続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:モハ114

 作って頂いたお米の引取りシーズンということで、
今年は我が家のスズキ キャリイ
コメ運搬車両に充当しておりますが、
高回転域で変速した方がショックなくスムーズ
だと今さらになって気がついた さくら でございます・・・
灯台下暗しだった感じで。。。m((_ _;))m
CIMG0424
 さて、前回は漢前化と称したカプラー交換を終えた
KATO 115系1000番台湘南色・・・
今回はクモハ115モハ114のユニットのみを導入し、
モハ114の動力ユニットは他方に流用を目論見。。。

 ただ、中古車両として購入当初、
モハ114に関しては
動力非常に不調
CIMG0929
クモハ115に関しては
ライトチラつきあり
などといった不具合があるようで。
CIMG0945
 ひとまず、動力車のモハ114から作業を開始!
実際にレール上で通電させてみると、
思い切りラピッドスタート状態。。。
CIMG0946
 ただ、モーターの方は異常なさげということで、
最初から動力台車はバラさず、
津川洋行のホイルクリーナーを用いて
車輪磨きからスタート♪
CIMG0947
 実際にホイルクリーナー上に載せてみると、
最初のうちはギクシャクしておりましたが、
磨きだしから暫くするとスムーズに動き出す。
CIMG0948
CIMG0949
 元々、ゴムタイヤは履いていないこともあり、
充分というくらいにホイルクリーナー上で
踏面部分を磨いておく。
CIMG0950
 再度、レール上を走らせてみると、
スムーズに走行が可能となり、
集電部分などの不調を心配しておりましたが
踏面部分の汚れが原因だったようで。

 一方のクモハ115・・・
コチラには室内灯が装備されており、
何とかしてでも復活させておきたい所存!
CIMG0951
 台車を外して車輪踏面部分の清掃を実施、
綿棒にKATOのユニクリーナーを浸み込ませ、
CIMG0953
踏面部分を清掃、案外と汚れており。
CIMG0952
CIMG0954
 しっかりと清掃して黒染め車輪を
生かしたかったのですが、
なかなか汚れも綺麗に落ちないということもあり、
台車を車体側に戻してもライト類は点灯せず。

 ということで、最後の手段は車輪の交換!
黒染め車輪から清掃してあった銀色の車輪に交換、
CIMG0955
CIMG0956
CIMG0958
この後、レール上に載せてみると、
ライト類、室内灯は点灯!
CIMG0957
 これで我が家に入線してからの
やっておかねばならぬ作業は完了しましたが、
このモハ114の動力ユニット、
他車への流用する算段をすっかり忘れており。。。(汗;)
CIMG0959

 最近、栄養ドリンクを飲んでも
疲れがとれぬ さら でございます。。。m((_ _))m
adb2e8d95bf2242386fce2796c68aeca
 さて、東京メトロ5000系の
漢前化部品購入のために訪れたポポン・・・
熱望する部品は動力ユニットくらいしかなく、
CIMG0928
カプラー、パンタグラフの類は品切れ、
一気に意気消沈しながら店内を徘徊し。。。(淋)
CIMG0912
 そんな意気消沈の中で
中古車両がブラ下げられた棚をジロジロと舐め廻すように
品定めして購入してきたのは
KATO 115系1000番台
湘南色のクモハ115モハ114のユニット。
CIMG0930
 当初、クハ115の購入も考えましたが、
目的はコチラの動力車ということで、
Mc+M'ユニットを。
CIMG0933
 ただ、モハ114動力ユニット
組み込まれているものの、
動力の状態は非常に不調だそうで、
CIMG0929
一種の賭けにはなりますが、
我が家の手持ち部品を活用して修理できるのであれば、
何とか復活させたいと。

