続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:パノラマエクスプレスアルプス

 仲間の岸田クンが手製爆弾で襲われた日に
呑気にうな丼を食べに行っていた件のお方・・・
IMG_4757
発言の撤回を云々言われておりましたが、
撤回したところで発言した事実は変わらない
と思う さくら でございます・・・
所詮、キシダとゆかいな仲間たち内閣、
相変わらずポンコツ内閣なようで。。。m((_ _))m
66-0
 さて、わが家で2本が在籍する
KATO 165系 パノラマ・エクスプレス・アルプス
1本は私めが購入したモノですが、
もう1本は私めの先輩から頂いたもの。
CIMG6853
 先輩から頂いたP.E.Aの方は
KATOカプラーNが装着されていたり、
動力車のギヤユニットが抜けていたりと
残念な状況でしたが、その後の復旧工事やら
見た目向上委員会の発動により
AW-2ホイッスルカバーの装着、
信号炎管、防護無線アンテナの別体化を行い
更なる漢前化は図られており。

 そんな作業を行っていた中で
唯一、忘れていた作業・・・
車輪の交換が疎かになっていた
ことが判明し。。。(汗;)
CIMG6854
 ということで、P.E.Aの車輪刷新作業を
粛々と行いたいと思いますが、
使用する車輪の方は黒染め化車輪化で
取外されてストックしていた車輪等。
CIMG6855
CIMG6856
 さっそく交換作業を行っていきますが、
クロ165-1に関しては余りモノの
黒染め車輪を使用・・・
CIMG6857
CIMG6859
そのほかはフツーの車輪を。
CIMG6860
CIMG6861
 作業自体はいつもの作業ということで、
特段難しい作業ではありませんが、
数々の修羅場を潜り抜けてきたのか
残念な車輪が目立ち。。。(淋)
CIMG6862
CIMG6863
CIMG6864
 10分チョットの作業でしたが、
とりあえずの気分転換にはもってこいの作業、
CIMG6865
今年は無計画の増備は控えているだけに
手持ちの車両をグレードアップしていきたいと。
CIMG6866

 秋の名物といえばサンマ♪
しかし内蔵が苦手
で食べられぬ
さくら でございます・・・
やっぱりメインはさんまの蒲缶
になってしまい。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて職場の先輩から頂きっぱなしで
道楽部屋にて駄眠を貪り、
我が家にやってきてから放置プレーになっていた
KATO 165系 パノラマ・エクスプレス・アルプス・・・
イメージ 2
とりあえず、車輪の交換やら連結器交換などのほかに
イメージ 3
イメージ 4
クロ165などの屋根上一体パーツの別体化などを行い。。。
イメージ 5
 その中でもクロ165やらクモロ165の
屋根上に表現された
一体化パーツの別体化
は効果的な事が分かり、
私めが購入したP.E.Aもパーツの別体化を進めておくことに。

 今回主役となるのはP.E.Aの
クロ165とクモロ165の計4両、
前回同様、屋根上のパーツは一体化パーツとして
表現されており、
見る側にしてみれば味気なく何とかしておきたいところ。
また、パーツの別体化に色々と意見もある様ですが、
あくまで個人的な楽しみですからねぇ~、何ともまぁ。。。
イメージ 6
イメージ 7
 ひとまず、作業を行う前に信号炎管×2と防護無線×2、
AW-2ホイッスルカバ×4を各々準備したところで
クロ165から作業を。
イメージ 8
 屋根上から集中式冷房装置を取り外し、
一体表現されている客席上屋根の防護無線、
運転席上屋根の信号炎管とAW-2ホイッスルカバーを
ニッパーにて削り落とした後、
平刃の彫刻刀にて平滑化する。
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 ドリルにて信号炎管用はφ0.8、
AW-2と防護無線用にφ0.9にて各々孔開けを行い、
イメージ 12
部品を取付けて作業を終える。
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
 一方のクモロ165は
AW-2ホイッスルカバの取付けのみ、
コチラもニッパーにて削ぎ落とした後に彫刻刀で平滑化、
イメージ 16
イメージ 17
φ0.9にて孔開け後、ホイッスルカバを差し込んで完了♪

このあと、もう1両のクモロ165、
最後にクロ165のパーツ別体化を行い今回の作業は終了
イメージ 18
イメージ 19
 非常に簡単な作業ながら、
見栄え向上に効果的なパーツ別体化、
この勢いで103系の信号炎管なども
別体化してもイイかな?と、
考えてしまう今日この頃で。。。(悩)
イメージ 20

