続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:タネ落花生

 大阪万博もカネ使いまくりの
どーしょうもないイベント
成り下がってますねぇ、
正直、世界最大級木造建築物「リング」なんぞも
建設費用に350億円・・・
盛り上がるよりも盛り下がりに傾いている
感じがする さくら でございます。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、今年も収穫を終えた
落花生 おおまさり
CIMG8000
収穫作業と同時進行で行っていた
タネ落花生の第一次予選。。。
CIMG8002
 今年は例年になく色白美人の落花生が多く、
サイズはまばらながらも
ソコソコのサイズには育っており。
CIMG8003
 とりあえずのタネ選びの選考基準は・・・

・実が2粒入っているモノ
・虫に喰われたものではないモノ
・実に極力キズが付いていないモノ
・大粒であること

といった私めなりのオーディション基準が。。。
CIMG8004
 とりあえず、落花生収穫時の
一次予選で選ばれたタネ落花生の数は
              100個超
を選んでおりますが、
収穫しながらのタネ選別、
また暗い時間になってしまったこともあって
若干小さいモノも混じり。
CIMG8005
 本日改めてタネ落花生の二次予選を行っていきますが、
個人的には100粒程度のタネ落花生があれば
充分かと思っておりましたが、
二次予選で選別したのは65個の計130粒程
優等タネ落花生を選別。
CIMG8006
 今年はアクシデントによって
400個余りのタネ落花生の定植作業を行ったものの、
発芽したのは70個程度・・・
改めて知った植物を育てる難しさ、
豊作の時もあれば不作の時もある、
そんな落花生、来年は無事に
育ってくれればいいのですが。。。
CIMG8007

 数日前に誕生日を迎えてしまい
華の五十路に突入・・・
気分的に
    老け込んだ
気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、久々の更新となりますが、
今年はサツマイモ基腐病が蔓延している
     サツマイモ
bc26b2fe
を育てることを諦め、
落花生栽培1本に照準を合わせることにした私め。
d4f2c859
 そろそろポッドに落花生のタネを
定植する時期が来たということで、
殻からタネの取出し作業を。。。

 昨日は車庫の屋根の筋交いからぶら下げられた
      タネ落花生
を降ろしてタネ落花生を取り出していくことに♪
CIMG7096
 昨年のタネ落花生選考委員会で選ばれた 
美人サンのタネ落花生、
とりあえず、水を張ったバケツに
タネ落花生を浸していく。
CIMG7097
 途中、取出し作業に飽きつつも
ひたすら殻を割りタネを取り出していく・・・
前年は150個チョットのタネ落花生を
取り出しましたが、
昨年はゆとり生育を行ったこともあり大豊作!
CIMG7098
CIMG7100
 今年は欲張って昨年より倍増の
    300個程
のタネ落花生を育てていきたいと。
CIMG7099
CIMG7101
 不要になった落花生の殻の方は
とりあえずムダにはせず、
次のお役免を考えておりますが、
コチラも時間を見て作業の方を。
CIMG7103
 ひとまずこれからタネ落花生の
    ポッド定植作業
を行いたいと思いますが、
今年も豊作になってくるれることを祈りたく。

 新たなコロナ担当大臣・・・
よりによってウソ吐き山際を選ぶ
ヘタレ首相のバカさ加減
あっぱれと思う さくら でございます・・・
バカさ加減というよりもバカ
かと。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、今年は昨年以上の収穫量となり、大豊作となった
                     落花生 おおまさり
CIMG5877
5回目の収穫作業を終えて、そのままの流れで
来年のタネ落花生候補の選出を行うことに。
CIMG5876
 ただ、今年は落花生を茎からもじりながら、
昨年とは違い、実自体のサイズがソコソコ大きく、
美人サンの実が多かったこと・・・
昨年よりもタネ選びには苦労しないで済みそうで。。。(涙)

