続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:スカ色

 基地外独裁増税💩メガネ
       と
中華コオロギ嘘太郎、
ネット上、色々な場面で目にすることがございますが、
つくづくロクでもないヤカラ
だと思う さくら でございます。。。m((_ _))m
e8ec33b5
 さて、ひょんなことから増備することになった
113系1000番台
MM'ユニット。
CIMG8646
 そもそもはモハ113-1265モハ112-1180の車体ASSYを
購入するも実車の製造年次で
ベンチレーター配置位置の違いに気がついた私め、
そのままユニットを組ませるわけにもいかず、
入手できたモハ113-1180の車体ASSYを用いて
MM'ユニットを組立てることに。
CIMG8644
 放置プレーとなってしまったモハ113-1265の車体ASSY,
CIMG8668
そのままにしておくのもしのびなく、
ポポンにてモハ112-1265の車体ASSYと
クハ111-1396の車体、床下ASSYをドサクサ紛れに購入、
足らない部品も聖地から取り寄せて今回、組立てることに。
CIMG8679
CIMG8680
 最初に袋から車体、床下等を取り出し、
CIMG8681
CIMG8682
前回組立てた際に購入した際、
保管していたパンタグラフを準備。
CIMG8683
 最初にMM'ユニットDT21を取付け、
CIMG8684
CIMG8685
モハ112
にパンタグラフを積載後に
CIMG8686
車体と床下セットを組合わせればMM'ユニットの完成、
今回はカプラーはそのまま、
冷房装置の交換も行わず素組み。
CIMG8687
 一方のクハ111についてはフック付きカプラーの車両と
混結するためカプラー交換を実施・・・
CIMG8688
車両前後のカプラーをフック付きカプラーの交換後、
CIMG8689
CIMG8690
床下にカプラーを戻して台車を取付ければ
車体との合体準備完了!
CIMG8691
CIMG8692
 車体と床下周りを合体後、コチラは冷房装置を交換、
ファン部分が角型のAU75BHに交換すれば
クハ111-1396が完成といった具合。
CIMG8693
CIMG8694
CIMG8696
 今回、完成させた車両についてはそれぞれの編成を組み
活躍させる予定ですが、編成組み替えに伴う
カプラー交換も行わなければならぬことも発覚しまして。(汗;)
CIMG8695

 低燃費のクルマ・・・
どうもこの言葉に馴染めない さくら でございます・・・
燃費の悪いクルマに感じてしまい。。。m((_ _))m
66 (3)
 さて、前回ポポンにて入手してきた
KATO 113系1000番台 横須賀色のASSY、
当初はモハ112-1180とモハ113-1265との
ユニットを組ませようと購入。

 よくよく調べてみると、製造年次の違いで
ベンチレーターの配置位置の違いに
気が付いてしまい。。。

 のちにモハ113-1180のボディーを入手し、
モハ112-1180とのユニットで完成させましたが
モハ113-1265のボディーが放置となってしまい。(汗;)
CIMG8646
 手持ちのモハ113-1265のボディASSYを生かすため、
先般、ポポンにてモハ112-1265のボディASSYだけ購入、
CIMG8664
ドサクサ紛れにクハ111のボディASSYまで購入。(汗;)
CIMG8665
 とりあえず、ASSY購入はしたものの、
不足する部品が幾つかあり、
足らないASSYについては聖地から取り寄せることに。

 ひとまず、聖地から取り寄せたモノは・・・
CIMG8669
CIMG8670
・クハ111 0番台 台車TR62
CIMG8672
・モハ112-0後期 床下セット
・モハ113-0後期 床下セット
CIMG8671
といった最低限のモノを。。。
CIMG8676
 後日、車体の組立に入っていきたいと思いますが、
さり気なくASSYで増殖している
113系1000番台
最終作成になるかと思いますが、
時間を見て組立てておきたいと。
CIMG8677

 大谷選手の通訳窃盗問題、紅麹問題、
静岡のアホ知事の不適切発言と、
マスメディアの偏向報道のおかげで
本来、国民が知らなければならない情報が
知らされていないと思う さくら でございます・・・
国はこれらの話題に隠れて
とんでもないことを画策、法案を通そう
としており。。。m((_ _))m
66 (3)
 さて、今回は10分かからずの作業となりますが、
先般モハ113-1180のボディーASSYを入手し、
113系のMM'ユニットを組立てていくことに。
CIMG8625
 準備したるは

・モハ113-1180ボディ
・モハ112-1180ボディ
CIMG8627
・モハ111 0番台 台車DT21
・モハ113-0後期 床下セット
CIMG8628
・モハ112-0後期 床下セット
・モロ151パンタグラフ PS16C
CIMG8626
といったモノを準備。。。

 全て包装袋から出した後、
CIMG8629
床下セットのカプラー交換を実施、
CIMG8630
CIMG8632
ユニット間はそのままにしますが、
外寄りのカプラーについてはフック付きカプラーに交換。
CIMG8633
CIMG8635
CIMG8634
 床下セットからBM式のカプラーを取外し、
フック付きのカプラーに取り換え、
床下セットの方にBM式カプラーを戻せば作業完了!
CIMG8636
CIMG8637
 続いて屋根上の見た目の変化を求めるため、
元々のAU75集中式クーラーから
ファン部分のカバーが四角になっている
AU75BHに交換することに。
CIMG8638
CIMG8640
 交換作業自体は元々の冷房装置を取外し、
AU75BHに交換、
CIMG8641
CIMG8642
CIMG8643
パンタグラフをモハ112に
積載すれば速やかに作業は完了・・・
CIMG8644
画一化された冷房装置よりも
編成内に様々な冷房装置が積まれていた方が
変化があって楽しいかと♪
CIMG8646
CIMG8647
 とりあえず、モハ113/112の組立作業が完了致しましたが、
問題は今回組立てをパスしたモハ113-1265のボディ、
生かすかそのままにするか悩ましい限りで。。。(悩)
CIMG8648

 この時期は異動発表の時期、
私めの職場については上級職員は数日早く、
平民は25日に発表・・・
ゲルマン民族の大々々異動
だったにもかかわらず、
波に乗り切れなかった さくら でございます。。。m((_ _))m
20240206-OYT1I50003-1
 さて昨日は、最近入り浸り気味になっている
     ポポンデッタ
に出陣!