 職場で申し込み記入欄を見て後輩クンが
「名字でひらがな使っている人って
          居ないですよね。」
というので、
      「あき 竹城!!」
と言っておいた さくら でございます・・・
ちなみに「半濁点の入った名前」
と言い始めたので、
     「泉 ピン子!」
と答え。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて先日、長年の放置プレーから
リフレッシュ作業行った
165系 パノラマ・エクスプレス・アルプス・・・
やっておきたいことは全て行っておきましょう♪
という事で、
車輪の交換、
先頭車両の屋根上機器の別パーツ化、
動力車の車輪交換に加えて、
歯車の入っていないギヤボックスの交換を実施!
イメージ 2
 とにかくやっておきたい作業は完了したものの、
もう一つだけ私めがやっておきたかった事があり、
その願いを叶えるべきモノが我が家に♪

 到着したモノは以前にも入手した

レールショップなかむら
     AU13クーラー(ネットタイプ)

という事で、いまは無きショップで販売されていたパーツ。
イメージ 3
イメージ 4
 今回は限られた車両のみの交換という事で、
10個入りの一袋があれば充分という事で、
さっそく交換作業を進めていきたいと思いますが、
今回主役となるのは
       クモロ165
の2両。。。
イメージ 5
 以前、もう1本あるP.E.Aのクモロ165に関しては、
側面がネットタイプのAU13に交換済みということで、
今回は放置プレーとなっていた方も交換と相成り♪
イメージ 6
 作業自体は毎度おなじみの作業という事で、
元々取付けられている冷房装置を外して、
新たなモノを屋根上に取り付ければ、
速やかに完了するといった次第。
イメージ 7
イメージ 8
 ということで、時間も分足らずで作業終了・・・
イメージ 9
イメージ 10
ひとまず我が家で不遇な状態で駄眠を貪っていた
パノラマ・エクスプレス・アルプス
やっと、満足いく形になったような
気がしないでもなく。。。(汗)
イメージ 11

 本日はおめでたい敬老の日・・・
年配の方々を敬い労わる日でありますが、
それを
        老人の日
と答えた愚か者を知っている さくら でございます・・・
私めの職場の後輩とは言いませんが。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて、前日に行った貰いモノの
KATO 165系 パノラマ・エクスプレス・アルプス
クロ165の一体部品の別パーツ化やら
車輪・カプラー交換など、
やっておかねばならぬ作業は完了しましたが、
イメージ 2
どうも動力車のモロ164に関しては
この時点でやる気が起こらず。。。
イメージ 3
 ということで、本日は早朝5時起きで最後に残った
動力車 モロ164の整備を速やかに終わらせることに・・・
車体から動力ユニットを取り外したあと、
動力台車を取り外しカプラー交換。
イメージ 4
イメージ 5
 カプラー交換の後、車輪をマジマジと眺めてみると、
車輪の踏面状況は薄茶色系に変色、
トラクションタイヤも外れてしまっている事もあり、
チマチマと掃除するよりも車輪自体を交換した方が良さげ。
イメージ 6
イメージ 7
 ギヤボックスを外して、車輪を交換する前に
ギヤボックス並びに台車枠内の
ウォームギヤのホコリや汚れを取り除いた後に
KATOのユニクリーンオイル塗布、
新品の車輪を取付けて片側の動力台車の整備は完了!
イメージ 8
イメージ 9
 もう一方の動力台車もギヤボックスを外して、
同様の作業を・・・
この時にギヤボックスに異変を感じ、
マジマジとギヤボックスを眺めてみると、
3つあるはずの歯車が全て不在という素晴らしき事態!(汗)
イメージ 10
 さすがの私めも歯車まではストックしていないという事で、
30秒ほど悩むも以前、ムーンライト(緑)を組立てた際に
手持ちの動力ユニットを使用、
DT32と交換した時に取り外された
DT33のギヤボックスを泣く泣く供出することに。。。
イメージ 11
 取り外したギヤボックスをDT32に移植して
動力ユニットに戻し、
車体を組み合わせて作業の方は終了
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 12
 2日に渡る165系 パノラマ・エクスプレス・アルプスの
足回り関連がメインの整備でしたが、
これで我が家で活躍する準備は整い・・・
この勢いに乗じて元々所有していたPEAの
パーツ別体化作業も行っておきたいような。。。
イメージ 15

