続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:トウガラシ味噌

 そういえば、北京冬季五輪に関する
アメリカの外交ボイコットのハナシ・・・
やられたら、やりかえすみたいな話を
支那の国当たり前の如く騒いでいるようですが、
相変わらず、国としてのレベルは一流になっていない
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
00
 さて、ここ数年の話ですが、
収穫が終わると作っているモノ・・・
そ・れ・は、
トウガラシ味噌。。。
e05c9525
作って参りましたがトウガラシの収穫も終わり、
冷凍庫からトウガラシの退去命令も出ていることで
作っておくことに♪

 前年は鷹の爪を使用して
トウガラシ味噌を作成いたしましたが、
今年はニッコウトウガラシを使用して
トウガラシ味噌を作成!

 とりあえず、毎度のことながら、
   業務スーパー®
555
に出向いて、味噌と砂糖を調達、
今回は1kgのハナマルキの風味一番を使用♪
CIMG2290
 とりあえず最初の難関ということで、
青トウガラシの刻み作業を開始、
以前、左手から吸収されたカプサイシンのおかげで
汗が止まらなくなるという珍現象に襲われ、
左手にディスポグローブをはめてから刻み作業を。
CIMG2291
 そんな青トウガラシ、全て刻むのに約4時間・・・
CIMG2293
途中、
焼き芋をつまみながら作業を続行しますが、
CIMG2294
冷凍してあったこともあり左手の感覚がなくなる。。。(汗;)
CIMG2295
CIMG2296
 トウガラシを刻み終え、フライパンに第一陣の
青トウガラシを投入し、
CIMG2297
ある程度炒めてから白糖を投入、
みるみるうちに砂糖が溶けて水あめ状になる。
CIMG2298
 暫くこのままにして青トウガラシに熱を通してから
味噌2kgを投入・・・
CIMG2299
あわてず騒がずゆっくりと混ぜ合わせて
トウガラシ味噌の完成!
CIMG2300
 第2陣のトウガラシ味噌も同様の手順で作成、
第1陣との違いといえば、
フライパンを洗わずに第1陣のトウガラシ味噌
付いたまま作成したくらいのハナシ。(汗;)
CIMG2302
CIMG2303
 さっそくお味の方を確認、
CIMG2301
昨年は辛みの足りなさから
一味唐辛子を混ぜて調整いたしましたが
今年はニッコウトウガラシを使ったせいか、
昨年の様なイキナリ突き抜けるような辛さもなくマイルド♪

     駄菓子菓子!

 カラダは正直なのか、
カプサイシン効果だと思われますが
額からの汗が止まらなくなり。
CIMG2304
 今回は味噌4キロ、砂糖2キロ弱
青トウガラシを使用してソコソコの量が完成しましたが、
来年もトウガラシ味噌で色々と楽しめそうで♪

 先日購入した小さめの角スコ・・・
IMG_7025
実家の裏庭で穴掘り作業に勤しんでみましたが、
掘る際の負担が減ったせいか、
調子に乗って1ⅿ50㎝程
掘ってしまった さくら でございます。。。m((_ _;))m
DSC_0915
 さて、ここ最近は気候も上昇して暖かくなってきたせいか、
ホームセンターには色々な野菜の苗が並び、
農家ではなくても心躍る季節が到来♪

 先日はキュウリの苗を定植いたしましたが、
IMG_7198
今回は女房サマに発注を受けた柔軟剤&ジョウゴを
購入しに仕事終わりでホームセンターへ。
IMG_7230
 開店まで時間があるということで、
店外に陳列された野菜の苗をプラプラと眺めていると、
シシトウ、ピーマンの苗の並びにトウガラシの苗が。

 ひとまず開店の時間となり、
頼まれたモノと必要なモノを購入後、
先の野菜の苗のコーナーに戻り、
トウガラシの正体は鷹の爪と判明!
お二つ購入することに♪
IMG_7215
IMG_7224
IMG_7225
 さっそくキュウリの脇にでも定植と行きたいところですが、
その前に貸し出ししていた実家の脚立の引き取りに出かけ、
帰宅後にキュウリ用のネットを展帳・・・
IMG_7214
ひとまず丸めて収納していたネットを広げ、
IMG_7217
軽トラの荷台に脚立を立てて展帳作業♪
IMG_7216
IMG_7218
 キュウリ用のネット展帳を終えたところで
お次はトウガラシの苗の定植作業を・・・
IMG_7219
IMG_7220
キュウリの苗と同様、最初に培養土の入れ替え作業、
苗を植える2カ所の古い培養土を除去し、
新しい培養土を投入!
IMG_7221
IMG_7222
IMG_7223
 前年とは違い、今年はトウガラシが豪華に2本、
IMG_7226
たまたま先に植えてあるモノもあるということで、
接近して定植せずに離し目で植えておくことに♪
IMG_7227
IMG_7228
 培養土も入れ替えたところで、
トウガラシの苗を定植して作業の方は終了!
昨年は鷹の爪を用いてトウガラシ味噌を作成、
鍋モノやら餃子を食す時に大量消費・・・
今冬には大量にトウガラシ味噌を作っておきたいもので♪

↑このページのトップヘ