続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:マニ50

 私めの友人の父上さま・・・
最近、足腰が弱くなったと嘆いておられましたが、
トイレが和式から洋式がメインになったせいで
筋肉が鍛えられないのが原因だと
独自の理論を力説する姿に
                イグノーベル賞
を送りたかった さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_20150710_142017
 さて、KATO モハ103のボディASSYを発注するついで、
CIMG8083
ドサクサ紛れに注文した
                スエ78 15
すでに高崎運転所の旧形客車セットの中に
組込まれている車両。
CIMG8086
 ただ、購入できるチャンスがあれば
もう1両あってもイイかなぁ、
と思っていた次第。(汗;)

 ということで、さっそく組立てていきたいと思いますが、
モノを準備して作業開始・・・
今回は最初に台車への作業から開始!
CIMG8087
 最初にカプラー交換ということで、
片側にはKATOカプラーN、
もう片側にはKATOカプラーNJPを取付け。
CIMG8088
 KATOカプラーNJPを取付ける台車については
カプラー取付け時に不安定気味ということで、
カプラーバネを再利用して取付けておく。

 続いて床下周りと車体を合体させ
CIMG8089
台車を取付ければ
             スエ78 15
の完成といった具合。
CIMG8090
 現在の車両にはない重厚で
武骨な独特な目を引く車体、
活躍しないことがベストな車両。
CIMG8091
 以前、救援車代用のマニ50
仕立て上げましたが
bd995080
わが家では数少ない救援車、
CIMG8092
今回は正規の救援車ということで
レイアウトの片隅にでも置いておこうかと。
CIMG8093

 昨晩の地震は久々に大きかったですねぇ、
たまたま、地震発生の時は仕事だった私め、
女房サマに自宅の被害状況を尋ねてみると、
模型の部品が部屋で散乱していると聞き、
帰宅後、恐る恐る模型部屋に・・・
非常に残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_1505
 さて、昨年の夏に入線したKATO マニ50・・・
そもそもは救援車代用として購入、
我が家では雰囲気作りのために
お供となる
ワム8を従えておりますが、
実際にワム8を従えた代用の救援車は
盛岡にいた
スユニ50のみ。。。

 雰囲気重視の我が家にしてみれば、
ワム8連結、マニ50でもOK!
レイアウトの片隅にでも放置しておけば宜しゅうかと♪
IMG_1392
 一応、この車両で一番気になる点であった
台車の変更作業は完了済み、
コロ軸受けの台車から実車では外蓋がクルクル回る
密封コロ軸受けが表現された台車に変更♪
懸念事項は解消されており。
IMG_1393
IMG_1394
 私め的に気になっていたのは車両サイドに貼付されている
   救 援 車
のインレタの捜索。

 以前、我が家にTomix製の50系客車を導入した際、
車両番号をインレタから転写した時に
救援車の文字が入っており、
当時は気にしていなかったものの、
今頃になってインレタが気になってしまうという有様。

 結局はJRマークのインレタ
一緒に保管されていたようで、
救援車の文字の入ったインレタを発見、
やっと我が家のマニ50も正式に
救援車代用として用いることが♪
IMG_1395
 ということで、さっそく作業を開始いたしますが、
ちなみにJR東日本で救援車代用として
使用されていた
マニ50は4両、
スユニ50を入れてもたった5両といった小世帯。
IMG_1391
 色々と救援車の文字転写位置を鉄ピク等で検索するも
参考になるような画像はなく、
両サイドともに形式番号の直上に転写することにする。
IMG_1396
 JRマークを転写するのと同様に救援車の文字を
転写位置に合わせてバニーシャーにて
文字部分をこすって転写完了!
IMG_1397
IMG_1398
 あっという間の作業ではありましたが、
これで我が家の救援車代用のマニ50が完成!
IMG_1400
レイアウトが完成したら適所に配置しておきたいと♪
IMG_1399

