続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:スズキ

 9月頃から右ひじに痛みと違和感があり、
11月終わりには、重いモノが持てなくなる
アクシデントがあり病院を受診・・・
   テ ニ ス 肘
DSC_2440
と診断された さくら でございます・・・
鎌は持ってもラケットは振ったことがなく。。。m((_ _;))m
DSC_2441
 さて、さり気なくわが家にて
通勤、通院、買物、事務連絡など
様々なシーンで活躍している
スズキ アドレスV125G
今年はリフレッシュ作業を行い
更なる活躍が約束されたわけですが
オイル交換の時期を迎え。
DSC_2442
DSC_2444
 今年の1月初めにオイル交換を行いましたが
約1年をかけて2000㎞を走破、
とりあえず今回もオイル交換に使用するのは、
CASTROL GO! 4T 20-40W 4T
といったモノ。
DSC_2445
 特徴と利点
・粘度と高温から最大限に保護する
・高い始動回転数の二輪車エンジンに、
 優れたエンジン摩耗防止と高い皮膜強度を提供
・特殊添加剤がリングの付着と有害堆積物の蓄積を防止
といった具合。。。
DSC_2446
 今回は友人のアドレスV125Gのオイル交換を終えた後、
作業台に乗せてオイル交換を開始、
ドレンを緩めてオイルを抜いていきますが、
たかが2000㎞といった走行距離でも
廃オイルは真っ黒サラサラ系・・・
潤滑油が過酷な状況に晒されていることを想像する。(汗;)
DSC_2447
DSC_2449
 ドレンボルトを締めて、
新たなオイルを注入していきますが、  
注入しエンジン始動後、
オイル量を確認して作業は終了。
DSC_2451
 今後はシグナス・グリファスのオイル交換も
考えておりますが、
時期を見て早急に行っておきたいと。
DSC_2454

 増税キチガイメガネ内閣改造を施したようですが、
    所詮はポンコツ内閣
疑惑だらけのドリル優子に
顔はアナログ大臣のクシャおじさん、
相変わらず減らず口の副総裁など、
     国民の期待度ゼロ
に憐れみを感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、アイドリング時に時折、
ご機嫌が悪くなることがある
わが家のスズキ アドレスV125G
エンジン停止までの状況には陥っておりませんが、
アイドリング時に息継ぎ気味の症状が時折みられ。
DSC_2217
 正直、2輪車は趣味の範疇ではなかったのですが、
旧くなり、色々とリフレッシュしてみると、
軽い改造も試したくなってみるもので。

 今後、燃料噴射量やらマフラー交換を
虎視眈々と狙っている昨今、
エンジン不調では話にならぬということで、
奥の手を使ってみることに。

 ということで購入してきたのは・・・
KURE フュエルシステム ガストリートメント
DSC_2218
 製品概要と説明
・強力な清浄効果で燃料系統をクリーンアップし
エンジン性能を
回復させるガソリン燃料添加剤
二輪車、2ストローク車、ディーゼル車には
使用しないでください。
 用途
・四輪ガソリンエンジンの燃料系統全般の
 パフォーマンスアップ。
  説明
・ガソリンタンクやガソリンライン内の
 目詰まりを解消します。
・燃費改善、パワーアップ、ノッキング防止、
 排気ガスの
清浄化にも効果があります。
・ガソリンタンクやガソリンライン内に
 たまった水分を除去し、
サビの発生を防ぎます。

ということだそうで。
DSC_2219
 本来であれば2輪車への使用はご法度
しかしながら今の状況を考えれば
背に腹は代えられぬ状況、
思い切って使用してみることに。
DSC_2220
 景気良く燃料タンクに燃料添加剤を注入、
入れてすぐに効果は体感できるものではありませんが、
さり気なく説明書きを見ていると・・・

使用方法:ガソリン50~70Lに1本の割合で、
よく振ってから燃料タンクに注入してください。
DSC_2221
致死量ではありませんが、
規定量の10倍近い燃料添加剤を
タンクに入れてしまったことに
あとから気がつき。。。il||li _| ̄|○ il||li

 件の飲食店で起きた違法駐車問題・・・
5888
あれだけのステキな量の張り紙を見ていると、
              例の宗教団体
を思い出す さくら でございます。。。m((_ _))m
5666
 さて、年数が経てば色々と不具合が出てくるのも
当然の事ではございますが、
最近の夏、出かける時の必需品となっている
               カーエアコン
22935329_s
ココにきてわが家のKei Worksに不具合が。(汗;)
CIMG6806
 エアコンを使用している際、
時折、異音が発生、
常時、異音が出ている訳ではありませんが、
何らかの不調が出始めているらしく、
0・1・2・3・4の4段階切替えの
1と2の風量の際に異音が発生、
3と4の時には異音発生せず。