 特段、急ぐ必要はないのですが、
来月以降にGMから発売される予定の
西武6000系
  (西武有楽町線開通40周年記念車両)
に使用するカプラーを購入しておくことに。
240221_50764_2110609
 とりあえず、ポポンにて購入してきたのは・・・
CIMG8612
KATO
・11-704 カプラー密連A (グレー)
CIMG8617
・74253-6A モハ113-1180 横須賀ボディ
CIMG8613
といったモノを。。。

 モハ113のボディーについては
先般、対となるモハ112-1265
ボディーを購入。
CIMG8614
 ただ、後になって気がついてしまったのですが、
屋根上の押し込み式通風器の配置位置が
製造年次で異なることが判明。
20240206-OYT1I50003-1 - コピー (2)
 ユニット間で通風器の位置が異なるのも
なんだかなぁ~ということで、
今回の購入に相成り。。。(恥)

 一方のKATOカプラー密連 グレーについては
西武6000系(西武有楽町線開通40周年記念車両)
カプラー交換用に使用することに。

 最後にカプラー組立作業を行っていきますが、
毎度ながらの作業ということで、
5分程度で作業終了。
CIMG8620
CIMG8621
CIMG8622
 おいおい113系のMM'ユニットの
組立を行っていきたいと思いますが、
車両の組込み先も考えておきたいと。
CIMG8624

 サウナ内に設置されたテレビを見ながら
好き勝手なことを言っている
人生の諸先輩となる御仁たち
例の裏金問題でヤリ玉に挙げられている議員どもを見ながら
「問題のあるクソ議員は全員死刑だな!」
などと口走っておりましたが、
実際に実行したら国内の議員の9割は
    死  刑
になると思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
  さて、年末に近づいてきたこともあり
色々とやらねばならぬことが多い私め、
ただ、短時間でも趣味の時間を取りたい私め、
買物に借り出される前に鉄道模型と戯れることに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待したのは
KATO 113系の湘南スカ色のクハ111、
各1両ずつをご召喚のうえ、
さっそく作業を行いたいと。
CIMG8118
 そんな作業の内容は、
増結用台車への交換作業ということで、
CIMG8120
湘南色のクハ111は房総線用の4両編成
スカ色のクハ111は総武快速・横須賀線用の
東京方先頭車といった具合。
CIMG8119
 とりあえず増結用台車を引っ張り出して
作業準備をしたいと思いますが、
クハ111から外したスカートからダミーカプラーを外し
スカートとKATOカプラー密連、TR201長を準備。
CIMG8121
CIMG8123
 台車にスカートとカプラーを装着したところで
間違いに気がつく・・・il||li _| ̄|○ il||li
CIMG8122
取付けていた台車は103系一般形に使用されるDT33、
慌てててスカートとカプラーを取外し、
本来使用するTR201の増結用台車を探し出し、
そちらにカプラーとスカートを取付ける。(汗;)
CIMG8125
 今回は中間封じ込め車両ということで、
ジャンパー栓は切り取らずそのまま使用、
連結時もジャンパー線があった方が見た目も良いようで。
CIMG8126
 とりあえず、クハ111に対する
増結用台車交換の方は作業完了・・・
CIMG8127
ひとまず、湘南色のクハ111はブックケースの方に収納、
スカ色のクハ111にはもうひとつ作業を。。。
CIMG8128
 てっきり作業は終えていたモノと思っていたのですが、
トイレ窓の白色化が済んでおらず、
コチラの作業も合わせて行うことに。
CIMG8131
 使用するのはいつものテプラテープ、
CIMG8132
車体から床下周りを外して
テープを貼付すれば作業完了!
CIMG8133
CIMG8134
 10分足らずの作業ではありましたが、
今回取外した台車の去就は・・・
CIMG8135
とあることを画策しておりまして♪
CIMG8130

 増税クソメガネやら増税クソレーシックなど、
的確なアダ名をつけられている増税基地外メガネ
次なるあだ名は「銭ゲバメガネ」
トコトン人として終わっている
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
66-0
 さて、先般のポポン参拝にて購入してきた
11-030 TR201 カプラー長 増結用台車
CIMG7851
手持ちの増結用台車も含めて
今回は交換する先頭車を探し出して、
速やかに作業を終了させる所存。

 ということで、道楽部屋に潜入し
カプラー交換に該当しそうな車両を・・・
当初、青梅線・五日市線等で用いられた103系、
クハ103の先頭車へ増結用台車にでも
交換しようかと思いましたが、
スカ色113系1500番台のケースが目に入り♪

 サロ110の2両が組み込まれた基本セットですが、
当時、塗分け部分の乱れがあったとかで
お店でしっかりと塗装の状態を確認して購入した覚えが。

 そんなケースの中身を確認してみると基本、増結ともに
先頭車同士の連結に用いられるクハ111の台車交換は
行われていないようで、今回の目的を遂行することに。

 また、せっかくなので常磐線で用いられていた
103系クハ103の2両も増結用カプラー取付け作業も
一緒に実施したいと♪

  下界にご招待したクハ111-15000&クハ111-1600の各2両と
エメグリのクハ103が2両・・・
CIMG7856
CIMG7857
CIMG7858
最初に取り付ける増結用台車のカプラー交換、
KATOカプラー密連を取付けて準備OK♪
CIMG7860
 最初にエメグリ色のクハ103から作業を開始しますが、
ダミーカプラーを取外し、
CIMG7861
CIMG7862
CIMG7863
台車を増結用台車と入れ換えれば速やかに作業終了、
CIMG7864
取外したダミーカプラーは
仙石線用のクハ103へ流用。
CIMG7865
 一方のクハ111・・・
CIMG7867
スカート付きのダミーカプラーを外し、
スカートからダミーカプラーを分離、
増結用台車にスカートを取付ければ準備完了!
CIMG7868
CIMG7866
 お次に1両ずつ運転席側の台車を外し、
増結用台車を取付ければ作業の方は完了、
これにて作業は完了し。
CIMG7870
  計6両の先頭車の台車交換を行い、
先頭車同士の連結可能化作業が終わりましたが、
CIMG7871
CIMG7873
取外した台車の方は・・・
例の車両の交換用台車として用いりたいと。。。
CIMG7874

