続? さくら の のほほん道楽絵巻

仕事よりも趣味最優先・・・毎年の目標は趣味道精進! そろそろ家族に捨てられそう。。。(汗;)

日々の備忘録。。。

タグ:ケーヨーデイツー

 職場異動してからというもの、
未だペースが掴み切れず、
本調子ではない さくら でございます。。。m((_ _;))m
dcm22
 さて、4月で16年目に突入したわが家の
スズキ アドレス V125G
CIMG6818
アチラコチラに不具合が出てくるお年頃
ということで対処療法で対応して参りましたが、
先般の足回りの部品を含め、
そろそろ本格的に手を入れておきたいと。

 といったことで、最初に手を入れるのは
ハンドル周りのカバーということで、
経年劣化と共に走行中、
ビビリ音というか軋み音が顕著になり。

 この時も対処療法ということで、
マジックテープの片面を隙間に挿入して
ビビリ音が発生しないように防ぎ。
CIMG6819

 そんなみすぼらしさも相まってか、
そろそろ真剣に対処したいと・・・
ということで、ホームセンターにて購入してきたのは
u (3)
パックマンみたいな形をしたゴムチューブ。
CIMG6820
CIMG6821
kkk
 とりあえず1m程購入し、取り付ける部分の長さで切断、
隙間の目立つ部分にハメ込んでいき、
CIMG6822
隙間に組み込めなくなったところで更に切断し、
残りの部分はゴムチューブを半分に割って
ウルトラSUにて接着といった手法を。
CIMG6928
 ハメ込み並びに接着した今回のゴムチューブ、
見た目もマジックテープよりも見た目は良く、
走行時のビビリ音も解消♪
CIMG6929
CIMG6931
 若返りの第一弾ということで、
ハンドル周りのカバーに対する
ビビリ音の解消を行いましたが、
時間を見て他の場所の若返りも行っていきたいと。

 友人からの年賀状、
何故か龍の絵柄の年賀状が届き・・・
元旦早々、さり気なく友人に尋ねたところ、
卯年と辰年を勘違いし、
全部、龍の絵柄になった
と聞き、残念に感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
original
 さて、新年早々ではございますが、
2000㎞に1回のオイル交換時期を迎えてしまった
CIMG6441
  スズキ アドレス V125G
速やかにオイル交換を行っておくことに。
CIMG6440
 とりあえず、新年早々に掛かり付けの
            ケーヨーデイツー
出陣!
u (7)
 仕事で使用するボールペンの替え芯やら
細々としたモノを買い込み、
バイク用オイルを入手、
CIMG6443
D2からプレゼント
ウサギを頂き退散!
CIMG6458
 今回、購入してきたオイルは・・・
CASTROL GO! 4T
CIMG6444
特徴と利点
・粘度と高温から最大限に保護する
CIMG6445
・高い始動回転数の二輪車エンジンに、
 優れたエンジン摩耗防止と高い皮膜強度を提供
CIMG6446
・特殊添加剤がリングの付着と有害堆積物の蓄積を防止
CIMG6447
といったモノ。。。

 さっそくオイル交換の方を行いたいと思いますが、
クルマに用いる自作スロープに載せ、
廃オイル吸い取り布を入れたオケを準備して交換実施!
CIMG6448
CIMG6449
 オイルドレン、オイルフィルタードレンを外し、
CIMG6450
オイルを出し切ったあと、
CIMG6451
再びドレンを戻してオイル注入式へ。
CIMG6452
 ひとまず30分程度の作業でしたが、 
CIMG6453
今年はヒビの入ってしまったフロントタイヤ、
CIMG6454
CIMG6455
擦り減ってしまったリヤタイヤ共に
CIMG6456
交換も考えておきたいと思い。。。(悩)
CIMG6457

hp_jimin_yoshikawa_takeru-750x570
 驚きましたねぇ~、コノ人・・・
4回落選して比例代表で議員になる、
ココまで落選しておいて人気がない
ことに気がつかない鈍感さに呆れ
クソ人間だと思う さくらでございます・・・
66 - コピー
究極の勘違いヤロー
なんでしょうね。。。m((_ _))m
eb58f978
 さて、わが家のKei Worksに積載している
工具箱・・・
従前に使用していたモノよりもサイズが大きくなり
重宝していたものの、
中ブタを支える支柱が折れてしまい
誠に残念な状況になてしまい。。。(淋)
CIMG4591
  ということで、新しい工具箱を求めて
ホームセンターのケーヨーデイツーに出陣!
u (9)
 そんなホームセンターに到着し、
色々と工具箱になるモノを物色するも
安いモノから高いモノまでさまざまな種類の
ケースが販売されており10分程度悩むといった結果に。