 ゲゲゲの鬼太郎に出てくる
    ぬらりひょん
      と、
ジブリ映画の音楽を担当する方の姿が
どうしてもダブって見えて
仕方がない さくら でございます・・・
ホント、失礼な話なのですが。。。m((_ _))m
EFUJeTUUYAA11Dn
 さて、ふら~っと参拝に立ち寄った
模型店で購入してきた
   KATO マニ50
IMG_8108
今回は毎度お馴染みの漢前化作業
使用目的の変更作業を行うことに。
IMG_8109
IMG_8110
 漢前化と言いつつ行うのは台車交換のみということで、
IMG_8111
手持ちの台車ASSY、
オハ50用台車TR230
と交換して作業完了といった具合。
IMG_8112
 そもそもはマニ50が履いている台車、
実車の履くTR230に近似なるも、
実際とは異なる台車が履かされており、
姿にも拘るのであれば、台車交換は当然の儀式と。
IMG_8115
 ということで、袋から取り出したTR230、
しっかりと密封コロ軸が表現されており、
鉄道雑誌等で確認しても、このタイプの台車で間違いなく。
IMG_8113
IMG_8114
 車体に台車を取り付ける前にカプラー交換を実施、
テールランプ点灯側はKATOカプラーN、
IMG_8116
テールランプ非点灯側については
KATOカプラーNJPをそれぞれ取り付けて準備完了♪
IMG_8117
 また、本来であれば台車枠に
取り付けられているはずの
車軸発電機
床下側からニョッキリ生えており、
IMG_8118
発電機部分を除去後、
台車を取り付けて作業終了・・・
IMG_8119
IMG_8120
IMG_8123
発電機に関して本来であれば2つの台車のうち、
片側の台車に発電機が取り付けられていればOKですが、
あえて撤去せずにそのままにしており。。。
IMG_8121
IMG_8122
 今回のマニ50は救援車仕様にしましょう♪
を旗印に車体側面へ救援車のインレタ貼付し、
ワムハチをお伴にすれば完璧ね♪
と思い、
肝心のインレタを捜索するため、
ステッカーBOXを捜索!
IMG_8124
 すると発見できたのは「救援車」のインレタではなく、
「訓練車」のインレタが・・・il||li ○| ̄|_ il||li
ひとまず今回は、インレタ貼付作業は見送りに。。。
IMG_8135
 いずれ、お店等でインレタを発見次第、
購入し貼付したいと思いますが、
レイアウト完成の暁には
客車区等の片隅にワムハチと伴に
留置しておこうかと。

 「50年に一度の大雨・・・」
という割には、昨年から各地で連発している
ような気がする さくら でございます・・・
これも異常気象の影響
      なんですかねぇ。。。m((_ _))m
large
 さて、ついフラッと立ち寄ってしまった
ポポンデッタ・・・
特に購入するものもなく、
店内を徘徊してそのまま店を後にしようかと♪

 それでも気が付くと買い物カゴを持ち、
8920715_3L1
品モノが知らぬ間に入っているといったありさま、
結局、3点ほど商品をお買上げしまして。。。(汗;)
IMG_8061
 ということで、購入してきたのは・・・

KATO
・5140 マニ50
IMG_8062
・10-215 車両ケース 電・気道・客車10両用
IMG_8066
鉄コレ
・小田急 2200形
IMG_8063
といった具合で。。。

 マニ50に関してはどうしても
やっておきたいことを店内で思い出して購入、
まだ鉄コレ小田急2200形は、
以前、購入した車両の片割れを発見しお買上げ♪
IMG_8064
IMG_8065
 一方のKATO製の車両ケース、
これについては先般、ASSYで車両組み立てやら
ナラズモノオークションで購入し、
6両編成化した113系湘南色
入れるために購入。
IMG_8067
IMG_8068
 ケース内のウレタンを見てみると、
某マイクロ製のモノを配置はあまり変わりませんが、
縦入れする部分の入れ方が違うくらいで。
IMG_8069

 ひとまず、道楽部屋にて車両の方を収納し、
本日の作業の方は終了・・・
今後はマニ50の加工と鉄コレ小田急
漢前化作業を行いたい所存で。。。
IMG_8072

 最近は暖かくなってきたこともあり、
職場まで自転車通勤に挑戦するのもイイかな?
と思う さくら でございます・・・
ただ、職場に行くまでにその日の
体力を半分以上を消費
してしまうと思いますが。。。m((_ _;))m
i-img667x500-1557109458pnvagg1704648
 さて、先日のドライブスルー参拝で入手してきた
KATO 5140 マニ50
の2両・・・
ひとまず、私めの進める計画の第1弾としての増備、
今回、漢前化作業を進めておくことに♪
IMG_7096
 そんなマニ50に関して聖地からは・・・