 とりあえず、まだまだ我が家で使用予定のKei Warks
このまま異音に悩まされて使用するのであれば、
ブロアモーターでも購入して交換してしまうことに。

 ココで悩むのは純正品にするのか、
純正同等品にするのかという点・・・
ただ、さり気なく純正品はお高いということで、
今回ばかりは純正同等品を使用することに。。。

 てなわけで、密林ショッピング
Y!のつく買物場所にて色々と検索、
株式会社エスオーエル
というメーカーより該当部品が♪
CIMG7616
 ということで早速発注し、
部品の方が我が家に到着いたしましたが、
後生大事に段ボール2段構えでモノが封入され。
CIMG7618
 箱を開封しブロアモーターとご対面、
特に何の変哲もないモノではございますが、
CIMG7619
CIMG7620
これがなければ異音は消えぬというわけで、
速やかに作業の方を進めておきたいと。
CIMG7623
CIMG7624
CIMG7627
 ただ、Kei Worksに取付けられた
ブロワモーター御一行様は
結構、御面倒な位置にご在籍・・・
CIMG7641
今年は残暑も例年以上に厳しいこともあり、
もう少し異音を我慢しつつ秋以降に作業を行おうか、
悩み始めており。。。(情)

でえd
 
松川 るい辞職・・・
潔く辞めたな、と思いきや、
        自 民 党 女 性 局 長 辞 職
つくづく
ふざけたクソ議員💩
だと感じた さくら でございます・・・
まぁ、フツーは議員辞職
だと思いますが。。。m((_ _#))m
66-0
 さて、わが家にやってきてから6月で
18年目を迎えてしまった
    スズキ Kei Works
距離もまだ43,000kmチョット。(汗;)
CIMG6806
 ただ、年数を経れば消耗品の類の交換は
必要となるということで、
今年の3月にはドラシャブーツの破損が発覚し、
工場にて新たなモノに交換を行い。
788cdf93
 一方、同じ足回りの部品ながら
さり気なく長持ちしているのは
ブレーキパッド
新車からのお付き合い品。(汗;)

 私めも次はどのメーカーのブレーキパッドに
してみようか?などと考えていたところ、
私めの友人からブレーキパッドの寄贈を受け・・・
同じ車に乗っていた知り合いが予備品として
保管していたモノ、
車両売却により無用の長物と化したそうで。

 そんな頂いたパッドの方は、
辰巳屋興業株式会社
   RG RACING GEAR
            SR BRAKE PAD
といったモノ。
CIMG7025
 フロントブレーキはスズキ アルトと共通(;゚ Д゚) …!?
CIMG7608
リヤの方はホンダ ビートと共通
CIMG7607
といった具合。

 メーカーのホームページには、
ちょっと効きの良い高性能な補修用ブレーキパッド 
一般品と比較して約10%アップ(摩擦係数0.42)した
制動力を体感出来ます。
ということだそうで。

 とりあえず、我が家のクルマの
パッド残量を確認するも
CIMG7026
CIMG7027
もう暫くは今のパッドで持ちそうな予感・・・
CIMG7028
CIMG7029
これも全てをフットブレーキには頼らず、
シフトダウンによる減速やら、
渋滞時、ブレーキを掛けながら前進するといった
パッドに負担のかかる運転をしないことも要因なのかと。
CIMG7030
 いずれにせよ、パッド交換の際には
今回いただいたモノを使用したいと思いますが、
パッド交換まであと、
どの位の月日がかかるものなのかと。。。(悩)

 新型ランドクルーザー70の発売が
発表になったようですが、
早くも周りから
「新型ランクル70は購入するの?」
と質問を受けている さくら でございます・・・
今のモデルで充分に満足しており。。。m((_ _))m
001_l
 さて、15年目のリフレッシュと称して
アドレスV125Gの部品交換作業を終えて
安心ぶっこいていた私め・・・ 
最近になって肝心な場所を
リフレッシュしていなかったことに気がつき。。。(滝汗;)
CIMG7527
 ということで購入したのは・・・
1PZ JP9-AD1
  イグニッションコイル プラグコード
社外品とはなりますが、
一応、スズキ アドレスV125G用のパーツ。
CIMG7519
CIMG7520
 モノの方はイグニッションコイルとプラグコードが
一緒になっているモノということで、
黒い小さな箱に入れられてわが家にご到着。
CIMG7521
 実際に箱から出してみると、
輪ゴムに束ねられた
プラグコードとイグニッションコイルが
こじんまりと束ねられており、
いささか拍子抜けする。。。
CIMG7523
CIMG7523
 社外品ということで、
このプラグコードとイグニッションコイルが
どの位の力を秘めているのかは知りませんが、
純正品よりもパワーが劣るのは勘弁といった具合。 
CIMG7524
CIMG7525
  また今回到着した部品が装着されている箇所も
CIMG7526
赤丸に示したあたりに納められており、
手際よく作業を行うには外装を外した方が
宜し気な予感。(汗;)
CIMG7526 - コピー
 災害級の暑さの中、
大汗を垂らして作業を行うか、
もう一つ欲しい部品を発注してから
作業を行うか悩ましい限りで。。。(悩)