 いつも行くサウナ内に設置されたテレビから流れる
DJ SODAの性被害に関するニュース、
ニュースを見ていた人生の諸先輩方は・・・
「あんな格好で観客に近づきゃぁ、触られて当然だよ!」
「男はバカなんだから、触られる覚悟でいないと。」
「俺だったら服の中に手を入れてるわ♪」
一番最後の意見が残念だった
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m

69
 さて、先般はスカ色のクハ111を引っ張り出して
漢前化作業を行っておりましたが、
作業し忘れている車両がいるのを思い出し(汗;)
CIMG7510
 ということで、下界にご招待したのは
KATO 113系0番台 湘南色 クハ111
の4両。
CIMG7511
 とりあえず、湘南色のクハ111については
ジャンパー栓、ジャンパー連結器の取付けは
既に完了しており、
作業をサボっていた胴受の取付をメインに
行っていきたいと。
CIMG7512
 胴受を取付けるのは増結編成の東京方先頭車と
基本編成の国府津方の先頭車に取付け、
また、基本編成の東京方先頭車には一応、幌を。

 先に胴受の取付作業ですが、
両端の先頭のカプラー下に胴受を慎重に嵌めこんで
作業は完了。
CIMG7513
CIMG7514
 一方の幌については車体と床下を切り離して
幌を取付け、床下周りを合体すれば
作業の方は完了といった具合。
CIMG7515
CIMG7517
CIMG7518
 今年は昨年以上に仕事が集中し、
模型作業の方が進んでおりませんが、
もう少し涼しくなってから作業を進めていきたいと。(汗;)
CIMG7516
P.S 幌については増結編成側の東京方先頭車と発覚!
  幌の付け替えを行っております。。。m((_ _))m

 明後日9日は長崎原爆の日・・・
ポンコツ内閣党首のキシダ君
台風を理由に不参加になるそうですが
強行参加でもして漢気でも見せて欲しい
と思う さくら でございます・・・
成果の上がらない外遊には積極的、
国内の事については無関心、
安倍以上の最悪な首相で。。。m((_ _))m
66-0
  さて、KATOから発売された
113系1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG7167
基本+増結の15両編成の他に
ASSYにて先頭車2両と増結編成を入手し、
従前編成の組替え等を行い。
CIMG7274
 先般は編成組み替えにともなって
マイクロ製のクハ111に対して
連結器の交換などを行いましたが、
CIMG7455
今回は手つかずだったKATO製の
クハ111の漢前化作業を進めておくことに。

 ということで、道楽部屋から下界にご招待したのは
8両のクハ111・・・
CIMG7494
それぞれ基本編成用の奇・偶数向きの先頭車4両と
増結編成側の奇・偶数向きの先頭車4両、
計8両といった具合。
CIMG7495
 作業的には基本編成の
奇数向き先頭車にはジャンパー連結器、
胴受、幌を取付け、基本偶数向き先頭車はそのまま、
CIMG7496
増結編成の奇数向き先頭車はジャンパー栓と幌を取付け、
偶数向き車には胴受を取付けていく作業を
地道に行っていくことに。(汗;)
CIMG7497
CIMG7498
CIMG7499
 作業的には細かい作業の連続ということで、
拡大鏡をつけて作業・・・
CIMG7501
私めのおめめの老朽化もあり、
拡大鏡を用いても難儀する。(嘆)
CIMG7502
 ジャンパー連結器、ジャンパー栓取付の際、
しっかりとピンセットにて
摘まんで取り付けていきますが、
CIMG7503
CIMG7504
ジャンパー連結器やら幌の取付で
姿もより実感的になっていく。
CIMG7505
 先頭車同士の連結を行わない
基本編成の奇数向き先頭車と
CIMG7506
増結編成の偶数向き先頭車の各々に
胴受を取付けて作業の方は終了!
CIMG7507
CIMG7508
 私めの学生時代、
大挙して
総武快速線を快走していた
113系1000番台・・・
CIMG7510
末永くレイアウト内で活躍させたいものと。
CIMG7509

 新たに発表になった新型アル・ヴェル・・・
ランクル300の時も感じたのですが、
どうもセンタコンソールの位置が高くなり、
24_20230621_alvel02
圧迫感を感じる さくら でございます。。。m((_ _))m
69
 さて先般、我が家に到着した
KATO 113系 1000番台
      横須賀・総武快速線
CIMG7167
の基本・増結・附属編成のセットに加え、
同日に4両分のASSYも到着し、
組立てたのもここ1週間前後のハナシ。
CIMG7274
  そんなASSYで組立てたクハ111に関して
千葉方の先頭車にはフック付きの連結器に交換し、
従前の1500番台等との連結を可能とし。
CIMG7270
 ただ、わが家には編成の両端をマイクロ製クハ111を
用いた基本編成が2本あり、
1本は基本編成から先頭車を外して
先般、ASSY組立で附属編成として
組成したクハ111と入替えて
基本+附属編成に組成替を。

 ということで、ASSYで組立てた先頭車を
組み込んで組成した
基本編成のお供として
今回の4両セットを
附属編成として使用することに。

 チョイと面倒な編成替えとはなりますが、
連結器の絡みでそれぞれ半固定的な基本₊附属、
またKATOも新タイプとフックなしBM式密連カプラー
ということもあり、編成組成をスッキリさせたかった
という意図も。

