続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:トレーラーコレクション

 ハズキルーペのCM・・・
女性がハズキルーペに座るシーンがございますが、
いつか渡辺 直美 嬢が座ってくれるシーンを
拝みたい さくら でございます。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、今回は密林ショッピングの方から
イメージ 2
トミーテック
ザ・トレーラーコレクション
          第9弾 全10種
の方が我が家にご到着♪
イメージ 3
 今回は早々に事前予約の打ち切りが早かったのか、
それとも購入希望者が多かったのかは存じませんが、
Y!の付くショッピングサイトを覗いても
事前予約受付は
終了しており壊滅状態・・・
イメージ 4
唯一、まだ予約販売をしていた
密林ショッピングの方で確保した訳で。。。

 また、最近は他メーカーの消防車シリーズ
が続いていただけに
イメージ 5
トミーテックシリーズの購入は久方ぶりですが、
今回のトレコレシーズ第9弾について異教からは・・・

・トレーラーコレクション第9弾は
 キャリアカーがついに登場!
・冷凍トレーラー及び日野ドルフィンプロフィア
 初代を新規作成。
・多様なトレーラーの違いを楽しめます。
・全10種類+シークレット1種類
・キャリアカーは道板可動、カーコレ積載可能。
 (一部積載出来ない車両もあります)
・ポールトレーラー積荷のトラスは
 情景小物コンビナートF
(パイプセット)と組合せて
 水管橋等が再現できます。
・コンテナはTOMIXコンテナ貨車に積載可能。

●車種構成
・日本梱包運輸倉庫 日野プロフィア キャリアカー
イメージ 13
・バンテック UDトラックス クオン ウイングトレーラー
イメージ 12
・オーシャン ネットワーク エクスプレス
       日野プロフィア 40ftコンテナトレーラー
・日野ドルフィンプロフィア キャリアカー
イメージ 14
・ゼロ UDトラックス クオン キャリアカー
イメージ 11
・オーシャン ネットワーク エクスプレス
       いすゞギガ 40ftコンテナトレーラー
イメージ 10
・いすゞ ギガ 冷凍トレーラー
イメージ 9
・三菱ふそう スーパーグレート キャリアカー
イメージ 8
・日野ドルフィンプロフィア ポールトレーラー
イメージ 7
・いすゞ ニューパワー ポールトレーラー
イメージ 6
ということだそうで。。。

 ただ今回は幸か不幸か本来であれば
セットに入っていたはずの
オーシャン ネットワーク エクスプレス
       日野プロフィア 40ftコンテナトレーラー
がシークレットの
オーシャンネットワークエクスプレス
       日野プロフィア 20ft コンテナトレーラー
イメージ 15
イメージ 16
になってしまったということで、
我が家ではピンク色のトレーラーヘッドは幻に。。。
イメージ 17
 また今回は長尺の積み荷を積載したポールトレーラーの
いすゞ ニューパワーも見所ですが、
イメージ 18
どちらかといえば、
トレーラーのキャリアカーが今回のメイン
といっても過言ではなく、
イメージ 19
従前までペアーハンズから同様のキットが
販売されておりましたが、
やっと手短にトレーラー式のキャリアカーを
揃えることが出来るようになったと感じる次第。

 ただ、今回のトレコレ第9弾の発売に際して
ネット上の量販店が
ネット予約を終了した事もあるのか、
こともあろうにY!のつくナラズモノオークション上にて
キャリアカーなど2台で3~4000エンで
事前予約出品を行う
転売ヤーなどと思しきヤカラが散見されて
不快極まりないですねぇ。
イメージ 20
 とりあえず色々と収納スペースを取りそうな雰囲気の
トレコレ第9弾・・・
レイアウト上でも充分な存在感を発揮してくれそうで。。。
イメージ 21

 とりあえず収穫が終わったジャガイモ・・・
銘柄が分かるように名前を書いておきましたが、
         「♂しゃく」
と書いても意味が分かってもらえず、
残念に思う さくら でございます・・・
     「May Queen」
もイマイチで。。。m((_ _))m
イメージ 1
 さて、トレコレシリーズで我が家にやってきた
 鉄道車両陸送セットA・B
の各々のセット。
イメージ 2
 実際に車両陸送の姿を再現するために
実物の車両がセットされており、
各々のトラクターヘッドにて
鉄道車両を運搬するといった具合。
イメージ 5
 ただ、私め的にこのままでは面白くないと感じるのは、
せっかくの鉄道車両であるならば、
鉄路の上を走らなくとも
準男前化は完了させておきたいような。
イメージ 3
 ということで、さっそく作業ですが、
車両の方はドコからどう見ても
元京王 井の頭線用の3000系・・・
新たなカラーリングを施し、
地方鉄道にでも譲渡された姿でも再現したのかと。
イメージ 4
 個人的には銚子電鉄辺りに譲渡されていれば、
違った意味で面白かったのでは?と思い・・・
当時、譲渡のタイミングが合えばの話ですが。。。

 作業の方はひとまず、2両の車両ともに
床下周りを外して簡易ウェイトを3枚積載・・・
イメージ 6
イメージ 9
簡易ウェイトの方はいつもの通り、
    ウルトラSU
を塗布して固定。
イメージ 7
イメージ 8
 車体と床下周りを取付けて作業の方は終了、
イメージ 10
撮影はし忘れてしまいましたが、
平荷台の運搬トラックに積載された台車の方も
金属車輪に交換してこちらの作業も完了

 実際のところ、レールの上に載せて線路上を
快走する姿を見ることは厳しいかもしれませんが、
ひとまず準男前化作業だけでも完了させておけば、
いつでも活躍は可能なのかと。。。

↑このページのトップヘ