 一応ですが、私めのタネ選びオーディションの基準として、

・実が2粒入っているモノ
・虫に喰われたものではないモノ
・実に極力キズが付いていないモノ
・大粒であること

といった独自のきまりごとを。。。
CIMG5878
 ということで、さっそくタネ落花生のオーディションに
入りたいと思いますが、予定では150個の落花生、
300粒程度あれば御の字ということで、
予想通りタネ落花生選びは苦労せず順調に進み♪

 タネ落花生を選びつつ、
ムシ等に喰われて穴の開いた落花生を
はじいていきますが、
暗い時間帯に実をもじっていたケースの中に
そういった実が散見され。。。
DSC_1896
 作業の方は1時間半程度で完了しましたが、
150個300粒程度といった
タネ落花生オーディション
予定をを大きく上回り200個以上、
このままでは落花生栽培が
メインになってしまいそうで。。。(滝汗;)
DSC_1897

 コストコ・・・
普段は午前中に行くことが多いのですが、
夕方に近い時間の方が空いている
ことに気がついた さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1166
 さて、昨年の苗づくりと比べると
秋の収穫祭で不作だったこともあり、
150個近い減少。
CIMG4285
 最低ラインの200個
確保しておきたいと思いながら
実際にタネの定植作業を行ってみると
    199個
という誠に惜しい数字だったこともあり、
廃棄予定だった落花生を用いて
もう少しタネの定植作業を行うことに。

 今回使用したタネ落花生は、
保管中にカビてしまい、
廃棄を予定していた落花生。

 そのままバケツの中に保管されていたものですが、
しっかりとこの落花生も乾燥しており、
タネ落花生として使用できるか一縷の望みを託して
殻を壊して取り出してみると、
タネ落花生として使用はできそうで。
CIMG4281
 そんなタネ落花生を水に浸して1晩置き、
タネも充分にふやけたということで、
ポット定植作業を行うことに。
CIMG4315
CIMG4316
 今回は追加定植作業を行うということで、
ペール缶に移してあった培養土・・・
CIMG4317
ポットの6分目くらいに培養土を入れ、
タネ落花生を置いて
上から培養土をかけるといった具合に
定植作業を。。。
CIMG4318
CIMG4319
 なんだかんだ定植作業を行ってみると、
ポットの数は29個ということで、
元の数と合わせると、
今年は最終的に228個を準備。
CIMG4320
 ここ2年はあまり芳しくない結果を残した
落花生の苗作り・・・
昨年、一昨年は塀寄りの位置で
苗を作っておりましたが、
今年は塀寄りから日光が長時間、
充分過ぎるほど当たる位置に変更。

 それでも苗の発芽率が悪いようであれば、
根本から落花生の苗作りについて、
考え直さねばなりませんが。。。

 わが家においての絶滅危惧種、
100エンライター・・・
20170831y-50-1
タバコをやめてから途端に無くなった様な
気がする さくら家 でございます・・・
ケーキに火を着けようとしたら、
ライターがないことに気がつき。。。m((_ _;))m
Piglet_kids_550_550_170126
 さて、タネ準備からポットへの定植作業までに
今回は3日間ほど時間を要している
落花生栽培・・・
CIMG4271
数日前のハナシですが水に漬けてあったタネも
充分にふやけたということで、
ポット定植作業を♪

 種蒔き準備と称して、ペール缶内に保管している
ポットを準備して培土の準備を・・・
CIMG4267
CIMG4269
前回は種まき培土を使用しましたが、
今回はポット育苗培土を使用、
残土処分セールと称して増し土も混ぜることに♪
CIMG4270
 先に増し土をネコの荷台に入れた後、
培土を投入し充分に混ぜ終えてから
ポットへの定植作業を開始!
CIMG4273
CIMG4272
CIMG4274
 今回、タネ落花生は前年に比べて半分近く減少、
培土が足りなくなる心配は皆無かと思われますが、
とにかく黙々と培土とポットに詰めて
CIMG4275
タネ落花生を入れていく。
CIMG4276
 今年はゆとり育成ということで、
黒色のカゴに入れるポットの数は
8列×5コ並びで40個といった具合、
CIMG4277
昨年のギツギツ状態で苗作りをしていた時に比べると
数も少ないこともありますがケースの中は余裕なようで。