 ということで、今回わが家にやってきた
4両の附属編成・・・
CIMG7336
CIMG7337
漢前化作業の方は全てまとめて行いたいと思いますが、
今回は簡単な作業を行っておこうかと。
CIMG7344
CIMG7343
 ということで、準備したるはステンレスカバーのAU75G,
前回はASSYで組立てたクハ111の冷房装置を交換しましたが、
今回は中間のMM'ユニットの冷房装置を交換することに。
CIMG7347
 作業自体は元々取付けられているAU75を取外して
CIMG7348
CIMG7349
AU75G
を取付ければ
新たなバリエーション展開ということで、
単一の冷房装置を用いるよりは楽しめるかと。
CIMG7350
CIMG7351
 漢前化作業の方は奇数向き車両への
ジャンパー線、若しくはジャンパー栓を
取付ける作業になりますが、
速やかに作業を行っておきたいと。。。
CIMG7352

 そういえば・・・
コイツもイイ歳こいて
     マヂ気持ち悪かった
ですねぇ、
くら寿司で醤油差しペロペロ男
211
今度は
誘拐で追起訴されたそうで
バカな奴の遺伝子は地球上に必要ない
ということで、
     去 勢
も是非、勧めたい さくら でございます・・・
こういった愉快犯は人権剥奪

奉仕活動として北方領土での
       領土返還抗議活動
をしていただきたいと。。。
m((_ _))m
66-0
 さて、カプラー探しに時間を掛け過ぎてしまい、
子供のお迎え時間となり中断してしまった
KATO 113系1000番台の組立作業・・・
床下周りのカプラー交換を終え、
台車の取付作業から開始!

 カプラー交換のお次に台車の取付作業を行っていきますが、
ココで子供のお迎え時間となり作業はひとまず中断、
カプラー探しで時間を要し過ぎてしまったようで。。。(嘆)
CIMG7266
  といったことで、作業の再開をいたしますが、
床下セットにそれぞれの台車をセット、
クハ111・サハ111にはTR62、
サロ110にはTR69をそれぞれ取付け。
CIMG7267
 最初にサロ110から車体と床下セットを
組立てていきますが、
CIMG7268
今回の車種には設定の無い
フック付きカプラーがなんとも。
CIMG7269
 続いてクハ111の2両とサハ111を組立てていきますが、
CIMG7270
CIMG7271
フック付きカプラーを取付けたクハ111とサロ110を
連結させてみましたが、連結具合も良さげのようで。
CIMG7273
CIMG7274
 最後にひと手間ということで、
編成内に変化をつけましょうということで、
クハ111の2両とサハ111の冷房装置を
交換してしまうことに♪
CIMG7275
 クハ111にはAU75Gを取付け、
サハ111にはAU75BHを・・・
CIMG7276
実車の方も実際に取付けられている姿は
私めも記憶しており、
編成内に変化をつけるにはもってこいの作業かと。

 それぞれの冷房装置を準備後、
屋根に取付けられている冷房装置を撤去、
CIMG7277
あとは準備した冷房装置を取り付けるだけの簡単作業。
CIMG7278
 一応、4両の113系が組みあがりましたが、
それぞれの編成に組み込み、
若しくは組成させて行きたいと思いますが、
色々と面白い編成を組んでみたいと。
CIMG7279 

 わが家のスズキ Kei Warks
18年目を迎え、
まだまだ元気・・・
CIMG7024
先般もまもなく4万3千キロを迎えるということで、
記念撮影を考えていたものの、
またシャッターチャンスを逃し
意気消沈している さくら でございます。。。m((_ _))m
DSC_2166
 さて、わが家に
KATO 113系 1000番台
                横須賀・総武快速線
CIMG7167
が到着後に聖地から届いた
113系1000番台スカ色 ASSY。
CIMG7252
 中途半端に存在するMM'ユニットやら
組成見直し等により先頭車2両に付随車、
グリーン車など4両分のASSYを購入。

 そんな本日は時間も空いたということで、
さっそく組立てていきたいと思いますが、
最初に従前の車両たちと組成するために
カプラー探しから開始!
CIMG7253
 以前、フックなしタイプのカプラーに交換した際に
保管してあったものですが、
113/115系の先頭車用のモノは
カプラーが若干、長めということで、
作りの差異を知るためにホームページから
カプラーのページを印刷して探すことに。
CIMG7256
 ケース内に保管される大量のカプラー、
中間部分に使用する分のカプラー6個を確保した後、
をケース内のカプラーをひっくり返し
先頭部分に用いる
カプラーの捜索を。。。(汗;)

 数少ないとはいえども、いままで115系などの
先頭車の
カプラー交換をしていることもあり、
何とか必要となるカプラーを発見する。(涙)
CIMG7255
 主役も揃ったところで本編作業を開始したいと思いますが、
最初に床下セットを引っ張り出し、
CIMG7257
カプラー交換から開始、
サロ110-1350の床下から行っていきますが、
CIMG7260
BM式カプラーポケット
を取外し、
新タイプのモノから旧タイプのカプラーに
退化作業を行う。
CIMG7261
CIMG7263
CIMG7264
 続いて、クハ111の床下セットを引っ張り出し、
偶数向きの先頭車は中間位寄りのカプラー、
奇数向きの先頭車は両サイド共にカプラー交換を行い、
最後にサハ111のカプラー交換を行って作業完了!
CIMG7265
 カプラー交換のお次に台車の取付作業を行っていきますが、
CIMG7266
ココで子供のお迎え時間となり作業はひとまず中断、
カプラー探しで時間を要し過ぎてしまったようで。。。(嘆)