 マニ50は旧形客車グループの
荷物車の置換用として
昭和52年から236両
新製された全鋼製の荷物車です。
50系客車のグループに属しますが、
様々な形式の客車列車に
連結されて使用されたほか、
昭和61年の荷物輸送廃止後も
他用途への転用で
今なお少数が現存するポピュラーな車両です。

だそうで。。。

 そんな今回増備した2両のマニ50ですが、
以前に購入したマニ50と同様に台車交換を実施!

 台車交換に関しては以前にお話しした通りですが、
IMG_7097
今回購入したマニ50と以前に購入したマニ50やら
ゆうマニとの違いといえば、従前に購入したマニ50は
ボディーマウント式のカプラーだったのに対し、
今回は台車マウント式のカプラーが。
IMG_7098
IMG_7099
IMG_7100
 一応、スナップ式で取り付けられる台車に関し、
IMG_7102
IMG_7103
ライトユニットが組まれ、テールライトが点灯する側の
連結器はKATOカプラーN、
一方のテールライトが非点灯側については
KATOカプラ
ーNJPそれぞれ組付け。
IMG_7105
 また、台車枠に取り付けられた車軸発電機を生かすため、
床下から配線とともに生えている発電機部分を切除、
台車マウントの発電機と近接の位置になるよう調整。
IMG_7106
IMG_7109
IMG_7110
IMG_7108
 これでマニ50の男前化作業は完了ですが、
一昨日KATOから到着した
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成セット
我が家に入線・・・
IMG_7151
しばらくは車両いじりで楽しめそうな予感で。。。
IMG_7113

 ステイホームクラスター
ロックダウンオーバーシュート
おエライどもヨコ文字発言ばかりで
緊迫度がまったく伝わってこない
と思う さくら でございます・・・
おかげでヨコ文字の分からぬ老外どもが
外を徘徊し続け。。。m((_ _#))m
5e90176b250000b301eaf472
 さて、昨日は購入したサロ165・マニ50
のお話をしましたが、
IMG_7052
昨日の夕方には、ようやく販売された
郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成 6両セット
が我が家にご到着♪
IMG_7150
IMG_7151
 聖地からの発表では・・・

 昭和の国鉄時代、鉄道の荷物輸送は旅客列車に
連結された
荷物車で行なわれていましたが、
輸送量の増大に合わせて
専用の荷物列車が運行
されるようになり、
東海道・山陽本線や東北本線などの
幹線筋では
急行荷物列車も運転されていました。
 昭和43年、荷物輸送近代化の切り札として登場した
新製パレット車による、パレット輸送が始まりました。
 その中でもマニ44はパレット用荷物車の完成形と
呼ばれています。
 一見すると貨車のような外観をしているのが特徴的で、
従来の荷物車・郵便車と編成を組んで活躍する姿が
各地で見られました。
IMG_7153
 主な特長
・各車両とも表記類印刷済
・6両セットのマニ44 2067とマニ50 2217には
形式・自重・検査表記も印刷済
IMG_7157
・各車両とも、台車マウントタイプの
           アーノルドカプラー採用
IMG_7159
・マニ44新製パレット貨車を含む、
         国鉄末期頃に見られた編成。
IMG_7155
・マニ44 2067は、車掌室側のみ
        テールライト点灯(消灯スイッチ付)
・オユ14 200東門特例車と呼ばれる、
           区分棚が少ない外観を再現
IMG_7154
・曇りガラス窓を再現
IMG_7161
・車掌室側はテールライト基板組込可能
            (DCCフレンドリー)
IMG_7156
・マニ50 2217は車掌室側のみ
IMG_7159
テールライト点灯(消灯スイッチ付)
IMG_7162
IMG_7163
といった具合のようで。。。
IMG_7160
 車両ケースの方は今回到着した6両のほか、
あと2両分の余裕があり、
収容車両の選考も考えておきたいと思い♪
IMG_7152
 今後は今回のセットと同時に
単品購入で一緒に到着した車両たちと併せて
漢前化作業を行おうと考えておりますが、
立派なニモレとして活躍させたいと♪