 ひとまず、購入してきた車両の方を見てみると、
車体窓ガラス部分、戸袋窓、ドア部分のHゴム
黒Hゴム仕様になっており、
CIMG0934
先頭車の屋根上には防護無線信号炎管、
AW-2ホイッスルカバーがしっかりと装着され。
CIMG0935
 また、ドア部分はスカ色115系1000番台のように
ドア部分には取っ手部分が表現されており、
現在のリニューアルされた湘南色115系1000番台
販売される前の最後のモデルですかね?
CIMG0936
CIMG0937
 さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
今回はクモハ115モハ114カプラー交換
先に行ってしまうことに。
CIMG0938
 作業の方はクモハ115妻側の台車
モハ114動力台車を外してカプラー交換を
行えば作業終了。
CIMG0939
 動力不調のモハ114に関しては
ドラシャの突起部分の欠損についても
調べておきましたが、コチラも破損はないようで。
CIMG0940
CIMG0942
 ただ、どの車両も車輪の踏面部分は
見事に汚れており、
どちらの車両についてもしっかり清掃を行いたいと。
CIMG0941
 ひとまず、現在は偶数方に連結する
クハ115がおりませんが、
余剰となっているスカ色の大目玉非冷房
クハ115でも組ませようかと考えており。。。
CIMG0943


 仕事中にコソコソ飲食に関する情報を収集する上司・・・
突然、イスから立ち上がり部下に向かって
「なぁ、Go to・・・」
とくれば、従前の収集行動を見て確実に
eat」と言ってくるだろうと思う我々、




ところが、
「なぁ、Go to Eastって
           使った事ある?」

ST!?EAST?EAST??EAST???
予想を覆す発言
さすがにズッコケた さくら でございます・・・
その後もEast連呼、連呼!連呼!!
西に向かってどうすんだべ?と。。。m((_ _;))m
large_47d35447-9b8b-42a6-9506-078210f52aeb
 さて先般、柏のポポンにて購入してきた
KATOの黒染め車輪・・・
IMG_9844
ネット情報を見ていると、
銀色車輪とは違い、黒染め車輪は車輪が腐食し易いだのと
色々と賞賛のお声を目に致しますが、
そんなお声に関係なく我が家では作業を♪

 ひとまず今回は8両分黒染め車輪を確保、
どの車両を交換しようかと悩むも、
動力車分はないこともあり、
たまには通勤形やら急行形ではなく、
近郊形車両をメインに探してみることに。

 ということで、両数的にぴったりな編成を発見!
115系1000番台の4両編成2本の
車輪交換作業を行うことに。
IMG_9864
 下界に召喚した115系8両・・・
IMG_9866
IMG_9867
AW-2ホイッスルカバー取付けや
黒Hゴム仕様の窓ガラス交換などを行ってますが、
後年発売されたモデルと比べてしまうと
若干なりとも見劣りしてしまうのも事実、
今回の黒染め車輪化でプチグレードアップを。。。
IMG_9865
 さっそくクハ115から作業を行いますが、
IMG_9868
ひとまず、車体から台車を取り外して作業を実施、
IMG_9869
作業自体は簡単な作業ということもあり、
IMG_9870
IMG_9871
あっさりと完了しますが、やはり黒染め車輪の方が
見た目的にも落ち着いて見えるような。
IMG_9873
IMG_9875
IMG_9876
IMG_9883
 一方のモハ114&115の履くDT21・・・
IMG_9879
IMG_9878
こちらは両抱き式踏面ブレーキということもあり、
外側のブレーキが車輪交換の際のネック、
まかり間違っても折れぬよう慎重に作業を。
IMG_9880
 やはりこちらもクハ115と同じように
黒染め車輪の方が下回りが落ち着いて見えますね、
IMG_9884
IMG_9885
ひとまず、ノンビリ作業を行い30分程度、
取り外した車輪については適宜、
IMG_9886
汚損した車輪交換に用いていきたいと。。。
IMG_9887

 リポビタンDの味が濃すぎるといって
水割りで飲んでいる友人
がいる さくら でございます・・・
効能は変わらないのかもしれませんが
効果半減の様な気がして。。。m((_ _))m
468546_3L1
 さて、前回のヨ8000に引き続き、
IMG_7854
今回もKATO製品ということで、
KATO 115系1000番台湘南色
MM'ユニットを。
IMG_7859
 今回は中古品購入ということで、
両車両とも700円で中古コーナーの
陳列棚からブラ下がっており、 
私めも車体の状態の良さからついつい
MM’ユニットにてお買上げ。。。(汗;)
IMG_7860
 車両の方を見てみると状態は良好、
一応はジャンク扱いながらも車輪も
踏面部分は綺麗な状態ということで、
特に清掃の方も必要もなさそうで♪

