続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:リフトアップ

 花粉症のおかげで
   鼻水ダラダラ
鼻炎用のクスリを服用するも
やたらと喉が渇き水分補給を・・・
違うクスリをやっていると勘違い
されている さくら でございます。。。m((_ _#))m
d523bf79
 さて先日行った
スズキ Kei Works リフトアップ作業
ひとまず100kmを走破し、
各箇所のネジ等の緩みがないか確認作業を♪
IMG_6172
 最初にリヤの方から確認作業を開始しますが、
ジャッキアップを行いサス取り付けの際に
取り外した両サイドのショック取付け部の確認!
IMG_6174
IMG_6179
IMG_6178
その際、運転席側のリヤショックに
キズ付を防止するために貼付した養生テープが
そのままになっていたことに気がつき。。。(情)
IMG_6175
IMG_6176
 お次にフロント側に移りますが、
最初にボンネット内のストラットタワーバー、
アッパーマウントのナットの緩みがあるかを確認。
IMG_6182
 最後にフロントをジャッキアップし
各箇所のボルト・ナット類の緩みがないかを
確認して作業の方は無事に終了!
IMG_6180
IMG_6181
IMG_6173
 今回、Kei Worksのリフトアップ作業、
本来であれば知り合いの車屋サンにて
モノの購入、作業をお願いしようかと思いましたが、
たまたま私めの有効期限間際のポイントを所有しており、
速やかなポイント消化のためサスペンションの購入を。
IMG_6082
 取り付け工賃も3万円弱かかるとのことから
であるならば昔、サス交換の作業を行っていたこともあり、
久々に自ら行ってみようかと考えたのが発端。
20171208122511
 結局、工賃に関してはインパクトレンチの購入やら
スプリングコンプレッサーの購入で
1万5千円弱の費用がかかりましたが
工賃分から工具代を差し引けば
半額程度の出費で済み♪
IMG_6102
 実際に作業の方もエアーコンプレッサーと
我が家の非常電源用の発電機を使用、
エアーインパクトレンチを用いることができたのも
作業の効率が図れたのも大きく。
IMG_5413
 ちなみに乗り心地の方ですが、
従前の軟弱な雰囲気の揺れがなくなったせいか、
足元もしっかりとした印象・・・
フル乗車でリヤサスの底付きをしていた場所を
通過しても不快な突き上げ感もなくなり。
IMG_6183
 従前は車高を下げる作業は行ったことはあるものの、
今回のようなリフトアップ作業は
私めも初めての試みだっただけに
納得いく姿になったことは
今後の作業の自信に繋がったかと。。。
IMG_6184

 今年は花粉の飛散が早いようですね~、
おかげで私めも鼻からの漏洩事故が相次ぎ、
マスクが手放せぬ さくら でございます・・・
しっかり鼻に栓を。。。m((_ _))m
09tiger_w
 さて、昨日はリアサスの交換作業完了までの話しでしたが、
IMG_6120
リヤ作業の後はチョイと面倒な
フロント側の
サス交換作業を・・・
IMG_6105
ひとまず、ジャッキアップ前にエンジンルーム内の
IMG_6121
コンピューターが邪魔になるためズラした後、
ストラットタワーバーのバーを外して作業準備完了!
IMG_6122
 今回も両輪のジャッキアップを行い
運転席側から作業開始!
IMG_6123
アッパーマウントのナットを緩めた後、
ショック側のブレーキ配管関連ボルトを緩め、
ショック部分に取り付けられた
上下のボルト・ナットを外してフリーにした後、
アッパーマウントのボルトを緩めて
フロントのショック・サスの摘出完了!
IMG_6124
 ここからが修行の始まりということで、
取り外したショック・サスに
スプリングコンプレッサーを噛ませてサスを縮め、
アッパーサポートの取り外して純正サスの取り外し完了!
IMG_6126
IMG_6127
IMG_6125
 新たに取り付けることになるリフトアップコイルサス、
純正と比べてもサスの太さも違い、
軟弱な乗り心地ともサヨナラできそうな予感♪
IMG_6130
 ただ、新たなコイルばねをセットするとなると、
これがまた難儀でスプリングコンプレッサーにて
縮める作業を行うも四苦八苦・・・
IMG_6128
おまけにショックの方も草臥れ気味ということで、
ピストンロッドも元気なさげ、
これならフロントショックも
新しいモノにすれば良かったと。。。。(嘆)
IMG_6129
 なんとか新たなコイルサスをセットし、
助手席側の方も同様の作業を行い、
元に戻してフロント側のリフトアップ作業は完了する。
IMG_6132
 車高の方は30mmアップということで、
従前に比べてみると全体的にボリュームが出た感じ、
周りから純正サスの方がそのクルマに合った
セッティングなんだから無理に交換しない方が・・・
などというお声もいただきましたが、
ワークスという名の付く車種ながら
いまいち頼りないコイルスプリング。
IMG_6133
実際に走らせてみると従前の走り具合と違い、
サスの様子も純正に比べてフワフワさが消えて
しっかりした乗り心地になったような。
IMG_6131
 ただ普段、ランクル70やら軽トラに乗っているせいか、
Kei ワークスのリフトアップを行ったとはいえども、
走行中の目線の高さに関する新鮮さがなかったのは
非常に残念なところで。。。(情)