 結局、購入してきたのは・・・
DCMブランドのツールケースS
といったモノを購入。。。
CIMG4589
 従前の箱よりも気持ち、
サイズが大きいかな?と思う程度で
全ての工具が収まるのか?という
不安を抱えながらの購入。
CIMG4590
 とりあえずは、元の工具箱から
工具類を移動させてみましたが、
以前に比べるとゴチャゴチャに
なってしまった印象・・・
ただ、取り急ぎ詰め込んだということもあり、
工具箱内の整理は進めておきたいところ。
CIMG4592
 私め的には最低限の修理ができる
工具は積んでおきたいということもあり、
ランクルに積んでいる工具陣に比べると
Kei Worksの工具箱の方は
まだ見劣りしている感がありますが、
集め始めると色々と奥の深い工具。
CIMG4593
 今回、工具箱を購入して
従前のモノについては
中ブタ2段のうち、
1段を撤去して再使用することに・・・
こういった工具類も、
ほどほどにしておかないと
鉄道模型以上に
深みにハマってしまいそうな。。。

 スーパーにてレジ待ちをしていた時のこと、
混んでいたこともあり、館内放送
「レジ応援お願いします!」
のアナウンス・・・
後方に並んでいた子供がアナウンスを聞いて、
「レジの所でガンバレ!って
                           応援するのかな?」
子供の想像力にアッパレ
と感じた さくら でございます。。。m((_ _))m
66
 さてチョイと話が前後してしまいますが、
ホームセンターにて購入してきた
u (9)
カボチャの一種である
    バターナッツ
といった品種。
CIMG4118
CIMG4120
 正直、カボチャ栽培に関してなかなかうまくいかず、
苦汁を舐めさせられていることもあり、
購入は躊躇したのですが、
従前、テレビでバターナッツの存在を
見せつけられていたこともあり、
試しに育ててみることに。
CIMG4121
 そんなバターナッツ
普通の形であれば濃い緑色の形をしておりますが、
コチラのカボチャは細長くひょうたん形のモノが
収穫できるようで。
Cucurbita_moschata_Butternut_2012_G2
 ちなみにバターナッツ
自由な百科事典で見てみると
正式名をバターナッツ・スクワッシュ
というそうで、黄褐色の果皮と汁気のある果肉を持ち、
上部はやや水っぽく、膨れた下部にタネが。

CIMG4119
 一般の
カボチャ同様に甘味とナッツの風味があり、
繊維質が少なく、ねっとりした食感に特徴、
熟すと次第にオレンジ色が深くなり、
甘味が増して濃厚な味になる。

ということだそうで。。。

 食物繊維やビタミン類も豊富で色々と健康面にも
良さげな逸品といった感じですが、
何とかうまく育て上げてみたいものですねぇ。

 とりあえず、今回は肥料を使用せず、
定植場所を掘った畑の土と増し土を混ぜて
CIMG4122
CIMG4123
CIMG4124
元の場所に埋め戻して苗を定植、
CIMG4125
暫くは水やりに気を遣わねばなりませんが、
何とか無事に育ってほしいモノと。。。
CIMG4126

 北のチョン奴ら・・・
今さらになって新型コロナの感染者発表、
隠すだけ隠して今頃発表の姿勢に
滑稽さを感じる さくら でございます・・・
トコトン、アホかと。。。m((_ _))m
66
 さて、今年も定例行事となるサツマイモ作りのために
準備に入っておりましたが、沖縄やら宮崎で発生した
サツマイモ基腐病(もとぐされびょう)
の影響が国内のアチラコチラで。
85
 今年も昨年同様に千葉ニュータウンのジョイフル本田で
サツマイモの苗を探すも病気の影響で入手困難・・・
u (2)
一方、近隣にあるケーヨーデイツーに出向くも
コチラでも入手が難しいようで。。。(淋)
u (7)
 このケーヨーデイツーに関しては5月初めころには
サツマイモの苗が並んでいたものの、
5月初めに定植すると
必ず一時的な気温低下があり、
この影響で苗を枯れてしまうといった事があり、
個人的には5月中旬ごろがベストということで、
この時はパス。