 「ホント痩せちゃったけど、
まさか、変なクスリはやっていないよね?」
と、聞かれたので、
「花粉症のクスリをやっている!」
と答えておいた さくら でございます・・・
今年は目のかゆみと鼻水が酷く。。。m((_ _))m
717hR6lQwyL._SX679_
 さて、以前にも行っている作業ではありますが、
今回もある目的のために台車ASSYを
2セットほど入手。

 購入してきたのはKATO製の

・5142D オハ50 台車TR230

早い話が50系客車の台車。
IMG_6189

 今から5年近く前の話、
台車の車軸受けの部分・・・
実車の方は密封型円筒コロ軸受けのはずが
模型のマニ50は外蓋が回らないコロ軸受けのスタイル!

 正直、私めもマニ50の台車って
コレだったけ?という疑問が噴出し、
我が家にある書物を色々と調べてみると、
IMG_6186
IMG_6188
50系客車と同じ外蓋がクルクル回る
TR230で間違いなかったようで。
IMG_6185
IMG_6187
 とは言いつつも、我が心の拠り所KATOから
ASSYにて発売されているマニ50用の台車には
・5140-2D マニ50 ニセコ 台車TR230
と記載されてはいるものの、
実際の台車はTR230というよりは
10系客車で用いられたTR50といった感じで。
100866500
 とにかく今回は50系客車の再販を
首を長くして待ち焦がれていたわけで、
数日中には今回購入した台車を用いて、
速やかにアノ車両の交換作業を
完了させておきたいと♪

 鉄道模型コンテスト当日、
別会場ではドラゴンクエストの催し
が行われ・・・
どちらかといえば、ドラクエの方が盛り上がっていた?
ような気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、催し物会場の限定品ということで発売されていた
KATOとマイクロエースの商品、
今回はKATOの方から話を進めたいと思いますが、
購入してきたのは
マニ50 2186 通称:ゆうマニタイプ。
イメージ 2
イメージ 3
 聖地からの発表では・・・

・片側テールライト点灯
・アーノルドカプラー・双頭連結器標準装備
イメージ 4
イメージ 5
・交換用にアーノルドカプラー・双頭連結器が各1個付属
イメージ 6
・車両形式(マニ50 2186)、
 所属、換算、検査、荷物、表記は印刷済み
・取付パーツとして反射板ランナー1枚付属
 (取付には加工が必要です。)
・特製インサート入り(単品クリアケース入)
イメージ 7
・塗替えのため、屋根上機器や
 側面の表現が実車とは異なります。
イメージ 8
・※双頭連結器はフックあり装備(付属も)となります。 

ということで。。。

 あくまでマニ50の塗装替え品ということで、
実車と比べてしまえば側面のドアや屋根上の様子など、
オリジナルの車輛形態とは細部が異なるとはいえども、
カラーリングは美しく表現されており、
雰囲気は宜しゅう感じで。。。
イメージ 9
 そして今回、このゆうマニタイプの肝心要の特徴・・・
しっかりと双頭連結器が取り付けられていると同時に
交換用のモノまでしっかりと。
イメージ 10
 ひとまず片側がアーノルドカプラーのままということで、
さっそく交換の方を行いたいと思いますが、
作業自体は以前にも行ったことのある作業ということで、
スグに完了・・・
これでどちらからでも双頭連結器を
眺めることが可能となり。。。 
イメージ 11
 ただ、今回もこのゆうマニ タイプ、
非常に残念な欠点を見つけてしまい・・・
以前、我が家に導入したマニ50の時のように
台車の軸受け部分がコロ軸受、
実車は密封コロ軸ということで台車までタイプに。。。
イメージ 12
 早急に台車の交換も視野に入れたものの、
あいにく在庫切れ・・・
せっかくタイプとはいえども
欲しかった車両を手に入れたのに
しばらくは台車交換の葛藤が続きそうで。。。
イメージ 13

↑このページのトップヘ