にKATO製の信号炎管を
差し込み作業は完了♪
部品の有効利用に伴う増備ということで、
ASSYでの購入は今回が最後になると思われますが、
最後最後と言いつつ安易に増備してしまう103系、
また増備をしそうな気もしないでもありませんが。。。(汗;)