 しかしながら、購入したいときに限って
今回の病気の影響をもろに喰らい、
苗が入手困難になるとは私めも夢にも思わず。(嘆)

 今年は競争率の激しいジョイフル本田での苗購入は諦め、
水曜日と金曜日に野菜の苗が入荷する
ケーヨーデイツーに出陣するも
全くサツマイモの苗が入荷しなかったようで。。。(呆)

 ということで、ここからホームセンター巡りを開始!
市内にあるホームセンターを3軒ほど当たるも
サツマイモの苗はなく不発。

 半ばあきらめムードも漂っておりますが、
最後に住宅地帯にあるホームセンターに出陣し、
無ければ今年のサツマイモ栽培は諦めようと。

 諦め半分で入店し、
野菜の苗モノコーナーに行ってみると、
サツマイモ べにはるかの苗
ソコソコ並んでいるといった具合・・・
DSC_1745_HORIZON
ひとまず必要数の80本をカゴに入れ、
会計のためにレジまっしぐら!
DSC_1745
DSC_1746
 とりあえず本日は私めはお仕事、
明日の日曜日に畑への定植作業
行いたいと♪
DSC_1747
DSC_1748
DSC_1749_CENTER
 半ば諦めかけていた
サツマイモ べにはるかの苗、
一応は別種のべにあずまや鳴門金時でも
あれば植えようかと思いましたが、
植えたいのは「べにはるか」・・・
DSC_1750
DSC_1751
とにかく今年も豊作を願って定植作業を行いたいと。。。
DSC_1752

 未だ2輪車選びに悩んでいる さくら でございます・・・
一説には購入よりも
売却する2輪車で悩んでいるとも
いわれておりますが。。。m((_ _))m
514e7815
 さてサツマイモ収穫後、ケースに入れて
車庫内置いてしまったばっかりに
移動が面倒で使用不能になってしまった
我が家の軽トラ。
CIMG2088
 仕事中に色々と傾向と対策を考えていると、
車庫内に資材入れを作成した際に余った角材
琺瑯看板耐震対策で使用した際に
同じく余ったOSBボードがあることを思い出し。
826a27bb
 ということで、ニンニクの定植作業終了後、
毎度ながらの
    ケーヨーデイツー
u (9)
に出陣し、自在キャスターを6ケ購入、
ネジ類は我が家のストック品を用いて節約を図ることに。
CIMG2087
 今回、OSBボードの方はカゴを置いても
ちょうどよい長さと幅・・・
当初はOSBボード2枚重ねも考えましたが、
OSBボードの間に角材をサンドイッチすれば
強度も確保できそうで。。。

 今回は角材の方を切って調整すれば問題なさげ、
CIMG2089
CIMG2090
切断した角材を枠型に組み、OSBボードを置いて釘止め、CIMG2091
CIMG2092
中央部分には余った角材を接着剤を用いて固着させ、
CIMG2093
CIMG2094
反対側もOSBボードにて角材をサンドイッチ。
CIMG2095
 最後にキャスターを6ケ取付けていきますが、
CIMG2096
手持ちの木ネジを使ってキャスターを
仮止めしていき、最後に本締めといった具合。
CIMG2097
CIMG2098
 1時間もかからず移動用の台車が完成、
車庫内で私めが乗っても楽しめそうですが、
如何せん、ブレーキが付いていないので
何かにぶつかりケガをしそうな予感。。。(汗;)
CIMG2100
 とりあえず、チョイとサイズが
大きめの様な気がしないでもないですが、
サツマイモの入ったケースを載せて移動も軽々良好♪
CIMG2101
 端材利用で有効活用できそうな台車が完成!
ただ、唯一残念な点がひとつ・・・
ストッパー付きの自在キャスターを購入し忘れ、
車止めを設けなければならぬというのが。。。(汗;)
CIMG2102

↑このページのトップヘ