 友人と昔の三菱の名車の話になり、
ギャランΛやらΣやらの名は出てきたものの、
ランサーのサブネームがどうしても・・・
結局、出てきた名は
    ランサー・デレスケ
ダラダラな走りになりそう
な気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
o0957055514360606536

 さて、いろいろと準備が整った我が家の
Kei ワークス リフトアップ作戦!
やっと気持ちもやる気が漲ってきたということで、
作業の方を。
IMG_6105
IMG_6082
 とりあえず、道具の準備ということで、
ウマやらエアインパクト、エア・コンプレッサー、
スプリングコンプレッサーやら発電機、工具を準備。
IMG_6102
IMG_6106
 今回は作業が簡単そうなリアから作業を開始!
IMG_6103
ジャッキアップを行い、両後輪を外してからウマをかけ、
IMG_6107
スプリングの取り外し作業を。
IMG_6109
 最初に助手席側から作業しますが、
スプリングコンプレッサーをリアサスに掛けて縮めるも
IMG_6110
ショックが邪魔ということで、ショックを取り外してから
目的のサスペンションが外れ。
IMG_6111
IMG_6112
 一方の運転席側のサスペンションも
取り外しにかかりますが、
こちらはショックの下側を外して作業、
あっさりコチラはサスペンションが外れ。
IMG_6113
 純正と今回のリフトアップサスを見てみると、
ワークスを名乗る割には純正サスの貧弱さが
どうしても気になり。。。(嘆)
IMG_6114
 嘆いていても仕方ないので
リフトアップサスを取り付けしますが、
IMG_6115
特にスプリングコンプレッサーにて縮めることはなく、
サスペンションの取り付けが完了する。
IMG_6116
 このあと、取り外してあったショック、
IMG_6117
IMG_6118
タイヤを戻し、正味30分かからず
リアのリフトアップ作業が完了♪
IMG_6119
IMG_6120
 30mmのアップ具合となりますが、
サスの入れ替えだけでも十分に効果ありそうですねぇ、
ひとまずフロントの交換作業については
また明日ということで。。。m((_ _))m
IMG_6104

 そういえば、昨日は
バレンタインデー
だったようですが、
未だチョコレート会社の陰謀
だと思っている さくら でございます。。。m((_ _))m
191e89670fb9be4148e9f766b9670a42
 さて、我が家に到着した段ボールがひと箱、
ご丁寧に私めがお泊りの仕事の日に到着するという
ある意味、サイレントなテロ攻撃でも受けた気分で。(嘆)
IMG_6079
 箱の方はサスペンションという事で、
前々から準備を進めていた集大成、
最後のご本尊がご到着!といった具合で。
IMG_6080
 モノはKLCのアップサス 轟 TODORKI
ということで、細かい説明を見てみると・・・

・車種:Kei
・型式:HN11S HN12S HN21S HN22S
・セット内容:1台分
・特記事項:純正ショックアブソーバーを使用し、
 純正ストローク内でのリフトアップを実現。
 ブレーキホースなどの延長加工も必要なく、
 轟(リフトアップサスペンション)を装着したまま車検が通ります。
 構造変更等の申請も必要ありません。
 轟リフトアップ スプリングで 約30mm
 一回り大きいタイヤの装着状態でも車検対応です。
sincere-y_aaam0788aebo
sincere-y_aaam0788aebo_2
という事だそうで。。。
IMG_6081
IMG_6082
 正直、Kei Worksの買い替えなんぞも考えておりましたが、
我が家の財政状況を考えると、
おいそれと買い替えも出来なそうな予感・・・
総走行距離から考えても、あと4~5年は・・・
だったらWorksの名の付くわりに柔らかいサスを交換
しておきたいな、と。
IMG_6083
 ただ、サス単体での交換作業は20数年ぶり、
昔はシルビアやら86などの交換作業を
友人と励んでおりましたが、
久々のサス交換作業・・・
むかし取った杵柄並みに
速やかに作業が終わればいいのですが。。。(悩)
IMG_6084

↑このページのトップヘ