 黙々と作業を続けて、
タネ落花生を並べたケースは5箱め・・・
まもなくポット200個という時に
大事件発生!
CIMG4278
 てっきり200個だと思っていたタネ落花生、
実際に詰めていくと
1個足りずに199個
といった具合、
おまけに培養土も大量に余り。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG4279
CIMG4280
CIMG4282
 培養土も大量に余っていることもあり、
車庫内に転がっていた落花生を用いて、
殻の中からタネ落花生を取り出し、 
水の入れたバケツにタネをIN!
20個程度、落花生のポットを追加予定。
CIMG4281
 ひとまず明日も本日に引き続いて
水に漬けてあるタネ落花生を
落花生へのポット定植作業を行いたいと思いますが
CIMG4284
今年のゆとり育成がどの位の成果を結び、
どの位が芽吹くのか期待したいところで。。。(嘆)
CIMG4285

CIMG4252
 
空を飛ぶ旅客機の撮影
コンデジだとつくづく難しい
と感じた さくら でおございます・・・
カメラの性能の可能性もありますが。。。m((_ _))m
66
 さて、今年も落花生栽培の時期がやってきた!
ということで、タネ出し作業が全てが始まり・・・
落花生の殻からタネを取り出す作業を開始。
CIMG4253
 収穫後に選りすぐりのタネ落花生ということで、
狭き門を潜り抜けてきた勇者たち!
選抜後は車庫の天井から袋に入れられて
ブラ下げられており。

 そんなタネ落花生となるおおまさりのタネ、
スッカリ乾燥できたようで、
保存状態も良好といった具合。

 一旦、袋から取り出して
洗面器の方へ入れていきますが、
CIMG4254
一昨年のタネ落花生の数とは違い、
殻に入った落花生の数は100個程度、
前回よりも80個近い減少でして。(淋)

 ただ、落花生の数は少ないとはいえども、 
昨年の様な不発弾を防ぎ、
いかにして発芽率を上げるかがポイント、
期待を込めてタネの取出し作業を行う。

 さっそくタネの取り出しを開始しますが、
一つ一つカラを割っていくのも難儀な作業、
何度か口に運びそうにもなる。。。(汗;)
CIMG4255
CIMG4256
 今回のタネ落花生の方は
なかなかの粒揃いということで、
毎年必ず、小さく萎んだ落花生が
散見されるものの、
今年はそういったタネは無く♪
CIMG4258
 なんとか殻から出し終えた
タネ落花生 おおまさり
これから仕事へ行く前にバケツへ水を入れ
明日のポット定植作業に備えたいと。。。

 最近のディスカウントストアー
NC99021129-2
売れれば何でもいいのか、なりふり構わずだな
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
29180bd7
 さて、今年はイマイチ豊作とはならなかった
    落花生 おおまさり
IMG_0162
今回は収穫と同時に来年に向けての
タネ落花生の確保も同時に行い。
IMG_0169
 例年は収穫後にネットから出して
セコセコとタネ落花生の確保を行ってきましたが、
今年は収穫し、房から身を取り外す段階で
そそくさとタネ落花生の確保を行い。
IMG_0170
 ひとまず、タネ落花生確保
2つの桶に一杯となった優秀な候補生たち、
一応、例年の選ぶ基準をおさらいしてみると・・・
IMG_0172
・実が2粒入っているモノ
・虫に喰われたものではない事
・実に極力キズが付いていないモノ
・大粒であること
IMG_0173
ということで、昨年は粒が大き目で1粒のモノも
選択基準に入れておりましたが、
今年はあくまで2粒のモノにこだわり。
IMG_0174
 軽トラックの荷台上に敷いた新聞紙上に広げ、 
綺麗に並べててタネ落花生の乾燥を
促してみたいと思いますが、
昨年のタネ落花生と比べてみると、
今年は殻が幾分綺麗な雰囲気。