 ホームセンターにて購入してきたお花たち、
DSC_2149
提供された段ボールに入れて帰ってきたのですが、
段ボールの側面にさり気なく目をやると
飛び出すうんち 5本入り
DSC_2150
と記載されており、
どんなうんこが入っていたのか
気になっている さくら でございます・・・
モノホンではなく花火だと思われますが。。。m((_ _))m
DSC_2151
 さて、先般到着したKATO
113系 1000番台 横須賀・総武快速線
CIMG7167
基本&増結の15両編成を組成させて
活躍させたいと思いますが、
それとは別に聖地に発注していた
113系 1000番台のASSYが我が家にご到着。
CIMG7168
 わが家にて所有、中途半端な存在となっている
113系1500番台となど組み合わせ、
若しくは車両の入れ替えで色々と編成を組成したいと。
CIMG7169
 というわけで、車両セットと共に
わが心の聖地から到着したのは・・・
CIMG7170
・クハ111-1439横須賀ボディ
CIMG7172
・クハ111-1124横須賀ボディ
CIMG7171
・サハ111-1048横須賀ボディ
CIMG7176
・サロ110-1358横須賀ボディ
CIMG7174
・クハ111-300後期床下セット
CIMG7177
・クハ111-0後期 床下セット
CIMG7178
・サハ111-1000横須賀床下
CIMG7175
・サロ110-1350横須賀床下
CIMG7173
・クハ111 0番台 台車TR62
・クハ489初期形 台車TR69
CIMG7179
といったモノが到着し。。。

 クハ111に関しては在籍する
1500番台のMM'ユニットと組成、
CIMG7180
サロ110に関しては化けサロということで、
わが家にボルスタレス台車の試験車両を模した
サロ110-1211仕様のグリーン車がおり、
コチラと交換して使用する予定。

 サハ111に関しても追い追い使用先を
考えていきたいと思いますが
いずれの車両もカプラーに関しては
従前の車両と合わせるため
フック付きの密連カプラーに退化予定。
CIMG7181
 時間を見て組立てていきたいと思いますが、
ここ最近は色々と所用に追われており、
早々に組立作業を行っておきたいと。

 ケーキなどのお菓子などにトッピングされる
アザラン・・・
jwOEx19x_1543384236
形状からして
仁丹と同じモノ
03_P1120295-750x422
だと思い込んでいた さくら でございます。。。m((_ _))m

 さて、ここにきて車両購入を
我慢していた反動ではございませんが、
心の聖地から発売された
KATO 113系 1000番台
      横須賀・総武快速線
CIMG7140
CIMG7141
ホキ2200
CIMG7119
タキ1000に引き続いてご入線♪
CIMG7133
 当時、総武快速線で活躍していた
基本+附属の15両編成ということで、
CIMG7142
化けサロ
も組込まれた見応えある姿になろうかと。
CIMG7143
 そんな心の聖地からのご説明は・・・

東京地下駅への乗り入れ対応車 113系1000番台
CIMG7144
 113系1000番台は、横須賀線・総武快速線の地下区間
(錦糸町~品川間)直通を目的に、昭和44年から製造された
地下区間乗入れに対応したグループの車両です。
 他番台と異なり、前面下部に設置されたタイフォンや、
CIMG7146
地下区間に対応したATC機器の搭載、運輸省制定の
A-A基準に対応した難燃構造が採用されています。
 また、189系・485系・489系などのグリーン車を
種車として
客扉の増設や、引き通し線の追設を行った
改造グリーン車
(通称:化けサロ)が組み込まれた編成も
多く見られました。
 113系0番台とは異なる外観や、他車と車体断面が異なる
サロ110、“化けサロ”が組み込まれた国鉄末期頃の姿を
お楽しみいただけます。

 主な特長
・プロトタイプは、昭和60年(1985)前後の
 大船電車区所属の編成
・製造年次により押込式ベンチレーターの位置の違いを再現
CIMG7147
・クハ111-1000:ATC搭載の側面窓配置、
 前面下部に配置されたタイフォンを再現
・クハ111-1300:クハ111-1000とは異なる、
 ジャンパ栓受のない前面を再現
CIMG7148
CIMG7149
・サハ111-1000:トイレとユニット窓を持つ
 1000番台グループのボディ、
トイレタンク付の床板を再現
CIMG7150
・サロ110-1350:サロ481に客扉増設等の改造が
 施された車体外観を再現
CIMG7153
CIMG7154
CIMG7155
・サロ110-1200:トイレタンク付の床下を再現
CIMG7160
CIMG7161
CIMG7162
・スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ
 静粛な走行性を実現。4両付属編成セットは併結運転を
 考慮し
トラクションタイヤ無し
CIMG7151
CIMG7152
・カプラーは各車ともフックなしの
 ボディマウント密連形カプラー採用。
 先頭部に取付可能な胴受が付属
CIMG7163
CIMG7164
・各先頭車ともヘッドライト/テールライト、
 前面表示点灯(消灯スイッチ付)
・前面表示は「横須賀線-総武線(白地に紺字)」を印刷済
・行先表示シール付属。前面運行番号表示・側面表示幕、
 号車番号サボを収録
・DCCフレンドリー
・4両増結セットは8両ブックケースを設定。
 4両付属編成セットを収納可能
CIMG7165
・付属品
・7両基本セット…消灯スイッチ用ドライバー、ジャンパ栓、
 前面幌、胴受、前面表示(無地)×2、行先表示シール
CIMG7166
・4両増結セット…行先表示シール
CIMG7159
・4両付属編成セット…消灯スイッチ用ドライバー、
 ジャンパ栓、
前面幌、胴受、前面表示(無地)×2、
 行先表示シール

となかなかの説明量で。。。

 異教から発売された1000’番台の113系は
所有しておりましたが、
所有するならKATO製が欲しいのはホンネというところ、
とりあえず、様々なシーンで活躍させたいと思い。
CIMG7167

 素晴らしいですねぇ、
都内の武漢ウイルス感染者
3万人超・・・
それでも対策をしない国のバカ奴ら
あっぱれの さくら でございます・・・
一度、医療崩壊してしまえ!と。。。m((_ _))m
66-0
 さて、わが家には色々と事業用車が
存在しておりますが、
その中でもKATOから発売のクモニ143に関しては
Tomixのクモヤ193系と並んで数少ない
事業用車だったこともあり何両か購入した覚えがあり。