 なんか、今日も暑いみたいですねぇ、
正直、暑いのは嫌いですが、
暑熱順化を兼ねて畑でも耕そう
かと考えている さくら でございます。。。m((_ _))m
d13c3949
 さて、話がだいぶ開いてしまいましたが、
ホイールからタイヤの取り外しまで終了した
スズキ アドレスV125G
CIMG7033
リム部分のステッカー剥がしを終えて
タイヤを取付けることに。
CIMG7044
 そんな取り付けるタイヤの方は
従前のダンロップDUROタイヤから変わって
IRC製タイヤ前後SET
MB90TUKTUK 90/90-10 100/90-10
を取付けることに。
CIMG7050
 井上ゴム工業株式会社ことIRC・・・
IRCといえば、私め的には自転車に使用する
タイヤメーカーの印象が強く、
どうも2輪車用のタイヤといっても
ピンとこないといった具合。
CIMG7052
 そんなタイヤをホイールに組付けた後、
タイヤの取外し、組みつけの際にキズがついてしまった
ホイールの補修ということで、
筆塗りにてリム部分などを塗装していく。
CIMG7051
 ホイール部分の塗装が終わった後は
前後ホイール部分にリムステッカーを貼付、
貼り付けは速やかに完了したものの、
ステッカーの粘着力が弱い印象、
剥がれてしまうようであれば諦めようかと。
CIMG7053
 この後はフロントタイヤを元の位置に戻し、
後輪も同様に取付けていき、
CIMG7054
CIMG7055
マフラーを元に戻せばタイヤ交換の完了!
これにてアドレスの若返り作業は終了といった具合で。  
CIMG7056
 駆動系、足回りのリフレッシュ、
CIMG6905
ヘッドライトの交換、
CIMG7019
ISCVの清掃など、
CIMG6923
新車とまではいかなくともリフレッシュが図れた
わが家の通勤快速 アドレスV125G
とりあえず最低10年は使用できるかと。
CIMG7057
 ちなみに今回取外したタイヤ、
CIMG7058
後輪に関してはタイヤ交換から数か月後、
金属片を踏んでしまい、
タイヤの補修作業を行った痕跡が
しっかりと残っており。。。(懐)
CIMG7059

 なかなか滑稽な方々でしたねぇ~、
銀座強盗事件・・・
20230509-OYT1I50085-1
目撃者のスマホにしっかり録画、
ナンバーまで把握されてあっさり確保、
バカにもほどがあると思う さくら でございます・・・
どの道、真っ当な人生を送らないでしょうから、
ロボトミー手術で廃人間
にしてしまえばと。。。m((_ _))m
66-0
 さて、今年に入ってから色々と
若返り作業を進めてきたわが家の
スズキ アドレスV125G
CIMG7033
つい先日はヘッドライトの交換作業、
CIMG7019
今回は最後にタイヤ交換を行うことに。
CIMG7034
 ということで、アドレスを作業台の上に載せて
後輪側から作業を開始・・・
CIMG7031
後輪タイヤも適度に中央部が擦り減り
良いタイミングかと思いながら、
マフラーから取り外しを。。。
CIMG7035
 塗装したばかりにも関わらず、
ところどころ塗装が剥げかけておりますが、
CIMG7036
マフラーも速やかに取り外しが完了し、
後輪の取り外し作業に。
CIMG7037
CIMG7038
 コチラもロングスピンナーハンドルを用いて
あっさりとタイヤが外れたものの、
CIMG7039
ブレーキシューのカスが大量に見られ。(嘆)
CIMG7040
CIMG7041
 とりあえずはブレーキシュー周りの掃除を行ってから
後輪のリム落とし作業を開始・・・
毎回恒例の万力を用いてリム落とし作業。
CIMG7042
 リム落ちが完了したところで今度は
タイヤレバーを用いてタイヤの取外し作業、
なかなかのガンコさに取外し作業が手間取る。。。
CIMG7043
 後輪を終えて次は前輪に取り掛かりますが、
CIMG7032
スピードメーターケーブルを取外したのちに
コチラはパンタジャッキを用いて前輪を持ち上げ、
CIMG7045
ボルト・ナットを緩め、タイヤが外れれば7割終了。
CIMG7046
 前輪も後輪と同様の作業手順で作業を行っていきますが、
コチラはプライタイヤということもあるのか、
後輪以上にタイヤの取外しに手こずる。(汗;)
CIMG7047
CIMG7048
CIMG7049
 前後輪共にタイヤの外れたアドレスのホイール、
ホイールステッカーを外した後、
パーツクリーナーにてノリ落としを行い、
CIMG7044
お次の工程を行っていきますが、
とりあえず、今回はここまでということで。。。m((_ _))m

 詐欺G・・・
新手のゴキブリ
かと思った さくら でございます・・・
こんな事をやっているヤカラ、
ゴキブリ以下の存在ではございますが。。。m((_ _))m
CIMG6993
 さて、セカンダリークラッチの
ベアリングが昇天してしまい、
異音が発生してしまったわが家の
スズキ アドレスV125G
CIMG6890
若返り作戦真っ只中の不調発見ということで、
到着したセカンダリークラッチの交換共に
ギヤオイルの交換も一緒に行ってしまうことに。

