続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:チキ5500

 一昨日、職場でゴト車のタイヤ交換、
リヤ2本の交換は見本を示しながら私めが行い、
フロントは後輩にやらせてみることに・・・
作業中、期待通りにナットを斜めに入れてしまい
ハブボルトとナットの山はつぶれてゴト車は使用不能
後輩に作業させるのではなかったと
後悔している さくら でございます。。。m((_ _#))m
zXoSRyACAA
 さて、先般のKATO タキ1000 の8両セットと到着した
CIMG8720
TOMIX JR チキ5500形貨車
                       (JR西日本仕様)セット
CIMG8721
CIMG8722
わが家では変わりダネとなる
ロングレール輸送用の貨車といった具合。

 異教からの発表では・・・
CIMG8723
 チキ5500形はロングレール輸送用の貨車として
1974年に登場した貨車で当時積載効率の問題から
余剰傾向にあったコキ5500形の改造により製作されました。
 国鉄民営化の際には北海道・四国を除く
JR各社に継承されました。
 JR貨物に継承されたグループは50mレールに
対応した車両で、
3両1組で使用されています。
 JR旅客各社の所有する同形は200m前後の
ロングレール輸送に対応し、
10~13両の編成を組んで使用されています。
 JR東日本・東海ではディーゼルカーに
置き換えられて引退し、
現在ではJR西日本・九州で活躍しています。 

CIMG8730
特徴
・JR西日本が所有するロングレール輸送用の
 チキ5500形を新規製作で再現
・側面リブが多い車両を再現
CIMG8731
・編成中央部に入るチキ5600形の緊締装置と
 最後尾のチキ5700形のエプロン装置は黄色で再現、
CIMG8724
CIMG8725
CIMG8726
 その他の緊締装置はオレンジ色で再現
CIMG8727
CIMG8730
・車番・標記類は印刷済み
・反射板パーツ付属
・グレー台車枠、銀色車輪採用
CIMG8731
CIMG8729
といった具合。。。

 普段はKATO製の車両ばかりを購入してばかりですが、
時には異教から発売された変わりダネ車両
ジックリ見てみると、完成具合は非常に素晴らしく♪
CIMG8733
CIMG8732
 黄色にて再現されてる最後尾のチキ5700形のエプロン装置、
編成中央に入るチキ5600形の緊締装置の再現は
細かく表現されており。

 カプラー交換については後日を予定しておりますが、
KATOカプラーを用いるかTNカプラーを用いるか、
悩ましいところでして。。。(悩)
CIMG8734

 花粉症で鼻詰まりに苦しんでいる時の
     歯科治療は拷問
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、11両の大量入線に伴って
入手したコンテナ貨車の
コキフ10000&コキ5500
の漢前化作業を今回は行いたいと。
CIMG3230
CIMG3231
 コキフ10000に関し、
KATO製のモノは7両目となってしまい、
他メーカーのモノを合わせて9両目、
チョイと飽和状態といった感も無きにしも非ずで。
CIMG3233
 一方のコキ5500の方は後年のチキ5000やら
チキ5500の入線はあったものの、
オリジナルのコキ5500の入手は
いささか後手に回った感があり、やっと4両目と。
CIMG3232
 それでも従前の所有車両はノーマルタイプの車両と
レオコンテナーを積載したコキ5500ということで、
私め的にもノーマルタイプのコキ5500は
早急に入手はしておきたかったような。
CIMG3234
 さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
CIMG3235
作業自体はカプラーを準備して
各車の台車をあらかじめ取り外し、
カプラー交換を実施すれば作業は完了といった具合。
CIMG3236
 ただ、コキフ10000の台車の取り外し時に
センターピンが折れるアクシデントが発生!
CIMG3237
製造年式やらを考慮すれば仕方ないのかもしれませんが、
時間を経たピンは折れやすいのも事実のようで、
ストックの新品と交換して対処。
CIMG3238
 とりあえず、全車の台車を外してカプラー交換しつつ、
CIMG3239

コキフ10000とコキ5500の
車体をひっくり返して観察、
そもそも色違い、台車違いのバリ展モノと。
CIMG3240
 カプラー交換後は最後のひと手間ということで、
CIMG3241
コキフ10000の車掌室部分・・・
CIMG3242
トイレ窓があるということで、
コチラの白色化作業を実施。。。
CIMG3243
 車体から車掌室を取り外して、
CIMG3244
内側から白色のテプラテープを貼付し
CIMG3245
CIMG3246
車掌室を元に戻せば作業終了。
CIMG3247
CIMG3249
 短時間の作業になりましたが、
CIMG3250
CIMG3251
時間の無い時でも少数の車両に
CIMG3253
作業できればチョットした息抜きにはなりますが、
完全なストレス解消には至らないのがなんとも。。。(悩)

 最後に後年発売されたチキ5500とコキ5500を
連結させてみましたが、
CIMG3254
CIMG3255
作りの差は仕方がないにせよ、
サイズに関しては、ほぼ一緒だったことに驚き。。。
CIMG3256
CIMG3257

↑このページのトップヘ