 今から30年以上前にKATOから
クモニ143のバリ展シリーズということで、
クモニ143湘南色
CIMG4776
クモニ143身延色
CIMG4777
・クモニ143横須賀色
クモニ143飯田色
CIMG4779
などといった色替えシリーズのクモニ143が発売され。
CIMG4780
 そんな私めも善は急げ!ということで、
上記3種のクモニ143を入手しましたが、
今になってスカ色のクモニ143を入手。
CIMG4756
CIMG4757
CIMG4758
 当時、クモユニ143が房総各線で
活躍していたこともあり、
模型の完成品では唯一の荷物電車ということで、
スカ色の113系に連結して喜んでいた様な。
CIMG4759
CIMG4760
CIMG4761
 ただ、手持ちのクモニ143 スカ色・・・
私めの取り扱いミスでボディに傷をつけてしまい、
補修はしたものの私め的には気になる部分だっただけに
傷なしのスカ色クモニ143を探していた訳で。
CIMG4763
CIMG4764
 そんな湘南色とはガラリと印象が変わる
スカ色のクモニ143、
さっそく漢前化作業の方を進めておきたいと思いますが、
チョイと気になる台車の方は交換しておきたいと。
CIMG4762
 そんなクモニ143ですが、
実車の足回りはDT21を履いており、
両抱き式ブレーキ装置ではなく片押し式、
CIMG4765
台車もDT21よりもDT33の方が近似、
ということで、103系一般形に用いられた
DT33に履き替えを。
CIMG4766
CIMG4767
 後年に発売された103系一般形のモハ102が
履いていたDT33であればスカートの取付と
集電装置も組み込め、いずれの取付作業を行い
クモニ143に取付け。
CIMG4768
CIMG4769
CIMG4770
 駄菓子菓子!

 最後になって別のハプニング発生!
片側のパンタグラフを上げようとした際、
取り付け基台部分が破損・・・
CIMG4771
どうやらはめ込み部分のプラスティックが
欠けてしまったようで。。。(苦笑)

 先般、モハ103のパンタ崩壊によって予備品は枯渇、
何かしらのパーツがあるはずということで、
パーツBOXをガサゴソ
以前に破損パンタグラフへパーツの上半分を提供、
パンタの骨組み下半分と基台部分のパーツを発見。
CIMG4772
 今回壊れたパンタと発見した基台部分を
2コイチで補修し修理完了・・・
CIMG4773
パンタグラフを元に戻して作業終了♪
CIMG4774
 チョイと変わりダネのクモニ143ということで、
当時は意欲的なバリエーション展開だったようですが、
可能ならばクモヤ143風に塗装された
クモニ143を見てみたいもので。。。
CIMG4775

 豆乳を飲み過ぎると
            精子が減ると聞き、
            いささかショック
を受けている さくら でございます。。。m((_ _))m
5 (1)
 さて先日、弁当購入のついでに購入してきた
Tomix製のTNカプラー密連、
主役も揃ったということで、
漢前化作業を進めておくことに♪
CIMG2914
 とりあえず道楽部屋からご招待した
特別企画品 JR E231-0系通勤電車
    (成田線開業120周年ラッピング)
の5両編成、E217系のようにスカ色を身にまとい、
そのまま総武快速線を走行していても
見過ごされそうな雰囲気。
CIMG2960
CIMG2961
 さっそく作業を進めていきたいともいますが、
最初に先頭車への作業・・・
防護無線信号炎管の取付作業ですが、
どうも防護無線のアンテナが貧相、
Tomix製が正しいのか
KATO製が正しいのか分かりませんが、
今回はKATO製の防護無線を取付けることに。
CIMG2962
CIMG2964
CIMG2965
 とりあえず、φ0.6のドリルにて軽く孔通しを行ってから
CIMG2967
CIMG2968
CIMG2966
アンテナの取付を行いましたが、
コチラの方がアンテナとしての
存在感あっていいような。。。
CIMG2968
CIMG2969
 一方の信号炎管については
そのまま純正のモノを使用し、
CIMG2970
モハE231のパンタグラフ部分には
避雷器を設置して屋根上の作業は完了。
CIMG2972
CIMG2974
CIMG2975
 お次にカプラー交換作業を行いますが、
当初は手持ちのKATOカプラー密連を用いて
漢前化も考えておりましたが、
やはり純正品を用いた方が無難なような気が。
CIMG2971
 クハE231から作業を行いますが、
台車を外して指定位置にBM式カプラー
取付ければ作業は完了、
CIMG2976
CIMG2977
最後に台車のカプラーポケット部分を切り落として
定位置に台車を戻せば作業は完了!
CIMG2978
CIMG2979
CIMG2980
CIMG2982
 全てのカプラー取付作業を終えて、
CIMG2985
CIMG2986
KATO製のE231系と並べて見ましたが、
CIMG2987
CIMG2988
CIMG2989
どちらもイイ感じですが、
信号炎管はKATO製の強調された姿よりも
Tomix製の方が控え目で逆にイイような。

 本来であれば併結させたいところですが、
カプラーがネックですよね、
そう考えるとTomix製の常磐線仕様の
購入を悩むところでして。。。(汗;)
CIMG2990
ちなみに切り落としたカプラーポケット部分については、
CIMG2983
カプラー押さえ、バネ等を分離し使用する機会まで
そのまま保管しておきたいと。。。
CIMG2984