 さっそく作業台を準備してアドレスを載せて
CIMG6891
CIMG6892
作業を行っていきますが、付帯部品を取り外し後、
ギヤ部分に取付けられたプラ製カバーを外すと
CIMG6893
CIMG6894
金属製カバーとご対面。
CIMG6896
 金属カバーを取り外すとご本尊とご対面ということで、
CIMG6897
クラッチアウター部分を取り外していきますが、
ベアリングプーラーを用いて作業を行うも
力を込め過ぎたのかクラッチアウターの
一部分が曲がってしまい補修するハメに。(嘆)
CIMG6899
CIMG6898
 それでも何とか取外す事のできたセカンダリークラッチ、
続いて前側のドライブプーリーを取り外した後、
ギヤオイルの交換作業を開始。
CIMG6900
CIMG6903
 コチラも特に面倒な作業ではなく、
下側のドレンボルトを抜いてオイルを排出後、
上側のボルトを抜いてオイルを注入し作業は完了!
CIMG6902
 最後に新たなセカンダリークラッチを
取付けていきますが、 
交換を予定していたベルトを見てみるも
まだ1万㎞しか使用していないこともあり
ベルト自体はもう暫くはいけそうな予感。
CIMG6904
CIMG6905
 今回はベルトは未交換のまま
部品を組付けていきたいと思いますが、
CIMG6907
こちらの組付け後、エアクリーナーの交換作業を開始!

 コチラもネジを外してカバーを外せばご本尊が登場!
CIMG6908
新しいモノに入れ換えてカバーを元に戻せば
エアクリの交換作業は完了といった具合。
CIMG6909
CIMG6910
 最後に走り装置部分のカバー等を戻していきますが、
ネジを間違えないように組付けていき、
駆動関連の若返り作業は終了・・・
CIMG6911
異音の方も解消され、更なる活躍が期待できそうですが、
もう一か所、手を入れたい箇所がございまして。。。
CIMG6912

 職場異動してからというもの、
未だペースが掴み切れず、
本調子ではない さくら でございます。。。m((_ _;))m
dcm22
 さて、4月で16年目に突入したわが家の
スズキ アドレス V125G
CIMG6818
アチラコチラに不具合が出てくるお年頃
ということで対処療法で対応して参りましたが、
先般の足回りの部品を含め、
そろそろ本格的に手を入れておきたいと。

 といったことで、最初に手を入れるのは
ハンドル周りのカバーということで、
経年劣化と共に走行中、
ビビリ音というか軋み音が顕著になり。

 この時も対処療法ということで、
マジックテープの片面を隙間に挿入して
ビビリ音が発生しないように防ぎ。
CIMG6819

 そんなみすぼらしさも相まってか、
そろそろ真剣に対処したいと・・・
ということで、ホームセンターにて購入してきたのは
u (3)
パックマンみたいな形をしたゴムチューブ。
CIMG6820
CIMG6821
kkk
 とりあえず1m程購入し、取り付ける部分の長さで切断、
隙間の目立つ部分にハメ込んでいき、
CIMG6822
隙間に組み込めなくなったところで更に切断し、
残りの部分はゴムチューブを半分に割って
ウルトラSUにて接着といった手法を。
CIMG6928
 ハメ込み並びに接着した今回のゴムチューブ、
見た目もマジックテープよりも見た目は良く、
走行時のビビリ音も解消♪
CIMG6929
CIMG6931
 若返りの第一弾ということで、
ハンドル周りのカバーに対する
ビビリ音の解消を行いましたが、
時間を見て他の場所の若返りも行っていきたいと。

 数日前、試しに購入してみた
    どんぎつねむすび
さり気なくイケルと知った さくら でございます・・・
味は違いますが、
感じ的にはお稲荷さんみたいなものかと。。。m((_ _))m
DSC_2079
 さて近々、アドレスV125G
足回りに関する作業を考えている私め、
そんなアドレスを見ていたところ、
ある残念な事態に気がつき。(淋)
CIMG6713
 以前に塗装を行ったマフラー部分、
この時は黒色塗装を行ったものの、
しっかりと下地処理を行わなかったこともあり、
排熱でチッピング塗装のように。(嘆)
CIMG6715
 そんな塗装を行ったマフラーの方も
今から9年前に作業を実施・・・
ところどころ塗装の方が
剥がれかかっているのを確認し。
CIMG6714
 また排管からタイコ部分の継ぎ目も
塗装が剥がれてサビが見えており、
今回は応急処置として塗装を行っておくことに。