 我が家のデータ等バックアップに使用している
lenovoのノートパソコン、
ここ最近は電源立上げ時に不安定
ヤキモキしていた さくら でございます。。。m((_ _;))m
イメージ 1
 さて先般、パノラマ・エクスプレス・アルプス
分散冷房装置の交換をいたしましたが、
実は我が家に、
もう1本のパノラマ・エクスプレス・アルプスが。。。
イメージ 2
 話は遡りますが7~8年前のこと、
職場の先輩から頂いたモノ・・・
動力車に不具合、ほかにも細かい不良箇所はあるものの
話を聞いた様子では修理可能ということで
タダで貰うには気が引けるので
タバコ5箱を進呈したような。。。
イメージ 3
 確かに車体の状態は良好なるも車両に
取り付けられたカプラーは
KATO カプラー N、
販売初期の頃の製品かと。
イメージ 4
イメージ 5
 ということで、入線後の手入れ等をすっかりサボリ、
そのままになっていたパノラマ・エクスプレス・アルプス、
我が家にやって来て放置していた罪滅ぼし
カプラー交換やら車輪交換など、
リフレッシュを行っておくことに♪
イメージ 6
 さっそく、クロ165からさっそく作業、
イメージ 9
車体床下から台車を取り外してカプラー交換、
車輪踏面の方はあまり汚れていないような気がするも、
せっかくなので先日、651系から取り外した車輪を
取り付ける。
イメージ 7
イメージ 8
一応、あまり汚れていないと思っていた従前の車輪も
新たな車輪と比べてみると、充分に汚れていたようで。(情)
イメージ 10
イメージ 11
 車輪の交換も終わり気分スッキリで
お次の車両といきたいところですが、
屋根上の信号炎管、防護無線などの一体形成された部分の
別パーツ化を・・・
イメージ 12
作業自体は103系などの過去に行った
作業同様ということで
ニッパーでパーツを切り取り
彫刻刀で平滑化、
ピンバイスを用いて孔開けを行いパーツを
嵌め込んで作業終了。。。
イメージ 13
 もう一方のクロ165と比較しても各々を
別パーツ化した方が見た目にも効果があるようで。
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 22
 このあと、もう1両のクロ165の作業を終えた後、
お次に動力車は後回しとして、
クモロ165の作業ということで、
カプラー、車輪交換前に屋根上に表現された
イメージ 16
イメージ 17
AW-2ホイッスルカバーの別パーツ化を行ったあと、
残りの交換作業を・・・。
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
 前回行ったAU13ネットタイプの分散冷房装置に
交換しておきたいところではありますが、
残念ながら手持ちの部品がなく今回はそのまま・・・
部品が入手できたら交換を行いたいと。
イメージ 21
 非動力側のモロ164の方もカプラー交換と
車輪交換を行ったあと作業終了しましたが、
この日は私めの気力はここまで・・・
動力車のモロ164の作業は翌日行う事に。。。(情)
イメージ 23

 今日も半端なく暑いですねぇ~、
こんな時は かき氷
思い切り頬張りたい さくら でございます・・・
頭がキ~~~ンとなるのは覚悟して。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、先般入手して我が家に到着した
KATOのAU13 Z05-0542 5080 クーラー
ということで、クーラーキセのサイド部分が
鎧戸タイプではなく
ネットタイプとなっているもの。
イメージ 2
 過去に数々の車両の交換に
このクーラーを用いているものの、
なかなか入手できず、交換作業も牛歩状態に・・・
ただ、今回は2袋・40個を入手できたという事で、
さっそく交換作業に取り掛かることに♪

 今回の主役となるのは・・・
KATO パノラマ・エクスプレス・アルプスの
中間に組込まれる
クモロ165が2両と、
165系 なのはな号シールドビームタイプとなった
クモロ165が2両といった具合で交換を。。。
イメージ 3
イメージ 4
 両車ともにクモロ165の搭載されるクーラーが
鎧戸タイプのAU13ではなく、
メッシュタイプになっており、
現車は既に引退して鬼籍入りとなっておりますが、
せめて模型だけでも実車に近づけておきたいと。。。

 作業の方は特に難しい作業が待っている訳でも無く、
AU13を交換するだけの話・・・
しかしながら、ここで大きな問題点を発見!!
なのはな号 男前化未施工!
といった具合・・・il||li _| ̄|○ il||li
イメージ 5
 ひとまず、なのはな男前化を前提に
最初はパノラマ・エクスプレス・アルプスから作業、
交換の方は屋根を外すことなく、
クーラー部分を少しづつ捻って浮かせていき、
最終的にはポロッと外れるといった具合。
イメージ 6
イメージ 7
 鎧戸タイプとネットタイプのAU13が違うだけで
見た目の印象もかなり異なってきますね。
イメージ 8
イメージ 9
 最後になのはな号・・・
こちらは既にクモロ165のクーラーは
メッシュタイプを装着しており作業不要、
男前化を集中して行う事に。。。
イメージ 10
イメージ 11
 実際のところ、信号炎管、防護無線、避雷器、
中間に組込まれる先頭車のカプラー交換といった具合ですが、
ひとまずカプラー交換後、各先頭車に信号炎管を取付けつつ、
中間車には避雷器も平行してして取付け、
最後に防護無線を取付けて作業の方は終了!
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 本来であれば、名称の表現されたサボ等を
取付けなければなりませんが
この辺はハズキルーペでも入手してからでも宜しいかと。

 ひとまず今回はPEAのみのクーラー交換と、
ハプニング発生という事で色々と
予定外な事が発生しておりますが、
今回、10個分余分に余った
ネットタイプのAU13に関して、
どんな車両に積載するかよ~く難儀して
決めたいと思い。。。(悩)

↑このページのトップヘ