今回、トンガで発生した火山大噴火に伴う
津波の情報・・・
改めて自然の脅威と恐ろしさを思い知らされた
さて、前回はクモハ11 400番台
基本・増結セットの作業を行いましたが、
今回は200番台の漢前化作業を進めていくことに。
それにしても200番台、
400番台とは違う窓配置もさることながら、
クハ16が履いている台車、
TR23が良い雰囲気を醸し出していますよねぇ。
そんな作業の方は前回の400番台と同様、
取付ける部品はジャンパー線かジャンパー栓、
400番台はクモハ11に部品の取付作業を行いましたが、
200番台はクハ16の方に。
一方、胴受についてはクモハ11か
クハ16のどちらかに
取付けるといった具合になりますが、
クハ16のどちらかに
取付けるといった具合になりますが、
胴受も単独編成であれば両車、
中間に組み込むのでれば未取り付け、
若しくはどちらかの先頭車にといった流れに・・・
説明書を読んでいると面倒に感じてしまい。。。(汗;)
最初にクハ16への作業を開始しますが、
他編成との連結を考えてジャンパー栓を取付け、
ピンセットを用いて行えば速やかに行え。
一方、胴受については未設置も考えましたが、
400番台との連結の際にクモハ11、
若しくはクハ16同士が向かい合って連結されることになり、
クモハ11同士の連結はパンタグラフが隣接し、
見栄え的にも芳しくなく、クモハ同士の連結は避けたいと。
ということで、200番台のクモハ11に関しては
端に位置させるということで胴受を設置・・・
2日間に渡る作業の方もこれにて完了となり。。。
我が家では少数部族となる旧型国電、
特に17m級の車輛となれば更なる少数派となりますが、
限られた両数の中で上手に編成を組んでいきたいと。