 ひとまず、漢前化作業ということで、
モハ115から始めたいと思いますが、
元からなのか、売却に際して
元に戻されたのかは知りませんが、
アーノルドカプラーが装着されており、
台車を外してKATOカプラー密連へ交換。
IMG_7861
IMG_7864
 続いてモハ114の作業を行いますが、
こちらはKATOカプラーNが取り付けられており、
IMG_7862
しかも後位寄りの連結器はナックル部分が折れて
紛失された状態で。。。(淋)
IMG_7863
 どのみち、KATOカプラー密連に
交換する前提ということもあり、
全く問題はなく。
IMG_7865
 さっそく台車を外してKATOカプラーNを
取り外して
KATOカプラー密連に換装・・・
IMG_7866
カプラーポケット部分からKATOカプラーの
取り外しは
力の込め具合によっては
破損する恐れもあり
慎重に行いますが、
ひとまず速やかに作業完了♪
IMG_7867
IMG_7868
IMG_7869
 恐らく115系湘南色としては
最後の入線になろうかと思われますが、
今回のMM'ユニットについては暫しの間、
遊休車両として取り扱い、
じっくり考えて組込み先でも考えようかと。。。
IMG_7872

 新型コロナウイルス・・・
政府の後手後手な対応を見ていると
オリンピックも中止した方が
無難な様な気がする さくら でございます・・・
ホント無能なアベクンは事態を浅はかに
考えているような気がしてならなく。。。m((_ _#))m
webw200128-virus-thumb-720xauto-182137
 さて、我が家に到着した鉄道模型、
屋根付きボディーのみですが、
今回、送料込みで400エンの格安入手♪
IMG_5873
 御覧の通り、窓ガラスも無ければ床下周りもなく、
非常に淋しい限り・・・
ただ、我が家には手持ち部品があり、
コチラを利用して1両の車両として仕立てあげたいと。
IMG_5874
 ひとまず我が家で準備するのは

・PS16パンタグラフ
・床下周り一式
・側面窓ガラス

といったパーツの面々。
IMG_5875
 パンタグラフに関しては、
先般の聖地巡礼の際に購入してきたモノが
1つ余っており、こちらを利用して屋根に♪
IMG_5877
 一方、床下周りに関しては手持ち部品があり、
コチラを流用・・・
ひとまず、側面窓ガラスを入れなければ
取付けが出来ないという事で暫し待機!
IMG_5882
 そんな側面窓ガラスですが、
当初、113・115系の側面ガラス黒色Hゴム化を
行った際に取外した窓ガラスを用いようかと思いましたが、
せっかくなのでコチラも黒色Hゴム仕様の
窓ガラスをはめることに。
IMG_5878
IMG_5879
 モノの方はホビセンカトーから発売されていた
28-161 115系 黒Hゴムガラスセット(4両編成用)
を用いて側面窓ガラスをはめ込み、
車体側の作業は終了。
IMG_5880
IMG_5881
 一方、床下周りの台車ですが、
車輪の踏面部分を見てみると
中古品という事もあってくすみが見られ。。。
IMG_5883
 先般、西武801系仕様にしてあった車両から捻出した
DT21が手持ち品としてあり、コチラを新たに付け替え、
床下周りを車体にはめ込んで完成♪
IMG_5653
IMG_5876
IMG_5884
 ひとまずはパートナーの到着を待って
1編成として仕立てあげたいと思いますが、
手持ち部品の有効活用で懐に優しい
車輛増備になった訳で♪ 
IMG_5885
IMG_5886