 とりあえず、カバーを外してからマフラーを外し、
簡単に塗装剥離作業・・・
CIMG6716
CIMG6717
ただ、春先に予定している
走り装置の更新作業の際に
再度、マフラー塗装を予定しており
今回は簡易的な剥離作業に。。。
CIMG6718
CIMG6719
 剥離作業の次に塗装を行っていきますが、
キャリイのマフラー塗装の際に余った
ソフト99の耐熱スプレーを使用、
CIMG6720
外観はシルバーになるものの、
気にしないことにする。
CIMG6722
CIMG6723
  塗装を終えボチボチと乾燥させた後、
逆の手順でマフラーを取付けていけば完了、
CIMG6724
CIMG6725
塗装の完全剥離を行った訳ではないので
いささか残念な具合ですが、
春先の足回りの作業の際は
しっかりを下地処理も行っておきたいと。。。
CIMG6726

 4月は人事異動の時期ということもあり、
わが社なんぞも
ゲルマン人もビックリな民族大移動
となりますが、
そんな大移動の大波
     巻き込まれてしまった
私め、
またクルマでは通勤できない職場に異動させられ、
どうやって引っ越しをするか
頭を抱えている さくら でございます。。。m((_ _))m
o1038089914391307593
 さて昨日のスズキ アドレスV125G用の
走り装置絡みのパーツが到着して
CIMG6785
交換作業を予定しておりますが、
アドレス関連のパーツに引き続き、
シグナス・グリファスのパーツも到着し。
CIMG6309
 わが家に来てからあまり動きのないシグナスですが、
昨年の12月終わりにステップボードと
イグニッションコイルカバーの取付、
今回はハンドル周りの電装系絡みの部品が到着。
CIMG6310
 そんな到着した部品の方は・・・
CIMG6736
CIMG6737
・STAR KNIGHT パッシングスイッチ
CIMG6738
・KUL YUE LAMP  ハザードスイッチ
CIMG6739
といったモノを。。。

  そもそも125㏄クラスで
パッシングスイッチとハザードスイッチ自体、
あまり縁のないモノかと思っておりましたが、
パーツが出ているのであれば、
付けといても良いかな?と、思う程度のパーツ。
CIMG6767
CIMG6768
 ジレラ・ランナー以前に使用していた
ホンダ シルバーウィングには
パッシングスイッチとハザードスイッチ
装着されており、
あればあったで便利程度で使用していた記憶、
逆に無かったら無かったで不便でもない一品
4609398a.jpg
 そんなパッシングとハザードのパーツですが、
正直、このようなパーツ取付、
自身の技術向上には丁度よいかと思いますが、
部品取付は個人的に自己満足なハナシ・・・
ただ、ほかのシグナス・グリファスとの
差別化を図るには丁度よいパーツなのかと。。。

 なにやら北のデブチョンの国から
またミサイルが発射されたようですが、
相変わらず日本語での抗議ですかね~、
ヘタレ岸田首相のハングル語での抗議
を期待する さくら でございます・・・
せっかくなら必勝しゃもじでも持って。。。m((_ _))m
fff
 さて、わが家にやってきて早15年をまもなく迎える
スズキ アドレスV125G
CIMG6597
本来であれば、昨年購入した
ヤマハ シグナス・グリファス
にスイッチするはずがチョットした理由により
現役続行となり。
12月
 そんな現役続行と色々と部品交換の
タイミングを迎えたということもあり、
そろそろ本格的に走り装置を含めた
リフレッシュ作業を行っておきたいところ。

 そんな走り装置の更新作業を行う上で
必要となる部品の方をご調達、
今回購入したのは・・・
CIMG6785
・PFV19-735 ピーエフピー PFP Vベルト
CIMG6792
・NBS バイクパーツセンター エアクリーナーエレメント
・Speed Heart Speed Heart:スピードハート ギヤオイル 80W
・IRC製タイヤ前後SETMB90TUKTUK 90/90-10 100/90-10
CIMG6786
CIMG6787
・リムステッカー 10インチ用 赤
CIMG6790

といったモノを。。。

 タイヤは前後輪共に交換となりますが、
フロントタイヤはサイドウォールに無数のヒビ割れ、 
CIMG6455
リヤタイヤは摩耗といった状態、
まもなく限界を向かえると思われ。
CIMG6456
 一方、エアクリは既に汚れを確認しており、
先に応急処置として、
水洗いを行いヤブレカブレの延命を図っておりますが、
今回のリフレッシュ計画で交換することに。
CIMG6575
 ドライブベルトとオイル交換に関して、
ベルトは破断すれば完全走行不能車、
コレが通勤時にベルト破断となれば
残念極まりないということで、
早めの交換を敢行することに。

 また、ギヤオイルについては今回初交換・・・
本来であれば1万㎞程度で
行わなければいけないようですが、
すっかり手を入れていなかった場所でして。。。(滝汗;)
CIMG6788
 4月で15年を迎えるアドレスも
消耗品交換等で充分に延命が図れるということで、
足回りリフレッシュでもう少し活躍して頂こうと。