 それにしてもショッキングですよね、
訪問診療を依頼しておいて逆恨み
ホント、基地外が増えた
と思う さくら でございます。。。m((_ _))m
20160528-113605-1-0003_l
 さて、年初め一番の目玉車両の到着ということで、
今回は異教から発売された
特別企画品 JR E231-0系通勤電車
    (成田線開業120周年ラッピング)
といった車両を♪
CIMG2860
CIMG2862
 異教製の走ルンですシリーズは南武線仕様の209系やら
八高線仕様の209系3000番台とか数少ない存在、
また東京総合車両センターで展示される
クハ901でも再現しようかと
クハ209を購入したのが最後。
CIMG2863
 そんな特別企画品で販売された
E231系について異教からは・・・
CIMG2864
 E231系はJR東日本が開発した通勤、近郊用の電車で
首都圏の各直流区間で活躍しています。
 常磐・成田線のE231系は103系置換え用として
2002年に営業運転を開始しました。
CIMG2865
 松戸車両センター139編成は2021年4月30日より
成田線120周年を記念して、かつて成田線で活躍していた
スカ色の113系をイメージしたカラーの帯に
変更されて走行しています。
CIMG2867
・印刷済みヘッドマーク付属
・モハE231・モハE230の床下は機器更新された姿を再現
CIMG2869
CIMG2870
・強化型スカートを装着
CIMG2868
・車番は印刷済み
CIMG2873
・側面グリーンガラスを再現
CIMG2871
・ヘッド・テールライト前面表示部は白色LEDで点灯
・前面表示部は印刷済み前面表示パーツを装着済み、
    交換用パーツ付属
CIMG2875
・フライホイール付動力採用
・新集電システム、黒色車輪採用
CIMG2872
・M-13モーター採用

といった具合のようで。。。
CIMG2876
CIMG2877
 E231系で記念列車とはいえ、
このようなスカ色でのカラーリングは目新しいこともあり、
新鮮な感じもしましたが、
側面から見ていると見覚えのある雰囲気が・・・。
よくよく考えれば、我が家のE217系の側面を
見ている様な雰囲気に気がつき。。。(苦笑)
CIMG2866
 できれば混結編成を楽しみたいところですが、
我が家ではTOMIX製のE231系はこの編成のみ、
残念ながら単独5両編成での使用となりますが、
可能であればもう5両編成でも購入して
5+5両の10両編成を再現してもいいのかと。。。(悩)
CIMG2879
 また、カプラー交換の方も行わなければならず、
カプラーを入手した時点で作業の方を執り行おうかと・・・
CIMG2874
ただ、緊縮財政ということもあり、
KATOカプラー密連グレーの流用もいいのかと
考えており。。。(悩)

 本来であれば、元旦に
地元の鎮守さま初 詣
お守り等の購入
に行きたいところですが、
折からの中国ウィルスの影響
お守り破魔矢の販売が中止
となり、昨年のモノを使い回し
することになった さくら家 でございます・・・
正直、初詣難民で。。。m((_ _))m
IMG_0909
 さて年末になってから再開したトイレ窓白色化作業、
IMG_0715
今さらながらの感が漂っておりますが、
新年を迎え、一応、1年の計は元旦にあり
ということで、
今年も元旦から鉄道模型と戯るることに♪

 昨年末、115系スカ色&湘南色、113系湘南色と
トイレ窓の白色化作業を行って参りましたが、
元旦早々からスカ色113系の
          トイレ窓に照準を♪

 ということで、下界に召喚されたのは
5両のクハ111・・・
IMG_0720
KATO製
クハ111-1500番台×1
IMG_0722
Tomix製
クハ111-1500番台×1
クハ111-1000’番台×2
IMG_0721
マイクロ製
クハ111-300番台×1

の計6両を。。。

 作業を行う車両は3つのメーカーに分かれており、
IMG_0723
最初はTomix製のクハ111-1500番台
から作業、
IMG_0724
ネジで留められた台車を外して床下を分離して作業、
IMG_0725
今回ばかりは拡大鏡を用いて作業を。
IMG_0727
IMG_0726
IMG_0728
 作業自体は従前の作業と変わりませんが、
お次にトイレ窓白色化作業では
初登場となるマイクロ製のクハ111の作業を。
IMG_0729
 こちらの車両はグロベンから押込式の通風器に代わり、
冷房改造なども施されており、
対を組むクハに合わせて冷房改造を施したような。

 こちらも大型のトイレ窓という事で、
トイレ窓白色化は効果が大きそうですが、
ひとまず、台車を留めるネジを外してから
車体床下周りを分離し、
IMG_0731
トイレ窓
部分にテプラテープを貼付。
IMG_0732
 また、KATO製Tomix製には見られない
和式トイレがしっかりと再現されているのは
私め的には好印象で♪
IMG_0733
IMG_0734
 マイクロ製クハ111の作業を終えて、
Tomix製クハ111-1000’
IMG_0737
IMG_0738
IMG_0739
トイレ窓白色化
を終えて、
KATOのクハ111にも同様のトイレ窓白色化を行って
IMG_0735
IMG_0736
初仕事となるトイレ窓白色化作業は終了!
IMG_0740
 新年早々からトイレ絡みの作業となってしまいましたが、
今年もこの作業は時間を見つけて行いたいと・・・
113・115系だけではなく、
様々な車両のトイレ窓の白色化
行っておきたい所存で。。。(悩)
IMG_0741

 「あいつ、かれーつうらしいよね。」
と話を聞き、脳内変換「カレー通」と・・・
555
実際は
「加齢痛」だと分かり、
残念に思った さくら でございます。。。m((_ _))m
clinic_cr_img02
 さて、可及的速やかに作業を進めている
我が家のキハ20系列 信号炎管別体化作業、
簡易的な冶具を作成したこともあり、
作業も速やかに進み♪
IMG_0431
 それにしても、なぜ早く冶具を作成して
キハ20系列屋根上に信号炎管を設置しなかったのか
不思議で仕方ないのですが、
こんなにあっさりと部品を取付けられるとは
私めも正直、笑ってしまいまして。。。(情)