 最低限の知識と常識があれば、
密室でスプレー缶のガス放出を行うと
どうなるのか分かると思う さくら でございます・・・
結局、知識も常識も持ち合わせていなかった
んでしょうねぇ。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、いつしか聖地巡礼で購入してきた
モハ110 12 動力台車DT21
の2ヶ・・・
イメージ 2
本日はとある理由でKATO モハ114 1000番台
動力車の
台車交換を行う事に♪
イメージ 3
 そもそも、我が家にはリニューアルされた
115系1000番台 増結仕様
が在籍しており、300番台の中間車と手を組んで
変則の7両編成を組成。
イメージ 4
 しかし、あくまで増結仕様のモハ114という事で、
動力台車に取り付けられた車輪には
トラクションタイヤ
は取付けられてはおらず、
7両編成で走行させるにはチト無理な気配。
イメージ 5
 状況によっては動力車1両で14両の車両の
面倒
を見てもらう可能性もあるという事で聖地巡礼の折、
本来であればお安く済ませようと、
トラクションタイヤの付いた動力輪のASSYを
捜すも見当たらず、
泣く泣くモハ110用の動力台車を購入、
モハ114のトラクションタイヤの付いた動力台車と
交換してしまう事に。
イメージ 6
 ということで、さっそく動力台車の交換作業、
動力台車を外して新たな動力台車にとりかえれば
速やかに作業終了!のはずが・・・
中間ジョイントをモーター側の嵌め込み部に
取付ければOKのはずが
なかなか取付けが上手くいかず。。。(淋)
イメージ 7
 普段の動力台車取付け作業では
速やかに取り付けが行えるものの、
今回の車両はフライホイールを介して
モーターの両軸シャフトに
取り付けられているせいなのか、
なかなか中間ジョイントが。。。(嘆)
イメージ 8
 暫く試行錯誤して取付けの方は完了いたしましたが、
取り外された台車の方は・・・
今後は予備品としての管理となりますが
101系の動力用台車に用いれれば
流用しても良いかと悩む今日この頃で。。。(悩)
イメージ 9

 テレビCMは視聴者にインパクトを残せば
CMとして成功だと言われますが、
唯一WOWOWのCMだけは歌詞
優柔不断でイライラする さくらでございます・・・
最近はイライラCMも流れなくなり、
喜んでおりますが。。。m((_ _))m 
イメージ 1
 さて、我が家にY!の付くオークションで落札した
115系300番台MM’ユニットがご到着・・・
このユニットの使い道は今後、お話いたしたいと。。。
イメージ 2
 一度、聖地からのありがたいお言葉は
記載しておりますが・・・

 115系300番台の中で最初に登場したのが
この湘南色の車両です。
東北本線・高崎線の輸送力増強と、間合い運用を行っていた
165・169系の置換え用として走り始め、
国鉄時代の東北本線・高崎線の
主力形式として上野口の
近郊輸送に活躍しました。

・昭和56頃の小山電車区所属車がプロトタイプ。
側面方向幕未使用//グレーのHゴム/ベンチレータ位置変更後/
側扉靴ズリSUSの姿を的確に再現。
イメージ 3
・パンタグラフ無しの中間電動車モハ115を新規に製作。
イメージ 4
・モハ114はPS16パンタグラフ搭載車に見られる
屋根上配管を再現。
イメージ 5
・ボディマウントタイプの新性能電車用カプラーで、
よりリアルな外観を再現。所属表記は「北ヤマ」を印刷済。

ということで。。。

 久々に300番台、MM’ユニットでの導入となりましたが、
従前の115系に比べてしまうと、300番台から
ベンチレーターや冷房装置は別体化されており、
一体化成形されているモノと比べてしまうと、
見た目はこちら方がイイですよねぇ・・・
イメージ 6
ついでながらに冷房装置をステンカバーの
AU75Gに交換する。。。
イメージ 7
イメージ 8
 また、カプラーの方も新型カプラーが装着されており、
安易に編成の組成も出来ませんが、
以前、ASSYで購入し組立したサハ115-330を
生かして車両組成を考えており、
後日、フック付カプラーからフック無のカプラーへ
交換する予定。
イメージ 9
 少しずつ色々な計画を進めている最中ではございますが、
今年は先般のムーンライト 緑編成ボディー活用、
単品で余剰や遊休状態になっている車両のさらなる活用を
考えておきたいものでして。。

↑このページのトップヘ