 鳥人間コンテスト・・・
昔は100mも飛べばスゴいと思っておりましたが、
近年、滑空機部門でも500m以上、
人力プロペラ機部門では50km以上
飛行する事を知り、
昔のワクワク感が無くなってしまった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
5c63e01e2400000802a28ab5
 さて、前回はチョイと遅めのオイル交換
となってしまったスズキ Kei Works
今回はオイル交換に引き続いて
もう雪も降らんでしょ?
ということでタイヤ交換を行うことに。
DSC_2049
 毎度の如く、実家にて保管していたタイヤを
軽トラックにて自宅に運搬してから
Kei Worksのタイヤ交換作業の方を開始!
DSC_2050
 前輪から作業を開始しますが、
両輪をジャッキアップして、
DSC_2051
DSC_2052
左右のスタッドレスタイヤを取り外してから
左フロント部分に違和感を感じ。
DSC_2054
 何やらブレーキディスク越しに後側が
ウェットな状態になっており、
もしや!と思い、さらに状況を見てみると、
グリスの様なものが数か所に飛び散り。。。(汗;)
DSC_2055
 大凡、漏れの見当がつく
ドラシャのブーツをさらに見てみたところ、
パックリと割れており、
コチラからグリースが飛び散ったようで。(嘆)
CIMG6807
CIMG6808
 とりあえず、破れてしまったモノは仕方ないということで、
グリスを粗方拭き取って更にタイヤ交換を
進めておくことに。
CIMG6809
 ガックリしながらフロントタイヤの交換を終え、
リヤタイヤも両輪を上げて交換作業を実施、
DSC_2056
コチラも速やかに作業の方は完了する。
DSC_2057
 とりあえず困ってしまったのは
左フロント側のドラシャのブーツの破損・・・
6月には18年目を迎えることもあり、
消耗品の破損は仕方ないところですが、
しばらくの間は運用を停止として
ランクルに頑張って頂こうかと思い。。。
DSC_2058

 杉の木によるスギ花粉の総攻撃
に仕事の日以外は極力、
自宅内で過ごし
悶々としている さくら でございます。。。m((_ _))m
dff
 さて、わが家で大活躍する
スズキ Kei Works
のオイル交換をスッカリ忘れており。(汗;)
CIMG6793
 そんなわけで実家からオイルの入ったペール缶を
軽トラにて自宅に搬送し、
オイル交換の儀式を執り行うことに。
CIMG6794
 使用するオイルの方は、
WAKOS PRO STAGE-S
を使用。
CIMG6795
 また今回から従前であれば、
オイル交換の都度行っていた
エンジンオイルフィルターの交換を
オイル交換2回に1回のタイミングで
行うことに。
CIMG6796
 これもヘタレ岸田とゆかいな仲間たち
全く対応しない物価高のおかげで
緊縮財政を図ることに。
202301140000255-w1300_0
  今回はオイルのみの交換ということで、
使用オイル量は200ccほど少ない2.7㍑、
オイルジョッキにオイルを注いで注入完了!
CIMG6797
 6月中にはランクルと軽トラックのオイル交換を
予定しておりますが、
Kei Worksよりも少ない走行距離数ということもあり、
ノンビリ作業を行おうかと。。。

 さて、画像は借りモノですが、
img_111702_4
やっと時間が合ったので
プロ熱波師の第一人者 大森 熱狼氏
扇ぐ熱波を浴びにいつものサウナに・・・
さすが熱波師の扇ぐ熱波
   さらに病みつき
になりそうな さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さて、わが家で粛々と活躍する
スズキ アドレスV125G 
CIMG6597
後継機に
ヤマハ シグナス・グリファス
97754eee
を購入するも
未だ通勤からプライベートまで幅広く活躍。

 そんなアドレスも2008年
にわが家にやってきてから
今年の4月で15年に突入・・・
オイル交換は行うも
エアクリ等の点検を忘れており。。。(汗;)

 最初にセンター部分のカバーを外すと、
エンジンのヘッド部分がコンニチハ!
CIMG6598
ヘッド部分がオイルで汚れているような。(滝汗;)
CIMG6572
 またヘッド右側、ガスケット部分にも
オイル滲みがみられ、6角レンチにてマス締め後、
CIMG6573
歯ブラシとパーツクリーナーにて
清掃しておくことに。
CIMG6571
 続いてエアクリーナーの点検ということで、
かな~り昔に交換した覚えがございますが、
それ以降はな~にもしていなかった様な。。。(情)

 とりあえず、ネジを外してカバーを外して御開帳、
エアクリ部分が久々にお目見え・・・
CIMG6574
スポンジも見事に埃で
目が詰まり気味になっており。。。(涙)
CIMG6575
 先々、スポンジは交換する事とし、
今回は急場凌ぎの水洗いで急場をしのぎ、
水洗い後、しっかり絞って乾燥させることに。