 ちなみに順序良く並べてみると、
1列25粒ずつ並べて25粒×7列と3個・・・
計178個×2で356粒といった具合。。。
IMG_0175

 昨年もかなりの数をタネ落花生として
確保した覚えがあるのですが、
実際にポッドの植えて発芽を待ちかねてみたものの、
不発弾が多く6割程度の発芽率、
近年、稀にみる発芽具合だったわけで。

 来年は今年と同じ状況にならぬよう、
大豊作を目指したいところですが、
様々な対策も練ればならぬことも考えねばと。。。(悩)
IMG_0176

 東京!東京!と意気込んでいた割には
会場もアチラコチラに分散し、
    東京オリンピック自体が
    日本オリンピック化
してきた気がする さくら でございます。。。m((_ _))m
tokyo_160408175055
 さて数日前の話ですが、
今年はソコソコの量を収穫する事が出来た
   落花生 おおまさり
既にタネ用落花生の方は確保済、
軽トラックの荷台上にてタネ落花生の乾燥作業を実施。
IMG_4975
 そんなおおまさりのタネ落花生、
選ぶ基準をおさらいしてみると・・・

・実が2粒入っているモノ
・虫に喰われたものではない事
・実にキズが付いていないモノ
・大粒であること

ということで、150粒以上のタネ落花生候補を選考。

 軽トラックの荷台上で乾燥作業を行っておりましたが、
その間にも下に敷く新聞紙を何度も交換したりして、
昨年のようにタネ落花生をカビさせない努力を。。。(涙)

 そんなタネ落花生の方も実が乾燥してきたという事で、
そろそろ、ネットに入れて保管ということで、
作業の方を♪

 しかしながら、タネ落花生候補として
選んだ候補生たちを見てみると、
しっかりと乾燥しているモノもあれば、
殻ごと縮んで残念な様相を呈しているモノも。
IMG_4976

 殻ごと縮んでしまったモノはそのまま廃棄としますが、
念のため殻を割って中身を見てみると、
実自体も見事に縮んでしまっているといった状況で。

 ひとまず殻つきのタネ落花生の方はネットに収容、
IMG_4977
IMG_4978
IMG_4982
 実自体がカビてしまい、殻から出されている
タネ落花生候補の実に関しては
もう少し乾燥させてから収容しようかと考えており。。。
IMG_4979
IMG_4981

 今年もいつ頃
べにはるかの発掘作業
をするか悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
IMG_2440
 さて、日曜日に収穫作業を行い
月曜日に房をもぎ終えた落花生のおおまさり、
昨年同様に収穫袋に4袋・・・
IMG_4705
数は昨年と同様ながら、
去年よりもぎっしりと詰めてあるせいか、
昨年よりは若干ながらも収穫量が増えたようで。(涙)

 今年は昨年に比べ、若干サイズが小さめということで
自然を相手に植物を育てる難しさを痛感している訳ですが、
ご近所サンに配る分を仕分けしつつ、
同時進行で来年に向けて
タネ落花生の選別を行ってしまう事に。

  昨年もタネ落花生の選別に私めなりの
基準を設けましたが、
タネ落花生選別の基準として、

・実が2粒入っているモノ
・虫に喰われたものではない事
・実にキズが付いていないモノ
・大粒であること
IMG_4710
を基準に選んでいくわけですが、
今回は房が一粒でもサイズが大きければ、
タネ落花生に採用することに。

 ということで、収穫袋に入れられた落花生を
一輪車(通称:ネコ)の荷台に入れて、
配布用のビニール袋に配布用の落花生を入れながら 
選別作業を開始!
IMG_4709
 昨年は大き目の房が多く、選別にあまり苦労せず
タネ落花生の回収作業した覚えがあるのですが、
今年はなかなか作業が捗らない。。。(悩)
IMG_4711
 結局、選んだタネ落花生の房の数は153房、
来年は300本前後の苗が作ることができる計算♪
IMG_4720
 昨年は早めにネットに入れてしまったばっかりに
幾つかを腐らせてしまいましたが、
今年はしっかりと袋に入れる前に乾燥を行い、
来年も おおまさり の豊作を祈りたいと。
IMG_4712
 

↑このページのトップヘ