 そんな今回で作業の方は完了できそうですが、
道楽部屋から下界に召喚したのは
スカ色キハユニ26とキハ20
首都圏色を纏ったキハユニ26が2両の
計4両といった具合。
IMG_0429
IMG_0430
 さっそく作業を開始いたしますが、
今回も準備したのは見た目は残念ですが、
しっかりと活躍している信号炎管孔開け用の冶具
φ0.6のドリルといったモノを。
IMG_0432
 冶具があれば孔開け作業も簡単速やかという事で、
取付予定地5か所に孔開け作業速やかに完了!
IMG_0433
IMG_0434
 続いて信号炎管を取り付けていきますが、
部品が細かいこともあり、
とにかく信号炎管が四方八方に・・・(汗;)
ただ、部品は有り余るほど沢山あるということで、
あまり神経質にならずに作業を進め。。。(情)
IMG_0437
 ということで、予定していたキハ20系列への
信号炎管取付け作業の方が完了しましたが、
IMG_0438
鉄道模型を初めて約40年・・・
一般形のクハ103などの信号炎管取付けの際に
同じような取付孔用の冶具を作成したにもかかわらず、
キハ20系列への信号炎管用の孔開け冶具の作成に
今まで全く気がつかなかったのは
正直私めも恥ずかしい限りだったわけで。。。(情)
IMG_0439

 総理になったつもりでいるのか
早くも将来の
消費税増税の話をしていたウツケモノ
がいましたが、
 投げ出し辞任した安倍クン並み
         に
早くも拒否反応
を示している さくら でございます・・・
正直、自民党自体がキライでして。。。m((_ _#))m
20200907-00000008-jij_graph-000-view
 さて、先般のカプラー購入ついでに
コソ~リ購入してきた6両の車両たち、
ひとまず。101系の漢前化作業、
IMG_9422
動力車入れ替え作業も完了ということで、
今回は113系1500番台を♪
IMG_9423
 そんな113系1500番台のMM'ユニット、
今回は既にKATOカプラー密連に交換されており、
私めの出る幕は無し。。。(淋)
IMG_9424
 さらに2両を見ていくと所属区表記は「千マリ」、
車番を見ると1522ということで、
IMG_9425
晩年、8両セット・増結セット・3両増結セットで
販売された3両増結セットの2両で
間違いなさそうで。
IMG_9426
 このモデル、我が家にも基本編成と増結編成の
各2本在籍しておりますが、
当時、私めが購入しに行ったお店で店員サンに
青とクリーム部分の塗り分けに乱れがあり、
幾つかのセットは返品すると言っていた覚えが。
IMG_9427
 ということで私めにも、
しっかり車両を確認してから購入してね♪
といわれ、しっかり1両、1両を確認してから
購入した覚えがあり。(苦笑)

 とりあえず、今回導入した
113系1500番台のMM'ユニット、
我が家の余剰Tcと組ませて
房総線仕様の4両編成に。
IMG_9428
      駄菓子菓子!

 帰宅後の我が家で衝撃的事実判明!

 編成を組んでもらうはずの2両のTc車、
スカ色ではなく、湘南色と判明し。。。(滝汗;)
f931dcea.jpg


 昨日はドラえもんの映画以来、
久々に鑑賞のため、映画館に出陣・・・
そんな映画のタイトルは
松原 タニシ氏原作
   事故物件 恐い間取り
ということで、ガクブルで帰宅
した さくら でございます。。。m((_ _;))m
640
 さて、時間を持て余していた私め・・・
たまには!ということで
 Y!のつくナラズモノオークション
覗いていた時の事、
恐らく落札できないであろうモノと考えながら、
こちらが損をしない程度の適度な額でご入札。

 前回のKATO EF64後期形と同じく
気が付いたら落札を・・・(滝汗;)
そんな我が家にひっそり到着したのは

10-1119 115系800番台
     横須賀色 4両増結セット
IMG_9255
ということで、聖地からのお言葉は、

 昭和38年に登場した115系は、
国鉄の直流形近郊形電車として
誕生した111・113系に引き続き開発された
勾配・寒冷地線区向けの車両です。
 昭和41年には中央本線の旧形電車・
客車列車を置き換えるために、
新たに片先頭車がクモハとなり、
狭小トンネルに対応した
パンタグラフ取付部が
低屋根化された
モハ114の800番台が登場しました。
IMG_9256
・115系800番台横須賀色
IMG_9258
・中央東線を中心に活躍した山岳線区向け近郊形電車の
 115系800番台横須賀色を的確に製品化。
IMG_9259
・全盛期の昭和50年代の頃をプロトタイプに、
 押込形ベンチレーターが並ぶ、
 冷房化が始まる前の姿を再現。
IMG_9260
・111系とは異なる車体を新規に製作、
 寒冷地仕様の半自動客扉の取っ手などを再現。
・中央線の狭小トンネルに対応した
 115系800番台の特徴である、
 モハ114のパンタグラフ部分の低屋根を再現。
IMG_9262
IMG_9265
・屋根上押込形ベンチレータは別パーツ化。
 グローブ形ベンチレータとは違う
 雰囲気をお楽しみください。
・動力は定評あるフライホイール付動力ユニットを搭載。
 先頭車にはヘッド/テールライト標準装備(消灯スイッチ付)。
IMG_9261
・連結器は、先頭・中間部ともボディーマウント式
 KATOカプラー伸縮密連形を標準装備。
 実感的な連結部を再現。
IMG_9267
・先頭部にはスノープロウ装備。
 胴受と前面ホロのパーツが付属。
 111系とは少し違う先頭車の表情が楽しめます。
・前面方向幕は、中央東線・篠ノ井線の各行先に対応した
 シールが付属。
(新宿・高尾・甲府・松本・長野など)
・パッケージは、基本/増結セットとも、
 ブックケース(4両タイプ)入。
 クモニ83 800番台の収納用に5両用中敷採用。

といった自信作だったようで。。。

 今回のスカ色115系の大きな特色といえば、
モハ114の低屋根化された屋根が目新しい雰囲気、
我が家の115系身延色モハ114
中途半端な低屋根とも違う雰囲気が充分に伝わり。
IMG_9263
IMG_9264
 今後は男前作業に並行して新タイプのカプラー交換も
行いたいと思いますが、
この115系800番台は増結用ということで、
新カプラーを装着した115系300番台と共に
活躍を祈りたいと。。。
IMG_9266

↑このページのトップヘ