 また、カバー内もネットリ系のホコリが
しっかりと付着しており、
コチラもセコセコとホコリ落としの作業を。
CIMG6576
CIMG6577
 暫し水洗いしたスポンジの乾燥を待った後、
逆の手順でエアクリーナーを元に戻して
エアクリ関連の作業は完了!
CIMG6578
 アドレスに関して今年はタイヤ交換やら
可能であればベルト交換、自賠責更新など、
色々と出費に関するイベントが目白押し・・・
昨年に引き続き出費イヤーになりそうで。。。(悩)

 一応はSUVに乗るご友人・・・
本日の積雪予報
「本来の姿を発揮する時が来た!」
などと訳の分からぬ発言に関し、
残念に思った さくら でございます・・・
ちなみに彼のクルマは前輪駆動。。。m((_ _))m
AudiNewTOMPAI
 さて、ステン製のフォグランプステーを装着後、
IPF製のLEDライトバーを取付けた
わが家のスズキ キャリイ ST41。
CIMG6533
 実際に農免道路にてライトを点灯させてみたところ、
ランプステーがバンパーよりも上面が出ているせいか
重心が高いのか照射面のブレる傾向が認められ。
CIMG6584
 であるならば、重心を下げて
ブレを最小限にしましょう♪ということで、
空いた時間を利用して作業を行うことに。
CIMG6585
 とりあえずは最初にナンバープレートを外し、
ナンバーステーの取外しを敢行!
CIMG6586
ステーを取り外すとフォグランプステーも
一緒に外れるといった寸法。

 片側を軽くネジ止めした後、
もう一方はステーと共に仮止めしたところで、
ステーを仮止めした側のネジを外した後に共締め、
あとは本締めすれば8割方の作業完了といった具合。
CIMG6587
 最後にナンバープレートを留めれば
今回の目的は達成されたわけですが、
まだ、肝心の試走を行っておらず、
速やかに終わらせておきたい所存。
CIMG6588
 ナンバープレートの取付位置が
若干下がってしまったのが残念ではありますが、
フォグランプステーも下がったことで
バンパー上面とステーのバーの位置が合い、
コチラの方が好印象。
CIMG6589
 短時間の作業ではありましたが、
若干なりとも作業を悩んでいた部分であり、
とりあえずは作業を実行しておいて良かったような。。。

 国民の税金を使って
外遊という名のヘッポコ外交
を行った日本のポンコツ総理・・・
アメリカでは売電から肩に手をのせられ、
椅子に座って指まで指され
改めてアメリカの子飼いであることを
           世界にアピール
202301140000255-w1300_0
したと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて前回、ライトバー取付に際して購入してきた
スペーサー代わりのステンレスワッシャーも
組付け終わったということで、
CIMG6520
この後は配線等を取り回し作業を行うことに。

 また、配線の方は
手持ちのコルゲートチューブを用いて、
CIMG6521
配線を保護するとともにバンパーステーの
取付穴を用いて配線をタイラップにて固定、
フロント周りの作業が終了。
CIMG6522
CIMG6523
 一方、配線の方ですが、作業前に従前使用していた
CIMG6524
アーシングコードを外したあと、
助手席と運転席の座席を取外し、
CIMG6526
新たに使用するコードのバッテリーに接続する
コードを引っ張って準備。
CIMG6525
 リレーの取付位置を考えながら
ライト側へ回すコードなどを取り回し、
CIMG6528
バッテリーに配線を接続後、
ライトが点灯するか試灯・・・
案外と正面から見ると眩しいことが分かる。。。(汗;) 
CIMG6529
 リレースイッチの固定、配線取り回しやら
タイラップを用いての配線固定などを行い、
ON/OFFスイッチの取付作業。

 取付位置は作業灯のスイッチと
同様の場所に取付けることとし、
20㎜のホールソーにて孔開け作業を実施!
CIMG6530
CIMG6531
 スイッチを取付けた後、
作業灯も含めてスイッチをON!
CIMG6532
極フツーに迷惑な仕様になってしまったと
この時になって気がつき。。。(情)
CIMG6534
 ただ、まもなく40年近い車歴となる
わが家のスズキ キャリイST41・・・
消費電力を考えれば少ない使用電力ながらも
明るさを確保できるLEDライトは
こういった旧いクルマにはイイのかもしれませんね。。。
CIMG6533

 もう28年が経過するんですね、
           阪神淡路大震災・・・
当時、私めは鼠園で手下として
夜遅くまで働いており、
9時過ぎに目覚めたところ、
一変した神戸の光景を見て
衝撃を受けた さくら でございます・・・
震災大国日本に住んでいるだけに
日頃の備えは万全にしておきたいと思い。。。m((_ _))m
minkei_kobe3993
 さて、ライトバーの仮組付けまでが完了した
わが家のスズキ キャリイST41T
CIMG6485
とりあえず、ランプステーに組みつけたものの、
取付穴が合わないといった事態に遭遇。。。il||li _| ̄|○ il||li
CIMG6479
 取付孔が合わなければ工夫をすればよいということで、
取り付けステーをバンパーバーに組付けた後、
ライト本体と取付けステーの間に
スペーサーとしてナットを挟み、
手持ちの6角ボルトを用いて仮止めしておくことに。
CIMG6518
CIMG6519
 てなわけで、仮止め段階となったライトバー、
スペーサーとして使用しているナットの代わりに
何を用いればいいか? 

 仕事中、真面目に悩んでおりましたが、
フレキシブルに幅を調整するなら
ワッシャーがベストといった結論、
仕事明けで掛かり付けの
ケーヨーデーツーに出向くことに。
u (9)
 一応、ボルト長さが足りなくなった時のことを考え、
ワンサイズ長いボルトを購入できるよう、
元々同封されていたボルトを持参。
CIMG6509
 現地にてボルトサイズとピッチを確認し、
スペーサーとして目ぼしいサイズの
ステンレスワッシャーを発見する♪
DSC_1986
 とりあえずは10枚入りを購入するよりも
バラ売りの方がお買い得♪
ワッシャー20枚と共に6角ボルト2本をお買い上げ。
CIMG6507
CIMG6508
CIMG6510
 帰宅後、ボルトにワッシャー10枚ずつを
CIMG6511
それぞれ通してみましたが、
実車取付時、6~7枚程度で間に合い。
CIMG6512
CIMG6513
 とりあえずこのまま配線作業の方は、
実施していきたいと思いますが、
色々と部品の取り外しなど難儀しまして。。。
CIMG6520

 友人からの年賀状、
何故か龍の絵柄の年賀状が届き・・・
元旦早々、さり気なく友人に尋ねたところ、
卯年と辰年を勘違いし、
全部、龍の絵柄になった
と聞き、残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
original
 さて、新年早々ではございますが、
2000㎞に1回のオイル交換時期を迎えてしまった
CIMG6441
  スズキ アドレス V125G
速やかにオイル交換を行っておくことに。
CIMG6440
 とりあえず、新年早々に掛かり付けの
            ケーヨーデイツー
出陣!
u (7)
 仕事で使用するボールペンの替え芯やら
細々としたモノを買い込み、
バイク用オイルを入手、
CIMG6443
D2からプレゼント
ウサギを頂き退散!
CIMG6458
 今回、購入してきたオイルは・・・
CASTROL GO! 4T
CIMG6444
特徴と利点
・粘度と高温から最大限に保護する
CIMG6445
・高い始動回転数の二輪車エンジンに、
 優れたエンジン摩耗防止と高い皮膜強度を提供
CIMG6446
・特殊添加剤がリングの付着と有害堆積物の蓄積を防止
CIMG6447
といったモノ。。。

 さっそくオイル交換の方を行いたいと思いますが、
クルマに用いる自作スロープに載せ、
廃オイル吸い取り布を入れたオケを準備して交換実施!
CIMG6448
CIMG6449
 オイルドレン、オイルフィルタードレンを外し、
CIMG6450
オイルを出し切ったあと、
CIMG6451
再びドレンを戻してオイル注入式へ。
CIMG6452
 ひとまず30分程度の作業でしたが、 
CIMG6453
今年はヒビの入ってしまったフロントタイヤ、
CIMG6454
CIMG6455
擦り減ってしまったリヤタイヤ共に
CIMG6456
交換も考えておきたいと思い。。。(悩)
CIMG6457

 年末を迎え、スズキ アドレスV125G
CIMG4600
オイル交換の時期
を迎えてしまい、
いつやろうか悩んでいる さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_1950
 さて最近、全く手をかけていない様な気がする
YAMAHA シグナス・グリファス・・・
わが家にやってきて来月初めには
めでたく1年となり。。。
CIMG5436
 ひとまず、外装面では純正のステップボード
05c300a6
トップケース取り付けのために
GIVIの汎用ベースマウントを取付けと
d03baf13
電源面でトリクル充電用の接続コード
設置を行ったぐらい。
cb253984
 これ以外に気になっていた箇所といえば、
純正のステップボードを取付けた際、
前方、後方のステップ部分をカバーする
ステップボードを探しておりましたが、
ニューモデルということもあり
ショッピングサイトを眺めていても
なかなか気に入った商品が。。。(淋)

 そんな忘れていた頃に覗いていた
ショッピングサイト・・・
やっと希望する取付位置に対応する
ステップボードが販売されており♪

 そんな昨日、サンタさんから
クリスマスプレゼントいうことで、
CIMG6299
注文した部品が到着・・・

・EPIC ステンレス
 イグニッションコイルカバー ブラック
CIMG6305
・K&S アルミステップボード
    フロントセット チタンカラー
CIMG6303
・K&S アルミステップボード
    リアセット チタンカラー
CIMG6304
といったモノを。。。

 台湾製ということもあり、
色々と感じで商品名とバイク名と思われる言葉が
記載されており興味深いところで。
CIMG6306
CIMG6307
 パーツの方はヒマを見て
取付けていきたいと思いますが、
私め的には今回パーツ以外にも
まだまだ取付けておきたいパーツがあり、
来年も色々とパーツの取付を考えていきたいと。。。
CIMG6302

↑このページのトップヘ